masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

残念ながら小規模SSはどんどん減少している

2020年01月21日 | ガソリンスタンド5

1月17日ぜんせきより

セルフ前年比210ヵ所増
19年9月末 全国1万198ヵ所に


セルフは増える。フルは減る。
安売店が不採算だとして切り捨てたポリ容器1つ2つの配達を担ってきた小規模なガソリンスタンドが減っていく。


栃木石商・協 村上芳弘理事長 一枚岩で“最後の砦”守ろう


>全石連が総決起大会で「これ以上SSを減らすな」と言い続けているが、
残念ながら小規模SSはどんどん減少している。



JAや異業種の廉売に対して全石連(組合)は行動する。
しかし、
大手特約店の差別対価での廉売や、中小特約店や3者販売店の業転玉を利用しての廉売には触れてこなかったし、今もノーコメントだ。

そんなふうにして全量正規仕入の小規模店をスケープゴートにしてきた業界だ。

一枚岩になんてなれるわけがない。




1月20日ぜんせきより

SS“生の声”をエネ庁に訴え



販売業者の声は、消費者にこそ知って頂きたいと思っています。
それは、販売業者の声が消費者の声に繋がらない限り業界の是正は叶わず、更にガソリンスタンド過疎地と灯油難民が増えることになるだろうと思うからです。
(2017年01月21日「販売業者の声」より再掲)

経営実態調査@販売業者の「声」
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/9e9cd43e3d06052a1d005cec28fab9e0



12月市況概況 46県で粗利下落



「何を口実にしてでも値上げする石油業界だものね」というような世間のイメージを変えない限り、
また、価格差がある限り、
地域への燃料油供給を続けるための再投資や雇用に必要なマージンを得ることは難しいと思います。




1月20日燃料油脂新聞「社説」











「ここはいくら?」「えー!?ウソー!何その値段!高ーっ!!」

近隣他店より10円以上高く売るしかなかったあの頃、
それでも粗利は一桁しかなかったあの頃、
毎日、一日に何度も耳にした言葉です。

「そんなに儲けなくてもいいだろう」「よくそんなえげつない真似ができるね」

年に何百万という赤字で、自己資産を投入しながら、耳にした言葉です。

卸格差が公になっておらず、価格差の理由を説明する術がなかった時代のことです。


今ー
再投資や雇用のためにはリッターマージン20円以上必要だという意見が多数です。

市況が良くなったこの商圏(当市)では、近隣他店より10円高く売れば、今なら20円というマージンを得ることが出来ます。

だけど、この好市況が続くという保証はない。

今日の業界紙1面の「陸上スポット軟調鮮明」という見出しをみてもそう思う。

消費者には「安値が善」だ。



利益より近隣他店の売価に合わせることを選ぶ地場小規模店は多いと思います。




黒豆を煮ました

2020年01月21日 | 日記(その他)


黒くないけど黒豆です。フジッ〇のお豆さんではありません(^^;

昨年、黒枝豆として消費せずに畑で晩秋まで置いた後、
枝から刈り取って陰干し(本当は天日干しが良いのですが)






やはり年内に作業時間を取ることは適わず、年が明けて落ち着いてから豆を鞘から取り出しました。







選別作業は又別の日


黒豆は煮るのに数時間を要するとのことで、予定のない日曜日(19日)が来るまで待つ。


土曜日の晩から水に漬けて


戻す。


そして一昨日の日曜日に朝から煮ました。

レシピは白ごはん.comを参考にしましたが、途中で味見して砂糖はかなり足しました。
そして醤油は入れ忘れました...(-。-;)

初めて作りましたが、多分コツは中蓋(落し蓋)をして豆を煮汁から出さないことだと思います。
白ごはん.comではキッチンペーパーとありましたが私はアルミホイルを使いました。


一番上の私が作った黒豆煮の写真では美味しさが伝わらないので
https://www.sirogohan.com/recipe/kuromame/より画像拝借




ショボ(==;

しかしなんで黒くないんでしょ?
まさか醤油の入れ忘れが原因ではあるまいし...

