masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

自称「万世一系」

2010年03月15日 | 本・映画
天皇の国・の国―両極のタブー (河出文庫)
沖浦 和光
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る




真ん中の4冊は図書館から借りている本
向かって左側が今年買った本の一部
右側がご近所さんが「読んだからあげる」と言って、持ってきてくれた本の一部

家には去年買ったものの読めずに持ち越している本もあるのに、ついつい買ってしまうし、借りてしまう。
現在の唯一の趣味だから、まっイイか(^^;

返却日があるから図書館の本を先に読んでしまわなきゃいけないんだけど・・・
今はまっているのが沖浦和光さん。

特にこの「天皇の国・の国―両極のタブー 」は、何故か「今読まなきゃ!」と思う。

灯油混入ガソリン販売

2010年03月15日 | ガソリンスタンド
灯油混入ガソリン販売 茂田石油 帯広、旭川、留萌、当麻 5給油所で536台に (03/13 09:44)

灯油の混ざったハイオクガソリンを販売したため営業停止した旭川市の環状豊岡給油所
 【旭川】ガソリン安売り大手の茂田石油(旭川)が、同社の帯広給油所で灯油が混入したハイオクガソリンを誤って販売した上、混入が発覚した後も、この混入ガソリンを旭川、留萌などの4給油所で販売していたことが12日分かった。5給油所で混入ガソリンを給油した車両は536台。客10人がエンジンの不具合を訴え、北海道経済産業局は11日、同社に対し5給油所の販売を見合わせるよう指導した。 北海道経済産業局は12日に旭川の茂田石油本社と4給油所の立ち入り検査を行い、13日に帯広の給油所も検査する。問い合わせは茂田石油(電)0166・51・5121へ。

 灯油混入ガソリンを販売した給油所は次の通り。▽帯広(帯広市西17北1)▽旭川バイパス台場(旭川市台場2の3)▽環状豊岡(同市豊岡15の6)▽留萌(留萌市元川町2)▽ルート39当麻(当麻町宇園別)<北海道新聞3月13日朝刊掲載>

・・・・・

「こうちゃん、北海道のモダ石油って知ってる?」

「北海道のモダ石油って言ったら、安売りの迷惑店やな。何で?」

「灯油が混ざってるのが分かって一旦販売中止したのに、“薄めたら大丈夫やろう”みたいな感じでその後も販売を続けたみたいやで」

「ふ~ん、・・・あれやな、多分5%未満までは認められてることを悪用したんやろな。だけどそれは脱税行為や。それ以前にモラルの欠如や!・・・しかし何やな、そういうトコは何となく、そういう事 しそうやな(爆)」

・・・・・

そういうトコってどういうトコ?と、「北海道 モダ石油」で検索してみたブログ
ここが変だよ北海道!


でもさ、多分このモダ石油さんのお店
営業再開されたら又お客さんが入って繁盛するんじゃないかな?

以前も関西で品確法違反で営業停止処分を受けた店があったけど、営業再開したら又安値で販売して繁盛してたらしいから。

消費者も自分の口に入るモノなら厳しいけど、こと燃料油という消費品に関しては甘いよね。

みんな 勝手なもんだね(苦笑)


無意識はいつも君に語りかける

2010年03月15日 | 本・映画
無意識はいつも君に語りかける (マガジンハウス文庫)
須藤 元気
マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る


今日スーパーに買い物に行ったとき、時間節約のためにこうちゃんと別行動を取って、本屋さんで待ち合わせをした。

いつもは立ち読みなんだけど、この本、買いました(^^)v

須藤元気さんって元格闘家だそうです。
テレビを見ない生活だったので現役時代のことは知らなくて、
「風の谷のあの人と結婚する方法」という本を出版されたときの新聞広告を見たときに著者の顔写真と経歴が載っていて、「へーっ、この人って格闘家だったんや~?」と意外に思ったことがあります。

何故意外に思ったのかっていうと、体格もそんな大きくないし・・・
っていうか、黒ぶちメガネとおでこが賢そうだったので(^^)
あ、決して格闘家が賢くないって言ってるわけじゃ無いですよ(汗)

本屋さんで中身を見ずに衝動買いをしたのですが、買って正解でした(^^)v
この本は、そういう本でした。

そして、前書きに書いてある
「そう、いつだって無意識はあなたに語りかけている。」っていうのを読んだとき
・・・・・・・・

それから、

花びらが回転するのも「楽しいな♪」と思いました(*^-^*)


