日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

トリミングに

2009年08月31日 15時40分00秒 | 日々の暮らし
朝、雨戸を開けると、空気がひんやりとしていて、とっても清々しい気持ちになります。
朝晩は、もう秋なのですね。

今日はマリーのトリミングの日です。
マリーのお腹の辺りに毛玉がたくさんできています。
お腹のブラッシングが大嫌いなマリーは、仰向けに抱くと嫌がってすぐに元に戻ります。
なので、お腹周りの毛玉がなかなか取れません。

「ブラッシングは、お腹周りや足の付け根辺りもきちんとしてあげてくださいね。」

トリミングの度にそんな風に言われます。
お腹を見せないマリーを相手に、毎日お腹周りのブラッシングは大変です。

撫で撫でしてもらいたい時には、すぐにお腹を見せるのに、ブラッシングの時は意地でもお腹は見せません。
それでも、何度も何度も仰向けに抱っこし直して、ブラッシングに励んでいます。

          

10時半に家を出て、自転車で出掛けました。
いつもは前篭から身体を乗り出して、ちっともじっとしていないマリーなので、左手で何度も頭を押さえて、「動いては駄目!!」って言いながら自転車を走らせているのですが、今日のマリーは前篭にすっぽり納まって動きません。

『どうしたんだろう?』
『お外の景色に興味がなくなったのかな?』
こんなマリーは初めてです。

帰りは自転車を置いて、電車で帰って来ました。
お買い物をして家に帰ってくると、アンとアトムが吠えずに尻尾を振って迎えてくれました。
「わぁ~、静か~。」
「マリーがいないとほんと静かよね~。」

          

次は、1時に家を出て、お迎えに行ってきました。
トリミングをすると、『長い毛のままの方がよかったかな。』って毎回思います。

マリーの毛がアンの様にお手入れが簡単だと、長毛が好きなので伸ばしたままにしておきたいのですが、マリーに毛玉を作らない様にするのは大変なので、サマーカットにしておかないと仕方がありません。

帰りの上り坂は、やっぱりまだ汗が流れてきます。

          

家に帰ってくると、マリーはおトイレに走って行きます。
アトムがマリーについて歩いています。

マリーの嵩が減ると、家の中がちょっと違った感じになります。
マリーの毛の量が減って細くなっただけのちょっとした事なのに、『人間ってとっても敏感にできているんだな。』って感心します。

          


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村





アンのちぎれた毛

2009年08月27日 16時02分00秒 | 日々の暮らし
今日は曇り空で、涼しいです。

ピアノの上に飾ってあるいっくんの写真を、新しい写真に替えました。

「わぁ~、いっくん可愛い!!」
「でも、どうしてアトムが中心にいるの?」

娘に言われるまで、そんな事にはまったく気がつきませんでした。
いっくんが可愛く写っていて、ワンちゃんが3人共写っている写真を探してプリントアウトしたのですが、娘に言われてよく見ると、アトムが中心にいて目立っています。

そう思うと、3人の中でカメラ目線が1番多いのはアトムで、次がマリー、そしてアンはいつも1人だけ違う所を見ている事が多い様に思います。

写真を新しいのに替えただけなのに、ピアノの上が明るく華やかになりました。

          

毎日ブラッシングをしていて、アンの顔周りの毛がちぎれて短くなっている部分が、少しずつ増えて来ている事に気がつきました。
ブラッシングを済ませてから、前髪を括り終えてアンを膝から下ろすと、すぐにアトムが飛び掛って来て、ブラッシングをしたばかりのアンの毛を引っ張り回します。

「駄目!アトム、引っ張らないで!」って言っても、毎回同じ事をしています。

引っ張って抜けた毛がアトムの口に入るので、その後アトムは何度も口の中から毛を取り出そうとします。

          

アンは前髪を括るのが好きじゃないので、アトムとのじゃれあいが終わると、括ったゴムの所を足で掻きます。
すると縺れてしまって。。。縺れた毛はブラッシングの時に抜けます。

前髪を括らないでいると、目に毛が入る様で目を擦ります。
その時にも毛が縺れます。そして抜けます。

そんな事の繰り返しなので、毛はちぎれて短くなってしまっている部分が、だんだんと増えて来ています。

          

前髪が伸びてきて、とっても括り易くなっていたのに。。。今は短くなってバラバラです。

ちょっと前まで、アトムはアンの耳の辺りの毛を引っ張っていたのに、引っ張る場所が顔の近くになってきています。

「アトム~、止めてよね。」
「アンの毛がこんなバラバラに短くなってしまったら、お母さん、悲しくなってしまう。。。」

アトムは聞いていませんが、ツンツン飛び出た短い毛がたくさんあって、ほんと悲しいです。

          
                   <2年前のマリーです。>

マリーも頭の毛を伸ばして、以前の様にゴムで括ろうと思っています。
伸ばそうと思っていると、なかなか伸びてこないワンちゃん達の毛です。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村

アンと

2009年08月26日 13時20分00秒 | 日々の暮らし
今日から、またアンと一緒にお水遣りをする事にしました。
お水遣りをしていて蚊に刺されなくなったので、『アンも、もう大丈夫かな。』と思って、始めました。

          

アンは喜んで、「クンクン」しながら、歩き回っています。
写真を撮ろうとすると、顔を背けるアンなので、なかなか正面から写せません。
「アン!こっち向いて!」って何度も言いながらなので、時間が掛かります。

アンと一緒の時は、水溜りを作らない様に、注意しながらお水遣りをします。
どこでも平気で歩くので、足が濡れない様にと思ってお水を撒いています。

          

今日は、『爪きりと足周りカット』をするために、アンを自転車の前篭に乗せて出掛けます。
少しは涼しくなったので、思い切ってのアンとのお出掛けです。

いつもは何も気にせずに自転車を走らせているのですが、今日は何故かふと、『この道、下り坂じゃない。。。』って事に気づきました。
幹線沿いの道は、もう少し下り坂になっているので、ほとんどペダルを踏まなくても走れるのに、今日はずっとペダルを踏んでいます。

『えっ、べダルを踏んでる~。』
『勾配が違うんだ~。』
『これからは、行く時は幹線沿いの道を通って、帰りはこの道を通る事にしよう。』

何かすごい事を発見したようで。。。嬉しいです。

          

アンを連れていると、知らない人からいつも
「暑そうやね~。」って声を掛けられます。

ほんと暑そうなのですが、アンはずっと毛が長いままなので、『慣れているから大丈夫。』と思っています。

          

足周りをカットしてもらったので、足先だけが細くなってしまったアンです。
リビングを歩いても「カシャカシャ」と音が鳴らなくなって。。。これで気に掛かっていた事をまた1つ、終わらせる事ができました。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村


次の季節に

2009年08月24日 16時37分00秒 | 日々の暮らし
朝、窓のカーテンを開けると、陽が射し込んできて、ガラスシートが虹色にキラキラと輝きます。
それから、雨戸とガラス戸を開けると、とっても爽やかな風が入ってきます。

お外は夏が終わり、次の季節に変わる気配で一杯です。

          

夜、クーラー掛けていると足が冷えるので、我が家はもう絨毯を出して秋模様になりました。

毎朝、南側のお庭のお水遣りをしてから、北側のマンションのお花のお水遣りをします。
もうすぐ、アンと一緒にお水遣りができる季節がやって来そうです。

マンションのお花のお水遣りをしている時、マリーとアンは開けてある寝室の窓から、ベッドに並んで座って、お水遣りを眺めています。
アトムはベッドには載れないので、お水遣りを終えた私が家に戻って来るまで、玄関の絨毯の上に寝そべって、待っています。

着替えをしていると、「今日は出掛けるんだぁ~。」って3人には分かるようで、そんな時はベッドや絨毯の上でスタンバイはしていません。

なのでワンちゃん達は、着替えを基準に「お水遣り」「ゴミ出し」と「外出」を区別しているのかも知れません。

          

今日は娘がお休みの日なので、お買い物に出掛けて来ました。
帰って来てドアを開けると、マリーだけが吠えています。

「えつ~、もう吠えてる~。」
「マリー!!」

名前を呼ばれると、マリーは吠えるのを止めました。
何度言い聞かせても、忘れるのがとっても早いマリーです。
アンもアトムも吠えなかったのに。。。

          

もうすぐワンちゃん達のご飯を作る時間が来るのですが、今は帰ってからの休憩時間です。
娘もワンちゃん達も、お昼寝をしています。

リビングから見える空は青くて、リビングはとっても静かで。。。
ぼ~っと青い空を眺めていると、何かしら心が癒されて元気になれます。
こんな時間を持てるのは、久しぶりです。

と~っても穏やかに時間が流れています。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村


言い聞かせて

2009年08月21日 17時40分00秒 | 日々の暮らし
今日は、久しぶりにとっても蒸し暑い日です。
梅雨明け前の蒸し暑さを思い出しました。

リビングのお掃除をしていると、テーブルの下にウンチが落ちているのに、気づきました。
「えっ、マリー!!」
「どこでウンチをしているの!!」
マリーが、少しずつウンチを落としながら、移動しています。

