ミドリノツヅリ

ベランダで育てている植物たちについての覚書。
と、文鳥のこと。
その他のこともたまに書きます。

ダブルファンタジー展

2020年12月27日 | 映画など
少し前に六本木のダブルファンタジーJohn&Yoko展に行ってきました。
コロナ禍でもやっぱりこれは見に行きたいと思っていたので、行けてよかったです。初めは、なんで今やってるのかなとうすらぼんやり思っていたのですが今年で没後40年で、ああそうかと間抜けな反応をしてしまいました。そして、たぶんだいたい知ってる内容だしコロナだし絶対最後のほうで悲しくなるし、どうしようかなとも思っていたのですが、結果的に行ってきてとてもよかったです。その後でNHKの「イマジンは生きている」という番組も見たけどこちらもよかった、やっぱり最後悲しくなったけど。
ジョンのことは十代の頃から大好きなので、もう自分の根っこに近いところにあるものというか、曲を聴かなくても写真や映像を見なくても別にいいような、全部知っているような気になっていました。でも改めてあれだけのボリュームで'80年までを一気に振り返ってみると、やはりいろいろ新しい発見があったり、なんかうろ覚えで曖昧だったことがスッキリしたり、今更ながら胸を打たれたりするのです。そう、彼についてよくよく考えてみたり、久しぶりに曲を聴いたり、詞を思い返したりすると、いつも胸を打たれるのです。音楽家として凄いのは当然だけど、ジョンといえばとにかくもう詞が圧倒的で。息をするような詩、繊細な言葉であまりにも真っ直ぐに本当のことを言う、稀有な詩人でした。生き方がアートでした。
もうとにかくあまりにも愛しているのでロクな言葉もみつからないのです。献花台があったのにお花を用意できなくて残念でした。ひとこと書けるメッセージブックがあって嬉しかった。
今回改めて思ったのがヨーコさんは凄いなということで、イマジンが正式に共作になったのは嬉しいことです。世界中の人たちの心にふたりが蒔いた種は、次の世代にもうけつがれ、イマジンは今もたくさんのひとに愛され歌われている。私はジョンが撃たれた当時7歳で、数年後に彼の歌を知った時もう彼はいなかったけど、やっぱり種は蒔かれたのだなと思います。
あとNHKでもやってたけど当時イクメンとか普通いませんから、あれだけ進んだ夫婦であったのもヨーコさんだからこそ。彼女に応じて変わってゆくジョンの柔軟さも凄いのですが。
そしてもうひとつ、イマジンとかジョンの魂とかダブルファンタジーとかうちにはLP盤しかないものが色々あって、もうプレーヤーもないのにこれはマズイのでは、と今頃思いました。ベスト版ばっかり聴いてごまかしてきたけどやっぱりね。MP3だと個人的になんか違うように思い、CDボックスの値段がとても高いので、持っていないものは中古CDでもいいから買っておくことにしました。本も見つけた時に買わないとすぐなくなっちゃうし、CDもあるうちに買っとかなきゃいつなくなるかもわからない気がする。
そんな感じで、私の最も愛するミュージシャンである彼について改めていろいろ思う機会になった六本木でした。
家にはほかにもいろいろ本があるのにまた今回の図録も買いました。別にモノとかいらないなあとか思っていたくせに、グッズコーナーで買ってしまったマグカップで毎日お茶飲んでます、イラストが可愛くて満足です。
コメント

「忌まわしき花嫁」

2019年06月25日 | 映画など
シャーロックが面白すぎて再び頭から見返したりしています。はい、シーズン3までプチボックスDVD買ってしまいました。好きな映画はよく買うけどこれも・・ドラマなのにシリーズなのに! 買ってしまった。中古で探しましたけどね。シーズン4のプチボックスも出てほしいけど出ないの?
スペシャル「忌まわしき花嫁」も見ました。「リストは作ったか」ってなんのこと? とか思っていたら、なるほどこういう作りだったのか。そして物語の途中でジョンが「それは作られた君だ、本当はそうじゃないだろう。経験があるだろう?」みたいなことを言いますよね(確かそんなかんじ? うろおぼえ)。シリーズ通して、つまりそういうことを描きたかったのかなと思った。恋愛とかいらない、ということだけじゃなくて、やっぱり人間を描きたかったのかなと。この作品は原作への愛に溢れていると思うので、結局そうなりますよね好きな人の人間性は当然知りたいもんね。
シーズン5はどうなんだろう、作らないのかなあ・・作ってほしいなあ〜〜。私はマイクロフトが結構好きです、金魚発言とか笑ってしまう。女性陣も、モリーもかわいいしハドソンさんもいい感じ、アイリーン・アドラーもいい! 登場人物はみんな魅力的だよね。
同じホームズものといえばCBSのエレメンタリーはどうなんだろう、と思ってチラリと見てみました。さわりだけね。そしたらシャーロックがあまりに強烈だったせいだと思うんですけど、エレメンタリーはとてもフツーでした・・。いや、比べるから余計にそう感じるんだと思う。あれだけ単体で見ればきっと面白いんだと思うんですよね、ルーシー・リューも、女性ワトソン、意外といいなと思ったし。だけどどうしても比べちゃうから、とてもフツーに感じられてしまうのでした。今思い出してもああフツーだったなあ・・。
コメント

「シャーロック」を一気に見る

2019年06月20日 | 映画など
この前マーベルの「ドクター・ストレンジ」を見たんですよね、面白いよ!と勧められて。面白かったです。それでカンバーバッチがとてもよかったので、BBCドラマ「シャーロック」を見てみようと思ったのですが。
シーズン1〜4まであるものを、ツタヤで借りて見始めたら止まらなくなってしまってですね、もう一気見です一気見。夜中までこれを見ていたがために数日間寝不足になりました。面白すぎて中毒性あり。
ホームズ物、原作はあんまり読んでいないんですけどね。前にも書いたかもだけど推理小説は苦手、でも映像化されたものは好きなんですよねなぜか。
「シャーロック」は「もしホームズが現代に生きてたら」っていう設定なんだけど、元ネタのアレンジがすごく上手くて完成度が高い。私にはわからないネタもいっぱいあるんだろうな。現代版ってどんなだろう、イメージ壊れるのでは?と思ったのも杞憂、実に上手く作ってありました。
しかし、シーズン2くらいまでは謎解きメインでけっこう楽しくみていられますが、シーズン3から急に湿っぽくなります。人間の成長の物語、友情と家族の物語になってしまう。マトリックスの時も思いましたが、なんでも深く突っ込んでいこうと思うと湿っぽく泥臭くなってくるんですよねやっぱり。あー人間ドラマになっちゃったなーと思いながら、それでももう止まらないので引き続き一気見です。シーズン4では人間ドラマ度も最高になりますが、「ユーラス(東風)」とかすごくうまい、「最後の挨拶」に出てくるんですってね。もちろんこれはもうコナン・ドイルのやつとは別物です、でも別物としてすごいエンタテインメント。
シーズン4も見終わって、ああ終わってしまったなーと思っていたら、もうひとつ特別編があるらしいじゃないですか!ということで「忌まわしき花嫁」をこれから見るのです、楽しみだな。
しかし本当に、見始めたら止まらなかったのですよシーズン1から最後まで。海外ドラマおそるべし。そういえば昔「24」見た時も止まらなかったなー。
コメント

マトリックスを再び見る

2019年03月18日 | 映画など
脈絡なく映画を見るので、いきなり昔のものを思い出して借りて来たりします。
先日、マトリックス三部作を一気に(土日に分けて)見ました。公開当時はそれはそれは流行ったような気がしますが、私はたぶん1作目しか見ていなかったはずで、それももはやウロ覚えのため、どんなんだっけと思って再度(あとキアヌがけっこう好きなのもある)。
随分と続編の評判がよくないようですが、まあ確かにねーとは思いました。しかし1作目は今みても結構いい。というかおそろしくスタイリッシュではありませんか、弾丸をよけるあのシーンの前後とかさ。なんだコレすごい。で、オシャレにまとめて1作目だけで終わっていればそれでも良かったんだと思うんだけど、どうしても続きがやりたかったのかな、泥臭く。レボリューションズなんて、ああ泥臭い。あと、全部通して実は小難しい理屈があるのかやっぱりそうでないのかよくわからない映画ではありました。
なんでもとりあえず一度は恰好良くきれいに切り取って、まずはどうぞと見せることはできますが、それで実際のところはどうなってるの? 話はそれからどうなったの? ということになると、もたもたと生きている人間の実際のところというか、格好悪さとか垢抜けなさがどうしてもつきまとうのではないですかね。それはしょうがないなとは思うのです。
現在、アクションとか冒険ものみたいなのしか見られない感じなのでしばらくそういうものばかり見そう。SFが苦手なのに、たまに見たくなる不思議。次ブレードランナーとか見たい(いつ見たんだっけか、こちらも忘却の彼方に)。
コメント

映画メモ続き

2017年09月03日 | 映画など
もう一度見ておこうと思い立って借りて来た「パフューム ある人殺しの物語」。
悪趣味であることはわかっていましたが、やっぱり気持ち的にウッとなりました。でも面白かったですよ、かなり(私はね)。原作と比べてどうなってるかというのは読んでいないのでわからないですが。映画を見てしまってからわざわざ原作を読もうという気にもならず・・まあいつか読むかもしれませんが、今のところは違うものを選んで読みたい。こういう映画を見たい時っていうのは、胸焼けすることがわかっているクドい料理をどうしても食べたくなる感じでしょうか。しかし悪趣味といっても二度と見たくない種類の映画もあって、まず思いつくのは「マーターズ」ですね、もうたぶん絶対見ないけど忘れることもできないと思う、あの悪夢映画。でも他にもそういう二度と見たくないものが幾つかあるのか?って、なかなか思いつかないんですが、ホドロフスキーのホーリー・マウンテンなんかは、うーん、どうですかねー微妙。
あとは友達にすすめられた「Wanted」、モーガン・フリーマンが出ているとそれだけで何となくうれしい。アンジーもけっこう好きなので出ているとわりとうれしい。 アクションものですけどボーッと何かを見たい時、元気と活力が少ない時に見たらいいかもですね。あと前半の主人公(J.マカヴォイ)のあまりにもふがいないダメっぷりがすごくいいです。すみませんの連発とかね。その底辺からの変貌っぷりがなかなかだったです。
コメント

ジョン・ウィック

2017年08月30日 | 映画など
夏の疲労が回復しないため何にもできない中、これではいかんと思ってツタヤで借りてきた「ジョン・ウィック」を見ました。
キアヌ・リーブスはわりと好きです。喫煙がやめられない悪魔祓い師の話「コンスタンティン」はすごく好きだった。
で、「ジョン・ウィック」ですが、皆殺し映画です。ここまでやれば潔いと言っていいとすら思えます。とにかく殺しまくります。若い頃ゴッドファーザーを見に行って、ダメだった、あんな映画見なきゃよかったと言ってるうちの母など絶対見られない映画だと思いますが、私は大抵のものは見るだけは見られるので(いや、すごい殺すなとは思いましたが。全く抵抗なかったわけじゃないですが)見ました。ジョン・ウィックは引退した殺し屋で、皆殺しは復讐のためなのですが、それは犬を殺されたためなのです。犬?と思うかもしれませんがちゃんと理由があって、彼にとってはただの犬ではないのです。が、とにかく徹底的に皆殺しです。
見終わった後「人間性って何だろう」と思いました。特にそれ以上深く考えたわけではありません、ただ「人間性って何だろう」と思った。この映画と絡めてその先を考えてる余裕はないですけど。
あとマフィアのボス、ミカエル・ニクヴィストが誰かに似てるなーと思って見てたんですが、津川雅彦に似てました。
キアヌの見た目はコンスタンティンの頃の方が好きだったけど、でも歳食った今回も見た目は楽しめますけどね。あと犬はかわいい。本当に犬はかわいい、チラッとしか出ませんけど。ああ犬は何の種類でもかわいいだろうな犬飼いたいなー…。
コメント

