日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

塗装用養生シート

2015年09月27日 16時40分00秒 | 日々の暮らし

今日は、晴れたり曇ったりのお天気です。

陽が射していると、お外は夏の様な暑さですが、陽が陰ると涼しい風が吹いています。

南側の外壁塗装工事が始まって・・・一昨日からは、1階の我が家の塗装も始まりました。

ガラス戸には、塗装用養生シートが貼られていて、花壇も養生シートで覆われています。

               

今日は工事がお休みなので、朝からカーテンを開けていたのですが、アンはガラス戸に貼ってあるシートが、風で揺れると吠えます。

何が揺れているのかが、分からない様子で、アンは恐る恐るへっぴり腰でガラス戸に近づいて行って、上を見上げます。

で、揺れると、後ずさりしながら、吠えています。

塗装用養生シートは、ガラス戸の向こう側に貼ってあるのですが、リビングにいて、そのシートが見えると、何となく呼吸がし難い様な気持ちになって来ます。

「10月1日まで、このままの状態で、触らない様に!」と、ガラス戸に貼紙がしてあります。

               

「洗濯物は、日曜日は外に干しても可。」
とも書いてあります。

和室のガラス戸は、全面にシートが貼ってあるので、ガラス戸は開ける事ができません。

リビングのガラス戸は、グリーンのシートが敷いてあるのが見えている所(↑)の1枚のガラス戸だけが、開けられる様になっています。

『このガラス戸しか開かないって事は・・・?』

『洗濯物を、お外に干す事なんてできないって事だ・・・』

               

なので、今日も洗濯物は、和室に干しています。

『南側の外壁塗装が終る1日を過ぎれば、この閉塞感から解放されるのかな?』

塗装用養生シートで覆われたお庭が見えると、気分が優れなくなるので・・・カーテンを閉めました。

アンも、カーテンを閉めている方が、安心するみたいで、おとなしくなりました。

               

北隣のご主人に、菜の花の苗をいただきました。

ご主人は、菜の花を種から育てられていて・・・毎年春には、道路際に黄色の菜の花が、咲き乱れます。

「菜の花の種は、イタリア産なんだよ。」ってご主人。

「えっ、菜の花って日本のお花じゃないんですか?」って私。

「いいや。今は、春菊の種もイタリア産だよ。」ってご主人。

・・・・・

15分位立ち話をして、菜の花の苗をもらって、帰って来ました。

              

『お庭に、直植えしよう!』
と思っていたのですが・・・。

『あっ、そうだ!』
『今は、シートで覆われているから、植えられないんだ。』
って気がつきました。

『しばらくは、このまま育ててあげないと・・・』

『お庭に植えれる様になるまで、枯れませんように。』

               

工事が終わるまで、あと1ヶ月になりました。

『まだ1ヶ月もある・・・』
っていう気持を打ち消して、
『あと1ヶ月だから、頑張ろう!』
っていうプラスの気持を持つ様、心掛けています。

               

北側の外壁と、東側の壁(お隣のマンションとの境界線になっている壁)が、まだ塗装されていません。

東側の壁には、蔦が絡まっているし・・・植木が茂っています。

塗装工事は、まだまだ続くみたいです。

               

連休中に、いろいろ用事をして動き回っていたので、左膝が腫れている様です。

痛みがないので、まったく気づかなかったのですが・・・金曜日に接骨院へ行った時に、「腫れてます。」って言われました。

なので、
『無理をしない様に!』
と思って、フィットネスクラブはお休みしています。

               

明日は、この間買ったプリンターが届きます。

いろいろ機能がついているので、
『使いこなせるのかな?』
って心配も少しはありますが・・・印刷するのが、楽しみです。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 


いつもの生活に

2015年09月24日 11時15分00秒 | 日々の暮らし

今日は、朝から雨が降っています。

大粒の雨が降っている音が、リビングまで響いて来ています。

昨日までのいいお天気であんなに空が青かったのが、嘘のような今日の空の色です。

               

<22日(火)>

夜、お散歩で薄汚れてしまったマリーが、身体中を掻いています。

「こんなに汚れていると、身体は痒いよね。」
「シャンプーしてあげようかな?」って私。

「じゃあ、乾かすのは俺がするから。」って主人。

で、マリーの身体の毛を、ちょっと短くカットしてから、シャンプーをしました。

身体をごしごし洗ってあげると、マリーは目を細めて嬉しそうな顔をします。

               

ドライは主人に任せて、私はシャンプー後のお風呂場のお掃除をしました。

終ってリビングに行くと、主人がドライヤーをマリーの背中に当てています。

「ありがとう!」
・・・・・
しばらく、主人がドライしているのを見ていたのですが、ワンちゃんのドライに慣れてない主人の動きは、とってもゆっくりです。

「そんなにゆっくり手を動かしてたら、毛は乾かないよ。」
「慣れてる私がするから。」
って主人とドライを代わりました。

              

毛を短くしたので、とってもドライもし易くなっていて、足回り以外は速く乾いたのですが、いつも通りに耳と足回りは、なかなか乾きません。

やっとドライが終って・・・マリーはサラサラになりました。

次は自分の晩だと思って逃げているアンですが、アンまでシャンプー・ドライをすると、前回の様にまた私の治りかけの身体が歪んでしまって、不調になるのが分かっているので、今日はマリーだけにしておきました。

               

<23日(水)>

青空が見えていて、いいお天気だったのですが、2時過ぎに主人は、山口に戻る予定だったので、お散歩は中止にしました。

前庭の植木が伸びていて、工事車の邪魔になって折れている枝があったので、主人と枝切りをして、植木が工事の邪魔にならずに伸びて行ける様にしました。

工事中も、毎日お水遣りをしているのですが、ホースが置いてある場所に、工事用のシンクが設置してあるので、ホースを巻き延ばしするのが、毎日大変でした。

ホースを巻く時にも、ホースのハンドルがシンクの脚に引っかかって、毎日腰を曲げて、時間を掛けてホースを巻いていました。

               

『こんな風にホースが巻きにくいって事は、きちんと巻けてないってことだから・・・・』
『その内に、ホースを延ばす事ができなくなるんじゃないかな?』
って心配していました。

で、ホースの巻き延ばしが上手くできる様に、主人とホースリールを狭い水場から取り出して、ホースをきちんと巻き直しました。

今日は雨なので使っていませんが、少しは楽に動かせる様になっていると思います。

               

いつもは、新神戸駅まで主人をお見送りに行くのですが、以前娘と2人でお見送りに行った時、主人は新幹線の時間を気にして、ただただ焦って新神戸駅まで行って・・・あっという間に、主人は手を振りながら新幹線ホームに消えて行きました。

「えっ、何?」
「せっかくお見送りに来たのに、お茶も一緒に飲まずに、お父さんは帰るの?」
「お見送りに来てる意味ないよ。」
「お母さん! 次からお父さんは1人で帰ってもらえばいいよ。」
「お母さんは、お見送りに来なくてもいいよ。」
・・・・・
「で、お母さんはいつもここから1人で帰るんでしょう。」
「意味ない・・・」
「お母さんがここから1人で帰る方が、寂しいよ。」
って娘に言われました。

              

いつも新幹線の時間に焦っていて、周りの人の事がまったく気にならない主人。

でも、お見送りには来てもらいたい主人。

そんな主人の気持ちが分かっているので、午後山口に戻る時には、新神戸駅まで、お見送りに行く事にしていました。

今回も、お見送りには行くつもりだったのですが・・・。

「見送りに来なくても、いいよ。」
「K(私の名前)は疲れてるから、家にいていいよ。」
って主人が言ってくれました。

2人で出掛けて帰った所で、疲れていたので、家の前までのお見送りにしました。

               

主人が出掛けた後は、家の中がし~んとしていて・・・とっても静かです。

『M(主人の名前)さんは、1人でどれだけ賑やかなんだろう?』

ワンちゃん達も、お疲れの様子です。


<24日(木)>

で、昨晩からいつもの生活に戻りました。

連休の間、工事がお休みだったので、カーテンを開けたままの生活ができましたが、今日からまた工事がスタートします。

『また、暗いリビングになるんだ・・・』
って思っていたら、
「今日は、雨の為工事は中止になりました。」
ってメールが届きました。

               

『今日1日、カーテンを閉めなくてもいいんだ!』

『嬉しい~!』

お外は雨なのですが、養生シートがあるせいで、雨であっても晴れていても、リビングにいるにはあまり関係なく、「カーテンを開けたままでいれるか、閉めないといけないか。」の違いの方が大きいのです。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 

               




               


ちょっとが大きい

2015年09月22日 15時36分00秒 | 日々の暮らし

今日も、いいお天気です。

昨日よりも、また気温が高くなっている様で、お散歩をするには暑く感じられます。

今日はジョッギングをしている人が、いつもより多い気がします。

『何でだろう?』

『何かの大会があるのかな?』

               

お散歩に出掛ける前に、マリーの耳と顎の毛を、少しカットしてあげました。

顔廻りの毛が短くなると、マリーはとっても幼く見えます。

ちょっとの事で、年齢が違って見えるのなら・・・短くしておいてあげたいです。

               

暑いので、ワンちゃんのお散歩をしている人を見掛けません。

「日々、気温が上がって行ってるよね。」
「ワンちゃんのお散歩をしている人がいないのは、みんな気温が上がるって知ってるからなのかな?」って私。

「そうかもな。」
「もっと早い時間に来ないと、こんなに暑いと可哀想だよな。」って主人。

               

今日も、つがいの鴨がいたのですが、その鴨達の向こう側に、石と草で仕切られた部分があります。

そこにも、つがいの鴨がいました。

「あそこに、あんな仕切りはしてなかったよね。」

「誰かが鴨達の為に、仕切りを作ってあげたのよね。」

主人とそう話しながら、お散歩を続けました。

鴨達は、みんなの温かい心に、守られて生きています。

               

お水飲み休憩で、マリーが(↑)お水を飲んでいます。

こんなにモコモコの毛に覆われているマリーとアンにとっては、きっと今日の暑さは、「猛暑日」なのだと思います。

『こんなに暑いって知っていたら、お散歩には出掛けなかったのに・・・』

               

マリーは、お水飲み休憩が終った後も、主人に何か要求していました。

『暑くて歩けないから、抱っこして欲しいのかな?』
って思ったのですが、主人には言いませんでした。

マリーを抱っこして、家まで帰るには、マリーは重すぎます。

『少し歩いては、休憩しながら帰ればいい。』

               

思った通りに、マリーは少し歩いては休憩しながら、松ぼっくりの小道まで帰って来ました。

松ぼっくりの小道は、日陰になっていて地道なので、肌に感じる気温が、うんと下がります。

マリーも、この辺りから元気を取り戻して、歩き始めました。

家までは、もう少しです。

               

昨日、お昼寝をしている主人を起こして、お掃除を始めました。

リビングのガラス戸の枠と敷居、お台所の窓枠と敷居、普段なかなかできない所のお掃除を、2人でしました。

窓ガラスの内側だけ(外側は工事中なので、工事が終ってからにする事にして)を拭きました。

1時間以上、お掃除をしていたと思います。

               

