日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

もう1週間が。。。

2009年07月31日 15時53分00秒 | 日々の暮らし
1週間があっという間に過ぎて行きます。
もう、主人への次のお料理を送る日が来てしまいます。
なので、今日はマーケットでたくさんのお買い物をして来なければなりません。

          

昨晩、マリーとアンのシャンプーをしました。
マリーは娘が、アンは私がシャンプー・ドライをします。
以前はまめにシャンプー・ドライをしていたのに、アトムが来てからは、だんだんとシャンプーの間隔が長くなって来ています。

          

アンの毛質が変わってきたのか、シャンプーをあまりしなくなった所為なのか、もつれる事が多くなりました。
櫛で梳かすと、もつれていてもすぐに解けたのに、今はとっても時間が掛かるようになってきました。

          

娘がマリーのドライを始めると、次は私が傍にいなくなるのが分かっているのか、いっくんの機嫌が悪くなって来ました。
携帯のおもちゃを持たせて、娘がドライしている前に座られせてから、アンを連れてお風呂場に入りました。

アンのシャンプーをしていると、いっくんの大きな泣き声が響いてきます。
娘はドライ中なので、抱っこをしてもらえない様で、お風呂場の前で泣いています。
慌しくアンのシャンプーを済ませて出てくると、「抱っこ~!!」っていっくんは寄って来ますが、濡れたアンを抱きかかえているので、いっくんの抱っこまでは無理です。

宥めながら、何とかアンのドライを終わらせました。

久しぶりに、ふわふわのマリーとアンです。

          

昨晩はいっくんが夜中の1時から泣き出して止まらず、再び寝床に入ったのは2時半を過ぎていました。
なので、私は3時間半位しか眠れませんでしたが、今朝いっくんの起床が遅かったので、その間に家事を殆ど終わらせる事ができました。

          

さぁ、お買い物です。
今日は、たくさん買わなければならないので、バギーを押しながら、カゴを手に持ってのお買い物はできません。
子供用のカートに乗せなければならないのですが、
『いっくんはおとなしくしていてくれるんだろうか?』
『バギーはどこに立て掛けておけばいいんだろう?』
不安は一杯あるのですが、今日お買い物をして、明日下準備をして、明後日作り上げての発送なので、行くしかありません。

バギーを立て掛けるのに手間取ったりしたのですが、周りの人達に親切にしてもらって、無事にお買い物を済ませて帰って来ました。

こんな風にして、少しずつ小さな子供のいる生活に慣れて行くのでしょう。

          

<怖がりアン> 
ソファの向うの方に落ちている小さな赤い笛。
机の引き出しに入っているのを思い出して、いっくんに吹いて聞かせました。
その音を聞いたアンは怖がってしまって、昨晩は夕食も食べずに娘の部屋に入ったまま出てきませんでした。

無理やり連れて来て、お台所を塞いで1人で夕食を食べさせると、やっと食べました。

今日も、リビングには殆ど来ません。
1人で、娘の部屋で寝そべっています。

とっても怖がりなアンです。
マリーとアトムは何ともない様子なのに。。。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

繰り返し

2009年07月30日 14時45分00秒 | 日々の暮らし
毎日暑いので、エアコンの効いた家の中にいるのが1番です。

昨晩、いっくんは夜中に2度泣き続けました。
いつもは泣くと、背中を「トントン」とするだけですぐにまた眠ってしまうのですが、昨晩は「トントン」しても泣き続けていました。
『起きて抱っこしようかな?』と思っていると眠ってしまって。。。そんな事が2度あって、今日はいっくんは寝不足だと思いますが、私も寝不足です。

今朝、いっくんは寝不足で不機嫌なのかと思っていたら、そんな事もなくいつも通りに機嫌のいいいっくんです。
          
          

いっくんは、朝食のパンやおやつのクッキーを手に持ったまま動き回るので、ワンちゃん達はいつもいっくんについて歩いています。
今日も手に持っていたクッキーを、アトムに取られてしまって、大泣きしていました。

          

ワンちゃん達には毎日、「いっくんのおやつを取っては駄目!」って言っているのですが、ちょっと目を離すと、3人の内誰かが取って食べてしまいます。
ワンちゃん達も、私が近くにいる時は取らないので、「叱られる」って事は十分に分かっているのだと思います。

          

いっくんは、10時前からマットの上を行ったり来たり、寝転がったり立ち上がったりを繰り返して、ずっと1人でお喋りしていたのに、『えっ、静か。』と思ったら、もう眠っていました。10時15分です。

          

昨日ちょっとそこまでお買い物に出掛けた時に、いっくんにアンパンマンの「なかまたちブック」を買ってあげました。(幼児用の本は、それしか売っていなかったので。)
帰ってから、へんそうカードを切り離してあげると、それを箱にお片付けしたり、出したりの繰り返しを何度もしました。

          

今日も朝からいっくんは、何度も何度も出したりお片付けしたりの繰り返しをしています。
私が近くにいるのが分かっていると、機嫌よく繰り返して遊んでいますが、時々箱の蓋が閉まらなかったり、開かなかったりすると、大きな声を出して怒って、助けを求めている様です。
「できるよ。自分で開けれるよ。」って答えると、また1人で続けています。

          

毎日殆ど規則正しい生活をしているので、時間通りにお昼寝をするし、起きている時は1人で機嫌よく遊んでいます。(「抱っこ!!」は何度も要求しますが。。。)

「夜に十分な睡眠を取る事ができれば、日中は機嫌よく過ごすんだ~。」って事が、いっくんを見ていてよく分かります。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

食事

2009年07月29日 13時54分00秒 | 日々の暮らし
毎朝、6時に目覚ましが鳴ります。
今朝も6時に鳴ったので止めてから、『そろそろ起きようかな?』と思っていると、いっくんが目を覚ました様なので、『いっくんが一緒に起きると、何にもできない。』と思い、しばらくじっとしていました。

          

いっくんが立ち上がった音を聞きつけて、寝室からアトムが来ました。
アトムに近づいて行って触ろうとすると、アトムはリビングに逃げて行きます。

いっくんはアトムの後を追ってリビングに行ったのですが、電気の点いていないリビングが怖かったのか、すぐに泣きながら戻って来て、お気に入りの枕の上にゴロンと寝転がりました。

しばらく待って、いっくんが眠ったのを確認してから、私は起床しました。

          

いっくんが起きたのは、8時です。
よく眠ったいっくんは、とっても機嫌がよくて、今日は調子がよさそうです。

          

いっくんはご飯もおかずも残さずに食べられる様になってきました。
1人でスプーンを持ってご飯を食べたい時なので、何もさせずに口にご飯を運んでも食べません。
「う~ん!」と言って、スプーンを払い除けます。

          

なので、いっくん用のスプーンを持たせてご飯を1人で食べさせながら、私は別のスプーンでおかずとご飯を混ぜて、いっくんが自分のスプーンを口に持って行く合間に、口に運びます。
大きな口を開けて、嫌がらずに何でも食べてくれます。
今の所、毎回完食しています。
昨日はピーマンも食べました。

          

我が家に来た時には、おかずはすべて拒絶してご飯とパンと牛乳しか食べなかったのに、今は何とか残さずに食べられるようになりました。
いっくんが残さずに食べてくれると、本当に嬉しいです。
『この調子がずっと続いてくれるといいのに。』って思っています。

          

<狙われるマリー> 
いっくんは、いつもソファの下に隠れて寝そべっているマリーを狙っています。
マリーはいっくんに抱っこされそうになってから、いっくんの傍を避けている様です。

          

いっくんはソファの上から覗き込んでマリーを触ったり、写真の様に足でマリーの尻尾を踏んづけたりしています。

アンが寝そべっていても踏んづけたりしないのに、マリーがソファの下に隠れて寝そべっていると、マリーの尻尾を踏んづけたりお腹に足を載せたりしています。

          


マリーが1番小さいから、おもちゃだと思っているのかな?


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村
   

寝不足?