ルートヴィヒ

2017年07月30日 | 映画など
最近あんまり映画を観ていませんでしたが久々に観ました。ヴィスコンティの「ルートヴィヒ」(1972年)。
何年か前「ベニスに死す」を観たんですけど、あれは私はどうしても合わなくて観てるのがしんどくて、今となってはどんな内容だったか記憶も曖昧に。なのでヴィスコンティはどうかなーとは思っていたんですが、ルートヴィヒ二世に興味があったので頑張ってみました。
えーとこれが237分あるっていうんですよね。しかも休憩もないんですよね(もっと昔の映画って休憩があってびっくりしますね)。1日で観きれず、2日かかりました。3日かかるかと思ったけど2日目の深夜までがんばった。
結果的には満足度は高かったです、意外にも。これほど長い作品なのに、すべてのシーンが非常に美しいこと、ほとんど完璧な絵画が動いていくような感じで物語が進行すること、H・バーガーとロミー・シュナイダーの存在感など、これはすごいです。ルートヴィヒ二世はほんとは精神病じゃなかったんじゃないかという説もあるみたいですが(浪費しすぎたから廃位説?)実際はどうなんでしょうね。人物描写としてはエリーザベトは非常によかったと感じました。が、ルートヴィヒの内面をもうちょっと突っ込んで描いて欲しかったような気もする。
あとはこの映画はあまりにも堂々と悠々としていて、スケールが桁違い。本当に桁違い。製作にいくらかかったのですかね?おそろしいですね。まあ実に素晴らしい映画なのですが、でも私個人の好みとしてはちょっと違うなと。もう少し歪んでいたりバランスの悪いような部分もあってあってよいような気がした。けっこう極端な要素があるのがわりと好きなんだと思うんですが、この映画はあまりにバランスが素晴らしく良すぎる印象。というか人間味のある感じ、生身の人間が演じて人間が撮ってる感じがほしいというか、そう言っちゃっていいのかどうか、やや違うような気もしますけども。さっきルートヴィヒの内面をもうちょっと、と書いたけどそれかも。内面の歪みやドロドロ感が足りないと思ったのかも。
いやでもしかし非常に美しい稀有な映画であり、観てよかったなとは思いました。次みるのは「地獄に堕ちた勇者ども」はどうかと思っていますが、どうなんだろうなー。
あっそれとルートヴィヒはイタリア語なんだけど、うん?吹き替えなの?よくわかりませんがこういう言語の違いっていうのは欧州の人は違和感ないのかな?と、いつも思います。
コメント

何度も見る映画

2017年03月24日 | 映画など
'84年の映画「アマデウス」を何年ぶりかで借りて来て観たのですが、異様に面白くて2回も繰り返してみてしまいました。
クラシックは嫌いではないけれど全然詳しくないです、たまーに機会があると聴きますが良い悪いとかあんまりわからないです。わからないなりにモーツァルトは明るすぎる印象でそんなに好きではなかったのですが、レクイエムだけは昔から好きでした。なぜならとっても暗いから!久々に聞いてみたらやっぱりすごく暗くて(荘重とも言う)大変よかったのでここ最近何度も聞いてしまっています。映画ではそのレクイエムの作曲される過程がクライマックスですが、あれは誰が依頼したとかちゃんと分かってるみたいですね、残念。サリエリについても実際は色々違っていたみたいですけど、映画は物語(伝説)として楽しめる筋で、天才と凡庸というわかりやすいテーマですね。フィクション部分も多いとはいえ、今回映画を見直して興味をひかれたのはモーツァルトのあの突き抜けた感じ。レクイエム以外の明るい曲とかも聞いてみていますが、あんまり人間的ではないなーという感じがまあ確かにしますね、映画にも「神が天上から歌いかける」みたいな表現がありましたが。モーツァルトの明るい曲はツマラナイという印象が長年、もうずーっとあったのですが、今ここにきて覆されようとしています。人間幾つになっても新しい発見とか、印象が180度変わるとかそういうことはあるもんですね。というかむしろ年をとると色々変わってくるのかと思い、年取ってきたらそういうことも楽しみかと思う。
このように何度も借りてきて見る映画というのが何本か(何本も?)あります。アマデウスも借りたの3回目くらいかな?DVD買っちゃうかも。
コメント

