日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

2013年を終えて

2013年12月31日 16時05分00秒 | 日々の暮らし

<28日>
夜に、主人が山口から帰って来ました。

主人が帰って来てくれると。。。何かホッとします。

          

主人が帰って来て家族が揃うと、ワンちゃん達もホッとして嬉しそうです。

「お父さんが留守の間、私達が彩ちゃんとお母さんを守ってるよ。」
ってワンちゃん達は思っているので、主人の顔を見ると、2人は肩の荷が下りるのかも知れません。

          

そんな風に感じるのは、
「ピ~ン、ポ~ン!」
ってベルが鳴った時、主人がいると2人の吠える声は、いつもより一段と大きくなります。

吠えながら、ワンちゃん達は主人の顔を見ます。

「お父さん! こんな風にいつもお母さん達を守ってるよ!」
って誇らしげに、主人に報告しているのだと思います。

          

お散歩に行くのも、主人がいてくれると、マリーとアンは一緒に行けるので、楽しそうです。

『とっても空気が冷たくて、寒い~。』
って思っていても、ワンちゃん達が嬉しそうに歩いている姿を見ると、私達も嬉しくなります。

          

<29日>
主人と2人で、娘へのプレゼントとお正月準備のお買い物へ。

娘へのプレゼントを求めて、元町~三宮~岡本まで。

電車に乗っての移動なのですが、歩いている時間も多くて。。。

「こんなに歩くと、足が疲れるな。」
って、主人は言っています。

散々歩いて、やっと気に入ったプレゼントを見つけて買いました。

その後、とっても混んでいるマーケットで、お正月準備のお買い物をして。。。やっと家に帰って来ました。

夜は、仕事を終えた娘と待ち合わせて、家族3人での忘年会をしてきました。

          

<30日>
お昼からユニバーサル・スタジオ・ジャパンに出掛ける予定なのですが、朝から風邪気味で、少し調子が悪くて、身体が動きません。

「昨日、歩き過ぎたからだよ。」
「朝から、家事で動き回っているし、出掛けるとあんなに歩いて、疲れないって方が可笑しいよ。」
って主人は言います。

          

ワンちゃん達のブラッシングを済ませた主人に、
「(ワンちゃん達の髪の毛の)ゴムを括り直してやって。」
って言われたのですが、
「しんどくてできない。」
って答えて、風邪薬を飲んで炬燵で横になっていました。

          

3時頃になって、お薬が効いてきたのか、やっと元気になったので、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに出掛けました。

「暖かい格好して行かないと、寒いからね。」
「足裏にもホカロンつけてよ。」
って娘に言われたので、足と腰と背中にホカロンをつけて、出掛けました。

     

私達夫婦は、初めてのユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。

あまりにもたくさんの人達がいるのには、驚きました。

まずは、「ハンバーガー」を食べてから、入場しました。

5時を過ぎると、もう暗くて。。。初めてなので、何がどこにあるのかが、まったく分かりません。

でも、ここにいるだけで気持ちがワクワクする異空間です。

「クリスマスツリーの点灯は見て帰ろうね。」
って主人に言っていたので、5時45分から始まる点灯式は、たくさんの人達の間に入って見て来ました。

                    

45分から、ショウーが始まりましたが、人が多くてまったく見えません。

クリスマスソングは、大音量なのでよく聞こえます。

『ここだけは、まだクリスマスだ~。』
って思うと、何か嬉しくって。

6時にツリーが点灯され、花火が上がると、一斉に歓声があがって。。。

「わぁ~、すごい~!!」
「きれい!!」
「クリスマスの日に、この点灯式が見れたら、ほんと幸せだよね。」
っていう話し声が、あちこちから聞こえてきます。

          

「クリスマスツリーを見るだけでも価値がある。」
って言うのは、本当です。

見ているみんなが幸せな気持ちになって。。。その幸せな気持ちが、会場に満ち溢れていました。

「ほんと、見れてよかったね~。」
って主人と話しました。

          

写真(↑)は、うまく写せなかったので、この写真を見ても、あの喜びは伝わらないかも知れませんが、
『本当に行ってよかった!』
って思います。

チケットをプレゼントしてくれた娘に、とっても感謝しています。

1年の締め括りに、こんな幸せな気持ちをもらって。。。

          

この1年間も、本当にいろんな事がありました。

でも、いつも振り返ると、
『あぁ、幸せな1年だった。』
って思えます。

そう思える私達家族は、幸せ者だと思っています。

1年間ブログを読んでくださった人達に、とっても感謝しています。
本当に、ありがとうございました。

「すべての人達に、来年もたくさんの幸せが訪れますように!!」


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村




       












          



