ミドリノツヅリ

ベランダで育てている植物たちについての覚書。
と、文鳥のこと。
その他のこともたまに書きます。

秋の準備

2012年09月28日 | ベランダ
火曜日に、8日間の帰省から戻りました。もう結構涼しくなっていたこともあって、ベランダの皆さんは無事でした。よかった!
これで帰省続きも一応ひと段落なので、置きっぱなしだった自動水やり機を片付けました(水切りのためしばらく干しますが、雨が降ってきちゃった…)。
日陰にかためて置いていた鉢を、日当たりの良い配置に戻し、2つある鉢棚は1つだけ使うことにして、あれこれ配置し直しました。
だいたい夏前と同じような配置になったわけですが、これだとベランダの排水溝が掃除しにくいんだよね…。
かといって溝を掃除しやすい配置にすると、日当たりがいまひとつだとか、鉢どうしの距離が近すぎるとか、いろいろ問題が起こるわけです。
まあ、前と同じように、鉢をどかして掃除するしかないですね。
水鉢(漬物樽)3個にかけていた日よけのスダレと、熱対策に敷いていたスノコ(いずれも100均で購入)も取りました(かなり黒ずんでしまうので、毎年買い替えることにしています)。
早くもバラのつぼみがついているし、ハイビスカスの季節ですし(今年は1鉢しかないけど)、秋は楽しみですねえ。なんといっても涼しい。
窓辺では亀甲竜が芽を出したので、いよいよ秋が来たぞ!と思ってよいみたいです。
コメント

バラ夏剪定

2012年09月11日 | バラ
写真なしですが備忘として。
昨日、バラの夏剪定をしました。
かなりモサモサ繁っていたのですが1/3程度(粉粧楼なんかはもっと軽めに)切って少しサッパリしました。
切ってるうちにドンドンばっさりと切りたくなってしまうので…危ないですね。
粉粧楼、ラ・マリエ、ジュリア、ジャクリーヌが咲いていた。
そういえば夏のバラ、カカヤンバラはあまり咲きませんでしたね。蕾もお花も、ひとつふたつ見たかなあ…というほど。そういう時ありますね。

まだまだ暑いです。汗だくになりながらの夏剪定とベランダ掃除でした。
でもハイビが咲き始めたし、もうすこしで亀甲竜の芽も出るはず。もうすこしの頑張りで秋になるはず…です。

そういえば昨日は久しぶりにホームセンターにも行ってみたのですが。
うちでは今年ひとつの開花もなく、すでに地上部が枯れてしまったレンゲショウマが何鉢も売られていた。しかも開花していた!
よほど買ってしまおうかと思いましたが高かったし、思い止まりました。
うちのベランダでレンゲショウマが生きていけるのかどうか、ちょっとまだ不明ですし…ともかく今ある株が来春復活するかどうか見てから、ですね。
コメント

留守中の調子・観葉植物など

2012年09月07日 | ベランダ

↑これはバラなどの置き場です。
なんだか知らないうちに随分繁茂してしまっています。元気です。この繁茂ぶりがおそろしいほどです。
10日間の留守中は、自動水やり器の水量をすこしだけ少なめに設定していったのですが(タンク式なので長期間だと水が足りなくなる不安があるため)バラはとにかく元気です。
ハイビのアーノッティアヌスも咲いたし、レモンマートルも元気だったし、水やりタイマー組は順調でしたね。

ハイビは、ペレやユミなどがこの前の冬を越せず、アーノッティアヌスひとつだけになってしまったので、再チャレンジするかどうか考え中。ペレやユミ、とにかく色合いが綺麗なんですよねえ。ほかにも惹かれる品種が色々あるし…でも、ハイビは冬になると室内に取り込まねばならないので、そのための場所が不足しており(今年からモンステラもいるし)今増やすのはちょっと躊躇しています。

あとはペットボトル給水組ですが、ヤマブキの新しい葉が出ており(葉っぱがカリカリになっていた)、ローズマリーにぽつりぽつりと花が咲き、クレマチスもなんとか生き延び、クリローやバラ(水やりノズルにありつけなかった者たち)も元気でした。
レンゲショウマはすっかり地上部が枯れてしまいました。根が生きているのかどうか分からないのですが、なんとか来春に芽吹いてくれればいいのですが、どうでしょうか。


室内で10日間過ごした観葉植物はちょっと元気をなくしていましたが、たぶん水不足と日光・風の不足のせいと思うので、外に出して回復待ち。
上写真↑はベンガルゴム(フィカス・ベンガレンシス)。下のほうの葉っぱの色が悪くなってしなしなになり、落ちました(軽く引っ張ったら取れたので取った)。やっぱり水切れかなと思います。


↑こちらは一目惚れで買ったガジュマル。冬越しに失敗してからガジュマルなしの生活を送っていましたが、吉祥寺のお店で発見したガジュマルがなんとも勢いよく枝葉を伸ばしていて、ものすごく心惹かれてしまい、購入。今度は枯らさないように気をつけます(冬場、家の中に取り込みは必須)。

蓮、メダカも無事でした。
今月下旬には8日間の留守期間がもういちどあります。がんばらないと~。
コメント

帰宅、ハイビスカス開花

2012年09月06日 | ベランダ
昨夜、帰省から戻りました。
また下旬にもう一度帰りますが、なんとか実家の引越し完了。
留守中にバラが咲いたり蕾が育ったりしてしまいました。
夫に水やり&水足しをしてもらったので、まだこまかいチェックはしていませんが、大体だいじょうぶだった感じです。
そしてアーノッティアヌス開花(上写真)。
コメント