
昨日の映画を見た帰りだが、CDを買いました。
レイ・チャールズの「ジーニアス・ラヴ~永遠の愛」です
この作品はレイ・チャールズ初の全てデュエット曲のアルバムです
その参加者もすごいんです。
ノラジョーンズ、エルトンジョン、ナタリーコール、ウィリーネルソン、BBキング・・・など
超豪華すぎます。
実際聞いてみたんですが、素晴らしい
どの曲も完璧です
レイが自らアーティストを選び曲を決めただけあって
レイとデュエット相手、曲がすべてにおいて完璧にマッチしており
美しいハーモニーが存分に聞けます
曲もさまざまなジャンルがあり
どの曲にも素晴らしい歌を聞かせてくれるレイの偉大さ
そしてジーニアス(天才)にあらためて驚かせてもらいました。
僕の個人的にはエルトンジョンとの悲しみのバラードは
特に印象に残りましたね
どれも良いんですが・・・
1つ残念だったのはCDのケースにひびがはいってたんです
たぶん、元からだと思うんですが・・・
開けてからすぐ気がついたんで
ついてないですね!
レイも今は亡き人です
2004年に亡くなりました 本当に残念です
ちなみに2005年のグラミー賞ではこのアルバムが最優秀アルバム賞、
ノラジョーンズとデュエットした「ヒア・ウィ・ゴー・アゲイン」が最優秀レコード賞に
この年の最多5部門受賞しました。
ボーナストラックとして「エリー・マイ・ラブ」が入ってます
もちろんこれはサザンの「いとしのエリー」が原曲です
レイ・チャールズ版もとても素晴らしくなっていますよ
そして、フォト・セッション映像もあるんです。
時間にして3分ぐらいですが、動いているレイが見られるのはいいですね
字幕がないのは残念ですが
でもあの笑顔、楽しそうにピアノを弾いている姿が見られただけで最高です
ジャケットも良いんですよね
とにかく、多くの人に聞いてほしいですね
まぁ、ファンや年配の人はもちろんなんですが若い人、僕と同年代の方にも聞いてほしいですね
今の高校生、大学生などはやはりレイ・チャールズの音楽を知らない人も多いと思います
だからこそ、聞いてほしいですね
きっと今までに聞いたことないような音楽かと思いますが
この素晴らしさはわかると思います
レイ・チャールズ
こんな素晴らしいアルバムをありがとう
そして、天国でも大いに歌を楽しんでください。
それでは、また
レイ・チャールズの「ジーニアス・ラヴ~永遠の愛」です
この作品はレイ・チャールズ初の全てデュエット曲のアルバムです
その参加者もすごいんです。
ノラジョーンズ、エルトンジョン、ナタリーコール、ウィリーネルソン、BBキング・・・など
超豪華すぎます。
実際聞いてみたんですが、素晴らしい
どの曲も完璧です
レイが自らアーティストを選び曲を決めただけあって
レイとデュエット相手、曲がすべてにおいて完璧にマッチしており
美しいハーモニーが存分に聞けます
曲もさまざまなジャンルがあり
どの曲にも素晴らしい歌を聞かせてくれるレイの偉大さ
そしてジーニアス(天才)にあらためて驚かせてもらいました。
僕の個人的にはエルトンジョンとの悲しみのバラードは
特に印象に残りましたね
どれも良いんですが・・・
1つ残念だったのはCDのケースにひびがはいってたんです
たぶん、元からだと思うんですが・・・
開けてからすぐ気がついたんで
ついてないですね!
レイも今は亡き人です
2004年に亡くなりました 本当に残念です
ちなみに2005年のグラミー賞ではこのアルバムが最優秀アルバム賞、
ノラジョーンズとデュエットした「ヒア・ウィ・ゴー・アゲイン」が最優秀レコード賞に
この年の最多5部門受賞しました。
ボーナストラックとして「エリー・マイ・ラブ」が入ってます
もちろんこれはサザンの「いとしのエリー」が原曲です
レイ・チャールズ版もとても素晴らしくなっていますよ
そして、フォト・セッション映像もあるんです。
時間にして3分ぐらいですが、動いているレイが見られるのはいいですね
字幕がないのは残念ですが
でもあの笑顔、楽しそうにピアノを弾いている姿が見られただけで最高です
ジャケットも良いんですよね
とにかく、多くの人に聞いてほしいですね
まぁ、ファンや年配の人はもちろんなんですが若い人、僕と同年代の方にも聞いてほしいですね
今の高校生、大学生などはやはりレイ・チャールズの音楽を知らない人も多いと思います
だからこそ、聞いてほしいですね
きっと今までに聞いたことないような音楽かと思いますが
この素晴らしさはわかると思います
レイ・チャールズ
こんな素晴らしいアルバムをありがとう
そして、天国でも大いに歌を楽しんでください。
それでは、また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます