日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

カットとシャンプー

2016年09月30日 13時34分00秒 | 日々の暮らし

晴天の日が、とっても少なくて、蒸し暑かった9月も、今日で終わりです。

青空が見えていましたが、今日も夕方からまた雨が降るそうです。

               

朝、お水を飲んで、口の周りがベトベトにしているマリーを拭きながら、
「この汚さは、もう限界よね。」
「まずは、カットをしてみよう!」
って、マリーに話し掛けました。

マリーのカットは、今日の予定にはなかったのですが、昨日気になっていた用事を済ませたら、とっても気が楽になって・・・今日は、朝から元気です。

元気だと、勝手に身体が動いて、予定してなかった事もできそうな気がします。

               

主人の書斎にあった机を和室に移動させてから、マリーをカットする時に乗せる机がなくなってしまって、床に座ってカットをしていたのですが、俯いてカットをすると、とっても首に堪えます。

『鏡の前の棚の上に乗せて、カットする?』
『棚の幅が狭いから、マリーが落ちそう・・・』
『立ってカットするのはしんどいから、座ってできる所がいいな・・・』
・・・・・
『う~ん、ダイニングテーブルしかない・・・』
『ダイニングテーブルの上でカットって・・・ちょっと抵抗あるけど。』
『新聞紙を敷いて、テーブルを隠せばいいか。』

               

で、ダイニングテーブルの上で、カットを始めました。

毛は伸びいて、確かに長いのですが、毛の量はそう多くありません。

1時間位掛かって、
『少しでも可愛く見える様に!』
って思いながら、カットをしました。

マリーは、おとなしくしています。

私の要望に応えて、立ったり座ったりしてくれます。

カットが終ると、あまりにも汚い口の周りが気になって、
「マリー、シャンプーしてみる?」
って尋ねました。

               

『カットに時間が掛かったのに、シャンプーまでして、マリーは大丈夫なのかな?』

『マリーは元気そうだし・・・私も元気だし・・・大丈夫!』

マリーを抱っこして、お風呂場に連れて行くと、アンは娘の部屋に逃げて行きました。

               

シャンプーをつけて、身体を擦ってあげると、マリーは心地よさそうな声を出しています。

シャンプーが好きみたいです。

口の周りの茶色い色は、取れませんでしたが、少しはきれいになりました。

次は、ドライをします。

私は腰かけて、マリーを膝の上に乗せて、ドライをするのですが、マリーはドライヤーが嫌いなので、ドライしている間中、ず~っと怒っていました。

無事、カット・シャンプー・ドライすべてが、終わりました。

               

膝から降ろしてあげると、マリーは仔犬の様に飛び跳ねて、おもちゃのロープを咥えて走っています。

ご褒美のクッキーを、マリーとアンにあげて、写真を撮りました。

アンのシャンプーもしてあげたいのですが・・・今日は、マリーだけで終了です。

               

昨日、「大型ゴミ受付センター」にお願いしていた、娘の部屋に置いていた細長い座卓や籐のつい立てを、捨てました。

『不要になった物が、家の中からなくなると、家の中はどうして、こんなにいい空気になるんだろう?』

『不要な物が、家中のマイナスな空気(?)まで、一緒に持って行ってくれる様な気がする。』

『家の中が、とってもスッキリしてる・・・』

               

家の中がスッキリ片付いて・・・汚れたマリーがきれいになって・・・リビングは、いい空気に変わりました。

『アンをシャンプーすると、もっといい空気になるかも・・・?』



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村










静かな日々に戻って

2016年09月27日 17時15分00秒 | 日々の暮らし

25日(日)の夕方に、主人は山口に戻りました。

ワンちゃん達はいつも通りに、ぐったりとして疲れ切った様子です。

               

哲君の車に乗せてもらって、新神戸駅まで家族そろってのお見送りに行って来ました。

家に帰って来ると、あんなに賑やかだった我が家は静まり返っていて、何だか急に寂しくなりました。

ワンちゃん達も、
「お父さんは、無事に山口に戻ったのですね。」
って顔をして私を見上げた後、眠ってしまいました。

主人がいるだけで・・・家の中は、驚く程活気に溢れています。

『主人には、すごいエネルギーがあるって事なんだ・・・』

               

昨日は、主人へのお料理発送日だったので、朝から忙しくしていましたが、ワンちゃん達と同じで、私にも疲れが出ていたみたいです。

お料理を入れて密封していない袋を立てかけたまま、パセリを取ろうとして袋を倒してしまって、お料理を床にこぼしたり・・・野菜を切っていて指を切ったり・・・今まで12年間お料理発送をしているのに、した事のないこんなミスをしていました。

『壁塗りしたから、右腕が疲れ切っているんだ。』
って思います。

すべて作り終えて、発送が終わると、本当にほっとして・・・一息つきました。

               

睡眠不足なので、とっても眠いのですが、ソファに横になってもまったく寝付けません。

で、本を読んでみるのですが、字を追っていだけで、内容が頭に入ってきません。

余程、疲れているみたいです。

               

24日(土)夕方、娘夫婦と4人で焼き肉を食べに行きました。

最寄り駅に向かって主人と歩いている時、
「彩子の部屋がきれいになって、嬉しい。」
「いっくんが大きくなって、1人で神戸に来れる様になったら、彩子のきれいな部屋に泊まれるものね。」
って主人に話していました。

そしたら、食事から帰って来てから、姪から電話がありました。

               

「冬休みに神戸に行く時、お母さんがいい!」
「お母さんが迎えに来て欲しい!」
っていっくんが言っています。

「えっ、新大阪駅までじゃなくて、お母さんが東京までお迎えに行くの?」

               

「冬休みは、いつからなの?」って私。

「12月23日からだよ。」
「うちの家も見に来て!」って姪。

「彩子の部屋が、きれいになったから、いっくんが泊まれるようになったよ。」って私。

「わぁ~い!! お母さんちに泊まってもいいの?」
「やったぁ~!」っていっくん。

冬休みに、姪の新しい家を見に、いっくんのお迎えに、家族揃って東京へ行く方向で話が終りました。

夕方、主人と話していた事が、現実になりそうで・・・何か、とっても嬉しいです。

              

主人がいる間、お花のお水遣りは、主人がしてくれます。

今日、久しぶりにお水遣りをしていて、「コバルトセージ」のお花が咲いているのを見つけました。

『背丈ばかり伸びて、ちっともお花が咲かない・・・』
って思っていたので、とっても嬉しくって。

               

すべてのお花がなくなってしまっていた我が家のお庭に、今はハーブがたくさん咲いています。

チェリーセージの赤とピンク・・・メドーセージの濃い青紫・・・そして名前の分からない薄い薄い紫のお花をつけたハーブ達。

お庭にお花が咲いているだけで・・・とっても癒されています。

『暑い暑い夏が終わったので、マンションのプランターのお花も植え替えないと。』

               

シャンプーをしても、すぐに汚れてしまうマリーを見て、
「どうしてすぐに、こんなに汚くなるんだろう?」
って娘が言っています。

「やっぱり、歳だからじゃないの?」
「歳取ってるシーズーって、みんなマリーみたいな色してるよ。」って私。

「嫌だ!」
「マリーは、そんな年寄りじゃないもん!」って娘。

「口の周りが、もう少しきれいだといいのにね。」って私。

               

「毛を短くしてあげたら、きっと若くなるよ。」って娘。

「じゃあ、次にシャンプーする前に、カットしてみよう!」って私。

『私が、バリカンを使えたらいいんだけれど・・・』

               

このお休みの間に、娘の部屋はきれいになったし・・・涼しくていい季節になって来たので、また静かな日々を、いつもの生活を、頑張ろうと思っています。

何かがきれいになると、不思議なくらい元気になります。

「きれいにする!」って事は、「力をもらう!」って事の様な気がします。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村





毎日作業で

2016年09月22日 16時30分00秒 | 日々の暮らし

この所、お天気の悪い日が続いています。

16日(金)の夜に、主人が山口から帰って来ました。

今回は、娘の部屋の壁塗りと、ラティスの貼り替えが主な行事です。

               

