万福寺 大三島のつれづれ

瀬戸内・大三島 万福寺の日記です。
大三島の自然の移ろいと日々の島での生活を綴ります。

海を抱いたビー玉 ~甦ったボンネットバスと少年たちの物語~

2007年09月28日 | Weblog
 先日、福山駅の近所の書店に立ち寄りました。そこで、「海を抱いたビー玉」というタイトルの本が平積みされており、書店売り上げのフィクション部門の1位になっていました。
 とても奇麗な装丁が印象的で、手にとって帯をみてみると「瀬戸内の小さな島」という文字が目に入りました。それでページをめくってみると、「第一章 大三島」と書かれていてビックリしました。どうやら、大三島、福山、それと地震があった山古志村を舞台にした小説のようでした。
 大三島を題材にした小説に偶然出会って嬉しくなり、早速購入。大三島に帰るバスの中で読みすすみました。
 

 その島から見る海には水平線がない。
 渚に立ち、遠く海原を眺めると、空と海との境界線のかわりに、ブロッコリーみたいにこんもりとした緑の島々が幾重にも連なっているようだ。
 瀬戸内海の真ん中にに浮かぶ大三島
 通称、神の島    (小説の冒頭より)

 昭和30年代後半の賑やかな大三島の状景が、詳しくそして美しく描写されています。「横島」や「新地」など、地元の人しかしらない地名も出てきたりします。
 ボンネットバスと少年の視線から綴られている小説です。
 ぜひ読んでみて下さい。お薦めです。

 出版元 山海堂 作者 森沢明夫(1969年、千葉県生まれ)     若院
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本堂の畳

2007年09月28日 | Weblog
 昨日本堂へ畳が敷き込まれました。本堂下陣に56畳、
両余間に7畳半づつ、内陣左右に回畳が2畳づつ、講師間に
10畳、都合85畳の畳が敷かれました。堂内に新畳の匂い
がプンプンしています。
 既存の巨大な須弥壇を設置するために内陣を少しでも広く
使わなければならないので内陣に敷く回畳については畳屋さ
んに無理を云って特殊加工をして貰いました。依頼通りに出
来上がっています。
 これでいよいよ京都等で修復中の内陣仏具の搬入を待つば
かりとなりました。
 11月中にはご本尊さまをご安置できるでしょう。思えば
随分と永かったような、あっと云う間のことのように感じた
り・・・・。
                           深謝、合掌 住職                                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする