日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

バニートリミング予約

2021年07月31日 11時18分00秒 | 日々の暮らし

猛暑が続いていて、お買い物にそこまで出掛けるのも、大きな決断が必要な毎日です。

バニーが暑いらしくて・・・やっと、2ヶ月待ちのサロンでのトリミングが予約できました。

                         

『2ケ月待ちでもいいから、一度お店に行って尋ねてみよう。』
『9月でもいいから、予約だけでもしてみよう。』
・・・・・
『毛の質がリーに似ているので、私がカットすれば細かい毛が舞い上がって、鼻炎が酷くなってしまうだろうな・・・。』
『リーの時には、大変な思いをしたから。』

バニーのカットを、どんな風にすればいいのかの案も浮かばないし・・・細かい毛が舞い散るのも困るし・・・で、なかなかカットする気にはなりませんでした。

『まずは、直接お店に行ってみよう!』
って事にしました。

          

お店で、
「もうすぐ8ヶ月になるシーズーのトリミングをお願いしたいのですが。」
「ネットで調べると、2ケ月待ちだと書いてあったので・・・。」
って尋ねてみました。

「はい、そうなんです。2ケ月待ちなんです。」
「でも、ちょっとお待ちください。」
「まだパピーちゃんですよね。」
って言いながら、予約表を見てくださり、
「8月5日の1時だったら予約お取りできますが。」
って言ってくださったので、お願いする事にしました。

          

『もう少し毛を短くして、毛量を少なくしてもらったら、バニーが暑くないんじゃないかな。』
って思っています。

前回のペットショップでの「トリミング失敗」の事があるので、今回のサロンで希望する事は、きちんと書き出しておきました。
8月5日が楽しみです。

          

今日、主人が作ってくれたササミジャーキーを、バニーにあげてみました。

バニーは、ボーロ以外のおやつを食べた事がないので、
『大丈夫かな?』
って思っていると、美味しかったらしくて、
「お母さん、もっと欲しいです!」
ってついて歩いてきます。

食欲旺盛ではないバニーが、こんなに喜んで食べている姿が、とっても嬉しいです。

          

何犬だか分からない(↑)状態のバニーです。

写真に写っているよりも、もっとふかふかでころころしていて・・・大きな大きなバニーです。

『オールドイングリッシュの仔犬?』

『いいえ、シーズーの仔犬です!』





バニー1日中自由

2021年07月22日 18時15分00秒 | 日々の暮らし

今日から哲君が4連休です。
子供達から解放されたバニーが、1日中自由に過ごせる連休が始まりました。

朝、いつも通りにお散歩に。

          

行きも(↑)・・・。

          

帰りも(↑)・・・。
ただひたすら速足で歩いているのが、写真でも分かります。

何か可笑しいです・・・この必死な様子が。

          

バニーが立ち止まるのは、用をたす時と人やワンちゃんを見掛けた時だけです。

速足でのお散歩なので、家に帰って来ると「ハァ~、ハァ~。」が止まらなくて、お水を飲むとドスンと寝そべって、しばらくは動きません。
バニーって床に寝そべる時は常に、「ドスン!」とか「バタン!」とか、音を立てて寝そべります。

そんな子は、他にいなかったので、
『バニーって体重が重いって事なのかな・・・?』
『そんなに重い?』
『あんな寝そべり方して、足に負担が掛からないのかな?』
って思ってしまいます。

          

9時半から私は美容院に出掛けるので、主人とバニーはお留守番です。

私が終わる頃、主人がお迎えに来てくれます。
玄関ゲートまでバニーがお見送りしてくれて・・・出掛けました。

ドアを閉めても、バニーが「キュンキュン!」鳴いているのが聞こえて来ます。

          

美容院が終わったのは、1時半です。
2人で遅いランチを食べてから、お買い物をして3時前に帰って来ました。

ランチを食べながら、
「M(主人の名前)さんが出掛ける時、バニーは鳴いてた?」
って私が尋ねると、
「俺が出る時は、バニーはソファの下に潜り込んで寝てたぞ。」
って主人が答えます。