いつか娘も

2013年12月26日 13時58分00秒 | 日々の暮らし

天気予報通りに、お昼前から雨が降り始めました。

あと6日で、今年も終ります。

何となく忙しい日が続いていて、忙しく動いているのですが。。。立ち止まってふと考えてみると、そんなに用事は進んでいない様な気がします。

『今日は主だった事って、一体何をしたんだろう?』
『何が片付いたんだろう?』
って思う毎日です。

          

昨晩寝室に、「アン用に」とワンちゃんのベッドを、「マリー用に」と大きなクッションを持って、眠りに行きました。

「ここで、それぞれが眠ると、掛け布団が重くて動かせない事はないし、2人が出たり入ったりもしないよね。」
「マリーもアンも、ベッドやソファを求めて、リビングに行く必要ないもんね。」って娘。

「じゃあ、今日は寝室のドアを閉めて寝てみよう。」って私。

          

調子よく寝室のドアを閉めて眠ったのですが、しばらくするとアンがうろうろ歩き始めました。

足音が聞こえてきます。

それでも。。。そのまま放っておいたのですが、リビングに行きたいらしくて、ドアに飛びつき始めました。

その度に、「ドン!ドン!」って、大きな音が響いています。

その音は、よく聞こえていたのですが、私は眠くて。。。眠くて。。。

          

11時から1時まで、そんな風にアンは、
「ドアを開けてください!」
って言っていた様子です。

私はうとうとして眠っていたので、時間も何も覚えていないのですが、娘はまったく眠れなかったらしくて、1時にドアを開けてアンをリビングに行かせてあげた様です。

娘がゲートを開けて、ドアを開けたのには気づいたのですが、私はそのままぐっすり眠ってしまったみたいです。

          

今朝起きて、リビングに行くと、マリーはソファの上で眠っていました。

「リビングに行きたいです!」
って訴え続けていたアンは、朝になるといつも通りに娘のベッドの上で眠っていました。

『おトイレに行った形跡もないし。。。』

『どうしてアンは、夜中になるとリビングに行きたがるんだろう?』

『リビングにいたいなら、ずっとリビングにいればいいのに。。。』

          

この所忙しくて、仕事から帰って来るのが遅い娘は、毎日寝不足なのに、昨晩のアンの所為で。。。またもや寝不足で、何か可哀想です。

『寝室のドアが閉まっていると、寝室はとっても暖かだ。』
って事が分かりました。

『自由気ままに動き回るのもいいけれど、夜だけは決まった場所で眠って欲しいな。』
って思います。

          

この頃娘と、幼かった頃や中高生だった頃の話をよくします。

「お母さんは、彩子が聞いてなくても、言うべき事は絶対に言い続けたよね。」
「聞いてないふりしてたけれど、言われた事は全部覚えてるよ。」って娘。

「お母さんはね、お母さんの考えは彩子とは違うって事を、彩子にきちんと伝えないといけないって思ってたから。」
「彩子の好きな様にすればいい、その内に分かるだろうと思って黙っておくと、もし間違っている考えであっても、彩子はそれを認めてもらったって思うでしょう。」
「お母さんの考えは、彩子とは違うって事を、きちんと伝えておきたかったから。」って私。

          

幼い頃から教えて伝えて来た事は、きちんと覚えてくれている娘。

中学生・高校生の頃の娘は、反抗期でとっても難しくて。。。

それでも、どんな時でも、
『聞いてないからもういいか。。。』
と諦めて娘に言って聞かせるのを止めた事は、1度もありませんでした。

上から押さえつける言い方をすれば、絶対に反発してくる娘だったので、どうしても私の考えを伝えたい時には、
『どんな風に話せば、娘に伝わるのか?』
を考えて。。。考えて。。。娘の心に届く様に努力しました。

          

『いつか娘に子供が産まれたら、私が娘を育てて来たのと同じ様に、子供には幼い頃からいろんな事をきちんと教えてあげて欲しい。』
『そして、どんな時でも真正面から子供を受け止めて、育ててあげて欲しい。』
って思っています。

          

「お母さん! 子育ては一緒にしようね。」
って娘は言っています。

手伝える事は、何だって手伝うつもりでいます。

でも、幼い子供にとっては、1番大きな存在は母親であり、1番大切で1番好きなのも母親だって事を忘れないで、
『娘に頑張ってもらいたい!』
って思っています。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村



          


ワンちゃんの訓練

2013年12月24日 15時02分00秒 | 日々の暮らし

午前中は、リビングに陽が射し込んでいて、
『今日は、空が青くって、とってもいいお天気!』
って思っていても、お昼からどんよりとした雲が広がって来て、曇り空になってしまう毎日です。