シャーロック・ホームズ

2017年01月23日 | 映画など
この前、ガイ・リッチー監督の「シャーロック・ホームズ」を見たのです。それなりに娯楽として楽しく見ました。が、これを見終わってから、どうしてもジェレミー・ブレットのホームズが見たくなりまして。あのNHKでやってたジェレミー・ブレットの「シャーロック・ホームズの冒険」です、昔時々見ていましたがすごく好きでした。
それでDVDを借りてきて、4話ほど見たわけですが、懐かしい〜。やっぱりいいですねえ、とにかく映像が美しいし、19世紀ロンドンの雰囲気が素敵だし、ホームズは上品でスマートだし。このシリーズのためにしばらくツタヤさんに通ってしまいそうです。きっと通うだろうなー。普段は字幕派なのですが、これは吹き替えで見てたので懐かしくて吹き替えで見ました。吹き替えもいいですよね。
ですが、実は原作を読んでいないのです。昔1冊くらいは読んだかもしれない。が、私は推理小説が苦手で、それは多分私がアホなせいなのですが、誰がいつ何をしたとかその時状況はこうなっていたとか筋道立てて覚えていられないせいだろうと思うのです。でも映像化されたものを見るのはわりと好き、わかりやすくなってるから。
相変わらず主に冒険ものか怖いやつかサスペンス系ばかり見てる気がするのですが(たまには別のものもOK)、年末にみたディズニーの「ズートピア」はけっこうよかったなあ。
で今映画館でぜひ見ようと思っているのはスコセッシの「沈黙」です。最近では年に1回くらいしか映画館に行きませんが、これは行って見なくてはと思ってます。
コメント

最近見た映画

2016年11月21日 | 映画など
最近ツタヤさんで借りて見た映画の話です。今年はあんまり見ていないんですよね。
結構長かった実家滞在中に、夜とかはずーっと「学ぶ」系の本ばかし読んでいたために(特に何かアヤシイような学びではなく。学生時代にちょっとだけ講義を受けたことのある先生の本などをずーっとみっちりと読んでいた)その反動だと思うのですけど、いきなりインディ・ジョーンズの「クリスタル・スカルの王国」が見たくてたまらなくなり、自宅に帰ったら絶対に見ようと思っていました。そして見ました、インディ・ジョーンズの映画を4本。映画は4本で全部なのかな?とても楽しかったです。たぶん昔全部見ているんですけど、筋とかかなりの部分を忘れていたので再び新鮮に楽しめてよかったです。
それで思ったのは、あれってばんばん人が死ぬのですよね。もうほんとなんにも気にしないでその他大勢の人々がばんばん死ぬ。そんなこと昔はひとつも気にならなかったんですが、このあいだ再び見たらそれがむやみと気になって。考えてみたら実に野蛮な話なわけで、その野蛮さを微塵も気にしなくていい映画なわけです。気にする方が変な感じなんですけども、ちょっと考えてしまったんです、私たちはその野蛮さを疑いもなく受け入れて楽しんできた世代なわけで、別にそれでいいんですけども。今もたくさん人が死ぬ作品ってすごく多いようだけれど、ああいうのとは質が違う野蛮さのことです。それで、特に結論は無いんですが…野蛮さや繊細さということに関してたぶん時代が変わってきているのだろうなと思った、そして年齢を重ねた私の意識も変わっているのだろうなと思った、それだけなんですが。
あとはここのところ冒険物とミステリーと怖いものしか見られない状態に入っているので、インディ・ジョーンズに続きハムナプトラシリーズを見ました。そしてオーメンを見て(3まで見た。今回見たらちょっと細かいところで甘いと思う部分もあったけど昔から結構好き)、今は石坂浩二の金田一耕助シリーズを見ています。金田一シリーズといえばNHKへの恨みを思い出すのですが、以前住んでいたマンションが勝手にNHKのBSも映ってしまうマンションで、そのBSでたまたま金田一シリーズをやっていたので連夜見ていたのです。そこに住んでいた間BSで見たものといえばほぼその金田一シリーズだけ。ほぼそれだけ!なのに、映るからってBS料金を徴収されていたのですごく根に持っている。
あとそういう系以外で見たのは「ソフィーの選択」、これはとてもよかったです。メリル・ストリープは何をやってもうまい、本当にうまい素晴らしい。スタイロンの「ソフィーの選択」は昔私が中学生だったころ友達と一緒に通っていた図書館にあり、多分読んだような記憶がありますがその当時はいまいち響かなかったんだろうと思う。今回映画で見てああこういう話だったのかと思い、関係ないけど当時の図書館通いのこととかも思い出してしまいました。通うの楽しかったなー。
コメント