でも美味しく出来たから満足満足です。
o(*^▽^*)oエヘヘ!



島根県のHNよつこ様へ

2020年01月20日 | お知らせ・お願い

JASSの廉売で30%のSSが閉鎖した“現実”へのコメントを拝見しました。

携帯のメールアドレスなど個人情報が書かれてありましたので公開はせずにおきますね。


当ブログをご自身のブログで紹介したいとのことー
是非どうぞ。

やはり他業界から来た者にとって、この業界の慣習には首を傾げますよね。
うちの店主はよく染まらずにいてくれたと思います。


JASSの廉売で30%のSSが閉鎖した“現実”

2020年01月18日 | ガソリンスタンド5

1月18日燃料油脂新聞より

見え始めた水素の“輪” 規制緩和で加速支援



出荷登録がトドメ

赤枠部分↓


2013年08月24日 製油所から出てくる無印のローリー
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/8f1eedfbc396b4d1f6880f6f3088f062

2019年03月26日 巧妙な“すり替え”です。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/c7ff6a75873acae56b885e911838eac5

2014年02月15日  ガソリン業転 堂々と取り扱える
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/6672b9e2684c422a25c7281bca56cce8






石油情報センター公表のSS店頭ガソリン市況 10週連続上昇

高速道1年2か月ぶり高値160円50銭




ガソリン160円時代再来
>1か月以上かかり、ようやく値上げできた。
>一方で、満額転嫁でない反省を関係者は強く受け止めている
>今後、どう2円のカブリを解消していくか注目だ
※160円でも


携行缶給油で負担 商圏外利用者増で業務に支障



1月15日ぜんせきより

山口県 猛威を振るう全農エネルギーの廉売攻勢


7年間で約30%のSSが閉鎖の現実



2020年01月07日 コストコセルフSSが原因で(?)29SSが撤退
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/f7d5e4b0c702eae72cd6f21555634813


近隣で廉売する店があると周辺の大概の店は疲弊の末に閉鎖に至るのです。
それはどんなにサービスを頑張っても大概は報われないのです。
安値の方が勝つのです。



ガソリン容器詰替販売 本人確認の徹底周知

>東京消防庁の通知文(サイト)から印刷

・・・って、コピー代用紙代こっち持ちですか?
3リッター5リッター(市況が悪ければ粗利15円25円)で!?

※けち臭いと思われるでしょうけど、卸格差の中での過当競争時代に年に何百万もの赤字経営を経験したらこうなりました。

セルフはタブレットで給油許可など規制緩和で、だけど携行缶への詰め替え販売は中止するところが多くて・・・、
・・・
今回も昔ながらの地場フル店は損な役回りだとつくづく思います。






「論説」災害時の期待に応えるために


住民拠点普及対策など検討 整備拡充し存在感示す
>いまだ参加していない組合員には住民拠点SSへの参加をお願いし、



地域住民へ安心感をアピールできるのに、しかも全額補助金で。
それでも、お願いしなくちゃ参加してもらえないほど組合員の多くは疲弊しているということでしょう。
卸格差のなかでの異常なほどの価格競争で適正マージンを得られない状況が20年以上続いている商圏では特に。
それに、

>何を口実にしてでも値上げする石油業界だものね
こんなふうに誤解している消費者が大勢では、お願いしても参加してもらえないと思いますけど?


1月20日追記

JAや異業種の廉売に対して全石連(組合)は行動する。
しかし、
大手特約店の差別対価での廉売や、中小特約店や3者販売店の業転玉を利用しての廉売には触れてこなかったし、今もノーコメントだ。




石油販売業界(セルフ)も元売に続け?