2009年07月28日 14時52分00秒 | 日々の暮らし
昨晩もいっくんは動き回って、いろんな所で眠っていました。
動き回って眠った翌日は、寝不足でちょっと不機嫌です。

          

いっくんはぐずってぐずって、1人では何もしません。
なので、ボーロを器に入れて持たせてみると、いつもの場所に座って食べ始めました。
ワンちゃん達はみんな、ボーロを狙っています。

器をまっすぐに持てないいっくんは、時々ボーロをこぼしています。
転がったボーロを追いかけて行って、ワンちゃん達が食べると、いっくんは声をあげてとっても嬉しそうに笑います。

          

いっくんが朝から「抱っこ!!」ばかり要求して、まったく家事が進まなかったので、機嫌よくワンちゃん達と楽しんでいる間に、私は洗濯物を干す準備をしています。
でも、機嫌のいいのも、笑顔を見せているのも、ほんの少しの間だけで、すぐに「抱っこ!!」って寄って来るので、なかなか家事が終わりません。

いっくんは朝食をしっかり食べたので、ボーロを落としてワンちゃん達に食べてもらった方がいいと思っているので、いっくんの好きな様にさせています。

          

今日はマーケットに行く日です。
『何時に出掛けようかな?』
『いっくんの朝のお昼寝が終わってからにしようかな?』って思いながら、不機嫌ないっくんを抱っこしてソファに座っていると、いっくんが眠り始めました。
10時半です。丁度1回目のお昼寝の時間です。
子供って、本当に規則正しく、時間通りに暮らしています。

          

12時半にいっくんが目を覚ましたので、昼食を済ませてから、お買い物に出掛けました。
いっくんはお昼寝をしたので、朝よりはちょっと機嫌がよくなった様です。

バギーを押してのお買い物は、思ったよりもずっと大変です。
カートを押す事が出来ないので、カゴを片手に持って、もう一方の手でバギーを押します。
いっくんは軽くはないので、バギーを思い通りに動かすのは難しいです。
慣れればそんな事はないのでしょうが、初めての1人でのお買い物なので、とっても大変でした。

          

お外は曇っていて、少し風があるので、『過ごしやすいのかな?』と思っていましたが、帰りの上り坂をバギーを押しながら歩くと、汗が流れ落ちてきます。
いっくんは、機嫌よくずっとお喋りしています。
お外が好きな様子で、風景を見ながら指差して、何かを話しています。

          

帰ってからはまた機嫌が悪くて、ぐずったり泣いたりする回数が多いです。
寝不足の解消ができていないのかも知れません。

2回目のお昼寝の時間が近づいてきているので、欠伸ばかりしているいっくんです。
早目に「3時のおやつ」をしてから、お昼寝をさせようと思っています。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村


忙しく

2009年07月27日 14時40分00秒 | 日々の暮らし
朝は雨が降っていて暗かったのに、少し陽が射して明るくなって来ました。

今日は主人にお料理を送る日です。
先週は、娘がお休みの日だったので、お料理をしている間娘がいっくんを遊んでくれました。

でも、今日は1人です。
昨日、いっくんがお昼寝をしている間に下準備を済ませましたが、今日の方がお料理作りは忙しいので、『段取りよく運びますように!』と願う気持で一杯でした。

          

いっくんは、毎朝7時前に起きて、10時頃から1回目のお昼寝をします。
(2回目のお昼寝は3時過ぎ頃です。)

『お昼寝をしてから、お料理作りを始めてもいいかな?』と思いながら、いっくんが遊んでいる様子を眺めていました。

          

携帯電話で遊んだ後は、ブロックをサークルに入れたり、のびのびパンツの袋を玄関まで運んだり、忙しそうに機嫌よく動き回っています。
いっくんが忙しそうなので、その間に少しでもお料理をしておこうと思って作り始めると、いっくんはお台所に来ます。

          

いっくんの気持ちがお台所から離れて、遊ぶ事に夢中になれる様、いろいろ試みます。
お料理を袋詰めするのと同じ様に、いっくんの携帯を袋詰めにしたりして、いっくんの気持がそっちに集中している間に、お料理を作ります。

10時前、いっくんをお昼寝させる為マットに一緒にゴロンとなって、いっくんが眠るのを待ちました。

          

10時15分、いっくんはやっと眠りました。
『いっくんが起きるまでに、お料理をすべて終わらせて、荷造りも終わらせておきたい。』と思って、猛スピードで残りを作り上げました。

いっくんが起きたのは、12時30分頃です。
荷造りはまだ終わっていませんでしたが、一応お料理は出来上がり、袋詰めも済ませていました。
荷造りは、いっくんが昼食後の機嫌のいい時にすれば、今日のするべき事は完了します。

          
             <携帯を耳に当てて、「もしもし」をしています。>

荷造りも終わって、お掃除も終わったので。。。ほっと一息です。
今日は、すべて段取りよく運びました。

どうしてもしなければならない事がある日は、いっくんのお昼寝時間を有効に使ってするしかありません。

そんな時はなるだけ長い時間お昼寝をしてもらいたいので、いっくんの好きな様に動き回って遊ばせる様に心掛けています。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

次の段階?

2009年07月26日 14時00分00秒 | 日々の暮らし
今日もいいお天気で、とっても暑いです。

朝からご機嫌のいっくんです。
昨日買ってもらった携帯を手に、何度も音を鳴らしたり、耳に持って行って「もしもし。。。」の真似をしたりして遊んでいます。

          

機嫌よく遊んでいても、その間に何度も「抱っこ!!」を要求して、私の前に立ち塞がります。
その度に抱っこをして、しばらくは片手にいっくんを抱っこしたまま用事をこなします。
いっくんは重いので、左腕が痛いのですが、「抱っこ!!」を拒絶すると泣きじゃくるのが分かっているので、なるだけ泣かさないで済むように、いっくんの要求には応えています。

          

なので、家事がなかなか捗りません。
「洗濯物を干さないと。。。」
「掃除機を掛けないと。。。」
「ゴミを前庭のゴミ箱に持って行かないと。。。」
思う事は一杯あるのですが、焦ってもどうにもならないので、いっくんの相手をしながら、できる事からゆっくり片付けています。

          

いっくんはワンちゃん達にも慣れてきて、次の段階に行こうとしている様子です。
いっくんはマリーが1番小さいと分かっている様で、「マリーを抱っこしよう。」と思っているみたいです。

          

マリーがソファの端っこに寝そべっていると、片方の手をマリーの下に入れてもう一方の手を上から回して、抱っこをしようとします。
マリーは怖がって逃げていますが、いっくんは抱っこできると思っている様です。

          

アンが寝そべっていると、いっくんは顔を近づけて行って、アンにペロペロされています。

ワンちゃん達が唸って吠えて怒っても、ちっとも気にならないいっくんです。

          

いっくんが機嫌よく遊んでいて、ワンちゃん達とも仲良くしているのを見ているのはとっても嬉しいのですが、私の頭の中は常に『怪我をしない様に!』って気持で一杯です。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

姪東京へ

2009年07月25日 17時30分00秒 | 日々の暮らし
昨晩、姪が帰って来るといっくんは一気にハイテンションになり、お喋りし通しで喜んでいました。

『お母さんがいてくれるのは、こんなに嬉しいんだ~。』って感心するくらい、いっくんは喜んでいました。
子供って、本当にお母さんが大好きです。

          

今朝早くに、「連れて帰りたいんだけれど。。。用事が一杯あるし。。。」って姪は言いながら、いっくんを置いて新幹線で東京へ戻りました。

子供の世話をしてくれる人が近くにいないのは本当に不便で、いろんな事が重なってしまうと身動きが取れなくなる様です。
もう少し近くに住んでいれば、いつでもいっくんを預かってあげられるのにっていつも思います。
なので、いっくんはもうしばらく、我が家で暮らす事になります。

          

『姪を見送ると、いっくんは泣き叫ぶんじゃないのかな?』って心配したのですが、マンションの前で私に抱っこされたいっくんは、機嫌よく「バイバイ!!」「バイバイ!!」って何度も手を振って、信号機の道路を渡って姪が見えなくなるまで、見送っていました。

          

今日は2ヶ月に1度のマンションのお掃除の日です。
曇り空で始めたお掃除の途中、急にどしゃ降りになってしまって、みんなビショ濡れです。
もうあと少しで終わる所だったけれど止みそうにないので、今日のお掃除は途中解散になりました。
でも植木のカットはできたので、前庭はすっきりしました。

          

仕事がお休みの娘といっくんと3人で、お昼前からお出掛けしました。
おもちゃの携帯電話などを、娘に買ってもらったいっくんはご機嫌です。

娘や私が携帯を使っていると、気になって気になって仕方がなかったいっくんは、おもちゃの携帯を手にして、嬉しそうにずっと遊んでいます。

          

『姪がいっくんのお迎えに来る頃までに、いっくんの野菜嫌いが治って、いろんなおかずが好き嫌いなく食べられる様に頑張ろう。』と思っています。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

