ミドリノツヅリ

ベランダで育てている植物たちについての覚書。
と、文鳥のこと。
その他のこともたまに書きます。

うどんこ

2009年01月27日 | バラ
れんげローズの蕾が白く粉をふいたようになっておりました。
これはどうみてもやはり、うどんこ病ではないでしょうか。何故、真冬に!?
うどんこに季節は関係ないのでしょうか。
いまひとつ育て方に自信が持てず、ほぼ自然に任せていた(つまり放置ですね)れんげローズですが、冬にもぼちぼちと蕾をつけ、しかし最近葉っぱがかなり黄色くなって落ちました。
その葉っぱを取り除いて、枝を軽く切り詰めていた時に、うどんこ発見です。
ああそういえばバラには虫がつくだけじゃなくて、うどんこというヤツも発生するのだったな~。
…と、うすらぼんやりと思い出したのでした。冬ボケ?
もちろん黒星病とかもありますね。話に聞くガンシュとかも。テッポウ虫が来ることだって…。
わかっていることではありますが…春以降、前途多難な気がいたします。
コメント (2)

ベランダ近況

2009年01月27日 | ベランダ
けっこう咲いていたり、咲きかけだったりする人がいるので、写真を載せてみます。


咲き始めたアネモネ。青紫色が綺麗です。


黄色が見え始めた福寿草。
育て方をまだよく分かっていないんですよね、調べなきゃ。
山野草は難しそうなイメージがあるので、育ったらラッキー…的な気持ち。


頑張るイチゴショート。元気です。


地味だけど咲きまくっているブルーボーイ。
ちょっと白っぽく写っていますが青いお花です。


そして、ばっさばっさと茂る桃香。
今、冬ですが…。
コメント

新顔

2009年01月22日 | ベランダ




新入りさん。
まだ鉢に植えつけていませんが、アネモネと福寿草です。
立ち寄った園芸屋さんで見かけて、うっかり買い込みました。
アネモネは濃い青紫のようですが、赤紫のとか真っ赤のとか薄い青のとかもあるんですよね。他の色もほしくなっていたりして…。
福寿草は芽が3つ出ています。
ネット通販で見かけても、難しいかなあ?と思って手を出さずにいたのですが、実物を見たらつい買ってしまいました。
あと、ほしいなと思っているのはラナンキュラス。
去年、球根を植えればよかったなー。

現在ベランダで咲いているのはローズマリーとパンジー、クリスマスローズ。
冬場は動きは少なくなりますが、ちゃんと咲いているお花もあるのですよねー。
そして、暖かいせいか?バラの芽が育っています…。
コメント

クリスマスローズ結実

2009年01月10日 | ベランダ

白ダブルのクリスマスローズ↑ですが、気がついたら子房が膨らんでいるものがありました。
「別冊NHK趣味の園芸 クリスマスローズのすべて」には、タネをとる場合は茶こし袋などで花を包んで…とあるので、その通りにお茶パックをかけてみました↓。この中にタネが落ちる予定、ということですね。

黄色のシングルの方はようやっと、蕾かな?と思われるものが顔を出したくらい(蕾だといいんだけどな…という感じで、まだハッキリしません)なのに、白ダブルは早い!
クリスマスローズは花が咲くまで数年かかるというし、種から育てるのはもしかして難しいのかな?とも思うのですが、とりあえず取れそうなタネは取ってみよう・蒔いてみよう。
コメント

ハオルチア2種

2009年01月07日 | 窓辺

軟葉ハオルチアの「ダルマオブツーサ」が仔吹きしています。
前からそれっぽいなとは思っていましたが、子株がオブツーサの形になってきました。

硬葉ハオルチアの「龍の爪」も仔吹きしています。子株2つあり。
こちらは前から子株があるなと思っていましたが、いよいよ育って来ました。

このように増えてくれると、増えたというだけでワクワクと嬉しいものなのですが、株分けとなると「ああ、また鉢が増えるのか、一体どうしたものだろう」と思うのですよね…。
コメント (2)

ベランダの様子

2009年01月06日 | ベランダ
帰省で1週間留守にした後のベランダの変化あれこれ。

粉粧楼の茎(幹?)がすっかり赤くなっていました。写真には写っていませんが葉っぱも赤いです。
たぶん寒さに当たったせいかと思いますが、1週間前はこんな色ではありませんでした。
バラってつくづく「生き物だな~」と思うことが多いですね。
バラに限ったことではありませんが、特にバラはこまめに世話が必要になるため、頻繁に観察するのであれこれと気がつきやすい気がします。
もうひとつ生き物チックだったのはこの人↓桃香。

モリモリと芽が出ていますねえ…。
仮剪定したジュリアの芽も少し伸びていますが、桃香も2月に剪定になるのかな~?

それと、これ↑はキューレッド(ラベンダー)ですが、蕾だと思います。
蕾としか思えません。嬉しいです。
ブルーボーイ(ローズマリー)も咲いており、青い花は小さいので地味ですが、よく見ると可愛いです。
ハーブはやっぱり丈夫そうですね。
コメント

あけましておめでとうございます

2009年01月05日 | その他
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
2008年夏から始めたこのブログ、初心者なりに拙い内容ですが更新してまいりました。
遊びにいらしてくださった方々、昨年はどうもありがとうございました。
今年もまた、よろしくお願いいたします。

年末年始は実家の方に帰省していました。
冬は「しばれる」地方ですが、今年は比較的暖かかったように思います。
1週間ほどの不在でしたが、冬場なのでベランダの水やりはあまり心配せずに出かけました。
しかし、私より一足早く家に戻った夫によれば、やはりパンジーはしおれていた…とのこと。
水やりしてもらって今は元気な模様です。
とりあえずベランダのみなさんは何とか無事のようで、一安心です。
家に帰りついたのがもう夜で、はっきりとは分からなかったのですが、どうもバラの芽がのび始めている模様。
明日、昼間に確認します。
コメント