          

おしっこシートの近くをお掃除していると、アンはおトイレに行けない性格なので、時々リビングの隅の方にウンチをしている事があります。
でも、このところテーブルの下などによくしてあるので、
「何でだろう?」って思ってはいたのですが、マリーだとはちっとも気がつきませんでした。

マリーも掃除機が怖い様なのですが、おトイレからほど遠い所のお掃除をしている時に、掃除機に向かって歩きながら、ウンチをしているのには驚きました。
「有り得ない!!」
「おトイレに行こうと思えば、行けるじゃないの。」
「何でこんな所にするの?」
マリーは怒られると思って、逃げて行ってしまっていません。

          

ウンチを取って、後始末をしてから、マリーに何度も言って聞かせました。
「ウンチはどこでするの?」
「テーブルの下は、おトイレじゃないでしょう。」

「それと、毎日ピンポンが鳴る度に煩く吠えるのは止めなさい!」
「毎日、吠えては駄目って言ってるでしょう。」

「お母さんの言っている事、分かる?」

マリーは、じっと目を見ながら聞いているので、言っている事は伝わったと思って、お掃除の続きをしました。

マリーが怒られていると、アンもアトムもおとなしくなります。
その後、3人はとっても静かになってしまって、リビングからいなくなりました。

娘と待ち合わせをしていたので、出掛ける準備を始めると、3人は傍に寄って来ました。
特にマリーは尻尾をビュンビュン回しながら、喜んでくっ付いてきます。
「マリー!お母さんが言った事、分かった?」
「これからは、きちんとおトイレでするのよ。」
「ピンポンが鳴っても、ワンワンは駄目よ。」
頭を撫で撫でしながら、もう1度言い聞かせてから、出掛けました。

          

夕方、娘と2人で帰って来て、ドアを開けても、誰も吠えていません。
3人共尻尾を思い切り振って、喜んでいます。
「えっ~!!どうしたん?」
「誰も吠えてないやん。」って娘は驚いています。

生協さんが、配達に来てくれた時「ピ~ン、ポ~ン!」が鳴っても、ちょっと吠えただけで、3人共すぐに止めました。
あんなに煩く吠えていたマリーが、少ししか吠えません。
「わぁ~、すごい!!」
「マリー!!お利口さんね。」
3人にご褒美をあげました。

こんな事は本当に珍しいです。
「吠えては駄目!!」って何度言い聞かせても、ちっとも聞かなかったのに。。。

何故今回は効果があるのかが分かりませんが、いつまでこの効果は続くのでしょう。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村


いつもの生活

2009年08月19日 14時47分00秒 | 日々の暮らし
朝はいい風が入ってくるのですが、お昼の間はとっても暑い毎日です。

毎日つまらなさそうな顔していたアトムが、主人と川遊びをした日から顔つきが変わってきました。
変わってきたアトムの顔を見ながら、
「つまらないんじゃなかったのね。」
「ストレスが溜まっていて、しんどかったんだよね。」って事に気がつきました。

          

いっくんに追いかけられて、じっと同じ場所で寝そべっている事ができない毎日が、神経質なアトムにとっては大きなストレスだったのでしょう。
アレルギーのお薬をもらってきて飲ませているので、目の周りの爛れや耳の中が赤くなっていたのも治まってきました。

マリーとアンは、アトムの様に神経質ではないので大丈夫です。

          

主人と毎日歩き過ぎたので両ふくらはぎが痛くて痛くて。。。昨日まで思うように歩けませんでした。
「お母さん、歩き方変よ。」
「動いてる様だけど、進んでないやん。」って娘に言われました。

今日は普通に歩けるので、今日からいつもの生活が始まります。

          

ずっとお手入れをしないままでの川遊びで、ひどく縺れてしまっている毛玉を解く作業が残っています。
マリーはサマーカットをしてもらう時、足だけは細くしない様にしてもらっているので、足は太目です。
その太目の足に、毛玉が多くてできてしまっているので、ブラッシングに時間が掛かります。

          

マリーは、主人や娘がブラッシングすると、必ず噛み付いてブラッシングをさせないようにするので、ブラッシングはいつも私の仕事です。
1時間以上掛かって、足の毛玉を取りました。
そろそろトリミングに連れて行かないと毛が伸びているのですが、毛玉を取ってから足周りの毛をカットすると、ぬいぐるみの様になって可愛くなりました。

