日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

長~い夏休みが終わった・・・

2016年08月31日 17時35分00秒 | 日々の暮らし

昨日から、爽やかな風が吹いていて、心地いい季節に変わった様なお天気です。

8月22日の夕方に、いっくんとあっちゃんが神戸に来て・・・24日の夜に、主人が山口から戻って来ました。

               

「新神戸まで、お父さんを迎えに行こうよ。」
「お迎えに来てないと思っているお父さんが、お迎えに来ている私達にいつ気づくかを見に行こう。」
「お父さんは、絶対に気づかないから。」
「お父さんは1人だと、どんな風にしているのか、お父さんの行動を見ようよ。」

そんな風に娘に誘われて、新神戸まで主人をお迎えに出掛けました。

               

「まずは、お父さんが、改札口から出てきたら後ろをついて歩くの。」
「で、お父さんがお母さんに帰るコールしたら、お母さんが後ろで携帯に出るの。」
「後ろからお母さんの声が聞こえてきたら、お父さんはどんな反応するのかな?」
「楽しみだね。」って娘。

主人が改札口から出て来るまで、私達は改札口に背を向けた椅子に座って待ちました。

主人は私達にまったく気づかずに、エスカレーターに向かって歩いています。

               

「お母さん、行くよ。」
「ちゃんとついて来てよ。」って娘。

私は可笑しくて・・・ずっと笑っていました。

私が主人の真後ろを歩くと、笑い声が聞こえてしまうと思って、少し離れて歩きます。

娘は主人の横を足音を立てて走って行って、主人を追い越した所でUターンして戻って来ました。

「お父さん、まったく気づかないよ。」
「まったく見てないもの。」って娘。

主人は、知らない人には関心がない様子です。

「お母さん、笑ってないでちゃんとついて来てよ。」って娘。

エスカレーターに乗った主人の真後ろに、娘は乗りました。

               

私は笑いが止まらないので、少し遅れてエスカレーターに乗ると、エスカレーターを降りる寸前に、主人が振り返って後ろにいる娘を見上げました。

じっと見上げてから、1度前を向いて・・・今度は驚いた顔をして、娘を見上げました。

主人は、娘だと分かったみたいです。

「えっ、どうした?」
「迎えに来てくれたのか?」って主人。

「お父さん、もっと驚いてよ。」
「お母さんはずっと笑ってるんだから。」って娘。

「お父さん、驚いてたよ。」
「2度目に見上げた時、お父さんはすごく驚いた顔してたよ。」って私。

主人も笑っています。

こんなに笑ったのは、久しぶりです。

               

主人が、茶色に塗ってくれた三角棚(↑)です。

茶色に塗ってもらって・・・観葉植物を並べました。

窓際に置いてあった、ミニのハイビスカスが、お花を咲かせました。

『これはハイビスカス』
って事をすっかり忘れてしまっていたので、お花が咲いたのを見て、
「これって、ハイビスカスだったんだ!」
って確認しました。

家の中にお花があると、それだけで嬉しくなります。

               

いっくんとあっちゃは、機嫌よく毎日遊びに来て、機嫌よく姪の実家に帰って行きます。

1年が経つと、子供達はうんと成長しているので、いっくんもあっちゃんもまったく手が掛からなくなっています。

「文具が欲しい!」
っていういっくんに、文具をいろいろ買ってあげると、いっくんが絵を描いたという手提げ袋に入れて、毎日持ち歩いていました。

『子供って、こんな事が嬉しくて堪らないんだな。』

『こんなに喜んでくれると、私まで嬉しくなってくる・・・。』

               

川で哲君に遊んでもらったり・・・夜のイベントに出掛けたり・・・娘宅でゲームをしたり・・・ワンちゃんのお散歩に、いっくんがついて行ったり・・・毎日、子供達は楽しそうに遊んでいました。

                  

『神戸でのいい思い出ができたらいいな・・・』

いっくんは、マリーが大好きなので、
「マリーを抱っこさせて!」
って何度も言うので、マリーを抱っこしていっくんの膝の上に置いてあげるのですが、マリーはすぐに逃げて行きます。

それでも、マリーがいっくんの手をぺろぺろ舐めたりすると、いっくんはとっても嬉しそうに、喜んでいました。

あっちゃんには、アンを抱っこさせてあげて。

アンもすぐに逃げて行きます。

                  

