日々の幸せを育んで

ワンちゃん達がいて、孫達がいる日々の生活。小さな幸せのある暮らしを綴っています。

ゴールデンウィーク

2018年04月28日 18時50分00秒 | 日々の暮らし

今日から、ゴールデンウィークが始まりました。

24日から27日まで、主人は山口~鹿児島への出張でした。

24日は、お昼に出発だったので、お昼まで娘も一緒に家で過ごしていたのですが、時間が来て主人が出掛けると、
「何て家の中が静かなんだろう?」
「こんなに静かな家だったんだ。」
って娘が驚いた様子で言っています。

「どうして、お父さんはあんなに煩いの?」
「お父さんが1人いないだけで、こんなに違うものなの?」って娘。

「お父さんにそれだけのエネルギーがあるって事よ。」
「お父さんは元気なのよ。」
「力を持っている人って事なのかな?」って私。

               

ワンちゃん達もお昼寝ばかりして、あまり動きません。

主人がいると、主人について歩いているので、
『ワンちゃん達には、いい運動になっているんだ。』
って事に気づきました。

娘と私だけだと、ワンちゃん達の足音がまったく響いていません。

               

『主人が単身赴任の間、私はこんなに静かな毎日を、13年間も過ごしていたって事なんだ・・・』
・・・・・
『慣れってすごいな。』
『賑やかな毎日に慣れてしまうと、以前の静かな日々に戻ると、寂しく感じるんだ。』

夜1人で片付け物をしながら・・・そんな風に思いました。

               

昨日の夕食時に、主人が帰って来ました。

「ピ~ン、ポ~ン!」って鳴っても、ワンちゃん達は寝たままで、2人共まったく動こうとしません。

玄関ドアを開けると、
「ただいま~!」
「えっ、誰も迎えに来てないぞ。」って主人。

「お帰り~!」
「お疲れさま~!」
「2人共、気づいてないんじゃない?」って私。

               

お出迎えに来ないワンちゃん達を不満に思っている主人が、着替えるために寝室に入って行くと、やっとアンが主人に気づいた様子です。
リビングのドアの前でアンが鳴き始めました。
すると、マリーもドアの前にお座りして、寝室の方を見つめています。

主人が帰って来た事に気づいた2人は尻尾を振って、とっても嬉しそうに待っています。

着替え終えた主人がリビングに入って来ると、飛びついて喜んでいるワンちゃん達です。

『ワンちゃん達は、歳と共に反応がちょっと遅くなってきているみたい・・・』

               

今日も、とってもいいお天気です。

午前中は、毎週届けてもらっている無農薬野菜が届いたので、作り置きしておくお料理を作りました。
お野菜が届く様になってから、食卓にたくさんの野菜料理が並ぶ様になって・・・とっても喜んでいます。

すべてが新鮮で、本当に美味しいのです。

「今まで、こんなにたくさんのお野菜は、食べていなかったよね。」
「お野菜がシャキシャキしていて、とっても美味しい!」
「以前と同じ味付けなのに・・・お野菜が新鮮ってだけで、まったく違うよね。」
って家族3人で感心しています。

               

このお休み中、我が家のプランターのお花の植え替えをしたり・・・マンションのプランターの植え替えをしたり・・・しておきたい事はたくさんあるのですが、こんなにいいお天気だと、お外に出掛けたくなってしまいます。

でも、どこも混み合っていそうです。

まずは、我が家のお花の苗を買いにホームセンターまで、お散歩がてら出掛ける予定にしています。

今年のゴールデンウィークは、お天気のいい日が多そうなので・・・いろいろ作業ができそうです。

 

<ブログランキングに参加しました。> 
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪   

   にほんブログ村


人気ブログランキン

      


お庭でお茶

2018年04月22日 16時35分00秒 | 日々の暮らし

昨日も今日も、25度を超えた夏日です。
『今の時期から、こんなに暑いと夏はどうなるんだろう?』
って心配になります。

               

我が家のお庭のコデマリ(↑)もモッコウバラ(↑)も咲きました。

私の好きな赤いチェリーセージ(↓)も咲きだして・・・お庭に活気が溢れてきました。
毎朝、洗濯物を干しながら、お庭を眺めて、
『寂しかったお庭も、春になるとこんなに元気になるんだ・・・』
って思うと、顔が自然と綻んできます。

お花の力って、すごいと思います。

               

毎年、爽やかなこの季節に、お庭で主人と「お茶の時間」を楽しんでいます。
すぐに暑くなってしまうし、蜂や虫が増えてくるので、お庭でお茶を楽しめるのは、ほんの少しの間だけです。

今年は座っているだけで、日焼けしそうなくらいの強い陽射しになっています。

ワンちゃん達も一緒です。

               

ワンちゃん達はワンちゃん用のビスケットで・・・私達は緑茶と羊羹で・・・午前中の休憩時間を過ごしました。

ワンちゃん達は、私達の羊羹が欲しいみたいですが・・・あげられません。

『ワンちゃん達も食べられるおやつって、他にないのかな?』
って探したのですが・・・あげれそうなおやつが、ありませんでした。

マリーは、主人に
「お父さん、羊羹が欲しいです。」
っておねだりしています。

               

日曜日のこんなにいいお天気の日に、お庭で「お茶の時間」を過ごすと、とっても幸せな気持ちになります。

のんびりしていて・・・穏やかで・・・時間がゆっくりと流れて行きます。

この所、毎日慌ただしく忙しく過ごしているので、こんな時間を持てるのが、とっても嬉しいです。
ワンちゃん達も喜んでいるみたいです。

               

お昼からは、隣街までお散歩に出掛けて来ました。

毎日たくさん歩くので、1万歩を超えた日も何日かあります。
脚が痛かったり・・・腰が痛かったり・・・坐骨神経痛が、まだ完治していないので、不調な日もあるのですが、ほぼ毎日歩いています。

『歳を取ると、歩くのが大変になるんだな・・・』
って歩くのが辛そうにしてられる年配の人を見ると、そんな風に思っていたのですが、
『坐骨神経痛の私も同じじゃん!』
って事に気がつきました。

              

もうすぐ14歳になるマリーは、とっても元気なのですが、お庭に飛び出たり、お庭から飛び込んで来る時に、ガラス戸の桟が飛び越せない時があります。
桟の前で、「どうしようかな?」って考えているみたいです。

飛ぶタイミングが掴めない時がある様です。
考えている時間が長いと、抱っこして移動させてあげるのですが、なるだけマリーが考えて飛び越えるのを待っていてあげようと思っています。

               

アンは、とっても簡単そうに、飛び出たり飛び込んで来たりしています。

『やっぱり、脚の長さが違うからなんだろうな。』
『マリーは脚が短いから、上に飛び上がる力も必要だもの。』
って思います。

               

この間、「Eggs 'n Things」へパンケーキを食べに行って来ました。

生クリームの多さに驚きました。
娘と主人と3人で、分けっこして食べたのですが、1人一皿注文している人が多いのには、本当に驚きました。

               

「こんなに生クリームがあるのに、食べきれるのかな?」
って話していましたが、3人できれいに食べきりました。

「でも1人一皿は、絶対に無理よね。」

                  

サーティワンのアイスクリームを食べた直後だったので、
「アイスクリームを食べなきゃよかったね・・・」
って3人で後悔しました。

『甘いもの食べ過ぎ・・・・?』



<ブログランキングに参加しました。> 
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪   

   にほんブログ村


人気ブログランキン

              


不思議な感覚

2018年04月10日 20時02分00秒 | 日々の暮らし

あっという間に、4月も10日が過ぎてしまいました。
桜は散り、新緑の季節の始まりです。

娘と主人と3人で・・・ゆっくりと歩いて、隣街までのお散歩に出掛けられるいい季節です。

               

マンションの前庭には、マンションのみんなで植えたチューリップも咲いて・・・寂しかった花壇がとっても華やかになっています。

ユキヤナギも、ローズマリーも、カスミソウも、モッコウバラもお花を咲かせています。

白いお花が咲く木が多いので、足元に赤いチューリップや黄色のキンギョソウが映えて見えます。

               

新しい何かが動きだし・・・新しく何かが広がって行っている様な、この春の始まり感がとっても好きです。

『さぁ、今年も1歩前へ!』
って気持ちになります。

               

そんな気持ちで始まった春の筈なのに、風邪を引いたりして不調な日々が続きました。
そんな中、8日の日曜日に主人と、隣街までウォーキングに出掛けてみる事にしました。

家を出て、少し歩いて川沿いにある公園の前を通ると、3階に住んでられるHさんが、お子さん2人を遊ばせている姿が見えました。
公園は、階段を降りた少し下にあるので、上から大きな声で
「Hさ~ん!」ってHさんを呼んでみると、長男のりょう君(4歳)が、
「M(私の苗字)さ~ん!」
って私の名前を呼びながら、ストライダーから降りて走って来てくれました。

りょう君はいつも私に会うと、「Mさ~ん!」って私の苗字を呼んでくれます。

               

りょう君のそんな笑顔を見たら、身体中を覆っていた悪いバリアが、はっきりと分かる感覚で、頭の先から脚の先に向かって溶けて行き、顔に心地いい爽やかな風が当たっているのを感じました。
こんな不思議な感覚を体験したのは、初めての事です。

身体全体を覆っていた、悪い何かが溶けて流れて・・・悪い何かから解き放されて・・・とっても爽やかな空気に身体が包まれ、身体が生き返った様な感じになりました。

『えっ、何なんだろう?』
『この不思議な感覚って何・・・?』
って思いました。

              

大きな石の上に立って、私達を見上げて話し掛けているりょう君に、
「今日は、お父さんは?」って私。

「会社に行ってる。」
「短い針が3で、長い針が6になったら、帰ってくるの。」ってりょう君。

「偉いね。」
「時計の針が言えるのね。」
「もう少しで、3時半だね。」って私。

お母さんの所へ走って戻って行くりょう君に
「気をつけてね~!」って私。

りょう君達に手を振って・・・私達は歩き始めました。

               

あんなにしんどかったのが、嘘の様に楽になっていて・・・元気に主人と話せる様になっているのが・・・悪い風邪が治ってしまっているのが・・・とっても不思議な感じでした。

『りょう君から、元気なエネルギーをもらったのかな?』

「Mさんの事が大好きみたいで、りょうは家の中でも時々Mさ~んって叫んでいるんですよ。」
「お風呂に入っている時でも、Mさ~んって叫んでいます。」
ってりょう君のお父さんが、以前話されていました。

そんなりょう君に、私は元気をもらったのかも知れません。

               

この頃、食欲も旺盛になって、一段と元気を増しているマリーとアンです。

何がそんなに嬉しいのか分からないのですが、2人共とっても嬉しそうにしている毎日です。

食べるものなら何でも、お裾分けがもらいたくて、こんな風に(↑)2人並んでお座りして待っています。

               

今日は、宇治茶祇園辻利とミスドのコラボの抹茶ドーナツ(↑)を買ってきました。

                  

これは、アーモンドトフィトリプルチョコレートフラッペチーノ(↑)です。

期間限定のものは、大抵買っている様な気がします。
両方とも・・・美味しかったです。

チョコレート好きな私は、このフラッペチーノがお気に入りになりました。

 

<ブログランキングに参加しました。> 
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪   

   にほんブログ村


人気ブログランキン