2020年01月17日 | ガソリンスタンド5

1月17日燃料油脂新聞より

大阪府全域で値上げ進行 南部地域セルフ148~153円
奈良市周辺市況 セルフ150円前後多数



岐阜市 セルフフリ150円超え
名古屋市内セルフ市況 フリ148~149円中心






岐阜県定点調査12月末ガソリン フル150~159円

灯油販売所 18ℓ 1746円の画像


::::::::::

当市の現在市況は、

セルフ上看板151円(下看板は146~148)

フルの価格看板は146~152円
(当店は価格看板はナシ。店頭現金会員価格151円でマージンは約11.5円)

13円高く売ってもマージンは5円-という市況だったあの年月は、
・・・・・そういうことだった、ということです。


市況が良くなったとはいえ、地場で1SS運営のフルは販売数量を減少させている。
更に発券店値付けカード比率が高まっている(給油代行手数料は軽油で5円、レギュラーで8円)。


片やセルフは特約店運営なので、今やセルフの方がリッターマージンは多い
そして25年前からの安値集客が功を成して販売数量も獲得している。


それをとやかく言うつもりはありません。
ただ、
それを知ってほしいだけです。


阪神・淡路大震災から25年「首都直下地震」でも起こりうる“直接死”以外の危機

2020年01月17日 | ニュースから一言二言

阪神・淡路大震災から25年「首都直下地震」でも起こりうる“直接死”以外の危機
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bunshun/nation/bunshun-26023

 25年前の今日――1月17日、兵庫県神戸市は大きな揺れにおそわれた。史上初めて震度7を記録した阪神・淡路大震災である。
 街のあちこちから立ち上る炎や煙、橋脚が折れて横倒しになった高速道路……。いまも、早朝のテレビに映し出された映像がよみがえる。そのたびに日本列島で暮らす人々と自然災害との戦いのはじまりを告げているかのように感じるのだ。


完全に倒壊した阪神高速道路神戸線(兵庫・神戸市東灘区) ©時事通信社 
 阪神・淡路大震災から日本列島が地震が頻発する「地震活動期」に入ったと考える専門家は多い。確かに1995年以降、鳥取県西部地震、十勝沖地震、新潟県中越地震、岩手・宮城内陸地震、東日本大震災、熊本地震、北海道胆振東部地震とM(マグニチュード)6を超える地震が続いている。
 また、阪神・淡路大震災は、自然災害による死のあり方を考え直すきっかけにもなった。犠牲になった6434人のうち、約14%の919人にのぼった災害関連死である。阪神・淡路大震災は災害関連死がはじめて認定された災害でもあるのだ。
 では、災害関連死とは何か。
避難生活の疲労などによる病気、持病の悪化
『 大災害と法 』などの著者である弁護士の津久井進さんは、災害関連死について、このように解説する。
「長い間、災害関連死に明確な定義はありませんでしたが、2019年4月に内閣府が定めました。津波や家屋倒壊などの直接的な被害ではなく、自然災害後の避難生活の疲労などにより病気にかかったり、持病が悪化したりして亡くなることが、災害関連死です」
 阪神・淡路大震災では、犠牲者の多くが建物の倒壊などによる圧死や窒息死や、火災に巻き込まれた直接死だった。一方、長期にわたった避難生活による慢性疾患の悪化や、インフルエンザの流行で命を落とした被災者が災害関連死に数えられた。生活再建がうまくいかず、あるいは、大切な人を喪ったショックにより、自ら命を絶ったケースもあった。

続きはこちらで
https://news.goo.ne.jp/article/bunshun/nation/bunshun-26023

::::::::::



こんなに大きな災害はもう起こらないだろうとこの時は思っていた。
だけどそれは幻想に過ぎなかった。

東日本大震災では原発の安全神話が崩れ去り、北海道ではブラックアウトも経験した。

昨日はこんなニュースも見た。
海底下で「ゆっくりすべり」 南海トラフ想定震源域


地震だけでなく台風の被害も今後は甚大になる気がする。

大規模災害大国だ。

そんなこの国の災害復興はどうだろう?

東京 奥多摩町で今も約40世帯が孤立 台風19号から3か月
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200109/k10012240141000.html
2020年1月9日 17時11分 
台風19号からまもなく3か月となりますが、東京 奥多摩町では今もおよそ40世帯が孤立していて、地区の外との往来には仮設の通路を歩いて渡る状態が続いています。

・・・

復興五輪と言うけれど本当にそうだろうか?
高度成長期ならそうだったかも知れないけれど。

五輪での“潤い”は肝心の被災地には届かないのでは?