27日の夜は、ホテルでバーベキューを楽しみました。

               

「こんなにたくさん、食べれるのかな?」
って娘は心配していたのですが、みんなでしっかりと食べました。

               

ウーロン茶は娘と私、ビールは主人とアトムのパパさんと姪です。

哲君は仕事があったので、遅れての参加になりました。

               

子供達は、広いガーデンを裸足で走り回って遊んでいます。

哲君と娘も加わって、鬼ごっこをしたり・・・大騒ぎしていました。

                  

28日に、姪達は東京に戻り、主人は山口に戻りました。

ワンちゃん達は、とっても疲れた様子です。

8月は、お盆休みもあったので、今は長い長~い夏休みが終わった様な感じがしています。

ワンちゃん達も、私と同じ気持ちだと思います。

疲れがどっと出てきたのに・・・パソコンの調子が悪くなってしまって、昨日からずっとパソコンリフレッシュに掛かり切っている私です。

               

ブログの写真を纏めてアップロードできないとか・・・まだいろいろ解決できていない問題があるのですが、忘れない内にブログを書いておきたかったので、写真は1枚ずつアップロードして、やっとブログを書き終えました。

ワンちゃん達は、疲れて切って眠っています(↑ ↓)。

               

明日から、9月です。

こんな爽やかな日が、これからずっと続くのでしょうか?

『夏休みの行事がすべて終ったのと同時に涼しい秋になれば、気持ちをお休みモードからいつものモードに変換できるのに・・・』

『それって、子供達の夏休みと同じって事かな?』

               


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村







小さな模様替え

2016年08月21日 15時38分00秒 | 日々の暮らし

日々、気温が高くなって行ってる毎日です。

昨日は37度を超えた様で、
「なるだけ外出は控えてください。」
って言う天気予報でした。

なので、夕方のワンちゃん達のお散歩以外、1歩もお外には出ないで過ごしました。

               

ワンちゃん達は暑いらしくて、ある場所にしばらく寝転がっていると、次の場所へと少しずつ寝場所を移動させています。

ワンちゃんが眠っていた場所を、素足で通った時、
『えっ、床がこんなに暖まってる・・・』
『こんなだと、エアコンを点けていても、暑いんだろうな。』
って思います。

               

こんなに暑いのに、毛が長くて耳が隠れてしまっているマリー。

マリーは、耳にアトピーが出てしまって・・・一昨日からお薬を塗っています。

で、マリーの耳の周りの毛を梳き鋏でカットして、毛の量を減らしてあげました。

「こんなに暑いと、いろいろ問題が出て来るよね・・・」

               

ラティスで目隠ししている南側の塀(凹んでいる塀の部分)は、昔蔦で覆われていました。

蔦があまりにも伸びて鬱陶しくなって来たので、マンションの人達全員の意見で、蔦を取り去る事に決まりました(20年近く前?)。

蔦を取ってしまうと1階のリビングは、南側の道路から丸見えになってしまいました。

いろんな目隠しを考えて・・・考えて・・・現在3度目のラティスになりました。

目隠しのいい方法が見つかるまで、我が家はラタン製の4連パーテンションを買って来て、目隠しにしていました。

でも、ガラス戸を開ける度に、パーテンションが邪魔になって・・・やっと「トレリスに目隠しシートを貼る」って方法を思いついて、南側の凹んだ塀の部分に「目隠しシートを貼ったトレリス」を貼りつける事にしました。

               

で、使わなくなった4連のパーテンションは、捨てるにはもったいないので、書棚とガラス戸の間の壁に2連に重ねて立てていました。

そしてパーテンションの前に、半月型のミニテーブルを置いて、小さな観葉植物をいくつも飾っていました。

そんな光景になってから、もう十数年が経っていると思います。

               

半月型のミニテーブルの両先は、尖っています。

「先端が当たらない様に!」
って注意をしていたのですが、知らない内にパーテンションにミニテーブルの先が刺さっていた様で、パーテンションは破れてしまっています。

それに気づいてから、もう数か月が経っています。

               

見慣れた光景を壊すのが嫌で、
『ここに何を置けば、違和感なくすっきりと見せられるんだろう?』
ってずっと考えていました。

『三角形の棚を置くのが、1番いいのかな?』

そう思うのですが、ネットでいろいろ探しても
『これだ!』
って思う棚には、なかなか出会えませんでした。

               