お気に入りの場所

2009年07月24日 13時45分00秒 | 日々の暮らし
今日は、銀行までバギーを押して出掛けて来ました。

途中で、中学生の女の子達が、
「わぁ、可愛い!!」
「ハーフよね。」って、いっくんを見ながら話していました。

少し歩くと、次は私と同年輩くらいの女の人に、
「わぁ~、可愛い!! お孫さんですか?」
「お目目がパッチリしている所、おばあちゃんにそっくりですね~。」って声を掛けられました。

          

「声を掛けられる度に、姪の子供ですって答えなくてもいいかな?」と思い、「孫」で通す事に決めました。
実際は違うのですが、姪は娘、いっくんは孫の様な存在です。

歩いているだけでも暑くて、バギーに乗っているいっくんが相当暑いのではないかと心配しながら、用事を済ませて来ました。

          
          
いっくんは、南側のガラス戸のへりがお気に入りの場所です。
そこは、いっくん専用の椅子であったり、机であったり、戸棚であったりします。

ブロックやリモコンなどを、へりに並べてお片付けします。
果物を食べる時には、器を持ってへりに座って食べています。
へりを伝ってソファとガラス戸の隙間に入って行って、喜んでいます。

          

どこでもすべてが、いっくんの遊び場所になります。
自由人のいっくんは、1人で歩き回って遊んでいるのですが、ふと遊ぶのが終わって周りを見回した時、最初いた場所に私がいないと大泣きします。

いっくんが自由に動き回るのは、いっくんにとっては許される事なのですが、私がいっくんを放ったまま自由に動き回るのは、いっくんにとっては許されない事なのです。

いっくんが遊んでいる間、私は元いた場所にいないといけないのです。

          

機嫌よく遊びまわって、抱っこしてもらいたくなったら、私がいる場所に戻って来ます。
今日は、ミッキーマウスのカレンダーを持って、サークルに入ったりしながらずっと1人で遊んでいます。

          

バギーに乗っている時少し眠ったので、まだ眠くないようですが、そろそろお昼寝の時間です。

今日は、姪が戻ってくる日なので、また賑やかになりそうです。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村


お買い物に

2009年07月23日 14時53分00秒 | 日々の暮らし
天気予報通りに、今日は久しぶりの快晴です。
晴れているので、今日はお庭のお水遣りもしないといけないし、しなければならない事が多い日です。

『早目に起きて、いっくんが眠っている間にお水遣りは済ませておこう。』と思って昨晩は眠ったのですが、今朝いっくんは早起きしました。

           

『予定通りに進まない。。。』と思いながら、いっくんに着替えをさせてから、朝食を食べさせました。
着替えをしている間も、「キャッ!キャッ!」と笑いながら、アトムを追いかけています。
アトムを相手にしているのが、とっても嬉しい様子です。

          

アトムがじっとしていると、アトムのお尻の方から触って行って、毛を引っ張ったり、耳を引っ張ったりします。
アトムが唸って離れて行くと、いっくんはまたアトムを追いかけます。

アトムが噛んだりしなくて、いっくんも転んだりしないのならいいのですが、いっくんはすぐにバランスを崩して、転びます。

          

いっくんがリビングにいる間、マリーは大抵狭いソファの下に隠れています。
いっくんが和室に行くと、マリーはそこから出てリビングの広い場所で寝そべっています。

アンはいつも何があってもマイペースで、行きたい所に行って寝そべっています。

          

今日はお買い物に行かないと、足りない物が多くなってきました。
『午前中に、いっくんをバギーに乗せてお買い物に行って来ようかな?』と思っていたのですが、
「会社が終わったら、マーケットで待ち合わせしよう。」
「一緒に買い物して帰ってくればいいよ。」
って娘が言ってくれたので、今日のお買い物は6時過ぎから行く事にしました。

          

いっくんは、バギーが好きではないので、「下ろして欲しい!」って泣き叫びます。
1人でお買い物して荷物が多いのに、いっくんに泣き叫ばれても抱っこする事もできないので、娘が一緒に行ってくれるのは、とっても嬉しいです。

毎日忙しくしていますが、何となく上手く時間が回っているように思います。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

朝から2人

2009年07月22日 14時52分00秒 | 日々の暮らし
毎日雨が降って、洗濯物が乾きません。
洗濯物が多いので、陽が射して来ると嬉しくて堪りません。
今日は乾きそうです。

          
          