そうそう、進次郎の育休休暇にしてもそう。
反対だとは言わないけれど。
それが中小零細企業にまで届くのなら賛成するけれど。
そうはならないのでは?

働き方改革にしてもそう。
小規模企業経営者は辛い思いをしているのでは?


・・・あらら(汗

話が逸れて来たのでこの辺でお終いにしますが、

景気がもはや後退局面に入っているという見方が増えているというし、
本当にこの国で暮らしていくことに不安を覚えます。



為政者へ

仲間内だけが潤うような政治では困ります。
国民が安心して暮らせるように願います。


制御棒引き抜くトラブル 伊方3号機、定検中 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54334540S0A110C2AC8000/
2020/1/12 22:20

本当に恐ろしいので。





2020/01/17 21:55
伊方原発3号機、運転差し止めの仮処分決定…広島高裁
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20200117-567-OYT1T50241


>原油価格が上がり、小売価格に転嫁された。

2020年01月16日 | ニュースから一言二言

ガソリン151円台高値 灯油も上昇、家計に打撃
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2020011601001404

2020/01/16 16:36


レギュラーガソリンの小売価格の推移
(共同通信)
 経済産業省が16日発表した14日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、6日時点の前回調査と比べて1円ちょうど高い151円10銭だった。10週連続の値上がりで、151円台の高値となったのは2018年12月の調査以来、1年1カ月ぶり。
 灯油も18リットル(一般的なタンク1個分)当たり13円高い1698円と5週連続で値上がりし、家計に打撃が広がりそうだ。
 調査した石油情報センターによると、米軍によるイラン精鋭部隊司令官殺害をきっかけとした米イラン情勢の緊迫化で原油価格が上がり、小売価格に転嫁された。

::::::::::

>原油価格が上がり、小売価格に転嫁された。

小売価格に転嫁された?

正しくは「卸価格に転嫁された」ではないでしょうか。(前記事参照)



(1月16日燃料油脂新聞より)

小売価格の上昇はそれ以前の卸価格の上昇分を転嫁したに過ぎないし、商圏によっては転嫁し切れていないところもあるのです。



2019年07月18日 ガソリンの価格は169円もある。119円もある。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/c567483db1efde97a73cdec3158bad9d



仕切り(仕入れ価格)が上がって、それを即売り値に転嫁できるような業界なら、
ガソリンスタンドの数がここまで減るようなことはなかったと思いますよ。




元売と販売店(末端小売業)では同じ石油業界でも異なります。

2020年01月16日 | ガソリンスタンド5

※価格競争が付いてまわる小売業界では仕切り(仕入れ値)が上がったからといって即転嫁とはなりません。

1月15日燃料油脂新聞より
週間コスト 原油相場、後半値位置下げる


1月16日燃料油脂新聞より
JXTG・出光昭和シェル 全油種「据え置き」


この元売の仕切り改定を受けて業界掲示板(st31掲示板)ではー

No.33373   20   2 
2020年01月15日(水) 08:02:35
comments:
■エネオスは完全に週間コスト転嫁だけで動いていますから
前週▲0.38円 →四捨五入▲0.5円でしょう。

◎下手(変)に任意や原油や市況の流れに気を使って考慮すると、また「なんで~」と批判されますから、四捨五入ならばそれ(ルール化)に徹した方が良いと考えるでしょう。

名前 :st31 区分 :SS経営者  県名 :呉


No.33374   13   23 
2020年01月15日(水) 10:13:49
comments:
JXTG
1/16~22
全油種スライド
コスト無視やん 

名前 :通りすがり  区分 :大口ユーザー  県名 :大阪


No.33375   4   53 
2020年01月15日(水) 10:20:28
comments:
■エネオス指標      16~22日分

       全油種    『据え置き』
指標 64.0:117.8円   灯油軽油66.5円    A64.5/L65.0円

・はあ 据え置きですか。「欲」と言われてもしかたないか~

◎正午頃通知ですが、「出シェ」も追随ですから同じでしょう 

名前 :st31 区分 :SS経営者 県名 :呉

 

No.33376   106   4 
2020年01月15日(水) 10:39:49
comments:
多くの石油評論家がJXTG合併承認の条件の輸入品の受け入れ緩和によっ
て国際指標連動による競争力が確保されるとおっしゃっていましたが、
そんなことはどこ吹く風。
そんな理論に騙されて許可を出した公正取引委員会も赤っ恥でしょう 

名前 :駿府の大御所 区分 :SS経営者 県名 :神奈川県

 

No.33377   18   3 
2020年01月15日(水) 14:45:12
comments:
天下りなんかしていたらモロに犯罪ですね。 

名前 :多牌 区分 :SS経営者  県名 :東京

 

No.33378   7   21 
2020年01月15日(水) 18:03:46
comments:
皆さん、逆に考えては・・・・

雪不足で軽油が売れない!
寒くならずに灯油が売れない!

連休に値下になった地域(2円以上)が散見される中、今回の据え置きで多少は下げ止めの役割になればいいかな・・・と。

ちなみに、わたくし元売の回し者ではありませんよ!笑 

名前 :でっかいどう 区分 :SS経営者  県名 :北海道


No.33379   60   2 
2020年01月15日(水) 19:06:58
comments:
以前、どなたかも投稿されていましたが正に最大手石油元売による見境の無い「優越的地位の濫用」ですね。原油コストが下がっても仕切は下げず、上がった時は下駄履いて値上げ。公取も片棒担いだ統合ですから日本の石油元売には独禁法は適用除外。コスト計算も意味無し。言い値の殿様商売でオリンピックコストを回収、統合中期計画必達に向け自らの事のみで邁進中ですから。 

名前 :みみつぐ 区分 :SS経営者 県名 :兵庫

::::::::::


グローバル市場における競争力のために元売再編統合が国主導で行われたことを考えれば、“クラックマージンはまだ足りないのだろう”と考えるのが妥当と私は思っていますけど、どうなんでしょうね?



12月末JXTG(ENEOS)元売系列SS数
前月比6ヵ所減少の1万2805ヵ所
セルフは7ヵ所増の4413ヵ所



>前月比6ヵ所減少
大手の新設(セルフ)があってのプラスマイナスですから...




小正月、キツネとタヌキがドンジャラホイ♪

2020年01月16日 | 日記

「小正月は女の正月って言って主婦を労う日なんやで^^家事をお休みする日やから今晩は外食しようか^^」

昨日、こうちゃんにそう言ったのだけど、

「そんなん聞いたことない」のひと言で却下。

なので昨日の晩御飯は「キツネとタヌキがドンジャラホイうどん」を作って食べました。





かき揚げ(タヌキ)
お揚げ(キツネ)
卵ととろろ昆布(月と雲)
お餅(太鼓)
焼きネギ(笛)

そしてデザートは大好きなぜんざい♪



お餅を全部で4つ食べたこうちゃんは今朝「胃が・・・」と顔をしかめるので、「食べ過ぎや、もう若くないんやからお餅は1個づつでイイのや」と言ってあげました(^皿^)イヒッ♪


「餅は胃につかえるって聞くけど、ホンマやな」というこうちゃん。

「え?お餅は消化が良いって聞くけど?」とmasumiさん。

どっちが本当?




童謡  森の小人 ( 歌 桑名貞子さん )


業転玉で地場店は救われますか?

2020年01月15日 | ガソリンスタンド5

1月8日ぜんせきより

消防庁 タブレット給油許可 屋外物品販売 2月目途に実証実験




エネ庁 製油所連携後押し 19年度補正20年度当初予算案
水素ステーション160ヵ所




石油協会 経営実態調査 自由記述に280件の声



これまでの経営実態調査@販売業者の「声」はこちら↓
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/9e9cd43e3d06052a1d005cec28fab9e0