春が来た

2010年03月13日 | 日記
今週は寒い一週間でしたね(><)
お天気もずーっと悪くて洗濯物もずーっと部屋干しです(^^;

だけど、しっかり春は来ていましたー♪

今年、配達先で「余ったから」とこうちゃんが貰ってきたチューリップの球根。
植える時期はとうに過ぎている。。。
「大丈夫かな?」と言いながらも1月の終わりに植えてみた。

今日はお昼から少し陽が射したので覗いてみたら・・・

芽が出てるぅ~(^^)(ちょっと間バラだけど)



傍のライラックや紫陽花やらも新芽が出てる♪

良く見ると周りはもう冬の景色じゃないよ。

春だよ(^^)


熱帯魚のエンジェルフィッシュも卵がお腹にあるみたい。
ペアだけ、又、別の水槽に移してあげた。

今度は無事に孵化してくれたら嬉しいな~

農地

2010年03月12日 | ニュースから一言二言
民主・輿石氏、農地を違法転用 相模原の自宅(朝日新聞) - goo ニュース

こうちゃん曰く
「田んぼって自分の土地であって自分の土地で無い」

「子供が結婚したから隣の田んぼに家を建てよう」とか「車庫や倉庫が手狭になってきたから田んぼを造成しよう」なんて、勝手には出来ないそうです。
確か、売買や相続も誰彼と無くは出来ないって言ってた。

地目の変更は農業委員会に届け出て許可を得なければいけないし、
委員会の方々と市の役員さん達が現地確認もされます。

道理に合わない場合は許可も下りないようですし、
やっぱり「自分の土地であって自分の土地で無い」んですね。

それでも、無許可で埋め立てて自宅の駐車場にしてるとこ、結構あるんじゃないのかな?
近所にも居てはるし・・・

民主の議員さんだからニュースにされちゃったけど(爆)


農地って、そんなふうに縛りがある一方で、(サラリーマン家庭が知ったら怒るんちゃうか?)っていう農家への“バラマキ”(※自民党政権時に出来た、票目当ての補助金)があるみたい
※こっちの方が・・・



ズッコケ

2010年03月11日 | ガソリンスタンドでの出来事
8日にお客様の車から払い落としたシャーベット状の雪で滑って転んだことをゆうきさんへのコメントに書きました。
今日は私の店頭でのズッコケぶりの中から厳選した2つをお教えしましょう。
因みにふたつとも随分昔の話です。
今はそんなズッコケは致しません。←“おばたり”になったので(^^;

ひとつめ
お客様 「トイレ借りるで」
私 「はい、どうぞ」
トラックの外窓を拭いていて・・・
(わっ!内窓汚な!・・・缶コーヒーぶちまけてるやん・・しゃーないなぁ、トイレに入ってはる間に拭いておいてあげよか・・・)
座席が高いので、ステップを使い「よっこらしょ」と運転席に上りまして、内窓を拭き吹き・・・
(ぎゃ、いつのコーヒーやねん、こびりついてるがな)
ゴシゴシきゅっきゅっと一生懸命拭いておりますと、「プッ」と軽めのクラクションが。

おお!いつの間に来られたのか、目の前に普通乗用車が停まっているではありませんか!!
「すいませーん」
慌てて行こうとして、・・・顔から落ちました。
(一応、咄嗟に手が出せたので手のひらを擦りむいただけで済みましたが)

ふたつめ
私はとっても恥ずかしがり屋(自意識過剰)でして、じっと見られるのが苦手です。
ある日、店頭には4~5台の給油車があったでしょうか・・・
パタパタと働いておりますと、一人の男性客の視線を感じました。
ずっと眼で追いかけられ続けて、緊張した私は顔を上げることが出来なくなりました。
道路側の車のお客様から10,858円のお金を預って、4,000円のお釣りを事務所内のPOSレジに取りに向かうとき・・・
うつむいていたせいで、計量機(ガソリンが出てくる機械)に正面衝突しまして、小走りでしたので結構な衝撃がありまして、手のひらで持っていた小銭が宙を舞いまして、・・・その場に居た全ての人たちの視線を浴びる事になりまして、泣きそうになりました。