昨日は娘がお休みだったので、いっくんのお相手を1人でしている時間は少なかったのですが、今日からは朝からいっくんとの2人の時間が一杯あります。

昨晩、いっくんは動き回って眠っていました。
横で眠っていたかと思うと、足元にいるし、タンスに頭をぶつけて大声で泣いたり、タオルケットが手に絡まって泣いたり。。。その度に頭を擦ったり、元の場所に移動させたりして、夜中はとっても大変でした。

『1歳の頃って、こんなに動き回って眠っていたのかしら?』って思いましたが、娘はこの頃まだベビーベッドで眠っていたので、こんな記憶はありません。

          

いっくんは今朝、アンに耳を舐められて、目を覚ましました。
自分の意思で目を覚ましたのではないので、ちょっとご機嫌斜めでしたが、すぐに機嫌よくなって、歩きながらお喋りしていました。

          

ベビーチェアーに座って朝食を食べている時も、ソファに乗って遊んでいる時も、下にいるワンちゃんが気になって、上から覗いてワンちゃんの相手になっています。

ワンちゃん達は迷惑がったりしていますが、子供にとってワンちゃんが家の中にいるのは、遊び相手が絶えず傍にいてくれて、お喋りの相手になってくれるので、とってもいい事の様に思えます。
ワンちゃん達の傍にいる時のいっくんは、とっても嬉しそうです。

          

いっくんは、昨晩熟睡できていなかった所為で、動き回っていたのかも知れません。
お昼寝は、動かずによく眠っています。
お昼寝してからもうすぐ3時間が経つので、昨夜の眠りはやっぱり足りていないのでしょう。

          

いっくんもいろんな事があって忙しくしていたので、疲れが出ているのかも知れません。
今、リビングはとっても静かです。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

ワンちゃん達と

2009年07月21日 14時20分00秒 | 日々の暮らし
今日から4日間、姪は勉強の為に大阪でのお泊まりです。
昨晩夕食を済ませてから、姪は大阪に出掛けて行ったので、4日間いっくんは娘と私との生活になります。

昨晩、初めていっくんと一緒に眠ったのですが、よく眠れませんでした。
クーラーが止まって暑くなってくると、いっくんはぐずり出すので、クーラーをつけたまま、朝まで眠りました。

いっくんはよく眠れたみたいで、朝からご機嫌です。
笑顔一杯で、ずっと1人でお喋りしながら、朝食を食べていました。

          

いっくんは、ワンちゃんの中でアトムが1番好きです。
アトムが逃げると、いっくんはすごく嬉しそうな顔をして、追いかけて行きます。
アトムは、気持に余裕のない子なので、そんな風にされて逃げ場所がなくなってしまうと、いっくんに噛み付く危険があるので、「いっくん、アトムを追いかけては駄目!」って言っていますが、アトムが逃げると嬉しくて追いかけて行きます。

          

アトムの次に、マリーが好きです。
マリーも追いかけられると、サイドテーブルの下に隠れて出てきません。
いっくんが手を伸ばす度に、「ウ~ッ!」って唸っているのですが、いっくんはお構いなしで、マリーに触ろうと手を伸ばしています。

          

アンはあまり好きではない様です。
逃げたりしないし、唸ったり怒ったりもしません。
毛を引っ張られても、抵抗もしないので、いっくんにとってのアンは、楽しい遊び相手ではない様です。

いっくんがアンを相手にしてくれていると、安心していられるのですが、アトムやマリーを追いかけたりしていると、気が気ではありません。
アトムに「アトム、駄目よ!」と言い、いっくんに、「いっくん、追いかけたら駄目!」って言い続けなければなりません。
マリーは逃げ場がない時には、歯を剥いて唸っています。
『アトムもマリーもアンの様だったらいいのに。。。』って思います。

          

今娘がいっくんを連れてお買い物に行ってくれています。

娘の出掛ける準備が終わる頃、先にいっくんに靴を履かせて玄関で娘を待っていました。
「早く、お外へ行きたい!」って、ちょっとが待てないいっくんは、泣きじゃくっています。

「お母さん、出掛けている間にお昼寝してよ。」
「でないと、寝不足で身体が持たないよ。」って娘は心配してくれていましたが、眠くないので、いっくんがいない間に私はブログを書いています。
ワンちゃん達はみんな、休息中です。

こんな風にしながら、ワンちゃん達もいっくんとの生活に慣れて行くのだろうと思います。

          

