ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原では、やや晩秋の風景になり始めています

2019年11月03日 | 佐久荒船高原便り
 長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原では、午後の日差しを受けて影が長くなる時期を迎えています。

 11月初めになり、やはり日暮れの時間が早くなりました。

 午後3時過ぎの荒船山(標高1423メートル)です。佐久荒船高原の南にそびえています。





 艫岩の下側の木々が紅葉しています。



 荒船山の手前の山麓も木々が紅葉し始めています。 



 標高が1100メートルから1200メートルある佐久荒船高原の奥では、10月12日深夜に通過した台風19号によって、山麓の木々がいくらか倒れ、枝が折れています。

 晩秋に入り、山野草もしおれ始めています。シカたちは、まだ山野草の葉が緑のうちに食べている様子です。

 1頭のいくらか大きなシカが草を食べています。



 残念ながら、西日を浴びて逆光の位置関係です。



 このシカは、こちらを警戒しながらも、逃げない様子です。

 約15分後にまた通りかかると、シカはまだ草を食べていました。





 日没が早いので、明るいうちに、草を食べている様子です。

 佐久荒船高原の中央部にある“コスモスの丘”も夕日を浴びています。



 林の中の木々では、赤い実をつけているものがあります。



 標高が高い佐久荒船高原では、秋がどんどん深まっていきます。

長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原では、11月に入って秋が深まっています。

2019年11月03日 | 佐久荒船高原便り
 長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原では、11月に入って秋が深まっています。

 標高が約1100メートルから1200メートルある佐久荒船高原ては、落葉樹の葉が色づき、秋らしい風景になっています。

 午前11時ごろの荒船山(標高1423メートル)です。太陽光が背景から射しているため、艫岩(ともいわ)は南面になっているために、日陰になっています。



 荒船山は、佐久荒船高原の南側にそびえている佐久市と群馬県下仁田町にまたがっている山です。

 佐久荒船高原の中心部にある“コスモスの丘”も枯れ野になっています。



 ここで、コスモスの花が一面に咲いていたとは思いえない枯れ野です。

 佐久荒船高原のいくらか奥から眺めたれる荒船山です。



 佐久荒船高原にある林の中の落葉樹の葉が赤色や黄色に色づいています。







 見た感じでは、カエデ系の木の葉がよく紅葉しています。







 背の高い木の葉は上の方が色づいています。



 佐久荒船高原では、10月19日の深夜に通過した台風19号による大雨によって、崖崩れがいくつかの場所で起こっています。

 このため、紅葉見物にやってきた“他県ナンバー”の車はいくらか山道を回ってまた戻っていきます。

 佐久荒船高原と佐久市市街地を結ぶ山道がまだ不通になっているからです。

 やはり、台風19号による、ものすごい大雨の影響は大きかったようです。

 佐久荒船高原の“コスモスの丘”で、コスモスの花が咲いている風景は、弊ブログの2019年9月25日編をご参照してください。