ガラス戸の枠がきれいになっただけで、リビングは明るくなった様で、清々しい気分になりました。

大がかりなお掃除じゃなくて、ちょっとした細かな部分をきれいにしただけなのに、その効果はとっても大きいです。

『マリーの耳と顎の毛をカットしたのと同じくらいの効果かな・・・?』
って喜んでいます。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 


暑さが戻って

2015年09月21日 15時54分00秒 | 日々の暮らし

昨日と同じ時間に、お散歩に出掛けたのですが、今日は風もなく、夏の暑さが戻った様なお天気です。

ちょっと歩くと・・・汗が滲み出て来ます。

               

上流の橋の所で、北隣の白芝犬の「ユキちゃん」に会いました。

ご主人がお孫さん(5歳の女の子)と、ユキちゃんのお散歩をされていました。

お孫さんがリードを引いていたのですが、お孫さんはワンちゃんが好きみたいで、吠え続けているマリーの頭を撫で撫でしに、寄って来てくれます。

マリーは、ユキちゃんに向かって、ずっと吠えています。

ユキちゃんは、知らんぷり。

               

マリーにとっては、お孫さんよりもユキちゃんが寄って来るのが、嫌なのだと思います。

マリーはいくら吠えていても、お孫さんはちっとも怖くない様子です。

「犬が好きだから、犬の散歩している人に寄って行っては、喋っているんです。」ってご主人。

アンの頭も撫で撫でしてくれます。

『こんなにも怖がらないで、「私はワンちゃんが好きなの!」っていう気持ちを身体中で表して、まっすぐに近づいて来てくれるって、すごい~!』

               

マリーが、あまりにも暑そうにしているので、お水飲み休憩をしました。

石段に腰かけていても、陽射しが強くて・・・。

「暑いから、もう帰ろう!」

               

帰り道で、つがいの鴨を見つけました。

多分オスだと思うのですが、とっても人馴れしている様で、人がいる方に寄って来ます。

               

メスの方は、人の気配を感じると、遠くへ離れて行きます。

               

「もしかして、この鴨(オス)は、以前のコガモじゃないのか?」
「何か人馴れしてるぞ。」って主人。  

「そうだよね。」
「この子だけ、こっちに寄って来るものね。」
「あのコガモだったら、いいのにね。」って私。

コガモを見なくなって、もう何ヶ月も経ちます。

『どこへ行ったんだろう?』  
『元気にしているのかな?』
って思っていたので、この子があのコガモだったら、とっても嬉しいです。

               

川面に陽が当たって、キラキラ輝いています。

休日の朝のお散歩時間は、空も・・・空気も・・・川も・・・木々も・・・すべてが、とっても穏やかです。

『こんな時間を、大切に過ごしたい。』
って思います。

               

マリーもアンも、とっても暑そうです。

2回目のお水休憩をしました。

アンは、ほとんどお水は飲みませんが、マリーは2回とも1人、お水を飲んでいました。

               

お水を飲んで、少し休憩しているマリーとアンです。

「お父さん!お母さん!暑くて、歩けないです!」
ってマリーとアンが言っている様です。

               

お散歩の後、大阪まで「プリンター」を買いに出掛けました。

休日の大阪は、人が一杯。

人混みに慣れない私達夫婦は、人混みってだけで疲れてしまいます。

とっても親切な店員さんだったので、
『このプリンターに決めてよかった。』
って思えるお買い物ができました。

               

最寄りの駅まで戻って来ると、
「ホッとするよね。」
って主人と同時に言いました。

この辺りは、本当に静かで・・・ゆっくりと、ゆったりと時間が流れている様な気がします。

               

今から、主人とお掃除をします。

我が家のマンションが「大改修工事中」なので、その影響を受けて、
「家の中も、もっときれいにしたい!」
って言う私の希望で、主人にもお掃除を手伝ってもらう事にしました。

人混みに疲れた主人は、今お昼寝中なのですが・・・。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 


青空の下でのお散歩

2015年09月20日 14時38分00秒 | 日々の暮らし

昨日、主人は5時過ぎに帰って来ました。

主人が帰って来た日に、2人揃って夕食を食べるのは、何年振りかの事です。

ワンちゃん達も、テーブルの傍にお座りして、お裾分けを待っています。

お喋りしながら、楽しい夕食を済ませました。

               

今日は、風も爽やかで、とってもいいお天気です。

洗濯物を干してから、早目の時間にお散歩に出掛けました。

マリーもアンも、大喜びしています。

               

ワンちゃん達にとって、お散歩するにはとってもいい季節になっています。

あんなに暑かった夏が、あっという間に過ぎ去り、爽やかな季節に移り変わっているのが、何か不思議な気がします。

今日は、川のお掃除をしている小学生と、写生をしている小学生の団体がいました。

「日曜日なのに、学校の行事があるんだね。」
って主人と話しながら、川上まで行きました。

               

マリーは、小学生には吠えません。

お散歩中のワンちゃんともすれ違ったのですが、マリーはいつもよりずっとおとなしかった様に思います。

大きなバニーズマウンテンドッグ(バニーズの中では、きっと大きい方)とすれ違う時、道の幅が狭いので、
『マリーが吠えたら、困るな・・・』
って心配したのですが、マリーはまったく吠えませんでした。

               

「自分より、ずっと大きいワンちゃんには吠えないんだ。」
「マリーは、負けるって思ってるワンちゃんには、向かって行かないんだ。」って主人。

マリーは、バニーズから感じられる威圧感に負けたのだと思います。

とってもどっしりしていて・・・とっても賢そうなバニーズちゃんでした。

               