バニーは、主人のお見送りはしないみたいです。

          

家に帰って玄関ドアを開けると、鍵の開く音に気づいた様子で、バニーはゲートの向こうでお座りして待ってくれていました。

寝起きの毛(毛がくしゃくしゃ)だったので、私達が帰って来るまでバニーはずっと眠っていた様子です。
1人で自由に過ごせるのに、いたずらもしないでずっと眠っていたバニー。

まだ仔犬だから眠る時間が多い筈なのに、毎日子供達が賑やかなので、こんなに眠っている事なんてありません。
『思う存分眠ればいいよ・・・。』
『毎日、疲れているんだよね。』

          

いつもは子供達がいて賑やかな家なので、眠りたくても子供達が気になって眠れないのだと思います。

美容院で読んだ本に「ワンちゃんの気持ち」についての記事がありました。
ワンちゃんは、何でも分っているみたいで、分かっている事をすべて飲み込んで行動しているみたいです。
シーズーとかパグの様なマズルの短いワンちゃんは、言葉を話しているので、よく聞くと話している事が分かるらしいです。

パーマ中はメガネをかけて本を読む事ができないので、よく見えない目で文字を読みました。
しっかり読めていないかも知れませんが・・・そんな事が書いてあったみたいです。

          

バニーは賑やかな毎日に慣れているから、1人だと静けさをより深く感じるだろうと思い、なるだけ1人ぼっちでのお留守番はさせたくありません。

『私達夫婦が家にいて、バニーが自由にしていられるのが、バニーにとっては幸せかな。』
って思っています。




バニー6.1㎏(7ヶ月半)

2021年07月18日 16時08分00秒 | 日々の暮らし

昨日、関西にも梅雨明け宣言があったそうです。

今朝のお散歩は、昨日程湿気がなく心地いい風が吹いていたので、幹線沿いを廻って来ました。

真っ青な空が広がっていましたが、いつも通り写真には実際の色が写っていません。

          

「写真が、きれいじゃないから、デジカメを新しくしようかな?」
って娘に相談して、ネットでいろいろ調べてもらいましたが、何がいいのかよく分からなくて、
「やっぱり見に行って、納得して買わないとね・・・。」
って事になりました。

街中に出掛けるのは控えているので、買うのはまだ先になりそうです。

          

ずっと気になっているバニーの毛の長さ。
暑くなってくるので、少しでも涼しくしてあげたいと思っているのですが・・・。          

で、思い切って、今日はバニーのカットをしてシャンプー・ドライをしようと決め、主人にカットの準備をしてもらいました。

テーブルにバニーをのせて、鋏を持ってみたのですが、
『どこをどうカットする?』
って事が、まったく頭に浮かびません。

          

マリーのカットの時も主人やしょうちゃんのカットの時も、いつも鋏を持てば何も考えなくても、頭に浮かんだままに自然と手が動くのですが、今日は手が止まったまま動きません。

『う~ん。』
って考えてみたのですが・・・やっぱり頭に何も浮かんできません。

なので、カットは止めてシャンプー・ドライだけをする事にしました。
バニーはおとなしくシャンプーさせてくれて、気になっていた目の周りや口の周りの汚れが、きれいに取れました。

          

毛を括るのが嫌いなバニーなので、前髪は垂らしたままにしておこうかと思いましたが、目はまだ完治していません。

昨日、動物病院で、
「随分よくなってきています。」
「治ろうとして、血管が出てきているので、もうあと少しです。」
って先生に言われたので、
『前髪は括って、目を出している方がいいのかな?』
って思い、今日は前髪を括ってみました。

前髪を括ると、我が家に来た時あんなに小さかった目と鼻が、思ったよりも大きくなっているのに驚きました。

「マリーに似ているけれど、マリーよりは目が小さいね。」
って言っていたのに、マリーと同じくらい大きな目になっています。

          