『もうしばらくはこのままでいいかな。』
『お外は暑いから、トリミングに行くのはもう少し先延ばしにしよう。』

          

アンの毛玉取りは昨日したのですが、アンは毎日の様にアトムとじゃれ合い、アトムに首や耳の毛を噛んで引っ張られて、すぐに縺れてしまいます。
アンの左目の周りの毛が、引き千切られた様に短くなってしまっている所を見つけて、驚きました。
「何で、ここの毛がないの?」

いっくんがいる間、きちんとブラッシングしてあげる余裕がなかったので、毛がない事にもまったく気づきませんでした。

          

久しぶりにマリーとアンが毛玉から解放されたので、お揃いのゴムで毛を止めてみました。

爪が伸びているアンが歩くと、「カシャカシャ」音がして耳障りです。

『そろそろアンの爪きりに連れて行かないと。。。』
『お外は毎日暑いし。。。』
『34度もあると、自転車は辛いなぁ~。。。』って思っています。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村

お休み最終

2009年08月16日 20時14分00秒 | 日々の暮らし
今日はお盆休みの中で、1番夏らしいよく晴れてとっても暑い日でした。

私は昨日が疲れのピークだった様で、今朝は8時に目が覚めました。
いつもよりたくさん眠ったので、今日は元気です。

          

朝のお散歩は、川を歩いている人達が少なかったので、マリーとアンのリードを放してあげました。
いつもの階段の所まで、全力で走って行くのかと思ったら、階段じゃない場所でマリーは川を覗きます。
「そこじゃないよ~。」
「もっと向こうよ~!!」って叫ぶと、少し走ってまた川を覗きます。

アンはゆっくり歩いています。

怖いもの知らずのマリーは飛び降りてしまう可能性があるので、主人と私は、
「そこじゃない!!」って、何度も叫んでいました。

マリーはやっといつもの階段まで走って行き、川に下りてボールを要求しています。
アンも走って川に下りて行き、川の中に寝そべっています。
遅れてアトムも放してあげると、川に入って行きました。

          

「マリーは頭で考えているとかじゃなくて、本能のままに行動してるよね。」って主人。
お散歩の時のマリーは、ほんと自分の思うままでの行動です。
家を出た所から、飛び跳ねて吠え回って、リードを噛んだり、アンに体当たりしたりと、まっすぐに歩いている事がありません。
おとなしくなったらウンチをして、その後は全力で前進します。

エネルギーが余っているとしか思えないマリーとのお散歩は、本当に力が必要なので疲れます。

          

お孫さんを抱っこしているお友達に会ったので、ちょっとお喋りしました。
いっくんより2ヶ月先に生まれたお孫さんは、立つ姿もいっくんよりしっかりしていました。

孫ができる年齢になっているんだぁ~。

          

お盆休み最後の、夕方のお散歩です。
思い切りボール遊びをさせてあげました。

ボール遊びでは、なかなかアトムに勝てなかったマリー。
アトムは足が長いから、追いつけないマリー。
それでも必死になってボールを追いかけていました。

          

私の傍で、マリーとアトムのボール遊びの見学をしていたのに、主人にリードを引っ張られて川に入ったアン。
「お母さ~ん、川にはもう浸かったから、見学でいいよ。」って、私に助けを求めているアン。
3人でボール遊びをすればいいのに、お座りしての見学の方がいいみたいです。

          

ボール遊びが大好きなアトム。
ボールを追いかけている時は、とっても嬉しそうです。
マリーが咥えたボールも、横から取ろうとしてマリーから離れません。
ボール遊びをしている時は、仲良しのマリーとアトムです。

          

このお盆休みの間、何かと忙しくてゆ~っくりと過ごせる時間は少なかったのですが、朝夕のワンちゃん達のお散歩はきちんと行く事ができました。
川遊びもできたので、ワンちゃん達は喜んでいると思います。

明日から、いつも通りの生活が始まります。
いい休日を過ごす事ができたので、一杯の力を身体中に詰め込んで、また明日からみんなそれぞれの道で頑張って行きます。

          

<揚げ物> 
主人は山口にいる間、ほとんど揚げ物は食べません。
私が送るお料理にも、揚げ物は入っていません。
なので、主人が神戸に帰って来た時、必ず夕食に1回は揚げ物のお料理を作ります。

