masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

腹の立つ、気の使われ方

2010年03月25日 | 日記
何なんでしょうね?この寒さ!

暑さ寒さも彼岸までのハズなのに(~_~;

今週から又私は真冬の格好に逆戻りですよ。
月曜日、こうちゃんも寒そうにしていたので、冬用のごっついジャンパーを着るように言ったのですが生返事で・・・


さっき、ブルブル震えながら「寒~っ!!」と言うので、「何で冬用のを着ないの?」と訊くと「折角masumiが洗ってくれたのになぁ・・・」

Boo~~!(-,-メ)ρ))

「こうちゃん、そういう気の使われ方、めっさ腹立つねんけど゛(`ヘ´#) 」

「へっ?そうか??? ヾ(;´▽`A``アセアセ」



それで良いの?

2010年03月25日 | ガソリンスタンド
3月24日燃料油脂新聞 北海道版の記事の中で、「売上の激減などを覚悟していたが、幸いなことにユーザーから事故前と変わらない支持を頂いている」という茂田(モダ)石油社長のコメントが載っていた。

これが口に入るものであったり、又は何らかの形(カスとか)で“アト”が残るものだったら、果たして消費者は寛容であっただろうか?

目に見えない、燃えて無くなってしまう、単なる消耗品としての燃料油だから
やっぱり「安さ」に釣られることになるのかな?


“他人の褌”を使わせて頂きますが、私の言いたい事が書かれてあったのでこちらのクマウザーさんのブログをご覧下さい。

その記事、「モダ石油の灯油混入事件まとめ」より一部転載
茂田石油が、混入発覚後も故意に販売していたことも考慮すると、今回たまたま、配送担当の過失で灯油が混ざってしまった…ということは考えにくく、水増し行為は定期的に行われてきたととらえるのが自然かも知れません。また納得のいく説明が無い限りは、そうした疑念を持たれるのも仕方がないと思います。

なお、こうしたことは食品などにも言えることなのですが、高い物には相応の根拠があるのとは反対に、安い物には、その裏に必ずカラクリが存在するワケです。消費者はすぐ「安くて品質の良いモノ」を求めがちですが、実際には企業努力にも限界はあるはずなので、今回の出来事が、何でも安いからと飛びつく風潮が正されるキッカケになればとは思います。

クラウザーさん、ありがとうございますm(_ _)m