昨日、動物病院で量ってもらった体重は、6.1㎏でした。
マリーは1歳で6.8㎏なので、確実にマリーより大きなシーズーになりそうです。

我が家のシーズーは、リーもナナもマリーもバニーも、片手で抱きかかえる事のできない、がっしりしたタイプのシーズー達です。
細い子ってアンだけです。
でも、チベタンテリアのアンも片手で抱きかかえられるワンちゃんではありませんでした。

          

片手で抱きかかえられている他所のワンちゃん達を見ると、何か不思議な気がします。

「何が違うんだろうね。」
「うちの子達って、どういう事?」
ってよく家族で話していますが・・・。

み~んなが、何故か重いです。








梅雨明けはまだ?

2021年07月17日 10時45分00秒 | 日々の暮らし

朝のお散歩は、ほんの少し時間が遅くなるだけで、暑さを感じる様になりました。

関西はまだ梅雨明け宣言がないのですが・・・もう夏です。

          

青空に白い雲が流れている様な、こんな空が大好きです。

ゆっくり歩いてお散歩を楽しみたいのですが、バニーはマリーより引く力が強くて・・・前へ前に行こうと必死なので、ゆっくりのお散歩なんて期待できません。
ただひたすら、前進あるのみの速歩きのお散歩です。

バニーは、よく出会う50代くらいの女の人に懐いていて、出会うと尻尾を思い切り振って喜びます。
「お散歩に行くの?」
「覚えてくれているの?」
って、バニーの頭を撫でながら、話しかけてくださいます。
「お散歩に行っておいで!」
って言われて、バニーは前に進みます。

ワンちゃん好きな人は、本当に優しくバニーに接してくださるので、嬉しくて・・・。
「ありがとうございます。」
って必ずお礼を言っています。

          

バニーは、お散歩が大好きです。
お外の空気、光景・・・家の中とは全く違う場所に、興味があるみたいです。
閉じ込められた様な限られた空間から、広~いお外の世界に出て行けるのは、それだけで嬉しいのだと思います

雨の日にお散歩に行けないのが、まだ理解できていない様です。
雨の日、楽しみの減るバニーが可哀想な気がします。

ハーフチョークを止めて、ハーネスに戻しました。
きちんと決まった場所でお座りができる様になっていて、ハーネスでもスムースにお散歩ができる様になっています。

          

やはり「ペットショップ」で言われた通り・・・バニーはおとなしい子です。

爪切りやブラッシングは、おとなしくさせてはくれませんが、無駄吠えもしないし、ゲージに入れても
「お母さん、出してください!」
って吠え続ける事もありません。

朝も、私が起きた気配を感じるとベッドに飛乗って来ますが、それまではきちんと自分の寝場所で眠っています。
雷がなった夜中は、主人のベッドに飛び乗って来たみたいで・・・雷が怖いみたいです。

バニーは、「私が、私が!」と自分を押し出して来ることがありません。
1歩引いているおとなしくて、賢いワンちゃんです。

          

子供達が来ると、
「しょうちゃんとえいちゃんが、来た~!」
「お友達が来た!」
って思っているみたいで、子供達と同じ様に走り廻って遊んでいます。

バニーは子供達を遊び相手や仲間だと思っている様に見えます。

『リーとナナ、マリーとアンはいつも2人一緒で、遊ぶ相手、仲間が24時間一緒にいたって事だから、きっと心強かったし幸せだったんだろうな。』
って思います。

仲間がいるって、とっても大切な事だと思います。

          

梅雨が明け、もっと暑い暑い夏が来るまでには、もう少し毛を短くしてあげたいと思っています。

『ブラッシングでさえじっとしていないのに、カットなんてできるのかな?』
『じっとさせておくには、どうすればいいのかな?』
って考えています。

          

ムクムク、フワフワのバニー。

バニーにとってもよく似た子が、海外のインスタに載っているのを娘が見せてくれました。
ムクムクで、前髪もバニーの様に垂らしていて・・・とっても可愛い子です。

『この子も仔犬の頃、タヌキみたいな顔していたのかな?』
『バニーみたいに可愛い子がいるんだ~。』
って嬉しくなりました。


写真立て

2021年07月11日 13時42分00秒 | 日々の暮らし

今日は、朝から燦燦と陽が射しています。

『梅雨明けなのかな・・・?』

お水遣りをして、洗濯物を干し終えると、額から汗が流れています。
「暑過ぎ~!!」
って独りでに声が出てしまいます。

          

リー達の写真立てのスタンド部分が壊れたので、新しいのを買いました。

『写真も違うのに替えた方がいいかな。』
って思って写真を探しました。

リーとナナの写真は、2人で写っているのはあと1枚しかないので(パソコンが壊れて、すべて消えてしまったので)、それに決めました。
マリーとアンの写真も探したのですが、それもパソコンが壊れてしまって2007年から2014年までしかなくて、それ以外の写真は残っていません。
その中から探して探して・・・下(↓)の写真にしました。

『何かが違う・・・。』
って写真を見ながらず~っと思っていたのですが、今日気がつきました。
『この写真のマリーの毛色はグレーだから、マリーじゃない気がするんだ・・・。』って。

          

マリーの毛は、仔犬の頃こげ茶色だった部分が・・・グレー色に変わり・・・その後黒色に変わりました。

いつグレー色になっていつ黒色になったのかは、全く覚えていませんが、私の中のマリーは黒白毛で、背中に少しこげ茶色の毛が残っているマリーです。
もう一度、黒毛になったマリーがアンと一緒に写っている写真を探したのですが、2人が上手く写っているのがありませんでした。

娘のスマホに、もっとマリーとアンらしい写真があるなら、それをプリントしてもらうつもりです。

          

プランターに植えているルリマツリが、咲き始めました。

涼しそうで優しそうなこのブルーのルリマツリが、好きです。

4つのプランターに植えているのですが、あと2つのプランターのはまだ咲いていません。
『すべてが咲くと、きっと涼しい風景になるだろうな。』
って楽しみにしています。

          

バニーは南側のガラス戸とその前に置いているゲージとの隙間(敷居の上)に、寝そべるのが好きです。

マリーも敷居の上で寝るのが好きでしたが、細い敷居の上で上手くバランスを取って眠っていました。
バニーはゲージのフェンスにもたれかかって眠っています。
長い時間眠っていると、フェンスが当たっている身体の部分が痛いのじゃないかと思い、ゲージを手前にずらしてみました。

そしたら、見事に敷居とゲージの隅間に落ちました。

          

この狭い隙間がお気に入りらしくて、毎朝ここに行ってお庭を眺めたりしています。

じ~っとお外を眺めている姿が、とっても愛らしくて・・・。
ワンちゃんって、何をしていても可愛くて、愛らしいです。

          

伸び放題になっているお庭のモッコウバラの枝切りをしました。

2階のお家のベランダまで伸びてしまっているのが気になっていても、雨の日が続いてなかなか切れませんでした。
今日やっと晴天になったので、暑い中思い切って1人で作業してみました。

上(↑)にある倍ほどのゴミ(切った枝)が出ました。
ゴミの処理袋詰めは、主人の担当です。

スッキリして・・・我が家のお庭らしくなりました。
何でもきちっとしているのが、見ていて心地いいです。

          

バニーが、毎日お庭に出たがっているのですが、秋まで我慢してもらおうと思っています。
蟻や蚊や蜂が、あまりにも多いので・・・。

今年は「ハチ激取れ」が、あまり効果がありません。

『どうしてなんだろう?』
『毎年、あんなに効果があったのに・・・』


バニーの寝床

2021年07月07日 22時15分00秒 | 日々の暮らし

湿気の多い、蒸し暑い日が続いています。
エアコンをつけているリビングと、外出時の外気温との差があまりにも大き過ぎて、身体がついて行けません。

今まで、バニーの寝床はゲージの中でした。
夜、ゲージを寝室に運んでバニーを寝かせ、朝、ゲージをリビングに運んでいました。

『他の子達は、みんな自由に私達のベッドの上で眠っていたのに、バニーだけがいつまで経ってもゲージの中なんて可哀想!』
そう思って、主人のベッドと私のベッドの間にあるナイトテーブルの幅の絨毯を買って敷いて、そこにバニーが眠れるようにねどこを作りました。

『私達が意図している事を、バニーは理解できるかな?』
夜、私達が寝室に行くとバニーもついて来て、決めた場所で眠りました。

「すごいね!」
「バニーって、ほんと頭がいいよね。」
って主人と喜んでいます。

          

朝、目覚ましが鳴るとバニーが起きて・・・私のベッドに飛乗って来ます。

今は、毎朝3人同時に起きています。
それから、私達家族の忙しくて、騒がしくて、賑やかな1日がスタートします。

娘達が来るまでの時間に・・・静かな時間に・・・朝の家事を終わらせる様、日々努力しています。

          

木曜日に、バニーの左黒目が変だと、娘が気づきました。

「お母さん、バニーの左目が変よ。」って娘。

「そうなのよ。シャンプーしてもらったのに、どうしてこんなに目やにがついて汚れているんだろう?って思っていたの。」
「白目が赤いんじゃないかと思ってたんだけど・・・。」って私。

「白目が赤いんじゃなくて、黒目に赤い膨れたものができてるよ。」って娘。

「お母さん、メガネをかけてもよく見えないから・・・。」って私。

          

心配なので、午後診に連れて行って来ました。

「あぁ、赤くなっていますね。」
「どこかにぶつけたのかな?」
「角膜に炎症を起こしています。」
「抗生物質の眼薬も入れておきますので、1日5~6回さしてあげてください。」
「もし1週間経っても治っていなかったら、また来てください。」
「強いお薬に変えますから。」って先生。

          

「先生、今バニーはおとなしくしていますが、家では毛を括るのも、じっとしていなくて大変なんです。」
「じっとさせて目薬をさすには、どうしたらいいのですか?」って私。

「こんなにおとなしいのに?」
「前側から抱くんじゃなく後ろ側から抱いたらじっとしていて、大丈夫だと思いますよ。」って先生。
お手本をして見せてくださいました。

目薬をもらって帰って来ました。
教えてもらった様にすると、最初バニーは前向きになろうとして動きまわるので、なかなか目薬をさせませんでした。
少しずつお利口になって・・・上手くさせる様になって来ました。
目がきれいになって来ています。

          

バニーに何かある度に・・・とっても疲れてしまっています。

「これって、歳のせいなのかな?」
って言うと、
「私もお母さんと同じ気持ちになるから、歳のせいじゃないよ。」
「アンとマリーを続けて亡くしているから、亡くすのが怖いって気持が大きく働いているんだと思う。」
って娘が言います。

きっと、そうなのかも知れません。
「2年で、2人が逝ってしまった・・・。」
っていうのが、心の大きな傷跡になっているのだと思います。

          

バニーは、タオルのハンカチを咥えて、仰向けになったまま(↑)、ず~っと遊び続けています。

『こんな格好して遊んでいると、前足が疲れるんじゃないのかな?』
って思うのですが、飽きずに遊んでいます。

『いいな~。1人で遊びをこんなに続けられるなんて・・・』

          

昨日から、夜寝る前に自分だけの時間を作る事にしました。

毎日忙しくて、思う様にできない事があまりにも多いので、ゆっくりできる夜に休息なんてしてないで、
『できる事はしよう!』
って決めました。

忙しさに流されて、一日が終わって行くのはもったいないです。
『きちんとした生活が明日の私を作るのなら、今日をきちんとしないと・・・』
って事に気づく余裕ができました。