goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う社会人の生活

笑う学生の生活 改め
主に、映画やドラマ、小説、音楽などの私的な趣味のことや日々の出来事を綴っています。

ノリノリなロック

2009年09月05日 | 音楽 レビュー
CD紹介を ザ・フラテリス 「コステロ・ミュージック」 スコットランドの3人組ロックバンド 1stアルバムです とにかく、ノリノリなロックで 明るく、キャッチーで いいですね 聞きやすくて、オススメです 2曲目の「気取りやフラッツ」はiPodのCMで使われたそうで 知ってる人もいるかも 捨て曲なしで どれも良いです 私的には8曲目が好きかな それでは、8曲目の「クリーピン・アップ . . . 本文を読む

ピアノ ロック好きに

2009年08月02日 | 音楽 レビュー
CD紹介でも ザ・フレイ 「ハウ・トゥ・セイヴ・ア・ライフ~こころの処方箋 」 ザ・フレイの1stアルバム アメリカの4人組のバンドです 26日の記事「LOST」の主題歌として このバンドについて 少し触れました そこで、聞いてくれた方はわかると思いますが とにかく、メロディーが良くて  いわいる、美メロ系といえるでしょうか ピアノがメインに出てきて好み 全13曲ですが どれも、良くて . . . 本文を読む

若手ながら・・・

2009年07月09日 | 音楽 レビュー
久しぶりに、CD紹介を ケイジャン・ダンス・パーティー 「カラフル・ライフ」 去年発売の1stアルバム UKの5人組バンド ロックバンドだが、他の若手とは違う感じ メロディー、声、ギター・・・ すごいぞと さすが、昨年 騒がれただけあるなぁーといった感じ メンバーはまだ、10代 当時 高校生だから驚きです どの楽曲は似たものはなく どれも良く出来てるなぁーと クオリティは高く スゴイ . . . 本文を読む

進化する、U2音楽

2009年05月09日 | 音楽 レビュー
CDの紹介を U2の「ノー・ライン・オン・ザ・ホライゾン」 今年発売された、スタジオ・アルバム12作目 言わずと知れたU2の新作であります 僕はU2の昔からのファンではないので、詳しいことはいえないのですが・・・ やはり、完成されているというか 他のバンドとは違うなぁといった感じがします 全体的にスケールが大きい、壮大な感じがしましたね もちろん、クオリティは高いです つねに進化してると . . . 本文を読む

19とは思えぬ歌唱力

2009年04月23日 | 音楽 レビュー
久しぶりに、CDの紹介でも アデルの「19」 去年発売された、1stアルバムです とにかく、声の良さにかぎります 圧倒される歌唱力です アルバム名の「19」とは年齢のこと そうです、19歳のときに作ったということ そんな若さで・・・驚きです 正直、ベテランに聞こえますよ 19歳の声とは思えないです それだけ、力強い声で スゴイ 曲についても、さまざまな種類の音楽で 飽きさせないです ち . . . 本文を読む

これぞ、ポップ

2009年03月05日 | 音楽 レビュー
CD 紹介を ザ・ティン・ティンズの「ウィ・スターテッド・ナッシング」 去年発売の1stアルバム 英国の男女2人組 ちょっと私的にはこの編成は新鮮でした とにかく、ポップですね ノリノリで聞ける感じです 私的にはこういうタイプはそこまで好きではないのですが・・・これは良いです けっこうCMなので使われた曲もあるので、知っている曲もあるかと 私的には5曲目のシャット・アップ・アンド・レット . . . 本文を読む

Happyな音楽

2009年02月20日 | 音楽 レビュー
CD紹介を エリック・ハッチンソンの「サウンズ・ライク・ディス」 去年発売された、1stアルバム まさに、ポップ・ミュージック とにかく明るく 良いメロディー クセもなくホント心地よい音楽です どの曲も良くて・・・ さまざまなジャンルの音楽を奏でてます アルバムにも書いてありますが、ジェイソン・ムラーズが好きな人には いいんじゃないでしょうか 久しぶりに、良いなぁーと思える シンガー・ソ . . . 本文を読む