主人はビーフカツが大好きなのですが、私はいつもポークカツ(とんかつ)を作ります。
私は、ビーフカツもチキンカツも作りません。
ビーフカツならステーキにした方が、チキンカツならソテーにした方が『美味しい!!』と思っているので、作った事がありません。
なので、今日はポークカツの日です。

<今夜の夕食>  
お友達から、蓼科高原のお土産に「チーズ」を頂きました。
頂いたチーズ、神戸屋で買った大好きなジャーマンパン、そしてワインも加わって、今日は豪華な夕食になりました。

チーズがとっても美味しくて。。。美味しいものは、幸せを運んできてくれます。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村


働き者

2009年08月15日 18時27分00秒 | 日々の暮らし
今朝、きれいな青空が広がっていて、リビングにも陽が射し込んでいました。
ワンちゃん達に、お庭のお水遣りをしてくれている主人の姿が見えるようにと思って、網戸を開け放しました。

昨日よりも陽射しは強いのですが風があるので、朝のお散歩に出掛ける事にしました。

          

歩いている内に、だんだんと雲の多いお天気になってきました。
「今日の予報は、晴れじゃなかったのかな?」

ワンちゃん達は、川に浸かって、階段の上がり下りの運動も済ませてから、帰って来ました。

          

1日中ゆっくりと家で過ごしたいと思っても、何かと用事があるので出掛けないといけなくなります。
今日もホームセンターまで出掛けて、帰りにお花も買ってきました。

プランターのゼラニュームが枯れてきているので、植え替えないといけないのですがそれは秋にする事にして、まずはマンションのお庭の枯れているお花の植え替えをする事にしました。

枯れている葉などのお掃除もして。。。
『1日中、本当によく動く2人だなぁ~。』と自ら感心してしまいます。
主人も私も、本当に休む事無く動いている様な気がします。

          

夕方のお散歩は、川でのボール遊びです。

主人と2人でお茶の時間をしていると、アンが珍しく
「早く、お散歩に行こうよ!」と言っています。
「アンが、そんなに散歩好きだとは、知らなかったな。」って主人。

アンに急かされて、お散歩に出掛けました。

          

川に着いてボール遊びを始めると、アンは川から上がってきて、私の傍に座ります。
マリーとアトムは喜んで走り回っているのに、アンは見学しているだけです。
「お散歩行こうって言っていたのに、遊ばないの?」
「遊んでおいでよ。」って言っても、アンは川には入って行きません。

          

ボールを咥えて放さないマリーからボールを取り上げて、今日の遊びは終了です。
毛を乾かすために、遠回りをして帰ってきました。

食後3人は、疲れた様で寝そべっています。

私もちょっと『お疲れ気味』です。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村

お散歩に

2009年08月14日 18時06分00秒 | 日々の暮らし
今日はカラッとしているので、暑くてもとっても爽やかな日です。
あまりにも風が気持ちいいので、朝のお散歩に出掛けました。

          

3人共、川を見つめて動きません。
「川に入りたいよ~!!」って言っている様なのですが、濡れた毛を乾かしている時間がないので、川に入るのはお出掛けから帰ってからの、夕方のお散歩までお預けです。

          

主人が家にいると、マリーは主人の傍から離れません。
主人がダイニングの椅子に座ると、マリーは背もたれと主人の間に座っているし、主人がソファに座って新聞を読んでいると、その横にマリーはくっついて座っています。

          

アンはボール遊びをしてもらいたい時、主人に「遊んで!」と寄って行きますが、アンとアトムは主人がいても、いつもと変わらない生活で、マリーだけが主人のくっ付き虫になっています。

          

夕方のお散歩に行って来ました。
川の水量が増えているので、川は浸かるだけにして、ボール遊びをさせるのは止めました。
アンは気持ちよさそうに寝そべっていますが、アトムはなかなか川には入ろうとしませんでした。
いつもより水量が多くて、流れの音が大きいのを怖がっている様子です。
マリーはただひたすら、「ボールは?」って、ボールを投げるのを待っています。

          

アンの前足の毛が、流れに揺れていて涼しそうです。
「お母さん、冷たくて心地いいよ。」って顔して、私を見ています。

          

今朝は、山の方のお天気が悪そうだったので、きっと雨が降って川の水量が増えたのだと思います。

明日は、水量が元に戻って、川でボール遊びができるといいな。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村



お祝い

2009年08月13日 20時57分00秒 | 日々の暮らし
             <主人が、端っこからカットを始めます。>

今日は朝から、お庭の植木の手入れをしました。

伸び放題に伸びている枝をカットして、もう少し日当たりをよくした方がいいだろうと思い、主人と2人で始めました。
以前グリーンに塗った木の幹はすっかり腐って、手で押すと倒れてしまって、アリが一杯です。
その後始末をしていると、近くに植えてあったセージも駄目になったりして。。。思っていたより大幅にお庭の植物は減ってしまいました。