「階段は、どうする?」
「年齢を考えると、止めておいた方がいいかな?」って主人。

「ううん。上らせて!」
「足腰鍛えた方がいいもの。」
「走らないで、ゆっくり上ってよ。」って私。

               

私達の心配をよそに、マリーもアンも元気よく階段を駆け上がりました。

2人共、とっても元気です。

川原に寝そべって写生をしている小学生を見ながら、腰かけました。

               

「Kだったら、どの景色を写生する?」って主人。

「私は、絵が苦手だったから、この川を描くわ。」って私。

「それが、1番簡単で無難だな。」
って絵の上手な主人が言いました。

               

階段の昇降をしたワンちゃん達は、「ハァ~、ハァ~。」って言っています。

お水飲み休憩をしていたのですが、「ハァ~、ハァ~。」は、なかなかおさまりません。

陽が射して来ると、だんだん気温が上がってきて、ワンちゃん達は暑くなってきたのかも知れません。

               

帰り道、マリーは時々立ち止まって、動かなくなりました。

前を歩いていたアンは、マリーが立ち止まると、振り返って立ち止まります。

アンのリードを引っ張って、前進しようと思っても、マリーが動き始めるまで、アンも動きません。

少し離れて前を歩いたのに、マリーが立ち止まると、アンはすぐに立ち止まるのは、
『アンが絶えず、後ろを歩いているマリーの気配を感じながら、歩いているって事なんだ。』
って思いました。

               

マリーとアンは、本当に仲のいい姉妹です。

真っ青な空の下を、心地いい風に吹かれて・・・いいお散歩ができました。




               
<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 


分かった~!(パソコン不調)

2015年09月19日 16時50分00秒 | 日々の暮らし

朝は快晴だったのに、だんだんと雲が多いお天気になって来ました。

明日からは、快晴の日が続くそうですが。

パソコンのプリンターの調子が悪くて、この3日間、
『どうすれば、解決できるんだろう?』
って事が、ずっと頭の中を回っていました。 

                      

<17日(木)>

娘に印刷を頼むと、印刷プレビューでは、きちんと用紙に収まっている原稿が、印刷してみるとプレビューとは違って、印刷されてしまいます。

娘は、何度も原稿の空白部分を定規で測って、上下にずらしたりして印刷を試みてくれたのですが、何をしても印刷の位置は変わりませんでした。

で、印刷するのは、諦めました。

「パソコンが悪いのかも知れないから、また見ておくわ。」って私。

               

娘を見送ってから、
『何が悪いんだろう?』
って考えていたのですが、
『クックパッドのレシピを、一度印刷してみよう!』
って思いつきました。

『レシピだと、左上に「印刷」って書いてあるから、そこをクリックすればいいし・・・』
と思って印刷したのですが、印刷されて出てきたのは、「Yahoo!JAPAN]」のトップページでした。

『えっ~、何で?』

まったく、私には理解できません。

『これって、どういう事なんだろう?』

               

コントロールパネルを開いて➡ハードウェアーとサウンド➡デバイスと開きました。

パソコンとプリンターの絵(図?)が書いてあって、パソコンの絵の左下に、黄色いチェックがついています。

『これって、プリンターじゃなくて、やっぱりパソコンに問題があるって事なんだ・・・』

絵の上で右クリックすると、次はトラベルシューティングの所に、黄色いビックリマークがついていました。

わからないまま、そこをクリックすると、また黄色いビックリマークのついた「不明なデバイス」って文字が書かれていました。

その下に書いてある文章を読んだのですが、パソコンに詳しくない私には、まったく理解できません。

「不明なデバイス」と「ドライバー」って言葉の意味が分からないので、まずネットで調べました。

ここまでに、とっても時間が掛かってしまって・・・続きは、18日(金)にする事にして、眠りました。

ベッドに入ってからも、
『どうすればいいんだろう?』
『7月にパソコンが、まったく動かなくなった時の問題が、まだ残っているのかな?』
『最悪、初期設定に戻さないといけなくなるのかな?』
っていろいろ考えて、
『まず明日は、サポートセンターにメールで尋ねてみよう!』
って決めて・・・眠りました。

               

<18日(金)>

朝食を済ませると家事もしないで、先にサポートセンターに、詳しく状況を書いてメールを送りました。

「返答までに、3時間以上掛かりますので・・・」
っていう返信があったので、回答メールが来るまでは、印刷はしないでネットだけを見る事にしていました。

『どうすれば、解決できるんだろう?』
って事が、ずっと頭の中を回っています。

               

<19日(土)>

朝、サポートセンターから回答メールが届いていて、
「パソコンに問題があるのではなく、プリンターに問題があります・・・」
って書いてありました。

『えっ~、プリンターの絵には黄色いチェックはなかったけど・・・』

『パソコンの絵の下にチェックがあったのに・・・』

『プリンターに問題あるの?』

『そうなのか・・・』

『プリンターに問題があるのか・・・』

               

そう思いながら、今日は「おはよう体操」に参加するため、10時前に家を出て、フィットネスクラブに出掛けました。

『プリンターの問題って?』
っていう事が、運動をしている間も、頭の中を回っています。

『どうすべきか・・・?』

               

お昼から、またパソコンに向かって、問題解決の方法をいろいろ試してみました。

『プリンターのプログラムを、一度アンイストールしてみよう!』

アンイストールしても、パソコンの絵の左下の黄色いチェックは消えません。

               

『何で消えないの?』
・・・・・
『次は、もう一度インストールしてみよう!』
・・・・・
そしたら、インストールする時に、気づきました!