ファミレス編もあるけど・・・



誰かさんから今年もオルゴールの贈り物

2010年03月10日 | ニュースから一言二言
誰かさんから今年もオルゴールの贈り物 盲学校に46年(朝日新聞) - goo ニュース
甲府市の山梨県立盲学校に今年もまたオルゴールが届いた。匿名の女性が45年前から毎年、卒業する生徒たちに贈り続けている。今年も10日の卒業式で、盲学校を巣立つ10人の生徒に一つずつ手渡される。どんな温かな音色が奏でられるのかは、木箱を開けてみるまでわからない。

 オルゴールが届くようになったのは、1964年に高等部の生徒がクラリネットをなくしたことがきっかけだった。新聞などで報じられると、新しいクラリネットが生徒に送られてきた。送り主は「一女性」。翌年の卒業式には、この女性からオルゴールが届いた。添えられた手紙には「クラリネットのことで、初めて盲学校のことを知りました。社会の荒波にもまれ、悲しいこと、苦しいこともあると思います。そんな時この小箱をあけて慰めの曲を聞いてください」とあった。

 それ以来、毎年オルゴールが届くようになった。「白鳥の湖」「星に願いを」「いい日旅立ち」「イエスタディ」――。丁寧に仕上げられた木箱から毎年違った名曲が流れる。

 今年も2月1日、女性から電話があった。学校側が卒業生の数と卒業式の日程を伝えると電話は切れた。今月4日、女性から頼まれたという男性がオルゴールを持って学校を訪れた。井戸和美教頭が卒業生ら4人の手紙を渡し、「女性はお元気にしていますか」と尋ねると、男性は「とても元気ですよ」と答えた。

 女性が、どこに住み、どんな人なのか全く分からない。ただ20年ほど前の手紙に「もうすぐ還暦です」とあった。今、80歳ぐらいとみられる。


タイヤ

2010年03月09日 | ガソリンスタンド
西日本で雪…高速道通行止め、空の便欠航(読売新聞) - goo ニュース

先週末、3台の冬タイヤから夏タイヤへの交換作業がありました。
第1陣です。

今朝早く、1台の車が来て、冬タイヤへの交換を依頼されました。

こうちゃんが「今からですか?スタッドレスを外す人がぼちぼち居るのに?」と訊くと
「ボクも先週外したトコやねんけど、ちょっと走らないかんから・・・」

作業に取り掛かり始めようとすると・・・
「やっぱり良いわ。取り合えずこのまま走って行くわ」
(その時間はまだ普通に雨でした)

岡山・・・積もっているようですね(~~;

油種間違い

2010年03月09日 | ガソリンスタンド
誤給油故障、後絶たず… セルフ式は慎重に(産経新聞) - goo ニュース

2010年3月9日(火)08:05
 ■軽自動車だから軽油!? ディーゼルにガソリン

 軽自動車だから軽油を入れちゃった!? ガソリンエンジン車に軽油、逆にディーゼルエンジン車にガソリンを入れてしまったことが原因で起きる自動車故障が、後を絶たないという。誤給油の多くが燃料の種類に対する知識不足や、セルフ式ガソリンスタンドでのうっかりミスなどが原因。修理で思わぬ出費となるケースもあり、くれぐれもご注意を-。(太田浩信)

 日本自動車連盟(JAF)は3年前から誤給油によるトラブル状況を把握するため、年末年始の2カ月間にあった救援依頼の内容を調べている。それによると、今回(平成21年12月~22年1月)は255件。前回(20年12月~21年1月)は236件で前々回(19年12月~20年1月)の337件から大幅に減少したが、今回は増加に転じた。

 ◆代車や社用車で多発

 誤給油はフルサービスのスタンドでも10・6%あったが、セルフスタンドが74・1%と圧倒的に多い。理由は、修理中の代車や会社の車など普段乗っている車と違う車でスタンドを訪れ、「いつも通りと思い込み・勘違い」したのが最も多く16・1%。次いで、「うっかり・急いでいた」が9・4%で、この中には「携帯電話で話しながら給油していた」事例もあった。


 また、「軽自動車は軽油が燃料だと思っていた」誤給油も6・7%で、一向になくならないトラブルだ。「軽自動車なので『軽』がつく軽油を入れてしまった」「軽トラックは軽油だと思っていた」というのが典型的な理由。軽自動車で軽油が燃料のディーゼルエンジンの搭載車は存在しない。


 ◆異なる仕組み

 なぜ誤給油してしまうと、車は動かなくなるのか。「エンジンの構造が異なるためです」と説明するのは全国石油協会品質管理事業部の新木一義部長。ガソリンエンジンは混合気(ガソリンと空気を混ぜたもの)をピストンに送り込み、電気的に火花を散らして燃焼させる。これに対し、ディーゼルエンジンは圧縮した空気に軽油を高圧噴射し、自然着火させて燃焼させる仕組みだ。

 構造の違いによってガソリン車は静粛性などに優れ、ディーゼル車は燃費が良くパワーを出しやすいなどの特性を持つ。また、燃焼させる仕組みが違うため、着火性など燃料に求められる性質は異なる。このため、適正な燃料でないとエンジン内で燃焼が起こらず、車は動かない。誤給油すると、燃料を抜き取ったうえで、場合によっては洗浄や部品の交換も必要になる。

 誤給油の防止には(1)車検証に記載されている燃料の種類を確認(2)車の給油口部分に張られた油種を確認(3)セルフスタンドでは給油ノズルの油種が適用油種か確認-が大切。また、セルフスタンドで操作方法や適用油種が分からない場合は、店員に尋ねることでトラブルを回避できる。

 JAF広報課の小林修副主事は「誤給油してもタンクに適正な燃料が残っていると、少し走ってからエンジンが止まり道の真ん中で立ち往生することもある。事故にもつながりかねないので、給油は慎重に」と話している。

・・・・・・・・・・

軽自動車に軽油はまだ序の口で、「一番安い」と“灯油”を給油した運転手が居たらしいとか(^^;
だけど、実は私も「軽自動車には軽油」と思っていたクチです(~~;
GSで働いていなかったら私も「油種・・・何それ?」だったと思います。


こうちゃん曰く
昔の車にはみんな燃料タンクにドレンが付いていたけど、今の乗用車は格好を重視したからか(?)燃料タンクも見えないようになっているしドレンも付いていないから、抜き取りするんも大変やろな。


誤給油以外にセルフで多いのが

■キャップの閉め忘れ

先日も一見さんの給油口を開けたらキャップの無い車がありました。
運転手の方に言うと「あー!息子がこの前セルフで給油したって言ってたな」ですって(^^;

私も働きだして慣れて来た頃に1度やってしまい、キャップを持って走って信号機まで追いかけて行って謝ったことを思い出しました(汗)

■つり銭やプリペイドカードの取り忘れ

月1くらいしか利用しない方は慣れない給油を済ませた時点で安心するのでしょうか?
セルフでアルバイトしていた子が言ってましたがかなりの金額になるらしいですよ。
しかも殆ど取りに来られないそうです。

節約しようとセルフに行くんだから、こんな事で返って大損しないように、ご注意くださいね(^^)/
(厭味じゃ無いですよ。)

競争競争って・・・

2010年03月08日 | ニュースから一言二言
だめな高校は退場してもらう 橋下知事の改革始動(朝日新聞) - goo ニュース

だめな高校は公立、私立とも退場してもらう――。大阪府の橋下徹知事の高校改革が今春、本格的に始まる。公私間の授業料格差を無くすため、府の私立助成を大幅に拡充。公私で生徒の獲得を競わせる。また、芸術やスポーツなどの分野で成果を上げた公立に助成金を約束するなど、公立同士の競争も後押しする。知事がこだわる「競争原理」は、大阪の教育の質を向上させられるのか。

2009年度の府内の高校授業料は公立の年間14万4千円に対し、私立は同平均約55万円。4月から鳩山政権によって公立の授業料が無償化される。橋下知事はこれに併せて、府内在住の私立高校生について、年収350万円未満の世帯を無償化できるよう府独自に助成する。11年度には、府内の私立高校生の半分をカバーするとみられる年収680万円程度の世帯にまで助成を広げる方針だ。

 公立と私立の授業料の差が縮まれば、生徒や保護者が家庭の経済事情にかかわらず、自由に学校を選べるようになる。そうなれば、進路の判断基準は純粋に良い学校かどうかだ。各高校が生徒獲得競争を勝ち抜くために魅力ある学校づくりに励めば、教育の質の向上につながる――。橋下知事はそう考えている。

 金蘭会高校(大阪市北区)の藤林富郎校長は「30人学級でのきめ細かい指導や、日本文化の素晴らしさを伝える華道や茶道の授業などで個性を打ち出す」と述べ、公立との競争に前向きだ。

 助成拡充の一方で、橋下知事は記者会見や議会で「競争を重視する制度の中では、経営的に成り立たない学校は倒れても仕方ない」と、クギを刺す。

・・・・・・・・・・

確かにごもっともな理念なんですけど・・・
「競争を重視する制度の中では、経営的に成り立たない学校は倒れても仕方ない」
その論理でいくと・・・
競争に敗れた(倒れても仕方無い)高校の生徒さんたちは・・・どうなるんでしょう?

それにしても、どうして男性は競争競争って言うんでしょうね(~~~;
昨日、久々に見た「たかじん」の番組でも
「中国やインドは日本の10分の1の賃金で働く」「国際的な競争に勝たないと」とか言ってたけど、10分の1の賃金で働く国がある中で、どういうレベルでの競争をしようと言うのだろう?

国際的な競争より、今は国内の雇用を何とかしなきゃ
職(正規雇用)の無い国に生きる若者に夢や希望を持てと言っても中々難しいよ。

鎖国していた江戸時代のように文明を捨てることが出来れば自国完結で生活出来るんだろうけど、そうしたらうちの店は即閉めなきゃね(^^;

アララトの聖母

2010年03月08日 | 本・映画
アルメニア虐殺の決議案可決=トルコは大使召還-米下院委(時事通信) - goo ニュース
2010年3月5日(金)12:03

【ワシントン時事】米下院外交委員会は4日、第1次世界大戦中のオスマントルコ帝国によるアルメニア人虐殺をジェノサイド(集団殺害)と認定する決議案を賛成23、反対22の1票差で可決した。トルコ政府はこれに強く反発、駐米大使を本国に召還した。

・・・・・

このニュースを知った日にTUTAYA DISCASから届いた2枚のDVDの内の1枚。
タイミングに驚いた(^^;

アララトの聖母 [DVD]

アートポート

このアイテムの詳細を見る


以前、娘が大学の図書館でVHSを借りてきて、私にも観るように勧めてくれたのだけど当時は時間が取れなくて観ることが出来なかった映画です。

2002年カナダ・アカデミー賞主要5部門受賞作品。
あらすじはこちら↓
アララトの聖母(2002) - goo 映画


登場人物の相関図を理解するのに神経がいってしまったのと、劇中劇の手法が使われていたことで、虐殺に対して起きるハズの感情が緩和され、残虐なシーンでも淡々と観賞出来ました。
(逆に言えば、感情移入出来ずに盛り上がりに欠けたかな)




社会起業家の父

2010年03月06日 | ニュースから一言二言
排出権取引に対して否定的な目で見ていましたが、そうでは無かったのですね(^^;

排出権取引を考え出したのは、社会起業家の父と呼ばれるウイリアム(ビル)-ドレイトン さんです。

http://www5.cao.go.jp/entaku/shiryou/22nhyoukei/pdf/100218_01.pdfより抜粋

マザー-テレサやフローレンス-ナイチンゲールなどの変革者が一世紀にひとりでるだけでは世界は大きく変わらないと大学生の頃から考えていた。
変革者としてのポテンシャルのある人を見つけて育てたらどうか?という考えが彼の頭の中で培養され、1980年37歳の時、「アショカ」と名づけた組織を立ち上げることで、その構想を実行に移した。

(紀元前3世紀に人心に重きをおいて慈悲深い政治でインド統一をはじめてもたらしたアショカ王の名前にちなんでいる。マハトマ-ガンジーの思想はドレイトン氏の原点である。)

ドレイトン氏は今は世界中で使われるようになったsocial entrepreneurship =社会起業という相反した社会福祉とビジネス起業を組み合わせた概念とその呼称の生みの親として知られる。


「子供の頃に一度何かを変革するという体験をすればその人は一生チェンジメーカーでいるだろう。だから子供にチェンジメーキングのスキルを教えることは数学や国語のスキルと同様、いやそれ以上に大切だ。」とドレイトン氏は語る。