音楽好きが伝わってきます

2009年02月08日 | 音楽 レビュー
明日がグラミー賞 発表ということで 音楽のレビューでも 関係ないですが・・・ 「ホールド・オン・ナウ、ヤングスター・・・」 ロス・キャンペシーノス! 去年、発売された1stアルバム UKの7人組バンドであります とにかく、明るいというかにぎやかというか ホントに音楽が好きなんだというのが伝わってきます ちょっと、すごいですよ いわいる、パンクバンドらしいですが 私的にはこういうのは初めてで . . . 本文を読む

アイルランドのスリーピースバンド

2009年01月26日 | 音楽 レビュー
CD紹介でも 「ザ・スクリプト」ザ・スクリプト 1stアルバム ベースなしの3人バンドです アイルランド出身の彼ら 似たような曲はなく、どの曲もGOOD ロックでありながらR&Bテイストがあり、私的には新しかったです ラップ的な しかし全然いけます まだ、新人ということで これからにもかなり期待です メロディーセンスや声も良くて かなりオススメです それでは、また . . . 本文を読む

新たなる、コールドプレイ

2008年12月23日 | 音楽 レビュー
コールドプレイ「プロスペクツ・マーチ」 買えましたよ、限定1万枚限定を ホッとしました というわけで、寸評的なものを ・天然色の人生 2   「美しき生命」の1曲目、天然色の人生の旋律にボーカルが追加    私的にはこのメロディーが好きだったのでかなり好きですね ・彼方からの便り   こちらは、48秒ほどのメロディー曲   きれいな音です ・グラス・オブ・ウォーター   正直、前作のアル . . . 本文を読む

これは、スゴイ!

2008年12月15日 | 音楽 レビュー
CD「プリティ。オッド。」を紹介します。 パニック・アット・ザ・ディスコの2ndアルバム まだ若い4人組のバンドです。 ジャケット、アートワークのとおりカラフルなアルバム そして、曲のジャンルもさまざまです。 カントリー、ジャズ、ソウル・・・ 私的にはロックポップな感じがしたなぁと また、オーケストラを使っているというのも特徴ですね 僕はオーケストラ好きなんで良かったですね。 ちなみに、 . . . 本文を読む

ジャズとの融合

2008年11月24日 | 音楽 レビュー
また、期間が開いてしまいましたが音楽のことを ザ・レイン・オブ・カインド 1st アルバム 「リズム・コード・アンド・メロディ」を紹介します。 僕は最初はHMVのフリーペーパーの冊子?で知りました。 その後試聴などをし買いました。 いわいるピアノ主体の美メロ系といったところか それだけではなく、そこにジャズ要素がプラスされているところが新しく良いんです。 けっこうジャズ色が濃く、このバンド . . . 本文を読む

音楽のこと

2008年10月27日 | 音楽 レビュー
ずっと、音楽のこと書いてなかったので久しぶりに・・・ けっこうの数、買って聞いてるんですけどね なかなか、書けずじまいに マルーン5 1stの「ソングス・アバウト・ジェーン」 2ndの「イット・ウォント・ビー・スーン・ビフォー・ロング」 どちらも買いました。 さすが、聞きやすい いいですね CMで使われてた曲もあり、知ってる人も多いかと ロックとR&Bが絶妙で、ノリノリの良いハーモニーで . . . 本文を読む

必聴のアルバム 

2008年06月22日 | 音楽 レビュー
遅くなりましたが、コールドプレイ新作「美しき生命」について語ろうと思います。 僕は初回限定版を買いました。 紙ジャケで普通のより少し大きめです。 歌詞・対訳つきで、解説もあります。 解説は読んだことある内容でしたが・・・ 肝心の曲ですが・・・ とにかく、素晴らしいです 最高です。 いろいろな所で書かれてますが、たしかにコールドプレイの第2章といって感じですね。 なんか、進化した感じですね。 . . . 本文を読む

偉大なる天才

2008年02月08日 | 音楽 レビュー
昨日の映画を見た帰りだが、CDを買いました。 レイ・チャールズの「ジーニアス・ラヴ~永遠の愛」です この作品はレイ・チャールズ初の全てデュエット曲のアルバムです その参加者もすごいんです。 ノラジョーンズ、エルトンジョン、ナタリーコール、ウィリーネルソン、BBキング・・・など  超豪華すぎます。 実際聞いてみたんですが、素晴らしい どの曲も完璧です レイが自らアーティストを選び曲を決めた . . . 本文を読む