『色は気に入らないけど・・・』
『これを、好きな色に塗ればいいかな?』
『じゃあ、これでいいか・・・』
って思える三角形の棚を見つけて、やっと買いました。

『主人が来週帰って来た時、茶色か赤に塗ってもらって、設置してもらおう!』
って思っています。

               

半月型のミニテーブルは、和室のオープンボードの前に置きました。

ミニテーブルがなくなって・・・パーテンションがなくなって・・・白い壁が見えると、リビングはとっても広く見えています。

ダイニングテーブルを、白い壁に向かって斜めに置いたので、リビングの入り口に立つと、
『リビングって、こんなに広かったんだ!』
『あぁ、こんなに違うんだ!』
って嬉しくなります。

               

十数年間見慣れた光景だったのに、何かがちょっと新しくなっただけで・・・家の中のものがちょっと変わっただけで・・・気分は大きく変わりました。

家にいるのが大好きな私にとっては、そんな小さな事がとっても幸せに感じます。

そんな小さな幸せを、少しずつ少しずつ積み重ねて・・・大きく大きく育てています。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村


より1段と暑くなってる

2016年08月16日 15時30分00秒 | 日々の暮らし

毎日、朝5時半頃に起きて、6時過ぎからワンちゃん達のお散歩に行っています。

1度、ちょっと気温が下がった時期もあったのですが、お盆休みになってからは1段と暑さが増している様に思えます。

               

朝早くのお散歩だと、ワンちゃん達がマンション門扉の所で吠えると、眠っているマンションの人達に迷惑が掛かかります。

なので、マリーとアンが門扉を出る時間をちょっとずらして、マリーと主人が先に出て、私は電気を消したりして、少し遅れて出ています。

2人一緒だと、マリーもアンも強気になって、何に対しても吠えるので、1人ずつ門扉を出て行く様にしています。

               

アンは、マリーの姿を見つけるまでは、不安な様子です。

アンはマリーを見つけると、速足で歩いて・・・マリーはアンを見つけると、アンが近づくまで、その場で待っています。

               

それから、大回りして、幹線沿いに歩いて帰って来ます。

短い距離なのですが、お水飲み休憩を、2回させています。

アンは、まったくお水は飲まないのですが、マリーがお水飲みに近づくと(↓)、横から首を突っ込んでいます。

何でも同じ様にしないと駄目みたいです。

               

まったく風のない日もあって・・・家に戻って呼吸が整うまでに、とっても時間が掛かっているマリーとアンです。

「こんなに暑いと、川に入れてあげたいけれど・・・」
「後のシャンプーで、ワンちゃん達は疲れてしまうよね。」
って主人と話しています。

               

お庭の側溝に溜まっていた土を取ってのお掃除をして・・・プランターの枯れているお花を処分して・・・お水遣りがし難いプランターの置き場所を替えて・・・新しく買って来た苗を植えて・・・毎日、主人に少しずつ用事をこなしてもらっています。

お買い物に出掛けただけで、日焼けして顔も腕もヒリヒリします。

日焼けすると、体力を消耗するので疲れやすくなるし、エアコンを点けたままで眠っていると、疲れが取れないみたいで、朝起きても身体がなかなかシャキッとしません。

で、14日の日曜日は、1日中エアコンが点いたリビングで、本を読んだり・・・テレビを見たり・・・の休息日となりました。

               

「ラティスの目隠しシートにする、もっと丈夫で長持ちするものは、ないのかな?」
ってホームセンターへ探しに行きましたが、いいものは見つけられませんでした。

破れているのは1ヶ所だけで、それも和室側のラティスなので・・・もうしばらく、いい案を考えてみる事にしました。

               

一応、書き出しておいた事は、すべて終わりました。

お盆休みも、もう明日で終わりです。

主人の7泊8日の神戸滞在も、あっという間に過ぎてしまいます。

               

お庭の側溝の土を取ってのお掃除をしてもらったので、
『お水が流れて行かない・・・』
『大雨が降ったら、溢れて来ないんだろうか?』
って心配する事がなくなっただけで・・・とっても嬉しいです。

涼しくなって、業者さんにお掃除してもらうまでは、これで大丈夫そうです。

               

明日の夕方、主人は山口に戻ります。

22日から、いっくんとあっちゃんが神戸に帰って来るので、それに合わせて、主人はまた来週神戸に帰って来ます。

セバスチャンが送ってくれた、いっくんとあっちゃんの写真(↓)。

いつも送ってくれている写真のいっくんよりも、この写真のいっくんは、大きくなっている様に見えます。

でも会うと、いつものいっくんなのだと思いますが・・・。

賑やかになるのが、とっても楽しみです。

               

去年のブログを読み返すと、去年いっくん達はお盆休みに神戸に帰っていました。

今年はこんなに暑いのに、私はあの時よりも今年の方が、ずっとずっと元気な気がします。

               

何か忙しい8月です。

しなければならない事を、たくさん抱えているのですが、あまりの暑さになかなか進みません。

でも、私の思い描く通りに、家族みんなで前向きに頑張りたいと思っています。

               





<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 



 


明日からお盆休みに

2016年08月10日 15時14分00秒 | 日々の暮らし

今日の空は、何か優しそうな色をしています。

リビングから空を眺めていると、猛暑だとはとても思えないのですが、お外はとっても暑くて・・・やっぱり猛暑です。

今夜、主人が帰って来て、我が家もお盆休みが始まります。

               

こんなに暑い日が続くと、娘の部屋の壁塗りなんて、とてもできそうにないので、他の事で主人にしてもらいたい事を、書き出しています。

書いておかないと、何にもしない内に・・・あっという間に・・・お盆休みが過ぎて行ってしまうので、思いついた事を書いています。

お庭の側溝に土が溜まっていて、2階3階のベランダからのお水が側溝に溜まって、流れて行きません。

昨日、業者の人が状態を見に来てくださいました。

「涼しくなってから、マンションのすべての側溝を、お掃除をしてもらおう。」
って事に決まりました。

               

大改修工事が終って、お庭にデッキ板を敷く前に、娘が1人で重いグレーチングを除けて、土取りをしてくれたのですが・・・もう、土がこんもりと溜まっています。

『短期間で、あんなに土が溜まるって事は、お庭の土が流れてるって事・・・?』

『だとしたら、お庭の土の在り方を考えないと・・・』

側溝を見ながら、明日主人と相談しようと思っています。

               

一昨日のお散歩に行く前、マリーが大喜びしてソファから飛び降りた時、足を滑らせて床に顎をぶつけました。

「ここに絨毯が敷いてないと、ワンちゃん達は足が滑って危ないと思う。」
「絨毯がない方が、涼しくていいんだけれど・・・」
「マリーには危険だよね。」
って娘が言います。

               

お散歩から帰って来て、早速絨毯を出しました。

絨毯を見てるだけで・・・暑さを感じます。

ワンちゃん達も、絨毯の上では寝転ばないので、絨毯を敷いてある分だけ涼しいフローリングの部分が減ってしまって、寝場所を探して移動しています。

『もう少し、小さな絨毯だといいんだけど・・・』

『ワンちゃん達が、ソファから飛び降りた時にって思うと、円形の絨毯は駄目かな?』

『小さいのがいいけれど、いっくん達が来ると、絨毯の上にミニカーをばら撒くので、この絨毯を敷いてる方がいいかな。』

               

お散歩に行く時、マンションの門扉を開けると、マリーは猛スピードで走り始めます。

門扉の手前で、必ず一度お座りさせるのですが、門扉を開けると、マリーはまったく言う事を聞かなくなります。

「なるだけ、興奮さない様にお散歩に出掛けるには、どうすればいいんだろう?」
って娘と話しました。

               

「いつものコースは止めて、左の道じゃなくて、右に行こうよ!」

「ちょっと登り坂だし・・・マリーは走らないかも知れないよ。」

「もっとゆっくり歩いてのお散歩じゃないとね。」

「歳相応のお散歩をさせないとね。」

「身体に負担が掛かってしまうよね。」

               

で、昨日からいつものコースを、逆回りしてのお散歩にしています。

すると、マリーはいつものコースのお散歩よりは、少しおとなしく歩く様になりました。

「マリーは、自分の年齢を理解してないよね。」
「身体は12歳なのに、マリーの頭の中では、自分は仔犬のつもりみたいだから。」
「困った子だよね。」
って娘が言っています。