ワンちゃん達は、久しぶりに川へのお散歩ができて、楽しそうなのですが、毎日短い距離のお散歩しかしていないので、ちょっと疲れている様子も見えています。

この写真(↑)で見ると、アリーとアンは、ほぼ同じ大きさのワンちゃんに見えています。

脚の長さ、鼻の長さが違うくらいで、ほぼ同じ犬種みたいに見えます。

丸顔と面長の姉妹犬です。

私達の作業は、ラティスの桟にペンキを塗る事から始まりました。

               

<18日(日)>

娘の部屋の壁掃除を済ませてから、ホームセンターへ珪藻土を買いに出掛けました。

「2箱買えば足りるかな?」って主人。

「畳4畳分なんでしょ。」
「だったら、2箱で大丈夫だと思うけど・・・」って私。

重い珪藻土を2箱持って、タクシーに乗って帰って来ました。

               

<19日(月)>

8時半に、主人がマスキングテープを貼り始め、私は洗濯など家事を始めました。

9時45分から、珪藻土塗りを始めます。

高い所は主人が、私は目線の位置から下を担当します。

珪藻土は塗り慣れているのですが、同じ作業を続けるっていうのは、とても手が疲れます。

丁度12時に、1箱を塗り切ったので・・・お昼休みにしました。

               

13時に、2箱目の珪藻土を練って塗り始めましたが、午前中の作業で、まだ部屋の壁は、半分も塗り終えていません。

「あと2箱、必要だな。」って主人。

「そうね。」
「もっとたくさん塗れると思ってたのに、ちっとも進んでないよね。」って私。

「無くなるまで塗り切ってから、買い足しに行こう!」って主人。

3時過ぎに2箱目がなくなって・・・再びホームセンターへ、明日塗る珪藻土を買いに行く事にしました。

               

「ホームセンターは、遠いよね。」
「こんなに珪藻土がいるとは思わなかったよね。」
って主人と話していると、
「お母さん、何してるの?」
って娘からメールが来ました。

「今から、珪藻土を買い足しにホームセンターまで行くのよ。」って返信メールを打ちました。

「今、出掛けての帰りだから、車に乗せてってあげるよ。」
「準備して待ってて!」って娘からのメールがきました。

哲君の運転する車に乗せてもらって、ホームセンターへ。

               

<20日(火)>

台風16号の接近で、朝から風と雨がひどくなっています。

娘の仕事がお休みの日なので、主人と娘と私の3人でランチを食べに行く予約をしていたのですが、台風の為にキャンセルしました。

で、娘が我が家に来てくれて、壁塗りのお手伝いをしてくれます。

10時過ぎから、3人で壁塗り作業を始めました。

娘がいると、主人と2人で作業している時と違って、驚く程速く作業が進みます。

13時には、残っていた半分の壁塗りが終りました。

結局、4箱の珪藻土を使い切って・・・娘の部屋の壁は、真っ白に生き返りました。

               

娘の部屋で作業をしている間、ワンちゃん達はリビングでおとなしく待っていてくれました。

作業の邪魔をする事もなく、とってもおとなしくしていました。

マリーは、練った珪藻土をクンクンしていましたが、すぐに離れていったので、このにおいには興味がないのかも知れません。

珪藻土が乾くのを待って・・・なるだけ白い壁が見える様に、娘のベッドや箪笥をレイアウトするつもりでいます。

               

<21日(水)>

今日は、マスキングテープを外して、壁塗りの後始末とお掃除をします。

娘の部屋の納戸のドアを、ピンクから白に塗り替えたいので、「マットに塗れるペンキ」があるらしいので、東急ハンズまで見に行って来ました。

オフホワイトのペンキが欲しかったのですが、マットに塗れるペンキは、「真っ白」か「ベージュ」しかなかったので・・・思い描いている色とは違ったので・・・買いませんでした。

帰ってからは、ラティスに貼るシートを切り分けました。

               

<22日(木)>

今朝、寝室の窓ガラスを開けると、少し青空が見えていました。

「ねぇ、青空が見えてるよ!」って私。

「そうなのか。」
「何か久しぶりの青空って気がするな。」って主人。

天気予報では、今日も雨降りみたいなので、朝食を済ませてすぐに、ワンちゃん達のお散歩に。

で、すぐに2枚のラティスの破れたシートを剥がして、ラティスの貼り替えを始めました。

               

「雨が降らない内に、終わらせないと。」って主人。

「午前中に4枚貼り替えるのは、無理だよね。」
「もし雨が降って来たら、2枚は明日にすればいいんじゃない。」って私。

1度に4枚のラティスのシートを剥がしてしまうと、お外の通りから家の中が丸見えになるので、まずは剥がした2枚のラティスの貼り替えから始めます。

貼り替えた2枚のラティスを定位置に戻すと、リビングが明るくなりました。

「やっぱり、このシートの方がずっと明るいね。」
「全部貼り替えた方が、いいよね。」
「雨が降って来ても、シートを剥がしてラティスを濡れない場所に置けば、貼るのは家の中で貼るから、大丈夫だよね。」
って主人と意見が一致して、残りの2枚は昼食を済ませてから、貼り替える事にしました。

               

4枚が定位置に戻った所で、通りに出て出来栄えを見てきました。

思った通りの仕上がりになっています。

すべての作業が終わった途端、大雨が降って来て・・・雨にも濡れず、完璧に作業を終わらせることが出来ました。

毎日、ずっと作業をしていたので、雨が降っていても、ちっとも気にならなかったのですが・・・作業すべてが、一応終わってしまうと、「雨降りだとリビングが暗い!」って気になり始めます。

               

主人は、本当に元気だし・・・よく動くし・・・とっても持久力のある人です。

私が休憩している間も、作業をしているし・・・気になる所は、きちんと手直ししてくれています。

まだ、納戸のドアのペンキ塗りは終わっていませんが、毎日動きっぱなしで私は、疲れてしまったので、
『ペンキ塗りは、また次の機会でいいかな。』
『主人は、25日(日)に山口に戻るのに、ゆっくり休息できる時間が少ない休日なんて・・・可哀想だな。』
『あと2日は、何にもせずにゆっくり過ごそう。』
って思っています。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村


何かが邪魔してる・・・

2016年09月16日 17時25分00秒 | 日々の暮らし

お庭のチェリーセージ(↑)が咲きました。

「どうして、お花が咲かないんだろう?」
ってずっと主人に話していて・・・前に帰って来た時、主人が腐葉土をあげてくれました。

どんな木や植物に対しても、我が家では「困った時の腐葉土!」で、腐葉土をあげると、木々達は元気になって、お花を咲かせてくれています。

今朝、接骨院に出掛ける時、とっても心地いい風が吹いていて、
『あぁ、もう秋なんだ・・・』
って季節を感じながら歩きました。

でも、治療が終わって帰る頃には、いつもの暑さに戻っていて、
『やっぱり、まだ暑いんだ・・・』
って思いながら帰って来ました。

               

こんなに(↑)汚れていたマリーとアンは、昨晩娘にシャンプー・ドライしてもらって、真っ白と真っ黒の毛が輝くワンちゃんになりました。

『ずっとこのままでいて欲しい!』
ってシャンプーの度に思いますが、あっという間に汚れてしまいます。

お水を飲むと、口の周りをベトベトにするマリーに、
「マリー、さっきお水飲んだじゃないの。」
「そんなに何度も飲まないで!」
って言いたくなります。

               

マリーがお水を飲んでる間、飲んだ後の口周りを拭くために、マリーについているのも楽ではありません(回数が多いので)。

「お腹が空いてるけど、何にももらえそうにないな。」
って思うと、マリーはお水を飲んでいる様に思います。

『おやつを食べてる時、食事を食べてる時は、何度もお水を飲まなくても大丈夫みたいなのに・・・』

               


この間、私1人でワンちゃん達のお散歩に行きました。

もちろん、1人ずつ連れて、2回のお散歩です。  

アンのお散歩の時、ヨークシャテリア君の仔犬に出会いました。

仔犬って、ゼンマイ仕掛けのおもちゃの様で、とっても可愛いです。

アンは、ワンちゃんにはあまり関わりたくない性格なので、仔犬からずっと目をそらして違う所を見ているのに、仔犬はアンに遊んでもらいたくて、必死にアンを見つめています。

『こんなに社交性のないワンちゃんって、珍しい。』
ってアンを見ていて、可笑しくなりました。

               

アンはマリーが傍にいないと、とっても気弱なアン本来の姿になってしまいます。

『アンは、気の強いマリーに支えられて生きてる・・・』

『凸凹の性格が、丁度上手く噛み合ってるマリーとアン。』

そう思いながら、お散歩から帰って来ました。

               

2日にパソコンのリフレッシュをして、パソコンがサクサク動く様になって喜んでいましたが、再び以前と同じ様な状態になって、パソコンが何度もフリーズする様になりました。

また、ネットでいろいろ調べて・・・いろいろ考えました。

『何かが邪魔してる・・・』

『何だかは分からないけれど、何かが邪魔してる。』

『バックアップも取ってるから、初期状態に戻してみようかな?』

『初期状態に戻すのなら、その前にいろんな事、試してみよう!』

               

そう思って、いろんな所をクリックして、
『ここをクリックすると、どうなるんだろう?』
って試しました。

で、セキュリティ(McAfee)の画面を見ていてふと、
『えっ、これじゃないのかな?』
って気がつきました。

               

気になる所のチェックを外して・・・パソコンを再起動させてみました。

動きが速くなっていますし、フリーズしません。

『う~ん、でも前回もサクサク動いていたのにフリーズしたから、今サクサク速く動いていても、またフリーズするんかもね。』
って思って、その日はパソコンを終了させました。

『明日もサクサク動いたら、直ったって信じよう!』

               

翌日、パソコンを作動させると、昨晩と同じ様に1度もフリーズする事なくサクサク動いています。

『絶対に直った!!』

『すごい~!!』

『パソコンって、こんなに軽やかに動くんだ・・・』

               

嬉しくって・・・嬉しくって・・・すぐに主人に電話で、パソコンが直った事を報告しました。

リフレッシュした時は、こんな喜びはありませんでした。

『初期状態に戻してないのに・・・』

『リフレッシュだけで、何か邪魔しているものが、本当になくなるんだろうか?』

そんな疑問がありました。

今回はセキュリティのチェックを1つ外したので、
『邪魔していたものがなくなった!』
っていう実感があります。

きっと、もう大丈夫なのだと思います。

               

私は、風邪を引くと、風邪が治る頃に、喘息が出て来ます。

お医者さんから吸入薬はもらっているのですが、
「妊婦さんも使えるお薬だから。」
って説明は聞いているのですが、そんなにひどい喘息ではないので、なるだけ使わない様にしていました。

数日前から風邪気味だったのですが、一昨日朝起きると、身体中がしんどくて・・・重くて・・・呼吸がし難くなっていました。

『これって喘息・・・?』

「呼吸をするのがしんどい時は、いつでも吸入してください。」
って先生に言われていた事を思い出したので、あまりにもしんどい事もあって、吸入薬を使ってみました。

しばらくすると・・・不思議なくらい身体が軽くなって、元気になっていました。

               

この所、歩く時もしんどくて・・・あんなに速足だった私が、ゆっくりゆっくりとしか歩けなくなっていました。

『何かが邪魔してる・・・』

ず~っと、そう思っていたのですが、何が原因なのかは分かりませんでした。

吸入薬を使ってみて、やっと分かりました。

ずっと喘息気味で、呼吸がし難かったのです。

               

昨日、娘と出掛けた時、
「お母さん、歩くのが速くなってるよ。」
「どうしたの?」
「あんなに歩くのが遅くなっていたのに。」
「元気な時に戻ってるよね。」
「一体何したの?」
って娘が驚いていました。

「吸入したの。」
「身体の中で、邪魔していたものが取れたみたい!」って私。

               

そう答えながら、
『身体の中で、何かが邪魔してるって、ずっと思ってた。』
『やっぱり邪魔してる原因があったんだ。』
『私、パソコンと同じだ!』
って思うと、何か可笑しくなりました。

ネットで「喘息」について、いろいろ調べて・・・「なたまめ茶」を飲む事に決めました。




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村


無添加グラノーラを求めて

2016年09月09日 16時59分00秒 | 日々の暮らし

台風が去って、少し過ごし易くなった様に感じます。

1日中点けていたエアコンが、消えている時間があっても、気にならなくなりました。

               

ずっと気になっていたグラノーラ。

マーケットで売っているものは、添加物がたくさん入っているので、買う気にはなりませんでした。

いつも食品を選ぶ時、添加物の入ってないものを選びます。

でも、添加物の入ってないものを探すのは、とっても難しいです。

『なるだけ、添加物の入っていないものを!』
って事を心掛けて、暮らしています。

               

「無添加のグラノーラのお店ってあるのかな?」
って娘と話していて、
「探しに行ってみよう!」
って昨日、娘と三宮に出掛けてみました。

娘がスマホで「無添加グラノーラ」で検索して、住所が分かりました。

でも、住所を見ても、何となく『あの辺りじゃないのかな?』ってくらいにしか、神戸の街を把握してない娘と母です。

そんな2人が、住所とスマホの簡単な地図だけで、その場所を探すのはとっても困難です。

東西に走る道路を「通(とおり)」、南北を「筋」と呼ぶのは、大阪と同じなので分かっているのですが、地図に筋の名前が書いてあっても、その筋がどこなのかが分かりません。

               

「多分、ここが山手通だよ。」って私。

「あぁ、ここ下山手通って書いてあるよ。」
「下山手だから、中山手はもう少し上だよね。」って娘。

お店の近辺の写真が載っていたのを見た時、
「こんな景色の場所、今まで見た事ないよね。」
って娘と話していました。

でも、探していると、きっとそんな見た事のない景色に巡り合うのです。

               

「お母さん、さっきの写真、ここじゃない?」って娘。

「ほんとだ!」
「ここだけど・・・お店は、どこにある?」って私。

「向こうの方に、青いお店が見えてるよ。」
「きっとあそこだよ!」って娘。

               

小さな可愛いお店に、辿り着きました。

玄米粉を使用したグラノーラのお店です。

グラノーラを2種類買って・・・すぐ近くのお店で、ランチにしました。

               

ランチの後、
「もっと他に、無添加のグラノーラのお店はないのかな?」
「探してみようよ。」
って事になって、またスマホで娘が場所を調べて、
「近くにもう1軒ありそうよ。」
って、近くのお店を探して歩きました。

それ以外にも、大丸に行ったり・・・センター街に行ったりして探して・・・買った無添加のグラノーラは、5種類になりました。

               

家に帰ってから、早速食べてみました。

「無添加のものって、やっぱり美味しいね!」

「身体にいいものを食べてるってだけで、嬉しいよね。」

探して、探して、やっと巡り合えると・・・やっぱり、喜びは大きくなります。

               

夕方は、ワンちゃん達のお散歩に出掛けました。

夕方は、他所のワンちゃん達に出会う事が多いので、なるだけマリーに吠えさせたくなくて(身体に悪いと思っているので)、ワンちゃんを避けてのお散歩をしています。

マリーはマンションの門扉を、力をためてから飛び出して行きます。

「ねぇ、お母さん、見て! 見て!」

「マリーが、力をためてるでしょ!」

娘がそう言った途端、すごい勢いで・・・娘が、マリーに引っ張られて走って行きます。

               

『何で、あんなに必死になるんだろう?』

『マリーには、12歳の年老いた哀愁はないの?って姪が言ってたけど、そんなのマリーにはないみたい・・・』

『マリーは、自分が12歳だとは思ってないから。』

『12歳なんて、歳は意識してなくていいんだけど・・・』

あんなに勢いよく走ってる姿を見ていると、立てなくなった事があるので、どうしても心配になります。

元気で、機嫌よくしてくれているのは、とっても嬉しいのですが・・・もう少し、ゆっくり、のんびりとしてもらいたいです。

               

アンが、クッションの上に(↑)寝そべっています。

この場所がお気に入りみたいで、よくここで寝そべっています。

近くで見ると、ここにアンがいるのは見えるのですが、少し離れた所からだと、クッションに埋まってしまって、アンの姿が見えません。

丁度、2つのクッションの間に、埋まっています。

マリーがここで寝そべっている時は、アンが寝そべった後クッションがぺちゃんこになっている時だけです。

               

お掃除の時、ソファのキルトマットを敷き直して・・・クッションをふわっと膨らませて・・・ひじ掛け部分に置きます。

置いてしばらくすると、アンが乗って寝そべるので、クッションはすぐにぺちゃんこになります。

1日に何度も同じことを繰り返して、ソファを整えています。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村










お互いに邪魔してる?

2016年09月05日 12時13分00秒 | 日々の暮らし

「台風12号は、5日未明に長崎県長崎市付近に上陸後、日本海に抜けて、午前9時に対馬近海で熱帯低気圧に変わった。」そうです。

雨が降り始めると、夕方のお散歩に行けなくなってしまうので、今日は朝のお散歩に出掛けました。

まだ、青空が見えています。

               

マリーは、この頃松ぼっくりを咥えても、取り上げるようとすると、抵抗することなくすぐに放す様になりました。

前は、取り上げるのがとっても大変で・・・1度咥えると、絶対に放そうとはしませんでした。

『この頃は、こんなに力を抜いて、咥えてるんだ・・・』

『抵抗しないのは、咥えているのが、しんどいからなの?』

『顎の力が弱ってきて、本当は咥えたくないんだけど、目の前にあると、何となく咥えたくなってしまうのかな?』

そう思いながら、マリーと松ぼっくりを眺めています。

               

毎日、夕方涼しくなってから、娘とお散歩に出掛けています。

マリーのリードは娘が引いて、私はアンのリードを引いています。

ウンチの後始末をしている時は、マリーとアンのリードを娘が引いて、娘とワンちゃん達は先へと歩いて行きます。

置いて行かれた私の事が気になるアンは、前に進もうとせず、マリーはそんな事を気にせずに前へ前へと進んでいきます。

娘は、「前方にマリ―、後方にアン」と両手を広げて引っ張られて、困り切っています。

               

「どうして、2人は反対方向に行こうとするのよ。」

「どうして、2人は歩調を合わせ様としてくれないのよ。」

いつも、ウンチの後始末の時、娘は怒っています。

お昼前から、雨が降り始めました。

『朝のお散歩に行っておいて、よかった!』
って思います。

               

昨日は、風邪気味だったので、眠くて・・・眠くて・・・ソファに横になっている時間が、多かった様に思います。

主人からの電話、娘からのメールの時、起き上がって携帯を取って、ソファに腰かけます。

そしたら、アンがソファに飛び乗って来て、ソファの背にくっついて、私が枕にしていたクッションに頭をのせて、眠ります。

電話やメールが終って、
「アン、退いて!」
「お母さんが寝るから。」
って言っても、アンはまったく動いてくれません。

アンは、聞こえないふりをしているみたいなので、アンの横で寝そべりました。

               

「アン、そこ狭くないの?」

何を話し掛けても、アンはまったく聞いていないみたいだし、動こうとしません。

仕方がないので私が、ソファを退いて・・・籐の椅子へと移動しました。

しばらくして、アンがソファから飛び降りて、お風呂場に行くと、今度はマリーがソファに飛び乗って、寝そべりました。

               

『今日は、ちょっと不調だから、寝転んでいたいな。』
って思っても、ワンちゃん達に邪魔されます。

ワンちゃん達はワンちゃん達で、
「ソファは、私達の寝場所なのに、どうしてお母さんが寝転がってるのですか?」
「お母さん、邪魔なんですが・・・」
って思っているのかも知れません。

               

我が家のソファは、少し低目のソファです。

ソファで本を読んだり、テレビを見たりして、
『さぁ!』
と思って、立ち上がる時、足に少し力が必要です。

『もう少し、背の高いソファなら、楽に立ち上がれるって事なのかな?』
って考えていて、
『何でも楽にできれば、力は弱って行く・・・』
『楽よりも少し力が必要なくらいが、きっと身体にはいいんだ・・・』
『そうなんだ。絶対に!』

1人で考えて・・・1人で納得しています。

               

降っていた雨が、今止んで陽が射し始めました。

「傘を持って来るの忘れたから、お母さん傘貸してね!」
って言っておきながら、傘を持たずに仕事に出掛けた娘です。

『夕方になったら、また雨が降ってくるのかしら?』              




<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村



輝くラティス

2016年09月02日 16時07分00秒 | 日々の暮らし

涼しかった日が終り、また暑さが戻って来ました。

でも、気温は33度位なので、あの真夏の息苦しい程の暑さに比べると、少しは楽になってる様に思います。

               

マリーは、暑くても食欲があるのですが、アンは、暑くなると朝食を食べなくなります。

アンの朝食の状態を見れば、
『今日は、暑いんだ・・・』
『今日は、ちょっと涼しいんだ・・・』
って事が、よく分かります。

               

アンは時間が経つにつれて、朝とは違って驚く程元気になって、食欲も出て来るみたいなのですが、3時頃までは何だかすっきりしない様子です。

朝食を食べないアンのために、夕食は2人共3時頃にしています。

お台所のカウンターにフードボールをのせて、ドッグフードを入れ始めると、アンは喜んで食事をする定位置までやって来ます。

アンの朝食時と夕食時の喜びかたの違いが、あまりにも大きいので、毎日驚いています。

               

「朝食は止めて、夕食だけにしようかな?」
って主人にも娘にも(別々に)、相談しました。

「マリーが、朝食を喜んで食べているのに、朝食を止めるとマリーが可哀想!」って主人。娘。

「以前は、夕食だけの1回の食事だったから、元に戻すだけだよ。」って私。

「マリーは朝食も楽しみにしてるから。」
「マリーだけに朝食食べさせて、アンは夕食を多くしてあげれば?」って主人。娘。

主人と娘は同じ意見です。

               

『それぞれ体調も違うので、食欲のある時に、必要量を食べればいいんだ・・・』

『何でも2人一緒にって、考える必要はないんだ・・・』

『アンは朝食を食べなくても、食欲のある夕食を多めにすればいいんだ・・・』

そんな風に考えると、私の気持ちは、とっても楽になりました。

               

ラティスの目隠しシートに穴があいたのを、主人に(26日)貼り替えてもらいました。

『きちんと目隠しになって・・・暗くなるんじゃなくて・・・きちんと陽の明かりが射し込んで来るもの。』

『そんな目隠しシートって、何?』

色々探して・・・適当なものは、ガラス窓に貼る目隠しシートしか見つかりませんでした。

シートのサイズは、決まっているので、
「どんな風に貼れば、シートの余りを少なくして、限られたサイズのシートを上手く使えるんだろう?」

図を書いて考えて・・・

「2本の桟を入れて、そこに貼りつけよう!」
って事に決まりました。

               

以前に貼った目隠しシート(↑)は、5枚すべてにひび割れが入っていて、いつ破れてもおかしくない状態になっています。

まずは、穴があいてしまっている1枚のラティスだけを貼り替えてみました。

今回のシートで大丈夫そうなら、主人が神戸に帰って来る度に、1枚ずつ貼り替えてもらう予定にしています。

               

今回の目隠しシートを貼ったラティス(↑)です。

写真では分からないと思いますが、リビングから見るとキラキラ光っていて、まるでガラスの様に見えています。

(写真だと、以前のシートの方が、よさそうに写っていますが、実際は今回の方がずっとよくなっています。)

貼り替えたラティスを、リビングの真正面に掛けたので、リビングがとっても明るくなりました。

1枚ののっぺりとした大きなラティスから、3部分に区切られた引き締まったラティスに替わったので、リビングからの風景も変わりました。

「お茶の時間」に、コーヒーを飲みながらお庭を眺めていると、
『私の大好きな色に囲まれてる・・・』
『ちょっと何かが変わるだけで、こんなにもお庭自体が輝くんだ・・・』
『ちょっとが、すごい!!』
って嬉しくなりました。

               

リフレッシュしたパソコンは、サクサクと動く様になりました。

今日、パソコンを作動させると、250個もの更新があり、更新のために6時間パソコンが使えませんでした。

で、更新のインストールが終ってから使ってみると、ブログの写真は複数枚アップロードできる様になっていたし、カメラからの写真の取り込みが順序通りになっていました。

『何がどうなっているのか?』
は、まったく理解できませんが、
『このままサクサク動くパソコンでいて欲しい。』
って願っていますが・・・。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村