          

蒸し暑くて、汗がいくらでも流れ落ちてくるのに、主人はまったく平気な様子です。
水を飲んだり、汗を拭いたりしながら、主人が切った枝や葉をゴミ袋に入れて行きます。

大きなゴミ袋が5つ、一杯になりました。
すっきりしたお庭に、また新しい何かを植えて、賑やかにしようと思っています。

          

今日は、主人のお誕生日(19日)のお祝いに、家族揃って夕食に出掛けました。
娘からお祝いをもらった主人は、あまりにも嬉しそうな顔をするので、娘と2人で笑ってしまいました。

3人でよくお喋りして、よく笑って、よく食べて。。。とっても楽しい時間を過ごせました。

娘がバースデーケーキを買ってきてくれているので、これからワンちゃん達も一緒にお祝いをします。

          

主人とは離れて暮らしているけれど、3人がそれぞれに相手の事をとっても大切に思っていて仲のいい家族でいられる事を、本当に幸せだと思っています。

主人にも娘にも、そしてすべての事に感謝の気持ちで一杯です。

          



お盆休み

2009年08月12日 22時24分00秒 | 日々の暮らし
今日は、朝からいいお天気で、セミの声が煩く響いています。
今日からお盆休みが始まるのですが、仕事の都合で主人は夜に帰って来る事になっています。

          

パソコンが終了する音と共に、アンがボールを咥えて走ってくる、いつもの生活に戻りました。
『毎日、ボールを投げてたよね。』
すっかり忘れてしまっていたアンとのいつもの行事に気がつきました。

いっくんがいる間、アンは1人離れた所にいたので、1度もこのボール投げはしていませんでした。
そう、これでいつも通りです。

          

夜、8時過ぎに主人が帰って来ました。
玄関を開けて主人が入ってくると、マリーとアトムは騒いでいますが、アンがいません。

「アンは?」って主人。
「えっ、アンいないよね。」
「アン! アン、お父さんよ~。」って私。
何度呼んでも、アンは玄関にお出迎えに出て来ません。

ついさっきまで、3人共リビングにいました。

「アン!」って呼びながら、リビングとお台所を見ましたが、アンはいません。
「えっ、どこ?」と思って寝室を覗くと、アンは私のベッドの上に寝そべって尻尾を振っています。

主人が寝室に入って来ると、アンは尻尾を振って飛びついて行きました。
アンは、誰が来たと思って隠れたのでしょう。

          

食事が終わってから、3人はボール遊びをしてもらって、久しぶりに走り回っていました。
マリーもアトムもボールを咥えると放さないので、遊びが中断されてしまいます。
特にマリーはボールを抱えたまま動かなくなるので、アンとアトムが「ボール!!」って言って睨んでいます。

          

主人が帰って来てくれると、ホッとして心が安らぎます。
ワンちゃん達も遊んでもらえるので、喜んでいると思います。

さぁ、今日から我が家のお盆休みが始まります。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村

お見送りに

2009年08月11日 15時50分00秒 | 日々の暮らし
今日は、7時には家を出て、姪といっくんを空港まで見送りに行きます。

今朝、4時半に目が覚めて、洗濯機を回しました。
『洗濯だけは済ませてから行こう。』と思って昨晩眠ったので、気になっていたのかとっても早くに目が覚めてしまいました。

朝からいっくんの機嫌が悪くて、よく泣きます。
帰る準備をしているので、『置いて行かれる。』って思っているのか、お母さんについて歩いて、「抱っこ!!抱っこ!!」って泣いています。

          

予定通りに7時に家を出て、空港に向かいました。
ポートライナーの中でも、機嫌の悪いいっくんは、「しーっ! 静かに!!」って言っても、大きな声を出してぐずります。
たくさんの人が乗っているのに。。。朝から周りの人達に、とっても迷惑を掛けているいっくんです。

          

「そんなにぐずったら、面倒見られないよ。」
「そしたらお母さんは帰るから、いっくんはおばちゃんちへ行って。」っていっくんは、何度も姪に言われていました。
お母さんが傍にいると本当に駄々っ子になってしまって、何が不満で怒っているのかが、まったく分かりません。

          

「バイバイ~!」
「また神戸においでよ~。」
「いつでも待ってるから。」

姪といっくんを見送って、帰って来ました。

          

久しぶりに、と~っても静かな我が家です。
私のお出迎えをした後、ワンちゃん達は何の音も立てずに、ただひたすら眠っています。

「やっと、静かになった。。。」
「落ち着いて眠れる。。。」って、ワンちゃん達は思っているのでしょうか。

アトムは、またストレスでアレルギーがひどくなっています。

昨日から、やっとリビングでいっくんの相手が出来るようになったアンなのに、
「慣れた頃には、いっくんは東京。」
「アン、遅すぎるよ、慣れるのが。」って娘に言われていました。

マリーは、遊び相手がいなくなって、寂しいのかな?

