今日は最高気温が−2℃の真冬日でした。明日からは月曜日にかけて徐々に気温が上がるようです。

準師範の先生方の授業です。

6種類の成型をする「食卓パン」を作りました。
クローバー、ローズ、クッペ、チーズハード、ポピーシードロール、セサミロールの6種です。

クグロフ型で作るブリオッシュ生地のパン「ポティッツェ」です。
シナモンの香りのバタークリームに香ばしい胡桃とチョコチップがフィリングです。
ウィーンの老舗デメルの銘菓「ポティッツェン」を家庭で作ることできるのですよ(*^_^*)

ファミリーコースパート3の授業では「ホットドッグギディ」を作りました。

カナダのマリオ・フォーティン先生に教わったバターの代わりにサラダ油を使うパンです(^_^)b

1つの生地でホットドッグ用のパンが8個分も焼けるという優れものですよ(*^_^*)

和菓子ではありません。ホワイトチョコとバタークリームを使った和洋折衷の「若草もち」です。
小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

準師範の先生方の授業です。

6種類の成型をする「食卓パン」を作りました。
クローバー、ローズ、クッペ、チーズハード、ポピーシードロール、セサミロールの6種です。

クグロフ型で作るブリオッシュ生地のパン「ポティッツェ」です。
シナモンの香りのバタークリームに香ばしい胡桃とチョコチップがフィリングです。
ウィーンの老舗デメルの銘菓「ポティッツェン」を家庭で作ることできるのですよ(*^_^*)

ファミリーコースパート3の授業では「ホットドッグギディ」を作りました。

カナダのマリオ・フォーティン先生に教わったバターの代わりにサラダ油を使うパンです(^_^)b

1つの生地でホットドッグ用のパンが8個分も焼けるという優れものですよ(*^_^*)

和菓子ではありません。ホワイトチョコとバタークリームを使った和洋折衷の「若草もち」です。