1月10日ぜんせきより

ジョイフル本田 全店、全油種値上げ


※安値店の代名詞だったJホンダ(異業種)も今はその地位をコストコ(異業種)に明け渡している。


「論説」需給均衡への温度差を問う
年末2週間で3円の仕切り上げ。
「これからが年末商戦の本番、書き入れ時」と期待感のあったSSにとって、「あまりにも大幅な仕切り値上げ」との印象は拭えないが、聞こえてくる声は「仕方がない」「価格に転嫁せざるを得ない」というものが多かった。
一昔前なら「この時期の値上げは我慢しろ」と元売を責める声も聞かれたはずだが、いまや仕切り改定は需給動向とはかけ離れたところで動くことを経営者の多くが納得しているようだ。

一方でPBSSの動向はどうだったか。
安いながらも仕切り値上げに連動し価格を上方修正するSSが多かったのは確かだ。
関東地域にネットワークを有する広域PB業者はほぼ系列仕切りに準じ値上げした。
関西の新興PB業者も年末に向け3円程度の値上げを各SSで行っている。

だが全てのPBSSではない。
例えば異業種PBSSは値上げしたものの、値上げ幅は1円、ガソリン価格は130円。

その上げ幅、売価はいまの業転事情から言えば到底納得できるものではない
「業転はほぼなくなった」「極端に安いスポットなどあり得ない」と言われる現在、
どこから仕入れれば130円で売ることができ、利益を得られるのか。

商戦期と大幅仕切り値上げが重なったこの時期、その理不尽さは頂点に達した。
理不尽さを内在し商売を続ける周辺SSにとって、この年末年始がどれほど辛いものだったか

大手商社さえ自系列販売店に製品供給するのがやっとと言われるほど需給均衡が進む現在、
極端な安値販売の理由を「業転玉」に求めるのは的を得ているとは言えない。

実際には従来の業転とは異なるルートで流通する、より直接的な玉が存在するとの見方があり、
「需給均衡を実現しようとする元売りと、それをよしとしない元売がいるから」ともささやかれている。

PBSSの廉売には、業転業者の介在よりも特定元売の直接的関与が疑われている。



当市ではセルフ解禁以前に当店の仕入れ値と同額の価格看板を掲出するガソリンスタンドが近隣に現れました。
PBや無印ではなく元売マークを掲げたフルサービスのお店です。
地場大手(当時はフルサービスでした)の追随を皮切りに、すぐに市況は反応。
当店は「10円高い店」になりました。
けれどもまだこの当時は10円のマージンがありました。
しかし系列と業転の格差が拡大するにつれ最終的には「近隣他店より13円高く売ってもマージンは5円しかない」という状態になりました。
そう、この論説の中にある理不尽さを内在し商売を続ける周辺SSにとって、この年末年始がどれほど辛いものだったか。」という状態で、そしてそれは何年間も続いたのです。

しかしあの頃、この販売業界は「業転を仕入れるのが経営努力」「業転を取らない経営者が無能」という論調が幅を利かせていました。

今、その方たちに問いたいです。

「業転は一時しのぎ」「業転で地場店が救われることにはならない」と書き続けてきた意味を、
もういい加減お分かりいただけましたか?、と。



※私が言う「地場店が救われる」というのは、地域住民へポリ容器1つ2つの小口配達を担い続けるため“次世代に経営を繋いでいく”という意味です。




1月15日燃料油脂新聞より

「今年こそ収益重視の市況構築」
人件費・働き方改革・カード決済手数料 コスト増加傾向強まる

>収益が確保できれば運営に余裕ができる。人も雇える。新たな投資も可能になる。次世代に安心してバトンタッチできる。

::::::::::

息子がいても(規制緩和以降の利益なき消耗戦の結果)後継者はいなくなりました。
老朽化した施設の再投資、そして社員の雇用や後継者不在の解消には、マージンは20円以上、いや30円以上必要ーという声も多いのです。
しかしそれは叶いそうもないのでソフトランディングを見据えている店も多い。


>何を口実にしてでも値上げする石油業界だものね

世間がこのように誤解している限り....





追記

後継者がいないことにより黒字でも倒産する中小企業が増えているというニュース

こういうケースでも倒産と言うんですか?廃業ではなく?