注意書きの所で目が留まって・・・

そこをクリックすると、プリンターの機種を調べる事ができ、
『このWindows  8.1に、このプリンターは合ってないんだ。』
って事が分かりました。

インストールを止めて、コントロールパネル➡システムのプロパティ➡デバイスマネージャーって所に。

ここに「不明なデバイス」っていう項目があったので【ネットで調べた時に、「右クリックして、削除を選んで消せばいい。」って書いてあったのを思い出して】、消しました。

そして、デバイスのパソコンの絵の所に戻ると、左下の黄色いチェックは消えていました。

               

『分かった~!』
・・・・・
『できた~!』
・・・・・
『新しいプリンターを買わないといけないって事なんだ~・・・』

それよりも何よりも、黄色いチェックが消えた事の方が嬉しくって・・・パソコンに詳しくないので、何かあるとそれに対応するのが、いつも大変です。

考えて考えて・・・何度もいろんな事をやってみて・・・それでどうにか解決できると、少し自信がつきます。

そんな事の繰り返しで・・・少しずつ少しずつ、パソコンに慣れてきて、成長しているのだと思います。

               

ワンちゃん達は、いつも通りに元気です。

今日からシルバーウィークなので、夜には主人が帰って来ます。

養生シートに囲まれての生活は、ワンちゃん達にとってもストレスなので、
「散歩に行って、太陽に当たりながら、長い時間ぼ~っとしていよう。」
って、主人が電話で言っていました。

『ワンちゃん達、喜ぶだろうな。』




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 


マリーの興味は何?

2015年09月17日 15時40分00秒 | 日々の暮らし

今朝は、雨が降っていました。

目覚めるのがいつもより遅かったので、起きてから、慌ててゴミステーションにプラスチックのゴミを捨てに行って・・・朝食の準備をして・・・ワンちゃん達にご飯をあげて・・・私も朝食を食べて・・・カーテンをすべて閉めてから、洗濯物を干す準備を始めた時、携帯が鳴りました。

               

「今日は、雨のため工事は中止になりました。」
っていうメールが、届きました。

『そんなに雨は、降ってないけど・・・今日は工事がないんだ。』
って思いながら、閉めたカーテンを開けました。

『昨日は外壁洗浄工事だったから、今日雨だと外壁が乾かないから、次の塗装工事ができないってことなのかな?』

そんな風に思いながら、家事を始めました。

               

お掃除が終わる頃には、お外はどしゃ降りの雨になっていました。

『今日は、1か月ぶりに内科医院へ行く予定なのに・・・』

『このどしゃ降りの雨、止んでくれるのかな?』

11時に娘と待ち合わせしていたのですが、出掛ける時にも雨は、まだどしゃ降りのままで、ほんの少しだけ小降りになった様な気がしました。

               

お外に出ると、道路は雨で洗われているみたいで・・・雨の量が、すごいです。

『こんなに降っている時に出掛けるなんて・・・』
『あぁ、この間のフィットネスクラブの帰りのどしゃ降りの時と同じだ~。』

雨が流れて行く道筋を確認しながら・・・娘との待ち合わせに。

医院へ着く頃には、2人共びっしょ濡れになっていました。

              

フィットネスクラブに通う様になってから、どんなに汗をびっしょりかいても・・・どんなにどしゃ降りの雨の中にいても・・・さほど気にならなくなっています。

『何でだろう?』
って不思議に思います。

ランチを食べて・・・夕食のお買い物をして・・・お外に出ると、あのどしゃ降りだった空が、青く晴れて来ています。

「お母さん、私達は1番雨がひどい時に、出掛けたんだよね。」って娘。

「でも、お昼前に医院へ行かないと、夜はフットネスクラブだから・・・」
「仕方ないよ。」って私。

              

家に帰ると、養生シートに囲まれたリビングには、あの青空が届いていません。

『ワンちゃん達も、あの青空が見たいだろうな・・・』
って思ったのですが、ワンちゃん達はそんな事よりも、娘がいる事の方が、ずっと嬉しそうです。

寝転がった娘にマリーがじゃれていて・・・なかなか娘の所に行かないアンは、娘に抱っこされて転がされています。

               

「お母さん、リビング明るくなったよね。」
「養生シートに慣れたわ。」って娘。

「えっ~、何で?」
「明るくなんかないよ。」
「暗いよ。」って私。

「私は、何にでもすぐ馴染んでしまうから・・・」
「何にも気にならないってことかな?」って娘。

               

機嫌のいい娘は、
「ちょっとお昼寝してくるから。」
って、マリーを連れて寝室に消えて行きました。

アンも寝室まで行ったのですが・・・すぐにリビングに戻って来ました。

               

この所、アンがお風呂場にいない時、マリーはお風呂場に行く事が多くなりました。

『マリーが、リビングにいないっていうのは、何かがあるんだ・・・』
って思っていました。

お風呂場を覗きに行ってみると、マリーはお風呂場の隅っこをホリホリしています。

「マリー! 何してるの?」
って言うと、マリーはリビングに逃げて行ってしまいました。

               

マリーがホリホリしている所を、しっかりと見てみたのですが、何もありません。

『マリーは、ここが気になっているみたいだから、しばらくはホリホリするだろうな。』
って思って・・・気になる時は、お風呂場を閉めています。

マリーが、何に興味を持っているのかが分からないので、
『しばらく、マリーがお風呂場に行く時にはついて行って、見張ってないと・・・』
って思っています。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 


勘違い?