<追記>
いっくんが帰って来ました。
好きなフランスパンを買ってもらったいっくんは、今1番のお気に入りの場所でワンちゃん達に見つめられながら、パンを齧っています。

          


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村


いっくんと

2009年07月20日 14時40分00秒 | 日々の暮らし
昨日の夕方、いっくんと2人で川の近くの公園へ、滑り台をしに行って来ました。
『そこまでだから大丈夫かな?』と思って、手を繋いで歩いて行こうと出掛けたのですが、いっくんは歩きません。
「抱っこして!」って両手を広げて、立ち止まっています。

          

いっくんを抱っこして公園まで歩くと、汗が額から流れ落ちてきます。
やっと滑り台に到着です。
抱き上げて上のほうから、滑らせてみましたが、いっくんも汗を掻いているので、汗がブレーキになってしまって、思う様に滑れません。
でも、いっくんはご機嫌です。
何度か滑らせてあげたのですが、数回で私の体力は限界です。
帰りも抱っこしないといけないので、帰りの体力を残しておかないと。。。

          

帰ってくると、主人から電話が掛かっていたので、
「川の近くの公園まで、行って来たよ。」と話すと、
「元気なおばあちゃんやな。」って、主人は感心していました。

          

昨晩はいっくんを1人でお風呂にも入れました。
子育ては24年ぶりなので、「できるんだろうか?」って心配の方が大きかったのですが、やってみると何でも昔の様にできる事に、我ながら驚いてしまっています。
いっくんの世話をしながら、少しずつ少しずつ、経験した事を身体が思い出しているんだろうと思います。

          

今日は姪はお友達とお出掛けしたので、いっくんはお留守番です。
気持よさそうに、眠っています。
きちんとお昼寝をしてくれるので、その間に家事炊事を済ませる事ができます。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

また賑やかに

2009年07月19日 15時43分00秒 | 日々の暮らし
今日は青空が広がっていて、いいお天気です。
姪といっくんが、初めて新幹線に乗って来る日です。
朝から慌しく家事を済ませて、10時過ぎに家を出て、新大阪まで迎えに行って来ました。

          

新大阪の新幹線ホームに入るのは、久しぶりです。
夏休みが始まった所為なのでしょうか、人が多くて混んでいるのには驚きました。
お店もたくさん増えていて、田舎から都会に出て来たような気分で、新鮮な驚きを味わってきました。

いつも通り『何でも早目』の私は、45分くらい早く着いてしまったので、お店を見たり本屋さんを覗いたりしてから、15分にはホームのベンチに座って、36分着の「のぞみ」を待ちました。

          

久しぶりに見るいっくんは、痩せて細くなっています。
前回来た時はずっと泣いていたのに、今回はちょっとは覚えているようです。

バギーに乗るのは暑くて嫌みたいで、いっくんはずっと泣き続けます。
1人で歩いているだけでも、暑さを消化しきれないで熱中症になりそうなのに、姪と代わる代わるいっくんを抱っこして、家まで坂道を上って帰って来ました。

          

姪は2日前から風邪で9.5度の熱を出していたので、我が家に着いてからは眠っています。

いっくんは機嫌よく1人で長い間遊んでから、やっと眠りました。
遊んでいて眠くなると、「抱っこして!」って言うので抱っこをすると、すぐに眠ってしまいます。
限界まで遊んで、コロンと眠ってくれるのは、とっても楽です。

          

前回の時よりも、しっかりと早く歩けるようになっているし、周りの物にも気をつけて躓かない様に気を配れる様になっています。

話している事も、きちんと理解できています。
子供用の青い椅子に、
「いっくん、ここに座って!」って言うと、回ってきてお座りしました。

ブロックをサークルに入れたり出したりしているので、
「いっくんも中に入る?」って聞くと、サークルの中に入って行きました。

いっくんとは約1ヶ月後の再会ですが、驚く程成長しています。

          

ワンちゃん達もいっくんを覚えていて、唸ったり吠えたりしませんでした。

またしばらくの間、我が家も賑やかな暮らしになりそうで、嬉しいです。
2人が眠っている静かな間に、私は夕食の準備に取り掛かります。

<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村

自力で

2009年07月17日 14時50分00秒 | 日々の暮らし
今日は雨が降っていて、とっても蒸し暑いです。
晴れていても異常なくらいの暑さなので、どちらにしても「暑い」のには変わりません。