本日の朝日新聞 be フロントランナーの記事によると、
この春、日本にアショカの支部を開設するそうです。

「試験的に、12~20歳の若者を集め、共感力など人を動かす能力を身に付けてもらう。変化が速い時代には既成の知識やルールを学ぶ従来の教育ではなく、改革のアイデアを実行に移す力こそ必要です。」

これからの世界はチェンジメーカーの子供たちが沢山現れて、社会の矛盾とか問題を次々と解決していくんだろうねo(^-^)o







暫定税率 特例措置

2010年03月03日 | ガソリンスタンド

3月3日「ぜんせき」より

ガソリン価格高騰時に発令される課税停止および税率復活に関する特例措置の基本的な仕組みが明らかになった。

ガソリン平均小売価格が3ヶ月連続で㍑160円を超える場合に、本則税率を上回る部分の課税を停止。
その後ガソリン小売価格が3ヶ月連続で130円を下回る場合に税率を復元する、いわゆる特例措置を実施するための法案の基本的な仕組みは

還付スキーム(解説)

①販売業者は元売(納税義務者)に対して控除対象揮発油の在庫数量を証する書類を交付する。
②同時に、販売業者は在庫数量等を記載した届出書を課税停止日から1月以内に、貯蔵場所ごとに当該貯蔵場所の所在地の税務署に提出。
③元売会社は、当該交付を受けた控除対象揮発油分に係る税額(揮発油税超過額)を控除して申告納付(又は還付申請)。
④税務署は、元売会社に対して課税停止分のガソリン税相当額を控除(又は還付)
⑤元売会社は、書類の交付を受けた販売業者に対して、課税停止分のガソリン税相当額を支払い。

課税スキーム(解説)
※省略


還付に関しての基本的な考え方は、納税義務者である元売を通して税務署からの還付を受けるというもので、元売や所轄税務署に提出する在庫数量の証明書類形式などは法案成立後明らかになる見込み。
虚無記載などは罰則適用の見通し。

・・・・・

虚無記載・・・だれがどうやって調べてくれはるんやろ?(笑)

在庫は毎日点検して点検簿に記載しているけど、申請書類書いたり届け出をしたり・・・儲けにもならない余分な労力やん。
何でこんな面倒を掛けてくれるんやろ?

て、言うか、前にも書いたけど
小売価格って、地域によっても、フルやセルフの違いなどの営業形態によっても全然違ってくるんやけど?
同じ店の中でも、現金会員さんの価格と掛け会員さんの価格では10円くらい差があることもあるし(^^;

燃料高騰したら、うちなんかは真っ先に160円を超えることになると思うんやけど(爆)
例えば、うちの小売価格が163円になって他店が155円のままで3ヶ月以上経過したとするわね・・・
平均小売価格が159円で特例措置が発令されない。
お客さんから「160円超えたら安くなるんちゃうんか?」って苦情が来そうじゃない(汗)

ヤダよ(泣)

公約通り、最初っから暫定税率は廃止して同時に環境税を導入して、結果として3円程度安くなるようにしてくれれば良かったのにね




何処も同じ?

2010年03月03日 | ニュースから一言二言
一時金直接支払制度の影響?「黒字」で閉院に追い込まれる産院が増加(医療介護CBニュース) - goo ニュース
2010年3月2日(火)14:45

昨年の9月以降、採算が取れる実績を上げながら、閉院したり、分娩の取り扱いを中止したりする病院や産科診療所が相次いでいることが、産科医らでつくる「産科中小施設研究会」の調査で明らかになった。「黒字」になるはずの施設が閉院や分娩中止に追い込まれている理由について、同研究会では、昨年に導入された出産育児一時金の直接支払制度による資金不足と指摘し、一刻も早い制度の撤廃を求めている。

同研究会の調査によると、2009年9月から10年2月までに、閉院や分娩の取り扱いの中止を決定した病院や産科診療所は、明らかになっているだけでも全国で25施設。そのうち10施設は採算ラインとされる1か月で20回以上の分娩を扱っていたにもかかわらず、閉院や分娩中止に追い込まれていた。中には、1か月で67件もの分娩を手掛けていたのに閉院した診療所もあったという。同研究会では「一時金の制度が変更され、医療機関への入金が出産の1-2か月後になってしまうため、各施設は資金繰りに苦しみ、閉院や分娩中止に追い込まれているのではないか」(同研究会の池下久弥医師)と分析している。

