今日は真夏日を逃れた盛岡ですが、湿度が高いので体感の暑さは真夏日と変わりませんでした(*_*)

師範の先生方の授業です。

捏ねた生地をバン重(プラスチック製の薄型コンテナ)に入れて一次発酵させています。

生地に練り込まれていたのはラム酒に浸けたイチジクとレーズンにローストしたクルミです。

薄くのばした生地で発酵させた生地を包みます。

ハサミでクープ(切り込み)を入れて成形します。

電子発酵器で仕上げ発酵をしたら鉄板にのせてオーブンで焼成します。

イチジクとレーズンとクルミのフランスパン「パン・オ・フィグ」を作りました(^_^)/

電子発酵器で発酵させているのは同じ生地でフィリングを替えた「プチ・オリーブ」です。

こちらもハサミを使って先端にクープ(切り込み)を入れます。

フィリングはブラックオリーブ、サラダミックス、ガーリックパウダー、オリーブオイルです。

どちらも焼きたてはもちろん冷めてからも美味しいフランスパンですよ(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年7月と8月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

師範の先生方の授業です。

捏ねた生地をバン重(プラスチック製の薄型コンテナ)に入れて一次発酵させています。

生地に練り込まれていたのはラム酒に浸けたイチジクとレーズンにローストしたクルミです。

薄くのばした生地で発酵させた生地を包みます。

ハサミでクープ(切り込み)を入れて成形します。

電子発酵器で仕上げ発酵をしたら鉄板にのせてオーブンで焼成します。

イチジクとレーズンとクルミのフランスパン「パン・オ・フィグ」を作りました(^_^)/

電子発酵器で発酵させているのは同じ生地でフィリングを替えた「プチ・オリーブ」です。

こちらもハサミを使って先端にクープ(切り込み)を入れます。

フィリングはブラックオリーブ、サラダミックス、ガーリックパウダー、オリーブオイルです。

どちらも焼きたてはもちろん冷めてからも美味しいフランスパンですよ(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