じゃあ当店も遅くても10年後には倒産しています。


それはそうと、
どうして黒字なのに後継者がいないのかーまで掘り下げているマスコミは無いんですね。





>何を口実にしてでも値上げする石油業界だものね

2020年01月15日 | ガソリンスタンド5

今日のタイトルはlivedoorの、とあるブロガーさんが記事の中で書かれていた一文ですが、
これが世間一般のイメージだと思います。


高値感あおる報道懸念 視聴者の誤解招く表現不安視(1月15日燃料油脂新聞より)


>この表現では「SSが不当な利益を得るために、価格を操作している」との誤解を与えかねないのではないか
>むしろ利益を削ってまで消費者にサービス(※)する事業者が多い業界だ。

>偏った報道によってSS業界が苦境に立たされないことを切に願う。

***

はい、本当に。
なので、livedoorのとあるブロガーさんの記事にもコメントを入れさせてもらいました。

しかし世間にこうした誤解を与えてきた責任がこの業界にあることも事実です。



コストコ新設で陳情書

↑ 1月8日ぜんせきより ↓



公取委への不当廉売申告や、行政への陳情より、
消費者に向けて意見広告を出す方が良い結果に繋がるのに、全石連はそれをしない。

その理由は・・・
販売業界の皆さんはお分かりだと思います。




::::::::::


>利益を削ってまで消費者にサービス(※)

サービスと言うより、
価格競争は資本力がモノを言う=最終的には安値集客が利益に繋がる業界だから。


フィールド上に立つことに恐怖を感じている

2020年01月14日 | ガソリンスタンド5

1月14日燃料油脂新聞より

エネ庁 2案件を追加補助 過疎化対策・災害対策拡充

>一方、計画策定支援事業補助金では今回、静岡県西伊豆町の事業が採択された。
西伊豆町は2005年時点では町内にSSが9ヵ所あったが、後継者不足で3ヵ所に減少。
現存するSSも需要減と施設の老朽化という問題を抱えている。
この3SSは南海トラフ巨大地震の津波浸水区域内にあるため、災害時の燃料確保も喫緊の課題になっている。



災害時の燃料供給「最後の砦」@住民拠点サービスステーション一覧
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/#ss28



息子がいても(規制緩和以降の利益なき消耗戦の結果)後継者はいなくなりました。
老朽化した施設の再投資、そして社員の雇用や後継者不在の解消には、マージンは20円以上、いや30円以上必要ーという声も多いのです。
しかしそれは叶いそうもないのでソフトランディングを見据えている店も多い。





※向かって左から
多摩地区フルSS 恐れずに適正マージン確保を 「最低でも10円必要」

千葉県内 販社セルフ 灯油値取りに積極姿勢 1800円掲出

スタッフ守る安全策急務に 83歳男性給油後に急発進 ワンボックスカー突っ込む
>来店時の誘導や給油後の送り出しで何度もひかれそうになっている。
>いまはフィールド上に立つことに恐怖を感じている








https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010004-houdoukvq-soci より




>来店時の誘導や給油後の送り出しで何度もひかれそうになっている。
>いまはフィールド上に立つことに恐怖を感じている

↑ガソリンスタンドあるあるですが、

私が恐怖を感じている理由はそれだけではないです。





ガソリンの小分け販売@身分証の提示はどう考えてもナンセンス

2020年01月09日 | ガソリンスタンドでの出来事

普段はセルフで給油されているのであろう方が、携行缶へのガソリン購入のために当店へ来店されるケースが増えていることはこれまでに書いた通りです。

多府県ナンバーの工事関係車両の運転手さんなども、いくつかの店で断られているからなのか、皆さん大変素直に協力して下さいます。

2003年の名古屋でのビル爆破事件を機に当店は「ガソリン・混合ガソリンは消防法適合缶以外の容器への販売は致しません」を始めたのですが、当時の風当たりはそれはそれは大変酷いものでしたが・・・

時代は変わりました。



先日のことですが、
「携行缶へ3リッター」と注文された方に販売記録簿への記入をお願いした際に 「身分証も出すんですよね?」と言われました。

「それは2月からなので、またその時はお願いします」

と答えた瞬間に、
(うわっ!私やっぱり身分証とか出してもらうの、イヤや!!)と思いました。



天邪鬼ということもあるのかも知れません。
逆らわれたりすると「なら売りません!他所へ行って!」となるのですが、

・・・どう言えば良いのか.....

