goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う社会人の生活

笑う学生の生活 改め
主に、映画やドラマ、小説、音楽などの私的な趣味のことや日々の出来事を綴っています。

アイデア

2008年02月09日 | 映画関連
昨日、TVでやっていた「デスノート 後編」を見ました。

前編は私的にはいまいちでしたが今回の後編はなかなかおもしろかったと思います。

僕はもともと、マンガから好きでファンでした。
そのため、後編をよくうまくまとめたなーと思いました。
自分の名前を先にデスノートに書くアイデアはうまいと思いました。

全体の流れも基本的にはマンガのアイデアと同じところもマンガファンとしては好感がもてました。
最後のデスノートのすり替えやリュークによるライトの死・・・など

要はヨツバの話をなくし火口の役目を高田にやらした。
そして、マンガでLが死ぬところも同じように再現した。
しかし、上で書いた新しいアイデアによりLによる解決にした。
しかも、最後の追いつめ方なんかマンガのニアをLに変えただけでマンガとタッチは似ていますね。

僕としてはやはり夜神総一郎が生きていたのはうれしいですね。
最後のLと総一郎の会話はいいでねー。 
ここだけでもオリジナルの良さがありますね。

前編は悪くはないんですがやはり美術館でのシーンは良くなかったと思います。
なんか、あそこだけ浮いてる感じがするんですよね。
完全に原作とは違うし。 まぁ、映画なのでしょうがないですけどね。

後編はよくここまでうまくまとめたなーと思います。
原作を大事にしながらLの最後のアイデアも良かったとおもいます。

どちらも合わせてLの松山さんは本当に素晴らしかったです。
原作どおりでしたよ。
ライトの藤原さんの悪の演技もうまかったと思います。
総一郎の鹿賀さんも印象に残りました。

残念なのは他の仲間ですね。
相沢とか松田、模木ももっと丁寧に描いてほしかったです。
私的ですが魅上も出てほしかったです・・・無理ですが。

まぁ、映画がおもしろいと思った方はもちろんそうでなかった方にもマンガの方を読んでいただきたいですね。
こちらは映画とは違うストーリー展開になりかなりおもしろいです。
ぜひ、おすすめです。


それでは、また




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。