また、病院や産科診療所の一時的な資金不足を解消するため、経営安定化資金を融資する独立行政法人「福祉医療機構」には、昨年10月1日から2月26日までに304件の融資申し込みや相談があったが、融資が決定したのは150件。特に診療所の申し込みや相談は8割超(248件)を占めていたが、融資が決定したのは117件に過ぎず、一部の関係者からは「貸し渋りに遭っている」との声も上がっている。

実際、融資を申し込むため同機構を訪れた同研究会のメンバーの中には、担当者から「(新制度によって経営が圧迫されるというなら)患者さんにこの制度を利用しないよう説得しなさい」と“指導”されたり、取引のある業者の決算書の提出など、事実上、実現不可能な融資条件を提示されたりする医師もいたという。

池下医師は「今回、明らかになった数字は、氷山の一角に過ぎない。もっと多くの病院や産科診療所が、新制度で苦しんでいるはずで、一刻も早く直接支払制度を撤廃してほしい」と話している。

出産育児一時金の直接支払制度:出産育児一時金が、出産する人ではなく産科医療機関に保険者から直接支払われる制度。昨年10月から導入された。公的医療保険から医療機関への支払いに1-2か月かかる点に対して、産科医療機関からの反発が強く、完全実施は3月末まで猶予されている。

・・・・・・・・・・

私が出産した頃は、一旦自分で病院に支払いをして、後から社会保険事務所だったかに請求して出産一時金をもらっていたんだっけ(ちょっと記憶があやふや)
今は出産する際に支払う金額が少なくて済むってカタチなんだね

「あちらを立てればこちらが立たず」みたいな事になってるのかなぁ・・・

それと、資金繰りによる黒字倒産
・・・やっぱりキャッシュフロー経営が大事って事やね

それにしても、
<奈良・妊婦転送死亡>賠償訴訟 「救急充実願う」大阪地裁判決言及 遺族請求は棄却
こんな不幸なことが起きないように、医療体制は整えてほしいです。

テレビ三昧

2010年03月02日 | 日記
最近、映画のDVDや録画番組を良く見ている私・・・
時間が無いはずなのに何故?

それはお正月の2日に大型液晶テレビを買ってしまったから~

何を血迷ったか46型(^_^;
ブルーレイレコーダーとで23万円!!

自分で自分に呆れてる。
ε-(ーдー)ハァ

衝動買いも甚だしいのだ。
しかも当初の予定では小型テレビとDVDレコーダーで予算10万~13万と思って買い物に出掛けたのに。

/(@゜ペ@)ウーン、何で???


家にあったのは18年前に買った一体型のテレビデオ。
リモコンが壊れていて録画予約も3倍速録画も出来ない。
音量の調節すら×。
ビデオテープも取り出そうとすると出たり入ったりを繰り返す(泣)

娘がまだ家に居るときは良く電源が入っていたけど、京都で一人暮らしを始めてからは、殆ど電源が入ることは無かった。
テレビが点くのは、こうちゃんと晩御飯を食べる間、日曜日の2時間だけ。
だからアナログ放送が終わったらテレビの無い生活でも良いかと思っていたんだけど・・・

・・・・
そうなんです!
原因は、お正月のNHKの3夜連続放送です。

家のテレビは3倍速録画が出来ないから途中でテープを入替えなきゃいけない。
1日目、眠たかったけど頑張って、途中2回テープを入替えて録った。
でも入替えるとき、取り出そうとすると出たり入ったりを繰り返すからスムースに録れてない(T_T;)

この作業を明日もあさっても?
・・・(゜_゜i)タラー・・・
・・・それは無理だわ!

よし!こうなったらテレビを買い替えよ(o^-^o)

そして電気屋さんへと行きました。

46型になったのはセールストークもあるけど「展示品処分価格」と「本日配達設置OK」のPOPが決め手かな(^^;
何せ、その日の晩に録画出来なきゃダメだったんだから(苦笑)


だけど暫くは分不相応な買い物をした事を悔やんでいた。
だけど、折角買ったテレビとレコーダーだもん。
使わなきゃ損だよね。

で、TUTAYA DISCASの定額レンタル4を申し込んで~、番組録画して~
睡眠時間を削ってマ~ス(^^)v ←バカ

因みに、テレビ購入の目的だった例の番組は・・・
まだ見てなぁい。。。

一夜目の再放送してくれないかな・・・