               

今日から娘夫婦は泳ぎに行くので、今朝早くに娘が来てくれて、ワンちゃん達のお散歩は済ませました。

やっぱり、朝のお散歩の方が、ワンちゃん達は楽しそうにしています。

明日からは主人がいるので、朝のお散歩に行けそうです。

               

私1人で、1人ずつのお散歩だと行けるのですが、
「1人ずつのお散歩だと、ワンちゃん達が可哀想。」
「2人一緒にお散歩に行きたいと思ってるよ。」
「なるだけ、2人一緒にお散歩に連れて行ってあげようよ!」
って娘が言うので、毎日娘と私とマリーとアンとの4人でのお散歩にしています。

               

『近くのコンビニまでお買い物に行ってこよう!』
と思うのですが、涼しいリビングにいると、猛暑のお外に出る勇気がなかなか湧いて来ません。

『それって、どうしても必要なもの・・・?』

そう思いながら、もう1時間以上過ぎています。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 




暑くて・・・

2016年08月07日 16時07分00秒 | 日々の暮らし

今日も暑い日が続いていますが、昨日までよりは、少しだけ過ごし易くなっている様に思います。

昨日までお外に出ると、まるで地球が密封されている様な、息苦しさを感じていました。

歩いているだけで、呼吸困難になりそうな毎日でした。

でも、今日は午前中に、マーケットまでお買い物に出掛けて来ましたが・・・大丈夫でした。

               

アンは毛が密集しているので、暑くなると身体中が痒くなるみたいで、よく身体を掻いています。

時々、アンを膝に乗せて、身体中を掻いてあげています。

掻いてあげると、しばらくは痒みが治まる様子なのですが・・・。

               

また、アンの毛を短くカットしてあげました。

そしたら、お腹辺りの毛が短くなり過ぎて、横から見るとちょっと変なのですが、
『アンが、少しでも暑さを凌げるなら、いいか・・・』
って自分を納得させています。

               

「去年、大改修工事をやっておいて、正解だったよね。」
「今年だったら、こんな暑い中、あんなに長い工事には耐えられなかったよ。」
って、マンションの人達が話していました。

で、
『去年は、こんなに暑くはなかったと思うけど、どうだったんだろう?』
と思って、このブログと毎日つけているパソコン用ノートを読み返してみました。

               

今年は絨毯を片付けていますが、去年は夏の間も絨毯が敷いてありました。

それを見ただけでも、
『あぁ、今年は暑いんだ・・・』
って事が分かります。

               

パソコン用ノートには、体調の事・・・その日のスケジュール・・・主人と話した事・・・などなど、気になった事がメモしてあります。

読んでいると納得できる事・・・可笑しくて笑ってしまう様な事・・・が、きちんと書かれています。

何でもメモする癖があるので、日記ではなくて日付の下に簡単にメモ書きしてあるだけなのですが、読み返すとその時の事がはっきりと思い出されます。

               

今年はあまりにも暑いので、いつもの元気な私にはなれなくて、
『何か不調・・・』
『いつになったら、あの元気が湧いてくるんだろう?』
って思っていたのですが、今朝主人との電話で、
「K(私の名前)は、去年よりもずっと元気だよ。」
「こんなに暑くても、毎日散歩に行ってるし、動き回ってるだろう。」
「いつも感心してるよ。よく動くなって。」
って言われました。

               

『そう言われると、そうかも知れない・・・』

『この纏わりつく様な暑さに負けているだけなんだ。』

『こんな暑さが、こんなに続いてるって・・・初めての事かも知れないから。』

そんな風に思うと、何だか元気が出て来ました。

               

私が暑さに負けているのだから、長毛犬のマリーとアンはもっと大変なんだろうと思います。

『9月になったら、もう少し過ごし易い暑さになってくれればいいな。』
『ワンちゃん達のためと、私達のためにも。』
って思います。

               

来週には、お盆休みで主人が帰って来ます。

毎朝、マンションの前庭のお水遣りと、我が家のお庭のお水遣りをするのが、暑くて・・・暑くて・・・お水遣りをするだけで、疲れています。

それを主人が代わってしてくれるので、とっても助かります。

主人が神戸にいてくれる間・・・私はお水遣り当番から外れる事ができます。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村