goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う社会人の生活

笑う学生の生活 改め
主に、映画やドラマ、小説、音楽などの私的な趣味のことや日々の出来事を綴っています。

私的、第83回アカデミー賞受賞 結果

2011年02月28日 | 映画関連
さぁ、発表されました アカデミー賞
やはり「英国王のスピーチ」が強かったですね


◎・・・受賞  ◯・・・予想  △・・・取ってほしい


作品賞
   「127時間」
  △「インセプション」
   「Winter's Bone」
 ◎◯「英国王のスピーチ」
   「キッズ・オールライト」
   「ソーシャル・ネットワーク」  
   「ザ・ファイター」
   「ブラック・スワン」
   「トイ・ストーリー3」
   「トゥルー・グリット」

やっぱり きましたね
今回は「英国王のスピーチ」が持ってきましたね
見るのが楽しみです


監督賞
 △ダーレン・アロノフスキー監督(「ブラック・スワン」)
  ジョエル&イーサン・コーエン監督(「トゥルー・グリット」)
 ◯デビッド・フィンチャー監督(「ソーシャル・ネットワーク」)
 ◎トム・フーパー監督(「英国王のスピーチ」)
  デビッド・O・ラッセル監督(「ザ・ファイター」)

ここは まさかでした!
デビッド・フィンチャーかと思ってましたが・・・
まさに 英国王の勢いですね


主演男優賞
 ◎◯コリン・ファース(「英国王のスピーチ」)
  △ジェームズ・フランコ(「127時間」)
   ジェフ・ブリッジス(「トゥルー・グリット」)
   ジェシー・アイゼンバーグ(「ソーシャル・ネットワーク」)
   ハビエル・バルデム(「ビューティフル BIUTIFUL」)

まぁ、妥当にコリン・ファースでした
流石です


主演女優賞
   アネット・ベニング(「キッズ・オールライト」)
  △ニコール・キッドマン(「Rabbit Hole」)
   ジェニファー・ローレンス(「Winter's Bone」)
 ◎◯ナタリー・ポートマン(「ブラック・スワン」)
   ミシェル・ウィリアムズ(「ブルーバレンタイン」)

ここも順等にナタリー・ポートマンだったかぁ
またも アネット・ベニング受賞できず、残念 


助演男優賞
    ジェフリー・ラッシュ(「英国王のスピーチ」)
 ◎◯△クリスチャン・ベール(「ザ・ファイター」)
    ジェレミー・レナー(「ザ・タウン」)
    マーク・ラファロ(「キッズ・オールライト」)
    ジョン・ホークス(「Winter's Bone」)

やはりというか ここも順等でした
作品は見てないけど 写真でのクリスチャン・ベイルの
激ヤセはすごかったですしね


助演女優賞
   エイミー・アダムス(「ザ・ファイター」)
   ヘレナ・ボナム・カーター(「英国王のスピーチ」)
 ◎◯メリッサ・レオ(「ザ・ファイター」)
  △ヘイリー・スタインフェルド(「トゥルー・グリット」)
   ジャッキー・ウィーバー (「Animal Kingdom」)

ここも 「ザ・ファイター」が取ったね
メリッサ・レオは「フローズン・リバー」でもいい演技してたしな
ヘイリー・スタインフェルドも期待したけど まだ若いからね


▽オリジナル脚本賞
   「Another Year」マイク・リー
   「ザ・ファイター」スコット・シルバー、ポール・タマシー、エリック・ジョンソン
  △「インセプション」クリストファー・ノーラン
   「キッズ・オールライト」リサ・チョロデンコ、スチュアート・ブルムバーグ
 ◎◯「英国王のスピーチ」デビッド・サイドラー

やはり 作品賞も取ったししね
妥当なところなのかな


脚色賞
   「127時間」ダニー・ボイル、サイモン・ビューフォイ
 ◎◯「ソーシャル・ネットワーク」アーロン・ソーキン
  △「トイ・ストーリー3」マイケル・アーント
   「トゥルー・グリット」ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
   「Winter's Bone」デブラ・グラニク、アン・ロッセリーニ

やはり作品賞有力だった 「ソーシャル・ネットワーク」が取ったね
ドラマ「ザ・ホワイトハウス」も書いたアーロン・ソーキンはいい脚本家


長編アニメーション賞
    「イリュージョニスト」
 ◎◯△「トイ・ストーリー3」
    「ヒックとドラゴン」

まぁ、ここは当然でしょうね
ちなみに 短編はピクサーの「デイ&ナイト」は取れませんでしたが


外国語映画賞
    「Hors La Loi」(アルジェリア)
    「Incendies」(カナダ)
   ◎「In a Better World」(デンマーク)
    「Dogtooth」(ギリシャ)
  ◯△「ビューティフル BIUTIFUL」(メキシコ)

ここは ハズしました まぁ あまり自信がありませんでしたし
「In a Better World」のスサンネ・ビア監督
「マイ・ブラザー」の元 「ある愛の風景」の監督ですね

あと、歌曲賞は「トイ・ストーリー3」
ランディ・ニューマンによる「僕らはひとつ」でした


・総括
 まさに 4部門受賞と「英国王のスピーチ」なアカデミー賞でしたね
 意外に技術賞ばかりですが、「インセプション」も4部門受賞でした
 
 まぁ、今回は波乱もなく ホントに下馬評通りの展開でしたね
 というわけで 僕の予想も10部門中、9部門的中でした!
 
 意外にも「ソーシャル・ネットワーク」はあまり取れず
 「トゥルー・グリット」も無冠でしたし・・・

 司会のジェームズ・フランコとアン・ハサウェイは頑張ってましたね
 最初のノミネート作品とのコラボは面白かったです

83rd Academy Awards [Oscar Awards 2011]



とにかく、これをきっかけにでも
さまざまな映画を知り、見てほしいですね


それでは、また






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
意外性薄し (KGR)
2011-02-28 22:19:12
これといったサプライズなく、特に主要各賞は順当なところでした。

でも逆にいえばみんながまずまず納得したんではないでしょうか。
返信する
KGRさんへ (リバー)
2011-02-28 22:51:35
コメント ありがとうございます

そうですね
意外性はなく面白みは少なかったですが
納得できる結果でしたね
返信する
こんばんは。 (映☆画太郎)
2011-03-01 23:46:27
すごい的中率ですね。
自分はこういうの自信ないなぁ…。

あ、長編アニメーション賞は私にもわかりましたよ!
返信する
映☆画太郎さんへ (リバー)
2011-03-02 00:22:14
コメント ありがとうございます

いえいえ、
今回は多くが下馬評通りでしたからね

早くノミネート作品 見たいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。