そりゃあ京アニ事件の犯人のように私服で台車に携行缶を積んで来られた場合にはいくら普通に見える人であっても、それが見ず知らずの人なら身分証の提示を求めますよ。

でもー

ごく普通に生活している国民にガソリン小分け販売で身分証の提示を求める?(求めさせる)

アホちゃうか。

と思うのです。


ましてや、10円以上高いガソリンを文句も言わずに給油し続けて下さった、恩のある昔からの掛会員さんに?

それは絶対にしたくないし、出来ません!!!!!



そもそも今回の省令改正も
(ホームセンターの混合ガソリンは対象ではないとか)
“ザル”です。

それと、
販売店に責任を押し付けて、責任回避を図った行政に強い憤りを覚えます。




・・・

わたし、省令違反するかも。

それでもし罰則を与えらえるようなことになったら、掛会員さん以外への小分け販売を止めるかも。


うん、そうしよう。


昔ながらの地場店の役割は昔から同じです。

2020年01月09日 | ガソリンスタンド5

役割変化「公器」と言える存在に




ガソリン7ヵ月ぶり150円超(全国市況)




灯油 仕入値上昇の転嫁進展 需給タイト化後押しに




岐阜県業転価格 ガソリンが80銭~2円60銭値上がり





年末年始コスト上昇を反映
JXTG・出光昭和シェル 全油種1円値上げ

↑ 1月9日燃料油脂新聞より



1月8日燃料油脂新聞より ↓

年末年始 原油コスト小幅上昇 イラン情勢緊迫 騰勢、次週反映か




全店で元日休業実施



年末年始の営業 告知してもSSを探す顧客




当市でも3が日を休業にしていたセルフが多かったようです。


3日の閉店時間間際に電話
「いつものセルフに給油に来たら休みで・・・ガス欠になりそうなんですけど、営業されてますか?」
「じゃあ待ってましょうか」と供給させていただきました。




環境省 大気環境配慮型SS 最高「Sランク」6件初認定


12月末元売系列SS数 キグナス横ばい457ヵ所







コストコセルフSSが原因で(?)29SSが撤退

2020年01月07日 | ガソリンスタンド5

1月6日ぜんせきより

愛知特集

29SSが撤退 (2019年3月末から12月末で)
(※撤退した29SSの中にはPBも含まれています)

2015年4月に「コストコ進出でSSが30店舗潰れる可能性」という業界紙の記事に対して、「30店舗潰れるってか? えらい大袈裟な。コストコとかが出来て潰れる というか、さっさと撤退するのは特約店(2者店)クラスで、地場業者(3者店)はそうそう簡単に潰れまっかいな」とこうちゃんが突っ込みを入れていましたが、・・・

でも多分、コストコが原因だと言うのはそれまで3者店をスケープゴートにしてきた2者店やPBであって、この29の中に小規模3者店が含まれているとすれば、コストコは単に“撤退を決断する機会”だったんじゃないかな?と思います。

***

規制緩和直後、2者店やマークを下してPBになった店や他社買いしていた店や、業転玉を斡旋するなどした組合が、
全量系列仕入を貫く地場の小規模3者店をスケープゴートにしてきた過去を、
全石連が公にするまで、当ブログはコストコセルフSSを応援します。

コストコ@記事一覧




中部特集



大阪特集



供給の要、ローリー配送の“いま”



SSの経営環境さらに厳しく 問われるコスト意識

>物流業界では、配送コストをSSに転嫁することが当たり前になった。

※次はSSが消費者に転嫁する番です。




1月7日燃料油脂新聞より

「コストコSS併設反対」名古屋市に陳情書




規制緩和直後、2者店やマークを下してPBになった店や他社買いしていた店や、業転玉を斡旋するなどした組合が、
全量系列仕入を貫く地場の小規模3者店をスケープゴートにしてきた過去を、
全石連が公にするまで、当ブログはコストコセルフSSを応援します。

コストコ@記事一覧