日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

くつした

2008年02月28日 17時00分00秒 | 日々の暮らし
               <写真は、今日のマリー、アン、アトム>

今日は暖かくて、とっても気持ちのいいお天気です。
気候もよくなってきたので気分転換に、ダイニングのテーブルの位置を変えてみました。
季節が変って気分転換したい時、私は一番簡単にできるテーブルの位置を変えてみます。
ほんのちょっとした事なのですが、見える景色が変って、気分が変わります。
しばらくの間、そのままで楽しんで、また一番落ち着くいつもの位置に戻してしまうのですが、私には季節の変化を感じる事が出来る、いい気分転換になっています。

          

この間、娘がアンにくつしたを買ってくれました。
マリーとアンは、じゃれ合ってる事が多いので、マリーの目が治ったと思ったら、また傷がついてしまって。。。そんな事の繰り返しなので、マリーの目がなかなか完治しません。

「2匹をしばらくの間、離して飼う様にしないと。。。」って、病院で言われたのですが、離して生活するなんてできそうにありません。

「マリーの目を保護できるものがあればいいのにね~。」
「ワンちゃん用メガネはないけど、ゴーグルはあるよね。」って、娘と話したのですが、
「ゴーグルをずっとつけてるなんて、マリーが可哀想。」
「アンにくつしたを履かせようか?」って事になって、一緒にお買い物に行った時に、娘がくつしたを買ってくれました。

「アンはTシャツを着せただけでも動かなくなるのに、くつしたを履かせたらもう絶対にじっとしたまま動かないよね。」って話していたのに、意外にもアンはくつしたを履かせても普通に動いています。

          

小さくて細いくつしたを毛の多いアンに履かせるのは、爪に引っ掛かったりするので思ったより大変で、やっと履かせたと思うとまたすぐに脱げたりします。
マリーとアトムは、くつしたをおもちゃだと思っているのか、アンが座っていると引っ張りに行ったりして、「せっかく履かせたのだから、脱がしては駄目!」って何度も言って聞かせて、やっとおもちゃではないと分かったようです。

アンがくつしたを履いていると、マリーの目に爪が当たることはありません。
マリーの目が完治するまで、アンにはしばらくの間、前足にだけくつしたを履いていてもらうことにしました。

白いくつしただときっと可愛いと思うのですが、赤とピンクの柄のくつしたを履いて歩いているアンは、野暮ったくて何か変です。
アンはそんなことは気にならないみたいで、くつしたを履いていつも通りに走り回っています。


日曜日

2008年02月24日 16時55分00秒 | 日々の暮らし
               <写真は、今日のマリー、アン、アトム>

今朝起きると、ほんの少しだけ雪が積もっていました。
『昨晩、そんなに寒かったのかな?』って、ちょっと驚きました。

          

土曜日、日曜日に、娘の仕事がお休みって事がないので、私にも土曜日、日曜日って感覚が薄れてきて、「今日は一体何曜日だったっけ?」って思うことがとても多くなっていました。

毎週水曜日に、主人にお料理を送っていたのですが、『曜日の感覚』(土曜日、日曜日)を自分の中ではっきりさせるために、お料理は土曜日に下準備をして、日曜日に送り出すことに変更しました。
変更してからもう随分経つのですが、やっとこの頃『曜日の感覚』が戻ってきて、土曜日、日曜日をゆっくり味わうことができるようになりました。

水曜日の時は発送を済ませて、「あぁ、終わった。」と思っても、『今日はお休みの日じゃないのに、こんなにのんびりしていていいのかな?』って気持ちが強くて、ゆっくり休息を取る事ができませんでした。

日曜日に変更してからは、発送を済ませると、「今日は日曜日だから、休息日。」って思えるので、ゆったりした気持ちで後の時間を過ごせるようになりました。

          

荷物を送り出してから、今日は先延ばしになっていたアンのシャンプーです。
アンは黒毛なので汚れは目立たないし、臭いもあまりしないので、もっと先延ばしにしてもいいのですが、思い立った時にしておかないと、また用事が出来たりして先に先に延ばしてしまうので、今日することにしました。

久しぶりにふわふわさらさらのアンになりました。

          

次は、またアトムのシャンプーです。
アトムもちょっと慣れてきた様なので、ジャーキーを持ってお風呂場に連れて行くのも、入れるのも楽になってきました。
ドライヤーはしないので、よく拭いておかないと風邪を引くと困ると思って、何度もバスタオルで拭いて、終了です。

マリーとアンをシャンプーするよりも、マリーとアトム、アンとアトムの組み合わせの方が、アトムのドライがない分ずっと楽に済ませることができます。

忙しく動き回っての1日なのに、日曜日っていうだけで、こんなにもゆったりとした気持ちで過せるなんて、何か不思議です。


また、移動

2008年02月21日 20時45分00秒 | 日々の暮らし
                    <写真は、今日のアン>

予報通りに、今日は春のようなお天気です。
真っ青な空、暖かい陽射し、ちょっと冷たい風―とっても気持ちのいいお散歩を、久しぶりにゆっくりと楽しんできました。

          

この頃、お買い物に行って帰ってくると、寝室の主人のベッドの上に、娘の部屋から持ってきた紙袋やメモ用紙が、バラバラに噛みちぎって散らばっています。

「誰が、こんな事をしたのですか?」って聞くと、マリーが部屋の端っこに行って目を外らせます。
「マリー! どうしてこんないたずらをするの?」
「彩ちゃんの部屋の物を持って来て、噛みちぎったら駄目!」
「大切な物だったら、困るでしょう。」って何度も注意したのですが、治りません。

お留守番させても、いたずらなんてしなかったのに、この所お買い物に出掛けて帰って来ると、必ず何かを持って行って噛みちぎってあります。
『何か不満があるのかしら?』
『お留守番の間に、アトムともめたりしているのかしら?』って、ちょっと気になっているのですが。。。

娘の部屋はいつも開けたままなので、閉めて出掛けるとマリーはきっと、「カシャカシャ。」ってドアを爪でかいて、ドアを開けようとするに決っています。
「どうしたらいいのかな?」っていろいろ考えた結果、玄関のゲートを1つリビングのドアの所に移動させる事にしました。

          

移動させ終わると、マリーもアンもアトムもしばらくゲートに近づきません。
ゲートを移動させてよかった事は、「ピ~ン、ポ~ン!」ってベルが鳴っても、ゲートがあるし、ドアも閉めるので、3人は玄関に飛んで行く事ができません。
煩く吠えてるマリーの声が、玄関には大きく響かなくなりました。

困った事は、夜中にアンがおトイレに行く時、私も一緒に起きてリビングに行って、ゲートを開けてあげなければならなくなった事です。
『リビングの入り口に、ゲートをつけたくない。』ってず~っと思っていたのは、アンが夜中におトイレに行くからなのです。

アンは、夜中におトイレに行かない日もあるのですが。。。
なるだけ夜中に行くのは止めてもらいたいので、寝る前に「おトイレしてから、寝てね。」って毎日言っています。

困らずに暮らそうと思うと、ゲートなんてつけなくてもすむ様に、「ピ~ン、ポ~ン。」のお客様に吠え続けたり、娘の物を噛みちぎったりするマリーに、もう少しお利口さんになってもらうしかないのです。


<シャンプー>
チベタンテリアのお友達のBunkoさんが、シャンプーを送ってくださいました。
(Bunkoさん、ありがとう♪)
早速、今日シャンプーをしてみました。
耳の中も赤くなっているので、洗ってみましたが、嫌がりません。

様子を見ながら、まずは1週間に2~3回シャンプーをしてみようかなって思っています。(できるかな?)






アトムと根競べ

2008年02月16日 16時10分00秒 | 日々の暮らし
                <写真は、今日のマリーとアトム>

「家の中が、こんなにもワンちゃんの臭いがしていいものなのかしら?」
「もうそろそろアトムをお風呂に入れないと。。。」って思いながら、なかなかシャンプーをすることができずに、毎日が過ぎていました。
ついこの間、娘にシャンプーしてもらったマリーも、もう小汚くなっています。

          

昨晩、娘が会社の人にもらってきたチョコレートを2人で食べながら、炬燵でお喋りしていると、傍で見ているアトムの臭いが急に鼻についてしまって、「シャンプーしなければ。」と思いたって、シャンプーをすることにしました。

          

アトムをシャンプーするには、お風呂場に連れて行かなければならないのですが、「アトム~、お風呂に入ろうか?」って優しく誘っても、アトムが行く筈がありません。
アトムはだんだん賢くなってきているので、ジャーキーを見せても、「その手には乗らないよ。」って顔して、動きません。
何とか洗面所まではついて来るのですが、お風呂場には絶対に近づきません。

洗い場に、ジャーキーを置いてみました。
すると洗面所に後足を残したまま、身体を伸ばしてジャーキーを咥えました。
失敗です。

次は、もう少し遠い所にジャーキーを置いてみました。
じ~っと見つめていますが、入ってきません。
私はドアを閉めるため、ドアの近くに立っていますが、アトムは私の動きもじっと見つめています。

シャンプーが、大嫌いな様です。
アトピーがまたひどくなっているアトムなので、「シャンプーすれば、気持ちよくなるのに。。。」って私は思うのですが、アトムは素直に「シャンプーする~。」って喜んで入って来る事などなく、無言で抵抗しています。
アトムと私の根競べです。

何分位、待っていたのでしょうか。
やっとアトムはジャーキー欲しさに、身体全部がお風呂場に入ってきたので、ドアを閉めました。

シャンプーを始めると、じっとお利口にできるのに、どうして嫌なのかが分かりません。
身体を洗ってあげると、とっても気持ち良さそうにしています。
たくさん毛が抜けます。

アトムはシャンプーが終わると、すぐにリビングに行きたがるので、拭くのがまた大変なのです。
洗面所もリビングもアトムが歩いた所は、ビショビショです。
ドライヤーはしないので、好きに走らせておいて、ぞうきんで床を拭いてから、次はマリーです。

          

最近マリーの毛が、一段と柔らかくなってきたように思います。
歳を取ってきたって事なのかしら?
マリーはお風呂好きなので、困る事なく早く終わるのですが、ドライに時間が掛かります。

マリーのドライがやっと終わって、今日のシャンプーは終了です。
アンは「私はシャンプーしないよ。」って顔して、離れた所から私達を見つめています。
「そう、アンはまだシャンプーしなくてもいいよ。もう少し先にね。」

マリーが終わるのをずっと待っていたアトムが、私の膝から降ろされたマリーに大声で吠え掛かってもめていました。
シャンプーの後は、じっとさせられていたストレスから、走り回ったり、吠えたりしたくなるようです。


          

マリーの目薬を点していると、アトムは必ず傍でじっと見ています。
毎日、あまりにもじっと見ているので、「アトムもして欲しい?」って聞いてみました。
目を拭いて、目薬を点してあげると、とっても満足した顔をします。

いつもいつもマリーだけが構ってもらって、目薬をさしてもらっているのが、アトムには不満な様です。
私に目薬を点してもらったり、アトピーのお薬を塗ってもらったりされるのが、今アトムはお気に入りで、とってもおとなしくしていてどこを触っても怒ったりはしません。
アトムは、一生懸命に自分だけを構ってくれる弟が傍にいないので、やっぱり寂しいのだと思います。

アトムのアトピーがひどいので、シャンプーの回数を増やして、アトピーを治してあげたいと思っています。



バレンタイン

2008年02月10日 18時30分00秒 | 日々の暮らし
            <写真は、ベッドの上でボールを見つめるアン>

昨日、神戸にも雪が降って、ほんの少しだけ積もりました。
もう少し積もったら、ワンちゃん達をお庭に出してあげようと思って待っていたのに、思った程は積もらなくて、「これだと足がドロドロになるだけだな。」って思って、雪遊びは諦めました。

          

娘は、仕事の異動があって面接やら研修やらで毎日忙しくしていたのですが、やっとそれも終わって、今日はお休みです。

「バレンタインのチョコレートを見に行きたいから。」って言う娘に誘われて、元町にお買い物に出掛けました。
南京町の「春節祭」だったので、いつもより人通りが多くて驚きました。
デパートも人が多くて、人に酔ってしまいそうです。

「お父さんとちいおじちゃんに送るチョコレートを買うから。」って、デパ地下で娘はいろいろお店を探しています。
「お母さんは、お父さんにチョコレートを買ってあげないの?」って、娘に言われました。
「買わないよ~。そんなのあげなくても大丈夫なの。」って私は答えます。
「何で? あげたらお父さん喜ぶのに。。。」とかいろいろ言われたので、何年かぶりに主人と弟にチョコレートを買うことにしました。
プレゼント好きな娘は、私が主人へのチョコレートを買ったので、とっても嬉しそうで、満足した様子です。

      

ケーキも美味しそうなのがたくさんあって、「これ、美味しそう!!」「これも!!」って、2人で騒ぎながらいろいろ見てきました。
娘は、次の担当がケーキなので、いろんなケーキが気になるようです。
人が多く集まっているケーキ屋さんは、最近のお店です。
「お母さんへのバレンタインのプレゼントにケーキを買ってあげるね。」って、娘はそのお店に並んで買ってくれました。

彼氏へのチョコレートは手作りじゃないと駄目らしいので、次は東急ハンズに手作りチョコレート見に行きました。
どこへ行っても、人が一杯です。
選ぶのに時間が掛かりそうなので、私は調理器具を見ながら待っていました。
「お母さ~ん! これとこれでいいかな?」って、娘はいつでも何でも相談してくれます。
「それいらない。1個ずつを大きく作ればいいんじゃないの?」
「あぁ、そうか。 その方がいいよね~。」って言いながら、次はケースや飾り物を選ぶのにまた時間が掛かるのです。
やっと娘のお買い物が終わって、帰りにマーケットでちょっとお買い物をして、3人が待つ我が家に帰って来ました。
帰りの電車の中から、虹が見えました。(虹を見ると、リーを思い出します。)

          

3人は大喜びです。
「おやつにしようね。彩ちゃんがケーキ買ってくれたから。」
今日のワンちゃん達との3時のお茶の時間は,美味しいケーキと熱~いコーヒーです。


大移動

2008年02月07日 16時38分00秒 | 日々の暮らし
            <写真は、ボールの取り合いマリー、アン、アトム>

狭い家の中を私が動くと、3人も後ろをついて動きます。
アンはいつも、時々参加するだけで、寝転がっている事の方が多いのですが、今日は参加しているので、みんなで揃ってぞろぞろ移動しています。
「ついて来なくてもいいよ。すぐに戻ってくるから。」って言っても、何故か3人はついて来ます。

リビングからお台所へ、リビングから寝室へ、リビングから和室へとみんなで大移動です。
今日は珍しく、アンもすべてに参加なので、本当に大移動です。

昨日までは何となく忙しくしていたので、ワンちゃん達をゆっくり構ってあげる暇がありませんでした。
今日は私がのんびりしているのが、ワンちゃん達にも伝わっているようで、構ってもらえると思って、3人はどこにでもついて来ます。

          

久しぶりにジャーキーを焼きました。
いつもより少し厚い目に切って焼いたので、焼き上がりがふっくらしていて、とても美味しかったです。
幅が少し違っただけで食感が違って、美味しく感じたりするので、同じ物でも少しの事でより美味しくなったりするんだと再確認しました。

私が味見をしてから、ワンちゃん達にあげます。
マリーとアトムは、定位置(お台所の入り口)で待っているのに、アンだけはお台所に入ってきて、冷蔵庫の前に座って待っています。
アンだけが、熱い物は食べれません。
冷めてからでないと食べれないので、あげてもすぐに床に置いて、冷めるのを待ちます。

          

「焼き立てだから、もう少し待って。」って言っても、3人は「早く!早く!」って焦っています。
「もう、大丈夫なのかな?」って思いながらあげると、やっぱりアンは床に置きました。
早喰いの2人に取られないように、アンはジャーキーに顔を近づけて隠しています。
すべての事に2人とテンポの違う、マイペースのアンです。

          

炬燵で休憩しようと思ったら、アンがボールを咥えて寄って来ます。
「お母さん、ボール遊びして!」って言っています。
最初マリーも加わって、ボール遊びをしていたのですが、マリーがボールを取ると、咥えたまま伏せの体勢から動かなくなるので、後の2人はじっとしたままで遊べません。
なので、マリーからボールを取り上げて投げてあげると、今度はアンとアトムの取り合いになりました。
アンとアトムの取り合いっこになると、マリーはいつもソファの下に隠れます。

          

ワンちゃん達にジャーキーを焼いたり、ボール遊びをしたり、久しぶりにゆっくりした時間を過ごすことができました。

「今日は、お母さんは暇なんだ~。」って、何故かマリーとアンとアトムには分かるので、どこへ行くのも4人揃っての大移動です。


娘と。。。

2008年02月05日 18時35分00秒 | 日々の暮らし
                 <写真は、マリーとアンの後姿>

新しいデジカメは、アンの目をしっかりと写せるので、私は嬉しくてアンの写真を何枚も写しています。
今までのカメラだと、アンらしく写っているものが少なくて、いつも「アンじゃない~。」って思っていたのに、新しいデジカメは、アンがアンのまま写るのです。

          

今朝もお庭で、走っているアンを写しました。
前のカメラは、ワンちゃん達が走っている顔を写せるなんて考えられなかったのに、このデジカメは走っている顔まではっきりと写せるのです。
嬉しくって嬉しくって。。。今日も寒いお庭で朝の撮影会です。

          

ガラス戸を開けると、マリーとアンは喜んでお庭に飛び出して行くのに、アトムはホットカーペットの上でウトウトして動きません。
雪が降ってる所のワンちゃん達は、みんな楽しそうに走り回って遊んでいるのに、こんなに寒がりなのはアトムだけじゃないのかしら?

          

今日、娘は仕事がお休みです。
娘はお休みの日が決ると、「この日は、お母さん遊んでね。」と先に予約をしてくれます。
今日はその予約日なので、お昼前から娘とお買い物に大阪に出掛けました。

ランチは、中華料理のお店です。
以前からこのお店があるのは知っていて、気にはなっていたのですが、いつも通り過ぎるだけで、入った事がありませんでした。
この間、娘がお友達と行って来て、「美味しかったから、あのお店はお奨めよ。」って言うので、行ってみました。

          

ランチを食べた後に、「黒ゴマのパフェ」を注文しました。
パフェに挿してあった花火を写そうと思ったのですが、カメラをなかなかバッグから出せなくて、火が消える寸前にやっと写す事ができました。

とっても美味しいランチとパフェだったので、「美味しかったね~。」って娘に言うと、「次は、お父さんと来ようと思ってるのでしょう?」って、言い当てられました。

たくさん歩いて、色んな物を見てのお買い物だったのですが、娘と行くと必ず荷物を全部持ってくれるので、私はあまり疲れません。
娘は自分のお買い物と私のお買い物の袋を提げて、「お母さ~ん!手がちぎれそうに痛い~。」って言いながらも、私が持とうとすると、「いいよ。」って、絶対に持ってくれるので、必要な物をいろいろ買って、私は楽をさせてもらって帰って来ました。