3人それぞれの思いがあるのだと思います。

          

いっくんは、東京での生活のリズムを取り戻すまで、ちょっと機嫌の悪い日が続くかも知れません。
でも、お父さんもお母さんも傍にいてくれるから大丈夫。

毎日大変だったけれど、過ぎてしまえばどうって事でもなく、いっくんがいてくれて。。。忙しくてとっても楽しい毎日でした。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村


お迎えに

2009年08月10日 14時34分00秒 | 日々の暮らし
昨日も今日も雨が降って、とっても鬱陶しいお天気です。

昨日、姪がいっくんのお迎えの為にやって来ました。
我が家で2泊して、明日いっくんを連れて東京に戻ります。

          

いっくんは、姪がドアから入って来ると、悲鳴をあげて泣き始めました。
久しぶりにお母さんに会えたのが、嬉しくて堪らない様子です。

毎日お利口さんに、規則正しい生活を送っていたいっくんなのに、お母さん(姪)を見ると、泣き虫駄々っ子のいっくんになってしまいます。

          

姪が来てくれて、私はホッとしました。
毎日殆ど1人で、いっくんのお相手をしていたので、姪がいっくんの傍にいてくれると、責任をバトンタッチしたような気がして、気持ちが軽くなりました。

いっくんは、1日中泣いてばかりでした。
『こんなに泣いていると、疲れるだろうに。』って思う程、泣いている時間の多い1日でした。

          

昨日からお風呂も夜眠るのも、いっくんはお母さんと2人なので、私は久しぶりにゆっくりと自分のベッドで眠ることができます。

『熟睡できる~。』と喜んでいたのに、肩が痛んだりして。。。思うようには眠れませんでした。

          

今朝、いっくんはいつもより機嫌よく起きたみたいで、お喋りしながらリビングにいる私の所まで歩いて来ました。
いつもと同じ様に、着替えをして朝食を済ませました。

『お母さんがいるって事、覚えていないのかな?』
まるで、いつも通りのいっくんでした。

でも、違うのです。
姪が起きて来て、姪の顔を見た途端、「お母さんがいた!!」と思うのか、一気に泣き虫いっくんに変身してしまいます。

          
       <マリーの身体の上に頭を載せて、マリーに話掛けているいっくん>

明日からいっくんは、また東京での生活です。

『忙しい生活が待ってるから、また疲れたらいつでも神戸に来ればいいよ。
ワンちゃん達もみんな待ってるよ。』


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村


マリーと

2009年08月08日 15時15分00秒 | 日々の暮らし
毎日、お庭のお水遣りをするのが大変です。
いっくんが起きている時にすると、ガラス戸を閉めた途端に、いっくんは大泣きし始めます。
なので、娘が仕事に出掛ける前か、いっくんが起きて来る前にお水遣りをしなければいけません。

今日は、いっくんが珍しく8時まで起きて来なかったので、ゆっくり家事ができました。

          

毎日、新聞を読み始めると、いっくんは必ず邪魔をしに来ます。
なので、その日の新聞に入っているちらしを1枚、先にいっくんに渡してあげます。
いっくんはそれを持って行って、開けて読んでいる様な振りをしながら、1人でお喋りしています。

          

いっくんに絵本を読んであげても、まだ聞いていません。
聞くよりも、絵本をめくったり、折ったりする方が楽しい様子です。
もう少し大きくならないと、無理なのかも知れません。

          

いっくんは、マリーが大好きです。
アトムよりもマリーの反応の方が楽しい様子で、マリーに絶えず相手になっています。

マリーが寝そべっていると、マリーを枕にして寝転んで、マリーの顔を触り回っています。
(※いっくんは、まだ撫で撫でができないので、触って引っ張ったり叩いたりしています。)
もちろんマリーは怒っているのですが、いっくんは「キャッ、キャッ!」と笑いながら、触り続けます。
いっくんが身体全体でマリーに載っているので、マリーはなかなかそこから逃げ出せなくて、やっとの思いで逃げて行きます。