娘の咳が続いて、先週から「あばら骨が痛い!」「皮膚が痛い!」と言い出しました。
背中に、7つくらい円状に並んで小さな赤いものが出来ています。
「湿疹?」「アトピー?」って娘。
「ヘルペスじゃないの?」って私。
「咳をすると骨が痛いから、咳のし過ぎであばらにひびが入ったのかな?」と娘は言います。

会社でも咳がひどいので、病院に行くようにと言われていて、やっと手の空いた日に、会社の近くの病院に行って来たそうです。
受付で症状を話して、何科で診てもらうのが1番いいのかを相談すると、
「整形外科に行くように。」と言われて、整形外科でレントゲンを撮って診断してもらったそうです。

「骨に異常はないので、筋肉痛だろう。」って。

          

「皮膚が痛い。」と言うのは、何となくヘルペスだろうと思っていた私は、「もう1度内科で診てもらった方がいいよ。」と娘に言って、昨日内科の病院へ行かせました。

「帯状疱疹です。」
「痛みをよく我慢できたね。」
「ここまで、自力で治したのなら、抗生物質は飲まずに治そう。」と言われたそうです。

          

「お母さん、何でわかるの?」
「すごいな~。お母さんのはいつも当たってるよね。」って娘。

早く病院に行けばいいのに、咳であばら骨にひびが入った人が身近にいたので、「私もきっとそうだ。」と娘は思い込んでいた様です。

「自力で治せる」のはすごいのかも知れません。
でも、病気はきちんと病院で診てもらって、きちんと治しておかないと心配です。

          

<アンモデルに?> 
娘の会社内で、ワンちゃんのモデルを募集していました。
「ワンちゃんがいるのなら、応募して!」と上司に言われて、娘はアンの写真を送りました。

「もし選ばれた時に、1番素直に言われている事を聞けるのはアンよね。」って娘が言うので、アンが1番おとなしくて人に迷惑を掛けない子なので、私もアンを推薦しました。

「アン、モデルデビューよ。」
「どうする?」って娘はとっても喜んでいました。

応募は3人だけだったそうなのですが。。。アンは残念ながら落選しました。

「8月の暑い中での撮影だもん。」
「アンは毛が多いから、暑くて大変だもんね。」
「選ばれなくてよかったよ。」って、娘は自分を納得させています。

<今日の写真は、モデルに応募した時の写真ですが、よく見ると正面を向いているアンの写真が1枚もありません。>


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村




のんびりと

2009年07月15日 13時32分00秒 | 日々の暮らし
今日は風が強い日です。
すべての窓を開け放しているので、風が通り抜ける度に、カーテンやのれんが揺らいでいます。
ソファに座ってそんな様を見ていると、気持がゆったりしてきて、心がとっても穏やかになります。

          

『リーとナナの風かも知れない。。。』って気がしました。

2日程前、ソファに寝転がりながら雲を見ていて、
「あれ、リーかな?」
「ナナじゃないな~。」
「2人ともあんなにブサイクじゃないから。。。」って1人で思っていたので、何となくの思いが、2人に通じたのかも知れません。

          

『こんなに気持よさそうに、カーテンが揺れてる。。。』と思って、お台所のカーテン、のれん、いつもの南側のカーテンを写そうと思ってカメラを手にしたのですが、このゆったりした優しい風の流れは写せませんでした。

          

毎日娘が帰ってくる時間が近づくと、3人は玄関に寝転んでいる様になりました。
他の家の人達も帰宅時間なのか、人の気配がする度に3人で吠えています。
「何で、そこにいるの?」
「彩ちゃんは、まだ帰って来ないから。」
「人が通る度に、大きな声で吠えるのは止めて。」って言っていますが、毎日吠えています。

遠くから娘の足音が響いてくると、アトムは1番先に大きな声で吠え始めます。
そしてアンが吠え始め、3人で大合唱になった頃、「ピ~ン、ポ~ン!」ってベルが鳴り、娘が帰宅します。

          

娘は家が近づくと、わざと足音が響くように、歩いているそうです。
それを1番先に聞き分けるのが、アトムです。
アトムの声は、大きくて響き渡る声なので、吠えないで欲しいのですが、必ず吠えています。

疲れて眠っている時間が多くても、毎日欠かさずに娘のお出迎えをしている3人です。


<ブログランキングに参加しました。>  
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪ 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村