陽が射し込んでいる間、陽だまりの中で、ホットカーペットに座って、本を読んでいます。

同じ様に陽に当たりながら、ワンちゃん達が足元で眠っています。

          

昨晩、マリーが右耳を掻いていたので、娘がお薬を塗ってあげていました。

今朝、ブラッシングの時、マリーの右耳の下には、驚く程の大きな毛玉ができていました。

「マリー、これなあに?」
「どんなに掻いてたの?」

グルーミングスプレーを掛けてから、ブラッシングを始めましたが、毛玉は大き過ぎて、どうにもなりません。

『ここだけカットして、切り落とそうかな?』
って思いながら、櫛で毛玉を縦に梳きました。

          

少しずつですが、毛玉が解れてきました。

30分以上掛かって。。。やっと右耳の下の大きな毛玉が取れました。

お腹の辺りにも、大きな毛玉はあるのですが、ブラッシングの時には絶対にお腹を見せないマリーなので、立たせた足の間から、毛玉を取ります。

「マリーのブラッシングには、本当に時間が掛かる。。。」

          

また、エアデールテリアちゃんの訓練が南側の公園でしていました。

洗濯物を干している私の方を見て、立っているエアデールテリアちゃんに、リードを持った飼い主のパパさんが、
「お座り!」
って命令をしていましが、エアデールテリアちゃんは、じっと私の方を見たまま動きません。

訓練の邪魔をしてはいけないので、声を出さずに口だけを動かして、
「お・す・わ・り!」
って私も言ってみました。

          

お座りは、しません。

飼い主のパパさんが、エアデールテリアちゃんの背中をトントンと撫でると、大きな低い声で
「ワン!」
って鳴きました。

その声を聞いた、我が家のマリーとアンは、その後ず~っと吠え続けていました。

洗濯物を干し終えて、ガラス戸を閉めました。

「貴方達、吠えたら駄目!」
「訓練の邪魔はしないの!」

          

エアデールテリアちゃんは、公園の中を1周しています。

きちんと飼い主さんの横を歩いています。

『お利口さんだな。』

『訓練すれば、あんな風にして歩けるんだ~。』

          

『我が家のマリーとアンは、もっと自由気ままに歩いてる。』

『あの子は大きいから、我が家のワンちゃん達みたいに、自由気ままに歩いたら、リードを引く飼い主さんが大変なんだろうな。』

そんな事を思いながら、訓練風景を眺めていました。

          

『我が家のマリーとアンも、1度でいいからあんな風にきちんと私達の横を歩いて、お散歩に行って見たいな。』
って思います。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村



食事時間

2013年12月19日 16時00分00秒 | 日々の暮らし

昨日は1日中雨でした。

今日朝早くに雨が止むものとばかり思っていたのに、雨が止んで陽が射し始めたのは、2時頃でした。

なので、今日も洗濯物は和室に干しています。

          

昨日は雨の中、用事があって、娘と一緒にハーバーランドまで出掛けました。

雨が降っていて、気温が低かったので、コートを着ていても寒くて、肩に力が入ります。

用事を済ませてから、久しぶりにパンの美味しい「CENTRAL」でランチにしました。

娘はいつも通りに「ポルチーニのパスタ」、私は「うにとアスパラのクリームパスタ」を。

    

「平日なので、空いてるね。」
って娘と話しながら食事をしていると、どんどん人が増えてきました。

やっぱり、パンがとっても美味しいです。

ウインドウショッピングをして。。。お茶の時間を済ませて。。。帰って来ました。

1つずつ、1つずつ、娘と一緒に用事をこなしています。

       

朝と夜の食事を楽しみにしているマリーとアン。

私がお台所に入ると、マリーは必ずお台所の入り口に来て、お座りしています。

アンは、少し離れた所に寝そべっていますが、目はお台所の方をじっと見ています。

2人の期待を背負って。。。毎日食事作りに励んでいます。

          

接骨院や内科医院へ出掛ける日は、いつも夕方に予約しているので、帰って来てからワンちゃんの食事を作っていると、食事時間が遅くなってしまって、ワンちゃん達が可哀想なので、行く前に作って食べさせてから、接骨院に出掛けます。         

今日は、接骨院へ行く日です。

初めて、鶏の肝を入れて作りました。

本には、「鶏の肝は、犬が好きな味」って書いてあったので、
『ワンちゃん達が喜ぶのなら。。。』
って思って、入れてみました。

          

美味しそうに食べています。

ドッグフードだけの食事だった時は、マリーもアンも、
『ちゃんと噛んでる?』
って思うくらい、短い食事時間でした。

でも、ドッグフードに手作りの物を加える様になってからは、マリーもアンもしっかり噛んで食べているので、食事時間が長くなりました。

          

しっかり噛んで食べてくれるだけでも、身体には良さそうなので、私は嬉しいです。

マリーもアンも朝食よりも、夕食の方が好きな様子です。

今日の肝は、とっても美味しかったらしくて。。。フードボールが光るほど、きれいに舐めてあります。

          

こんなに美味しそうに食べてくれて、健康で元気になれるなら、少しぐらいの手間は気になりません。

毎日、私達の夕食を作る前に、ワンちゃん達の夕食を作っています。

ワンちゃん達の夕食時間は、マリーもアンも我が家の子になってから、ず~っと4時半です。

その時間を守ってあげないといけないので、まずはワンちゃん達の食事を作って、食べさせてから、私達の夕食の準備をしています。

          

「早くドッグフードがなくなって、手作り食だけになればいいのにね。」
って娘が言っていますが、ワンちゃん達もきっとそう思っているでしょう。

「美味しい物は、美味しい!」
って、マリーもアンもよく知っています。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村



          






今日は何にしようかな?

2013年12月17日 14時45分00秒 | 日々の暮らし

明日は雨が降るらしくて、今日からもう、どんよりとした曇り空です。

朝の家事が終わって、体操を終えると、ほぼお昼頃になります。

主人がいる間は、主人がいろいろ手伝ってくれるので、少しは早く終るのですが、
「毎日これだけの事をしていたら、1人だとお昼になるだろうな。」
って、主人は言っていました。

                    

ワンちゃん達のブラッシングだけでも、とても時間が掛かります。

毎日ブラッシングをしていても、毛玉はできているし。。。毛玉を少しずつ解して取るのにも時間が掛かります。

ブラッシングの後、マリーがアンに飛び掛って行かない様に、マリーをお座りさせて、ブラッシング道具の後片付けをしています。

「マリー、駄目よ!」
「マリー、お座りよ!」
って言っているとこの頃、アンも籐の椅子から降りて、マリーと一緒にお座りして待つ様になりました。

          

今までは、ブラッシング道具を片付けて、ソファから立ち上がると、アンは籐の椅子から飛び降りて、お台所までついて来ていました。

アンは、マリーに飛び掛かって、
「マリーちゃん、アキレスがもらえるよ。」
って言う訳でないので、アンは自由にしていていいのにマリーを真似て、アンまでがきちんとお座りして、後片付けを待つ様になりました。

アンって、何か可愛い子です。

          

ワンちゃんの食事は、朝はヨーグルトにきな粉+ゴマ+ビール酵母を混ぜた物と、すりおろしたりんごとか茹でたさつまいもにドッグフードを少し加えて、あげています。

この間、甘い物(果物かさつまいも)を入れ忘れたら、
「お母さ~ん!」
って顔をして、2人は食べるのを中止して、私を見上げています。

「えっ、どうしたの?」
「あぁ、ごめん~。」
「忘れてる~。」
「入れるね。」

甘い物を入れ忘れた事に気づきました。

なので、必ず果物かさつまいもを入れる様にしています。

          

マリーは、フードボールの周りにフードをこぼしながら食べるので、自分のを食べ終わったアンが、こぼれたフードを食べています。

2人の頭がくっ付いて、とっても食べにくそうなので、
「アン! 待ってあげて。」
「マリーまだ食べてるから。」
って、アンを止めます。

          

夕食には、必ずにんじんなどをおろし金で、すりおろしています。

ステンレス製のおろし金を使っていたのですが、主人が、
「プラスティック製のおろし器の方が、力が要らないから楽だぞ。」
「洗う時も簡単だから。」
って教えてくれて。。。この間一緒に買いに行って来ました。

目が粗いので、簡単にたくさんすりおろせるので、おろすのが楽になりました。

          

『ワンちゃん達、今日の夕食は何にしようかな?』
って、毎日考える様になりました。

ワンちゃんにも玄米ご飯がいいらしいので、今あるドッグフードがなくなったら、私達と同じ様に玄米ご飯にしようと思っています。

          

ワンちゃんのベッドを、ピアノの椅子の下(↑)から、移動させてみました。

アンは知らんぷりなのですが、マリーは何にでも興味があるので、移動させたベッドに近寄って、クンクンしています。

「マリー、今までその上で寝てたじゃないの?」
「マリーのにおいしかしないよ。」
「何でクンクンするの?」

じっと見ていると、マリーはクンクンしてからベッドに入りました(↓)。

『何でも、一応クンクンして確かめてからでないと、安心できないのかな?』

          

昨日、南側の公園で、ワンちゃん(たぶんエアデ゛ールテリア)の訓練をしているみたいでした。

訓練士さんとワンちゃんとワンちゃんの飼い主さんご夫婦。

『我が家のワンちゃん達も、訓練してもらいたいなぁ~。』

『もう少し、無駄吠えしない様に。』

『もう少し、誰とでも仲良くできるように。』

そんな事を思いながら、眺めていました。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村





アンって可笑しい

2013年12月16日 15時14分00秒 | 日々の暮らし

今日は寒さが、2~3日前よりも、少しましになっている様な気がします。

金曜日、とっても寒い中、午前中に大阪の歯科医院まで出掛けました。

雨も降っていて。。。家に帰った時には、身体中が冷え切った感じがしました。

夜、娘と待ち合わせて。。。夕食を食べに。

そして、夜遅くに主人が帰って来ました。

          

『何か寒い。。。寒気がする~。』
って思っていたら、風邪を引いたらしくて、土曜日の朝から喉がひどく痛みます。

『扁桃腺が腫れて熱が出そう。。。』
って気がしたので、早目に扁桃腺炎の漢方薬を飲みました。

土曜日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケットを娘にもらったので、主人と2人で行くつもりにしていたですが、熱っぽくてしんどいので、次に主人が帰って来た時に行く事にして。。。土曜日・日曜日は、ゆっくりと家で過ごす事にしました。

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマスツリーを見るだけでも、行く価値がある。」
って聞きました。

来年の1月6日までは見れるそうなので、それまでには行きたいと思っています。

          

ワンちゃん達は、主人が帰って来ると、いつも大喜びです。

主人は、最寄の駅に着くと、
「今、着いたよ。」
っていう電話を、必ず掛けて来てくれます。

いつも通りに、
「は~い、気をつけて!」
って言って電話を切ると、マリーは玄関ゲートの前に走って行って、お座りしました。

『えっ、何でマリーには分かるんだろう?』
って思いながらアンを見ると、アンはさっきまでと同じ体勢でソファにいます。

          

『アンには理解できてないみたいなのに、どうしてマリーは電話の相手が主人だと分かるんだろう?』
『彩ちゃんからの電話でも、私は同じ言葉を言うのに、どうして主人だと分かるんだろう?』
って思いました。

娘から電話があっても、マリーは玄関ゲートの前まで行って、お座りして待つ事はありません。

「お父さんが帰って来る。。。」
ってマリーは、はっきりと分かっている様子です。

          

しばらくして、「ピ~ン、ポ~ン!」が鳴りました。

アンはゲートまで走って行って、マリーと一緒になって吠えています。

ドアを開けて主人が入って来ると、ワンちゃん達は大騒ぎしています。

『アンって、何か可笑しい!』

電話の時には、まったく知らんぷりしていたのに、
「お父さん、マリーちゃんと一緒に、ここで待っていました。」
って顔して、主人に飛びついて喜んでいます。

『アンって、何かとぼけてて。。。何か可笑しい。。。』

          

ワンちゃん達は、毎日2回の食事をとっても楽しみにしています。

「よほど美味しいんだろうな。」
って主人は、喜んで食事を食べているワンちゃん達の姿を見て、感心していました。

「お前達、食べる楽しみが増えてよかったな。」
って言っています。

本当に、私もそう思います。

『ドッグフードだけを食べていた時、マリーとアンがこんなにも喜んで食べている姿は、見れなかったもの。』

          

今朝、主人は山口に戻りました。

朝が早かったので。。。今日は、とっても眠いです。

ワンちゃん達は、いつも通りに眠いみたいです。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村





ワンちゃんの食事

2013年12月12日 15時24分00秒 | 日々の暮らし

今日は、「真冬並みの寒気が流れ込んでいる」らしくて、と~っても寒いです。

お庭のお水遣りをしていると、強風が吹いて来て水飛沫が掛かります。

「寒い~!! 冷たい~!!」
って言いながら、我が家のお庭も、マンションのお庭も、お水遣りをしました。

          

10日の夜から、ワンちゃん達の食事(ドッグフード)にお野菜を加える事にしました。

『注文した本が届くまで、できる事はしてみよう。』と思って。

「酵素」がいいらしいので、お野菜をすりおろして、加える事にしました。

お野菜や果物を「すりおろす」事によって、お野菜や果物の細胞が壊されて、酵素が出てくるそうです。

          

それと、冷蔵庫にあるさつまいもやキャベツなど野菜を細かく切って茹でて、すりおろした人参やきゅうりと混ぜます。

そこに「ビール酵母」も加えてみました。

最初の日から、マリーもアンも大喜びです。

食べ終わると、お互いのフードボールを舐めに行って。。。

「お母さん、美味しかったです。」
「もっと欲しいで~す!」
って顔して、2人は私を見上げていました。

          

アトムを預かる様になるまでは、手作り食を食べていたマリーとアン。

美味しい物を、よく知っています。

手作り食をあげていた頃、お互いのフードボールを舐めに行くのが習慣になっていたのに、アトムを預かる様になってドッグフードになると、そんな事をしなくなっていました。

久しぶりに、マリーとアンが、「美味しい!!」って、本気で思っているんだって姿を見て、嬉しくなりました。

          

アトムが弟宅に帰ってからは、私の体調が悪くなって。。。手作り食をあげていた事さえも忘れてしまっていました。

マリーもアンも、
「美味しいです!」
「もっと食べたいです!」
って事を、身体中で表現してくれます。

なので、
「貴方達が、美味しいと思える食事を食べて元気になれるんだったら、お母さんはまた頑張って、毎日食事を作るよ。」
って答えておきました。

          

朝食も待ち遠しいらしくて。。。アンは飛び跳ねながら、私の後をついて廻ります。

今朝、娘はマリーを撫でながら、
「マリー、しこりはなくなった?」
って聞いていました。

「そんなにすぐ、しこりがなくなる訳ないじゃないの。」って私。

          

昨日の夕方、本が届きました。

マリーもアンも8キロあるので、1日の食事量は510グラムです。

「穀物類 : 肉・魚・卵・乳製品 : 野菜・海草・きのこ・果物 」が、「1 : 1 : 1 」の割合だそうです。

健康な子も、病気予防の為に、やっぱり「手作り食」がいいみたいです。

以前、手作り食をしていた時、読んだ本と少し違う事も書いてありますが、この本を参考にしながら、
『マリーのしこりが消えます様に!』
『マリーとアンが、元気に長生きしてくれます様に!』
と願いながら、作りたいと思っています。 

          

マリーの毛が伸びて、顔が驚く程大きくなっているので、
『今日は、マリーの顔周りをカットしよう。』
って思いました。

まずはブラッシングから。

マリーの毛玉が、思ったよりもひどい事になっていたので、ブラッシングに時間が掛かりました。

その後、顔のカットをしたので、マリーはじっとしているのが限界になっていた様子です。

          

『耳をもう少し短くしたいけど。。。』
『これ以上、じっとさせているのは無理。』
『耳は、また次回でいいかな。』
って思って、カットは終了にしました。

カットしたマリーを離れて見ると、顔と耳と身体の毛の長さのバランスが悪くって。。。ブサイクになっています。

          

この所、出掛ける用事が多くて。。。毎日が、とっても早いです。

忙しくしている私と違って、マリーもアンも機嫌よく、本当に機嫌よく。。。よく眠ります。



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村


          



動物病院へ

2013年12月10日 12時40分00秒 | 日々の暮らし

昨晩から降っていた雨が上がって、青空が見えてきました。

でも時折、陽が射しているのに、霧雨の様な雨が降ってきます。

不安定なお天気です。

          

昨日、マリーとアンを連れて、娘と一緒に動物病院へ行って来ました。

一昨日の夜、マリーとじゃれていて、マリーの右肩辺りに、しこりを見つけた娘。

「毎日マリーを触っているのに、こんな所にしこりがあるなんて気づかなかった。」

「何の病気?」
って言いながら、「犬の病気」の本を見ました。

「脂肪腫じゃないの?」
「高齢犬には多いらしいし、シーズには多いみたいだから。」
「明日の朝、病院へ連れて行ってみよう。」
って話して眠りました。

          

娘は心配で、ほとんど眠れなかった様子です。

出掛ける準備をして。。。マリーとアンを連れて病院へ。

マリーはお散歩に行けると思っていたので、タクシーに乗せられると小さな唸り声で不平を言っているし、アンは車が嫌いなので、不安らしくてずっと鳴いています。

9時過ぎに病院へ着いたので、2番目の診察でした。

しばらく待合室で待ってから、名前を呼ばれて診察室に入りました。

          

先生は、マリーのしこりを何度も触りながら、
「これは、脂肪腫ですね。」
「良性の物だから、心配はないと思います。」
「手術して切除したものを検査に出さないと、はっきりと良性だとは言い切れませんが、これだと大丈夫良性だと思います。」
・・・・・
先生といろいろ話して。。。まずは、1ヶ月様子を見てから(しこりの大きさの変化を見てから)、次を考える事にしました。

マリーとアンの「狂犬病」の注射をしてもらって。。。爪切りをしてもらって。。。待合室に出て来た時には、1時間以上も経っていました。

          

家に帰って来てから、娘はネットでいろいろ調べていました。

食事療法で、しこりが消えたって事もあるみたいなので。。。食事療法の本を買ってこようと思っています。

「注射をしているので、なるだけ安静にさせてあげてください。」
って先生に言われたのに、マリーとアンは娘が家にいるのが嬉しいらしくて、飛び跳ねていました。

          

本はネットで注文しました。

『いつ届くのかな?』


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村















寝室のドア

2013年12月06日 14時23分00秒 | 日々の暮らし

今日は薄曇で、青空は見えません。

昨晩、仕事から帰って来た娘が、
「えっ、お母さん! またソファを動かしたの?」
って呆れていました。

本当は動かしたくなかったのですが、ソファをテレビの正面に持って来ると、観葉植物が置いてあるサイドテーブルの位置が、ソファの陰になって、陽当たりが悪くなります。

この間、ソファの位置を変えてから、何日経ったのでしょう。

あんなに生き生きとしていた観葉植物なのに、よく見ると枯れた枝葉が目立ってきています。

          

昨日、お水をあげながら考えました。

『私が座るには、ソファをこの場所に置くのが1番いいんだけど。。。』

『この場所だと、貴方達にはちょっと暗いのかな?』

『生き生きとしていたのに、場所を変えただけで、こんなにも違ってしまうんだものね。』

『ソファをガラス戸の前に戻して、ここにサイドテーブルを置くしかないか。。。』

          

そう考えて、ソファを南側のガラス戸前に戻し、観葉植物の枯れた枝葉を切って、サイドテーブルも元の位置に戻しました。

観葉植物って置く場所によって、育ったり育たなかったりするので。。。この子達にはこの場所が合っているみたいです。

『みんな生き生きと輝いていてもらいたいから。』

          

8日の日曜日に、ワンちゃん達を狂犬病の注射に連れて行く予定でした。

「それまでに、マリーとアンのシャンプー・ドライをしておかないといけない。。。」
って、昨晩も娘と話していました。

で、今日か明日にはシャンプーするつもりでいました。

          

『8日は日曜日で、主人のお料理を発送する日だし。。。』

『発送は、月曜日にしようかな?』

そんな事を考えながら、カレンダーを眺めていて。。。ハッと気がつきました。

『動物病院は、休診日が日曜日になったんだっけ。』

『なんだ~、8日は駄目だ。』って。

今年の7月までは、日曜日は診察してもらえたのに。。。日曜日がお休みだと、不便です。

          

こんなに寒くなって来たのに、我が家は、まだ寝室のドアは開けたまま眠っています。

マリーもアンも、寝室とリビングを行ったり来たりするので、ドアとゲートは開けたままにしています。

寒い間だけでも、じっとベッドの上で眠ってくれればいいのですが、マリーもアンも自由に行ったり来たりを繰返しています。

寒さ対策に、ドアの所に「暖簾」をつけてみたのですが、お昼の間ゲートの開閉時に、とっても邪魔になるので、「暖簾」は諦めて、外しました。

          

娘も私も、朝までぐ~っすり熟睡しているので今はまだ、ドアが開いたままになっている事が気になりません。

でも、これからどんどん寒くなるので、
『ドアは閉まったままだから、朝までベッドの上で眠るんだって事を、マリーとアンに思い出してもらわないと。。。』
って思っています。

『確か、去年も寒い間だけは、ドアは閉めていた筈だもの。』



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村


          











マリーの焼きもち?

2013年12月04日 14時41分00秒 | 日々の暮らし

今日の空は、柔らかくて優しい風が吹いている色の空です。

一時雨がザ~ッと降るみたいですが、今はそんな気配は、まったくありません。

          

昨晩、娘と一緒に2週間に1度の内科医院へ行って来ました。

娘は一昨日、会社で「インフルエンザワクチン」の注射をしてもらって来ました。

私は、少し風邪気味で、時々咳も出るので、
「インフルエンザは、この次にしようかな?」
って、待合室で娘に相談しました。

「次って思っていると、その間にインフルエンザに罹るんだよ。」
「先生に風邪引いてるって相談すればいいよ。」って娘。

          

娘がインフルエンザのワクチンを打つに当たって、会社で色々説明があったみたいです。

その日の夜に、その説明を話してくれて、それを聞いていたので、
「体調のいい時じゃないと、簡単に打てないんじゃないのかな?」
って思ったので。

『どうしようかな?』
ってとっても迷いました。

でも、一応受付で問診票をもらって書き込んで、診察してもらう時に、先生に相談しました。

「大丈夫ですよ。」
「そんなに心配する事はありませんから。」
って事だったので。。。打ってもらいました。

「去年、あんなに熱が出て、あんなにしんどい思いをしたインフルエンザだから、今年は絶対に罹りたくない!」
って娘と話しています。

          

ワンちゃん達は、相変わらず寝てばかりいます。

少し元気がなかったマリーが、完全復活した様子です。

朝から、娘について歩いて、お化粧ポーチを引っ張り廻したり。。。箪笥から出したお洋服を引っ張ったり。。。いつものマリーに戻っています。

           

「彼が来ると、マリーの体調が悪くなってる気がする。」
「前回は下痢をしたし。。。今回は吐いたし。。。」って娘。

「えっ、そうなの? 彼が来た時だったの?」
「気がつかなかったけど。。。」
「マリーは焼きもちを焼いているんじゃないの?」
「それに、マリーは彼を歓迎しないといけないと思ってるから、ずっとはしゃいでいて、疲れるのよ。」って私。

「別に、あんなに歓迎してもらわなくっていいんだけどな。。。」って娘。

          

「マリーが下痢をした日に、娘の彼が来ていた。」って事も覚えていない私なので、何とも言えないのですが、「ワンちゃんは焼きもちを焼く」っていうから、娘と彼が仲良くしているのが、丈夫な筈のマリーの身体に、変調を来たしているのかも知れません。

マリーは主人が帰って来ると、まるで娘の事は忘れたかの様に、主人に掛かり切りなのに。

『それって、勝手過ぎるんじゃないのかな、マリー!』
とも思うのですが。。。

          

アンは誰に対しても、淡々としているので、焼きもちを焼くって事はありません。

いつもマイペースで、淡々とアンらしく暮らしています。

『ワンちゃんにも、いろいろ悩みや嫉妬があるのかな?』


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村










オレンジピール

2013年12月01日 16時28分00秒 | 日々の暮らし

今朝のリビングは、昨日の朝よりも暖かです。

気温の差は、朝起きた時から、はっきりと感じます。

『今日は、昨日よりも少し気温が高くなってる。。。』
って思うだけで、何か嬉しくなります。

          

今日は、主人へのお料理を送る日なのに、お料理を始めるまでに時間が掛かってしまって。。。

娘がお休みの日なので、お庭のお水遣りと洗濯物を干してくれて、お料理作りも手伝ってくれました。


          

マリーは、昨晩珍しく吐いたので、ちょっと元気がありませんでした。

アンはよく吐くのですが、マリーは滅多に吐く事がないので。。。ちょっと心配しました。

でも、今朝雨戸を開けると、いつも通りにアンと一緒に、お庭へ元気に飛び出して行ったので、大丈夫だと思います。

          

お外が暖かそうなので、娘と彼がワンちゃん達をお散歩に連れて行ってくれました。

「お散歩に連れて行ってもらえるよ。」
ってアンに言うと、
「クゥ~ン、クゥ~ン!」
って鳴き続けています。

マリーは、準備したリードを咥えて、走っています。

          

マリーとアンは、喜んでお散歩に出掛けました。

みんながお散歩に出掛けている間に、私はお料理作りを終えて、発送準備をします。

お散歩から帰って来ると、ワンちゃん達はリビングに走って来ました。

「陽が当たってると暖かいけど、日陰はすごく寒いよ。」って娘。

「リビングから見てると、お外は暖かそうなのにね。」って私。

その後、娘と彼は出掛けて。。。ワンちゃん達は、陽だまりで寝そべっています。

『やっぱりお外は寒かったのかな?』

お散歩に出掛けるまでは、アンが「クゥ~ン、クゥ~ン!」って煩く騒いでるのですが、一歩お外に出ると、アンは急におとなしくなって、俄然マリーが煩くなるみたいです。

2人で、きちんとバランスを取っているみたいです。

          

今朝、「オレンジピール」が届きました。

「どうして、私がオレンジピールが好きだと分かったんだろう?」
と思って、「ありがとう」のメールで彼女に尋ねると、
「K(私の名前)はマーマレードが好きだから、きっとオレンジピールも好きだと思ったから、」
って返事が来ました。

「S(彼女の名前)、すごい!!」
「私がマーマレードが好きだから、オレンジピールも好きだって分かるんだ。」
って返事を送りました。

          

今年の夏、娘の彼のお父さんから「オレンジピール」を戴きました。

それが、あまりにも美味しかったので、
『これ、もっと欲しい!』
『買いたい~!』
って思い、お店の名前も分からなかったのですが、ネットでいろいろ調べました。

でも、見つかりませんでした。

街に出掛ける度に、娘と「オレンジピール」を探したのですが、どこにも売ってなくて。

「淡路島へ行ったら、買って来て!」
って娘に言ったまま、「オレンジピール」の事は、すっかり忘れてしまっていました。

          

で、今日そのお店の「オレンジピール」が届いたので、嬉しくって。。。

箱を見た時に、
『もしかして、あのオレンジピールのお店?』
って思ったら、そうだったみたいです。

嬉しい!! ありがとう!!



<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

     にほんブログ村