2015年09月15日 17時18分00秒 | 日々の暮らし

お天気の日が続いているので、工事は順調に進んでいる様子です。

ドリルの響く音が、だんだんと少なくなって来ているので、それだけでも
『工事は進んでる!』
って思っていたのですが、今日出掛けて帰って来ると、洗濯干しの台(↓)に錆び止めが塗られていました。

『わぁ~、塗装工事に入るんだ~!』
って思うと嬉しくなりました。

               

毎週、ポストに入れてくれている「工事日程のお知らせ」を見て、
『明日は、外壁水洗い工事なんだ・・・』
『明後日からは、外壁塗装工事が始まるのか・・・』
って納得しながら、スケジュール表も眺めています。

               

洗濯物をお外に干せるのは、日曜日と連休の間だけで、それ以外は家の中になりそうです。

ベランダ面の外壁塗装工事も始まると、ワンちゃん達が吠えて煩くなりそうですが、しばらくの我慢です。

毎週「工事日程」を配ってくださり、そこには洗濯物状況や注意事項などがきちんと書かれているので、それを参考にしています。

               

朝陽が射しこんでいるリビングです。

朝、工事が始まるまで、すべてガラス戸と窓を開け放して、
『少しでも長い時間、朝陽を取り込んでおこう!』
って思っているので、朝早くに目が覚めてしまいます。

ワンちゃん達も、朝陽を浴びるのが気持ちよさそうです。

               

9時に工事が始まると、一旦カーテンを閉めます。

南側、ベランダ側の工事がない時は、足場を工事の人が歩いていないのを確認してから、カーテンを開けます。

養生シートで覆われているので、南側はお庭だけしか見えないのですが、それでも朝陽が射し込んでくれます。

それだけで、元気が出る様な気がして・・・とっても嬉しいです。

               

マリーはお水を飲むと、顔中びしょびしょに濡らして、とっても汚い顔になります。

お水入れのボールの中に、顔ごと突っ込んでお水を飲んでいるのかと思う程、びしょびしょ。

耳の毛までびしょ濡れになっています。

あまりにも汚い顔をしているので、顔を拭いたついでに、目の周りの毛をカットしました。

               

大きな目が見える様になって、可愛くなったマリーは、カット前のマリーと比べて、口周りの汚れが少し差し引かれた様に見えます。

アンよりず~っと低い鼻のマリーなのに、アンと同じ犬種だと思っているマリーなので、ボールからしかお水を飲まなくなりました。

『リーやナナの様に、ウォーターノズルからお水を飲んでくれたら、口周りはこんなにまで汚れないのに・・・』

いつもそう思います。

マリーはアンと同じ、鼻の高いチベタンテリアだと思い込んでいるみたいなので、アンと同じ様にしかしません。

               

鏡に写して自分を見る事がないマリーは、いつも目の前にいるアンしか見てないので、アンと同じだと思っているのでしょうか。

でも、アンはマリーと同じ、鼻の低いシーズーだとは思ってない様な気がします。

『どうしてなんだろう?』

マリーが、我が家に来た時は、ナナがいて・・・ナナは、ウォーターノズルからお水を飲んでいたので、お水はボールには入れていませんでした。

なので、マリーもウォーターノズルからお水を飲んでいました。

               

そして、アンが我が家にやって来て・・・アンがウォーターノズルからお水を飲むには、ノズルの位置が低すぎたので、ボールにお水を入れてあげる様になりました。

それから、マリーはナナの真似をするのではなく、アンの真似をして、同じ様にボールからお水を飲む様になってしまいました。

その頃、マリーは、
「ナナちゃんと同じじゃなくて、私はアンちゃんと同じ犬種なの。」
って勘違いしたみたいです。

いつも口周りをびしょびしょに濡らしているので・・・拭いていても、顎の皮膚が赤くなっています。

               

アンがマリーと同じ犬種だと勘違いしなかったのは、ウォーターノズルの位置が、あまりにも低かったから、勘違いする余地がなかったって事なのかも知れません。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 












青空ってだけで

2015年09月11日 13時56分00秒 | 日々の暮らし

今日は、清々しい青空が見えています。

『今日は、青空が見えてる・・・!』
って思うだけで、とっても嬉しいです。

リビングからも、何となく青い空は見えるのですが、養生シートに邪魔された空(↓)は、心を晴れやかにはしてくれません。

               

あまりにも青空がきれいなので、今日は朝にフィットネスクラブへ行く事に決めました。

何度も空を見上げながら・・・街路樹を見上げながら・・・フィットネスクラブまで歩きます。

『何て、空が青いんだろう!』

『何て、木々が生き生きしているんだろう!』

そう思うだけで・・・とっても幸せな気持ちになります。

               

「おはよう体操」に参加して、いつものメニューを、しっかりとこなして帰って来ました。

フィットネスクラブに行く時、
『毎日、行きは遠く感じないのに、帰りは何故だか遠く感じるのは、運動をして疲れるから。』
って思っていたのですが、今日そうじゃないって事に気がつきました。

               

行きは下り坂で、帰りは登り坂なのです。

緩やかな傾斜なのですが、この緩やかな傾斜が、運動した後の身体には堪えるのです。

『そうだったのか・・・』
『納得・・・』
『ここは、緩やかだけど、坂道なんだ。』

               

昨日は、娘が長い時間我が家にいたので、マリーは大喜びで、娘の周りを走り回っていました。

寝転んでいる娘の周りを走り回ってから、娘の身体の上に飛び乗ります。

「ドン!」
って音が鳴る様な感じで、娘の上に飛び乗るので、
「止めてよ! マリー!」
って娘は嫌がっているのですが、マリーにはそれが娘に対しての最大級の喜び表現みたいです。

               

久しぶりに、電話で娘と話した主人も、とっても喜んでいました。

私は、ほぼ毎日娘と会っているので、マリーや主人の様に、最大級の喜びは表現しませんが、
『マリーや主人に、そんなに喜んでもらえる娘は、幸せだな。』
って思います。

アンは娘に呼ばれると、しばらくは尻尾を振りながら喜んで娘の傍にいるのですが、すぐに離れて単独行動をしています。

アンは誰に対しても、マリーの様に最大級の喜びを表現する子ではありません。

『アンは、何が1番の喜びなんだろう?』

               

今日は、青空が見えているのが、あまりにも嬉しかったので、写真を写そうと思って、お外に出ました。

玄関を開けると、現場監督と作業の人が2人で話していました。

「おはようございま~す!」
って2人にご挨拶して・・・マンションの外に出て・・・空の写真を写して・・・戻って来ました。

               

「何本、煙草を吸ってるんだよ。」
「もう、みんな仕事してるし、そんなに煙草ばかり吸ってから、昼飯食えねえぞ!」
って監督が作業の人に言っています。

その2人の有り様、言い方が、何か可笑しくって・・・笑ってしまいました。

「煙草吸って、仕事しないんですよ。」
って監督が、私に言っています。

               

今日はいいお天気なので、途中でストップしていた屋根の工事が再開されたみたいです。

1階の外壁工事は終わった様なので、1日中ドリルの大きな音に悩まされる事がなくなりました。

雨でも少しずつ、工事は進んでいる様子です。

「工事の音よりも、休憩時間のお喋りの声の方が、ずっと大きいよね。」
って、娘が笑っていました。

               

ワンちゃん達は、人の気配を感じると、カーテンの裾から潜ってお庭に向かって吠えるので、カーテンの裾に潜れない様、クッションを置いて空間を塞いでいます。

なので、リビングには、全く光が入ってこないので、リビングは真っ暗です。

和室は障子を閉めていても、光が入って来る様になっているので、和室からの光だけが、我が家を照らしています。

               

工事が終わるまで、あと1ヶ月半。

「工事が終わって、この養生シートが取れたら・・・」
「リビングはこんなに明るかったんだって・・・きっと驚くよ。」
って娘が言っています。

「その日が、早く来ればいいね。」



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 




     


台風18号で

2015年09月09日 10時58分00秒 | 日々の暮らし

今日は、台風18号のため、工事はお休みになりました。

工事が始まってから、「晴天の日」って、数えるくらいしかない様に思います。

一昨日は、我が家の東側の外壁補修工事だったみたいで、いつもよりドリルの音が鳴り響いて・・・リビングはコンクリートを削っている粉塵の臭いが、どこからともなく漂って来ていました。

               

あまりにもドリルの音が大きくて、ワンちゃん達は落ち着かな様子です。

『こんなに音が鳴り響くと、何にもできそうにない・・・』

『気分転換に出掛けてみようかな?』

『でも、私がいないと・・・ワンちゃん達は、もっと不安になるだろうな。』

そう思って、1日中ワンちゃん達とカーテンを閉め切ったリビングで過ごしました。

               

昨日は、台風の準備の為、2階3階の養生シートを窄めて支柱に括りつけて・・・それだけで工事は、終わりました。

今日は、台風接近の為工事はお休みなので、1日半あのドリル音から解放される事になりました。

ワンちゃん達は、昨晩はとっても元気にはしゃいでいたし、今日も穏やかな顔をしているので、音が響いてない生活に、ホッとしているのだと思います。

私もホッとしているから、ワンちゃん達と気持ちは同じです。

               

窓のシーリング工事をした後、シーリングを乾かす為に、網戸をずらしたままになっているのに気づかなくて、朝いつも通りに娘の部屋の窓を開けました。

すると、網戸が開いていたせいで、窓に張り付いていたらしいヤモリが部屋の中に、飛び落ちました。

驚いた私とヤモリ。

ヤモリは娘のベッドの隅に素早く隠れてしまって。

ほとんどの虫は、そんなに怖くなくて平気なのですが、ヤモリは気持ち悪くて触れません。

娘の部屋の窓を少し開けて・・・ドアは閉め切って・・・ヤモリが自らお外へ出て行ってくれるのを待ち事にしました。

               

1階は植木が多いので、虫とかゲジゲジとかヤモリをよく見掛けるのですが、ヤモリが家の中に入って来たなんて、初めての事です。

主人が帰って来たら、娘の部屋の掃除をして、ヤモリがいるかどうか見てくれると言っているので、主人が帰って来るまで、
『毎朝、窓を少し開けて、ヤモリが自らお外に帰ってくれるのを願おう。』
って思っています。

夜には、窓を閉めていますが、窓を開けたり閉めたりする時に娘の部屋に入るのが、何となく気持ち悪くて、不気味です。

               

マリーはこんな風(↑)に、仰向けで眠るのが好きです。

右後足は、サイドボードに掛けているので、
『足は、だるくならないのかな?』
っていつも思うのですが、マリーはこの格好が楽なのか、お気に入りみたいです。

               

アンのこの寝ている姿(↑)、長方形の黒い物体みたいで、ワンちゃんには見えません。

工事中、私がマーケットまでお買い物に出掛けている時など、
『ワンちゃん達はどんな風にしているのかな?』
って思います。

『私が家にいる時と同じ様に、工事の音が響いても、寝そべったりしているのかな?』

               

ワンちゃん達が2人だけで、家の中で過ごしている時は、どんな風に過ごしているのか一度見てみたいと思います。

『2人くっ付いて、私の帰りを待っているのかな?』

『私がいる時と同じ様に、それぞれの居場所で眠っているのかな?』

『観葉植物を嚙みちぎったりする悪戯は、まったくしなくなったから・・・』

『一体何して、時間を過ごしているんだろう?』

               

今日は、雨の音だけが聞こえていて、工事の音がしない分、いつもよりずっと静かな日です。

カーテンもガラス戸も開け放して・・・ワンちゃん達と一緒に、「何か自由~!」って喜びを感じています。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村 











や~っと・・・晴れ間が見えて

2015年09月04日 11時48分00秒 | 日々の暮らし

雨の日が続いて、工事が遅れ気味になっています。

昨日、マンションの色についての、最後の話し合いがありました。

工事会社の人2名、塗装会社の人1名、マンション住民5名での話し合いです。

色は、みんな好みがあるので、全員一致で決定するのは難しくて、2時間近く話し合いました。

私は、人が話しているのを聞いているのが、とっても好きです。

説明されている時にも、その人の人柄が垣間見えます。

ふとした瞬間に、その人の人柄の良さが見えると、何か嬉しくって・・・いい事を発見したって気持ちになります。

               

一応、色は決まったのですが、外壁の帯になっている部分の色が、決まりません。

なので、すべての色を塗り終わってから・・・マンションの外装の色確認をしてから・・・最後にもう一度みんなで話し合って、帯の色を決める事になりました。

話し合いは、1階のお隣のお家で、英語教室に使っているお部屋で行われました。

外壁の帯の部分は、南側のお庭の正面に見える壁の部分なので、1階の住民にとっては、毎日眺める場所の色です。

今は、前回の改修工事の時に、私の希望で帯の部分を表裏共に、グリーンにしてもらいました。

それ以前は、コンクリートの打ちっぱなしだったので、プランターのお水がしたたり落ちて、薄暗くて汚れた壁だったので、リビングが暗かったので。

塗装業者の人が、
「家の中から、グリーンの壁がどんな風に見えているのか、見せてもらいたい。」
っておっしゃるので、我が家のリビングに来てもらいました。

               

「あぁ、これはグリーンが正解ですね。」
「帯の内側は、グリーンがいいです。」
って塗装業者の人が言われて、内側はグリーンに決定したのですが、外側が決まりません。

「改修工事をしたんだ~!」
って、誰が見ても分かる様に、色を変えるのは改修工事では大切な事だそうです。

一番目立っている帯の色を何色に替えるかで、みんなが迷っています。

               

6軒だけの小さなマンションでも、いろんな意見があるので、
『大きなマンションだと、とっても大変なんだろうな。』
って思います。

工事に少しずつ慣れて来たので、カーテンを開けておいても大丈夫な時間が、分かってきました。

1日中カーテンを閉め切っていると、本当に暗い気持ちになってしまうので、開けておいても大丈夫な時には、開ける様にしています。

ドリルが響く日々が続いていますが、マリーもアンもドリルの音には慣れてしまったみたいで、普段通りに寝そべったりして、おとなしくしています。

が、足場を歩いている人の音がすると、マリーもアンも敏感に反応して吠えます。

               

お外が晴れていても、曇っていても、リビングにはそんなに関係ないと思っているのですが・・・マリーは、少しの陽だまりを見つけると、そこに寝そべっています。

まだ暑い毎日なのに、マリーは陽だまりが好きみたいです。

陽に当たるっていうのは、身体にとっては必要な事ので、マリーの身体は、それを欲しているのかも知れません。

               

アンはソファに寝そべっていても、必ずお外を眺めています。

我が家の見張り番です。

アンは、お庭に工事の人が入って来る気配を先に感じてくれるので、その時にカーテンを閉める様にしています。

               

8月末に、3日間フィットネスクラブをお休みしたのですが、行かない癖がついてしまうと、次は行くのがとっても億劫になります。

9月から、また心を入れ替えて、毎日同じ時間に通う事に決めました。

『何があっても、お休みしない!』
『雨が降っていても、行く!』

そう決めたのですが、昨日は雨が降っていて、なかなか行く気になれませんでした。

『あぁ、そろそろ出かけないと・・・』
『私の好きなレッスンが始まる・・・』

               

そんな時、主人から電話が掛かって来ました。

用件を聞いてから、
「今から、フィットネスクラブに行くのか?」
って主人が尋ねるので、
「雨が降ってるから、迷ってる。」
って答えました。

「山口は、雨が上がって天気に向かってるから、神戸も雨は止むぞ。」
「工事で疲れてるから、気分転換になるぞ。
「行っておいでよ。」
って主人に励まされて、出掛けました。
 
               

行ってしまえば、運動が好きなので、楽しんでできるんのですが、クラブが中途半端な場所にあるので、行くまでがとっても億劫です。

昨日も、機嫌よく運動して、帰ろうと思って1階に下りて行くと、お外はどしゃ降りです。

『えっ~、何で?』
『何で、こんなにどしゃ降りなの?』
『雨は止んでくるって言ったじゃない?』

そう思いながら、どしゃ降りがおさまるのを待ちました。

フィットネスクラブに行くと、すごい汗が出ます。

家でいくら体操をしても、こんなに汗が出る事はありません。

大量の汗と共に、ストレスとか身体に溜まった悪い物が流れ出て・・・身体が、リセットされた気分になります。

主人に言われた通り、とってもいい気分転換ができたけれど・・・ずぶ濡れになって、帰って来ました。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村