          

マリーがソファに座っていると、いっくんもソファに載ります。
で、マリーを触ります。

マリーが玄関で寝そべっていると、いっくんは寄って行って触り回ってマリーを起こして、マリーがお座りすると、その横に「よいしょ!」って感じで座ります。
でも、いっくんが座るのにちょっと時間が掛かるので、その間にマリーは逃げて行きます。

いっくんは、まだ体勢を整えたり、変えたりするのに、ちょっと時間が掛かるので、その隙にマリーがいなくなってしまう事が多々あります。

そんな2人の様子を見ているのは、とっても楽しいです。

          

最初の頃は、すごい勢いでいっくんを拒絶していたマリーなのに、だんだんといっくんの事が気になる存在になってきている様子です。

「マリー、いい友達ができてよかったやん。」って娘はマリーに言っています。
でもマリーにとっては、いっくんはまだ『いい友達』までにはなっていないと思います。

          

きっとこんな風にして、子供とワンちゃんって仲良くなって行くのだろうと思います。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村
          

子供とワンちゃん

2009年08月06日 15時04分00秒 | 日々の暮らし
昨日は娘がお休みだったので、いっくんを連れてハーバーランドへ行ってきました。

          

『ランチを食べる時に、いっくんが動き回って食べられないんじゃないかな?』って思いましたが、そんな事もなく、お利口さんのいっくんもしっかりランチを食べていました。

「いっくん、そ~んなにたくさん食べるの?」って娘。
「そうなの、すごいでしょう。」
「何でも嫌がらずに、よく食べるよ。」って私。
家でのいっくんとの夕食の時、娘はまだ会社にいるので、いっくんのご飯を食べている姿を見る事がありません。
あまりにもたくさん食べるので、娘は驚いていました。

おもちゃ売り場では、娘と一緒に喜んで遊んでいました。

1人だと、いっくんをどこへも連れて行ってあげれないので、娘がお休みだと私まで嬉しくなります。

          

マリーとアトムはいっくんに触られても怒らない事が多くなりました。
おやつを食べながら歩くいっくんなので、おやつを落としたり、奪ったりできる相手だと思っているのでしょうか。

マリーは、顔や身体を触られまわっていても、黙っておとなしくしている時があって、見ているとマリーが可哀想になってきます。

マリーが唸って怒っている時でも、いっくんはまったく気にせずに、足で毛を踏んだりしています。
噛み付きそうな勢いで怒っているマリーですが、いっくんには決して噛み付きません。

          

いっくんは、アトムの毛を引っ張って持ちます。
毛を引っ張ると、アトムが止まっているので、アトムの身体に自分の身体をくっつけて、毛を引っ張りながら、立ち止まっています。

「アトムに乗るつもりなの?」って思うくらい、アトムに寄り掛かって立っている事もあるいっくんです。

なのでアトムが急に動き出すと、いっくんは転んで泣き出します。

「転ぶから、毛を持つのは止めなさい!」といっくんに言っているのですが、何度転んでも、アトムの毛を持って喜んでいます。



          

アンは、まったく関わりたくないって感じで暮らしているので、時々『アンは、どこにいるんだろう?』って心配になります。

アンはおトイレに行くのも、いっくんがおトイレの近くにいない時を狙って、行っている様です。

でも、そんなアンなのに、いっくんがお昼寝して起きた時に1人で泣いていると、1番先にいっくんの傍に飛んで行きます。

          

いっくんもマリーもアトムも、バナナが大好きです。
「バナナ食べる?」の言葉に、3人はとっても喜びます。

バナナを籠から取ってダイニングの椅子に座ると、マリーが1番先に私の膝に両前足を載せて、バナナの催促をします。
その横にアトムが座って、その後ろからいっくんが2人を掻き分けて、私の傍に来て、両前足を載せて陣取っているマリーを手で押し退けます。
1度押したくらいでは、マリーは退きません。
なので、いっくんは必死になって、何度も何度もマリーを押し退けています。

          

そんな様子を見ていると、人間とワンちゃんって関係を乗り越えて、まるでみんな同じ歳頃の子供の様に見えてきて、微笑ましくなります。

アンはみんなが食べ始めた頃に、「アン! バナナ食べないの?」って大きな声で言うと、寝そべっていた場所からのそのそと出てきます。

          

子供とワンちゃんがいる暮らしって。。。とってもいいものです。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへにほんブログ村