masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

言っておきます

2010年03月24日 | 日記
言っとくけど、

私は本当に応援しているよ。

自分で自分の事を応援するのと同じように、N子さんも頑張りや、って応援しているよ。

それから、
「祈ります」って書いたときは、必ず就寝前にお祈りしているからね。


まんまんちゃん、アン

2010年03月24日 | 葬送について
皆さんはお彼岸にお墓参りしましたか?
私?
もちろんこうちゃんと一緒に“こうちゃん家”の墓参りをしましたよ。

こうちゃんのお母さんが亡くなってから今年で18年・・・
一度も会ったことが無いのですが、こうちゃんのお母さんが願ったから、私はこうちゃんに出合ったのかも知れない、と思うときがあります。


あ、お墓参りのお話ですね。

私たちは、命日はもちろん、春秋のお彼岸、お盆にお正月、それに月命日(17日)にも必ずお参りしています。
とはいえ、日曜日しか休日がないので日にちは前後します。
お盆やお正月なんかは月に2回お参りすることになります。
例えば、今年の8月のカレンダーを見ると、たぶん8日と15日に参る事になると思います。
どういうことかと言うと・・・
15日まで行かないとすると、草が生えて花も供えていない墓を、13~14日に来た人たちに見られることになる・・・だから「ちゃんとしとかな」っていう、こうちゃんの考えです。


ところで、21日(日曜日)は風がきつかったですね
お線香に火をつけるとき、強風のせいで中々つかなくて「アチ!アチチ!」と指を火傷しそうになりながらも必死のこうちゃん・・・
「この風じゃあ無理やで、もう諦めたら?・・・ご先祖さんたちも、今日はもうええよ、って言うてはるんちゃうかなぁ?」
「う・・・ん・・・でも、前回も雨であげてないからな」
そう言って最後まで諦めないこうちゃんなのです。
・・・・・

草を引き、周りを掃き清め、墓石を雑巾で拭いて、花立をブラシで洗い、お花を供えます。
正面の墓石がこうちゃんママ、その後ろにご先祖様(?)の墓石が3つ並んでいます。
4組のお花を用意しようと思ったら花代もバカになりません。
昔は毎回後ろの墓石にもお花を供えていましたが、今は花代節約の為、月命日は後ろの墓石はしきびだけです。

お墓に向かって手を合わせ「こうちゃんのお母さん、私たちは仲良くやっていますからね、安心してください」とか「ご先祖様、ありがとうございます」とか心の中で語りかけます。

お墓があって、お参りに行ったら、それが自然な姿ですよね。

帰り際、入り口のお地蔵さんにもお線香をお供えして手を合わせます。
それから、一緒に墓参りしたことに対して、お互いに「ありがとう」と言いあって帰ります。


そんな私がどうして「葬式もお墓もいらない」なんて言うのでしょう。。。。

つづく
(自分の考えが纏まるのか?そしてそれを上手く伝えられるように文章に出来るのか?・・・不安ですが、「つづく」としておきます)

農家狙った結婚詐欺

2010年03月23日 | ニュースから一言二言
農家狙った結婚詐欺相次ぐ=弁護団結成、電話相談も-仙台(時事通信) - goo ニュース

2010年3月23日(火)06:03
 東北地方の農家の男性が、結婚相手として韓国人女性を紹介され、仲介料をだまし取られる被害が相次いでいるとして、仙台市で弁護団が結成された。団長を務める仙台弁護士会の菊池修弁護士によると、収穫期を迎え現金収入が入る秋ごろに被害が集中、総額約1000万円に上るという。弁護団は紹介業者らを相手取り、集団提訴に踏み切る構えで、24日に電話相談会を開く。

 弁護団によると、被害に遭った男性のほとんどは、宮城県大崎市で結婚仲介業を営む特定の2業者から女性の紹介を受けたという。秋田、岩手両県でも確認されており、弁護団は「韓国側にも業者がいて、日本に来る足掛かりとして利用している女性もいるのではないか」としている。

 業者は、結婚相手を探している40~60代の農家の男性に、まず年配の日本人女性を紹介し、男性が難色を示すと、韓国人女性を自宅まで案内。「ホームステイ」と称して自宅に宿泊させた後で、業者が仲介料として約300万円を請求する。その後女性が「お小遣い」や「韓国に行く」として数万~数十万円を要求し、男性が断ると、家を出て行ってしまい戻って来ないという。 

・・・・・

以前の記事
農家をターゲットにした結婚詐欺でも書いたけど・・・

「家や田んぼを守らなければ」っていう意識につけこまれているんだよ。

「結婚の目的が間違っているのじゃないの?」っていう私にこうちゃんは言う。

「お前の言う事は正論やで。だけどな当事者の立場に立ったら(何とかして)っていう想いもあるんやで。特に田舎の方は“来て”が無いねんから・・・」

・・・・・




子供には子供の人生がある

2010年03月22日 | ひとり言
去年の春、ひとりで店番中、お客さんがいっぺんに来て大わらわになったとき
常連のおじちゃんに「子供は?」と訊かれた。

「親の店が人手不足でてんてこ舞いしてるのに、手伝いもしないで、子供は何をしているんや?」

私が
「二人とも女の子やし、日焼けするのが嫌やから外仕事はしたくないって言うてやったわ(^^;
それにもうお嫁に行きやったしな(^^)」と答えると

「それは社長んとこの子やろ?!アンタの子がおるやろが!男の子がおるって言うとったがな!!店が大変やのに手伝わさなアカンやろが(怒)」

・・・って何で説教されなアカンのん?(汗)
しかも私の息子には、こうちゃん家の家業なんて全く関係無いし(怒)
ピキ(ちょっと線が切れた)

息子は、信州で大学生しとる!それに、
子供には子供の人生がある!!


自分でもびっくりするくらいのデカイ声で怒鳴ってしもた(汗)

おじちゃんもビックリして
「・・・そやな、子供には子供の人生があるわな(汗)」

そのおじちゃんとは仲良しだよ、今も(^^)v

あれは多分、てんてこ舞いしている私の事を気の毒がってのセリフだったんだろうな・・・と思ってる。

こうちゃん大好きタマちゃん

2010年03月22日 | ペット


あら、母ちゃん・・・
何か用?
パパとのラブラブタイムの邪魔をしないでくれる?



この時のタマの手(笑)
お手手つないでるつもり?

こうちゃんが私に話しかけると・・・



パパは私の相手をしなきゃダメ!!

この後こうちゃんは、タマに腕を抱え込まれてネコキックをくらわされたのであった(笑)

やっぱり大阪の番組はおもろいわあ

2010年03月21日 | 日記
17年ぶりに「探偵!ナイトスクープ」を見たよ。
(録画してたの)

マドンナの岡部マリさんが歳を取っていたのがショックだったけど、17年も経ってるんだもん、しゃーないか(^^;
いや、17年も経っているのにまだあれだけの美貌をキープしている、と言うべきかな(^-^)

探偵の面々は様変わりしていたけど、
涙の中にも笑いあり。
笑いの中にも涙あり。

やっぱり大阪の番組は良いわ~(*^v^*)

春二番

2010年03月20日 | 日記
今日の強風は、春二番らしい。

春一番がいつあったのかは定かではない。

それは良いとして、
これから入浴するんだけど・・・
たぶん頭を洗うときに、粒状の砂が髪の毛の間からパラパラと出てくると思うよ(-_-;

黄砂と花粉が混ざった強風にヤラレタ一日だったよ。

洗車して右側拭いて、左側拭いて、・・・右見たら
おいおい、もう埃被ってんじゃん! みたいな(汗)


目もしばしばするし、頭痛いし、今日は早く寝ることにします。

つづき

2010年03月20日 | ガソリンスタンド
今でもオイル缶とかでも売っている販売店さんに言ってあげたい。

黙認してくれている消防も、事が起これば態度を豹変させますよ。

北海道の福祉老人施設での火事の際も、(ニュースで)「一年に一度の定期点検簿の提出がこの数年なされていなかったんです!」と消防署長さんが声を荒げていましたが、じゃあ消防署は催促とかしたのか?と私は訊きたいです。
数年間、提出されていないのを放置していたのでは無いのか???

何か、事が起こったとき、誰もあなたの店を守ってくれませんよ。
数十円から何百円かの粗利の為に、そんなリスクを抱え続けるつもりですか?

あ、それから
ホームセンターでは、1リッター入りのビール缶の形をした容器で混合油が販売されています。
ホワイトガソリンは一斗缶です。

だけど、それらの空容器を持ってこられてもNGですよ。

総務省消防庁へ問合せたところ、あれは1回のみの使用(販売)目的で使われているものだから繰り返し利用はダメという事でした。

そりゃあそうですよね。
でないと「消防法適合ガソリン携行缶」という商品がわざわざ別にある必要が無いですもんね。

ガソリンの危険性、これまでに起こった事件や事故、大阪のパチンコ店の事件の後では、ガソリン携行缶での購入の際、免許証コピーまで取るようにとお上の指導があったことなどを訴えて、例外は許さないという毅然とした態度で臨めば、お客様はきっと理解してくださいますよ(^^)

携行缶もホームセンターで3000円前後で購入できるハズです。
店で用意しておいても良いですし、お客様に用意してもらっても良いですし。

お客様のためにも店のためにも安心ですよ!

周りのお店と協力しあって同時に始められれば一番良いですけど。

うちの周りのお店は、追随すれば良いだけなんだから楽なハズですよ。
大概うちで断られてそちらに行ってるハズなんで、そこで「これでなきゃダメです」って言われたら「やっぱりそうなのか」となるでしょう。・・・携行缶もその場で買ってもらえると思いますよ。

ホントに、やってみてくださいな



あと、白状すると、うちの店も消防法を完全に遵守しているわけではアリマセン。

「何や!それやったら偉そうに言うな!」とお叱りを受けそうですが・・・

ガソリンの運搬は金属製容器で60リッター以下とされています。
http://www.city.kyotango.kyoto.jp/kcfd/yobou/johokan/kikennbutu3.html

だけど、農家のおじいちゃんが20リッターの携行缶を4つ持って買いに来られます。

「以前は農○にドラム缶で配達してもらっていたが、そこがセルフに変わったときに、ガソリンの配達はもう出来ないと言われた」
とのことで、軽トラックにドラム缶を積んで買いに来られたのをお断りしたのです。

翌日、「ホームセンターで買ってきた」と、携行缶を4つ持ってこられました。
「3つまで」と説明したのですが・・・
話を聞くとそれでは足りなくて又買い足しに来なければならなくなる、とのこと。
山の奥からここまで来るのに片道30分掛かる、と・・・。

足腰ももう弱っていそうなおじいちゃんにそれ以上のことは言えなかったです。

だから、もし、そのことで消防からお咎めを受けなければならなくなったとしたら・・・

その時は、  覚悟してます。



ガソリン携行缶

2010年03月20日 | ガソリンスタンド
<セルフ式GSで給油中、静電気により引火>

画像は、危険物安全協会 平成17年度ビデオ 「給油取扱所の安全を考える~ガソリンスタンドの火災予防対策」よりキャプチャしたもの。


うちの店がガソリン携行缶の販売を始めたきっかけは、2003年9月にあった名古屋のビル爆破事件です。
それまでは、消防法で禁止されていることも、危険だということも知っていたけど、地域柄 なあなあで済ませていました。
とはいえ、名古屋の事件のようにポリ容器になんかは絶対に売らなかったですけどね。

個人で運送業を営んでいる方が、燃料切れに備えてペール缶にガソリンを入れて積載されていたのを、90年代の終わりに「危険ですよ」と説得して、当時1万円ほどしていた携行缶を購入して頂いていました。

だけど、農機具に使う分や「ガス欠したからちょっと分けて」なんて来られた場合には、ペール缶や4リッターのオイルの空缶に小分け販売をしていました。

でも、ずーっとリスクに対しての不安はあって・・・

お客さんを送り出したあと、
(どうか交通事故に遭ったりして、倒れた缶からガソリンが漏れて、何らかの原因で引火して、とんでもない事になったりしませんように!)と祈らなければならない日々でした(汗)。

大袈裟ですか?
だけど、100%有り得ない話じゃ無いでしょう?

私って、かなりの小心者ですから σ(^_^;)アセアセ...

そんなとき、名古屋のビル爆破事件を受けて消防から通達が届きました。
d(゜∀゜)b ピーン!
「この機会を逃したらアカン!」と、早速行動開始です(*`д´)b オウ!

元売の携行缶はまだ1万円前後と高価でしたので、ネットで製造会社を調べて、纏め買いしました。
と同時に、店頭にはガソリンの危険性と名古屋の事件、消防からの通達文書を張り出して、ガソリン・混合油は携行缶でないと小分け販売しない旨を告知しました。

もちろん、当初は社内外の反発がありましたよ。
従業員からしてみれば、お客様に対して「断る」という行為には抵抗があるものですし、
お客様にとっては、缶代は“余計な出費”ですからね(^^;
「他所ではこれでも売ってくれるよ」とも言われましたし・・・
だけど、当店の心あるお客様方はちゃんと理解してくれました(^^)

最初のシーズンで150個以上販売しました。
3年くらい前から在庫を置くのは止めましたが、それまではシーズンが来る度にポロンポロンと売れましたよ。

何となく、この頃から私の心の中では「お客様を選ぶ」という意識が芽生えたようです。
傲慢なように聞こえるかも知れませんが、こちらの意を汲んでくださらない方には、無理にお客様になってもらわなくてもいいや、と思うようになりました。

ちょうど市内にもセルフが出来て、車はセルフで給油しても容器への給油は認めてもらえないので、それだけはうちに買いに来るとか、
窓を拭いて欲しいときだけ10リッターとか1000円分とか言って来られる方も居て・・・
今はもうそんな(窓拭き目当ての)方はいませんし、1000円分の時はこちらも「入れるだけ。」にしてますが(笑)

容器の事で怒り出す人は、セルフとの使い分けをする方が殆どでしたので、そういう方は当店のお客様ではないと考えました。

そのような考え方が出来るようになると、いっぺんに気持ちが楽になりました(^^)
理不尽な態度を取られた時に、何時までもへりくだる必要が無くなったのですから。

もちろん、セルフとの使い分けをされる方でも、気持ち良く携行缶を用意して来て下さる方は「お客様」です(^^)

それにしても、消防法も時代に即したものに改定してほしいものです。
セルフでも携行缶に給油できるようにしたら良いのに。


2003年に携行缶での販売を始めて暫くしてから危険物安全講習が消防署であり、(他所では売ってくれる)現状について軽く問題提起してみましたが、消防署の返事が「地域柄、田んぼやってるお客さんが多いでしょうから・・・そこはまぁ、ねぇ・・・」みたいな答えでガッカリしました。

ゆうきさんがコメントに書かれていたように、今でも地域によっては消防も“黙認”しているのが現実です。
うちにも昨年、まだペール缶を持って混合油を買いに来られる方が居て、お断りすると「○○やったら売ってくれよるわ!」と怒鳴って帰った人がいましたので、こちらの地域も“黙認”地域に入るようです(苦笑)
って言うか、何で最初っから○○店に買いに行かないのかが不思議なんですけどね・・( ̄ー ̄?)


そんな中で毅然と携行缶以外での販売はお断りしているうちの店は大したもんだと自画自賛
( ̄ε ̄〃)b

つづく





送り出し

2010年03月19日 | ガソリンスタンドでの出来事
給油が終わったお客様を送り出すとき、稀に前の道路が込んでいて車がびっしり詰っていることがある。
最近は気が利かない人が多くて、出入りするスペースを空けて停車する人が殆ど居ない(汗)

こうちゃん曰く、朝の出勤時間帯は特に酷くて、「意地悪ですか?」っていうくらいに間に入れてくれないらしい。

今朝はこうちゃんに用事があったので、私、早朝出勤でした。

なるほど、「これか」という状態。。。

あれれ?皆さんちゃんと入れてくれますよ(^^)

そうか!
そりゃあ、“キレイなお姉さん”に合図されたら、皆さん親切になりますわね(* ̄Oノ ̄*)オーッホッホ!!

えっ?Σ(▼□▼メ)
おばはんの眼光に恐れをなしているだけって?

( ̄  ̄) (_ _)うんうん ( ̄  ̄) (_ _)そうそう
 ・・・って  Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

灯油混入ハイオク販売は「間違い」だそうですが

2010年03月17日 | ガソリンスタンド

<画像はぜんせき>

「ぜんせき」「燃料油脂新聞」の記事によると、茂田石油の茂田専務さんは、「ミス、ヒューマンエラーにより迷惑を掛けたことをお詫びし・・・」と、あくまで過失だと主張されているようだけど・・・

確かにコンタミはヒューマンエラーと言えるでしょうが、その後が問題でしょ!

「最初の混入はローリー運転手の単純ミス。回収した混入ハイオクはメーカーに引き取ってもらうべきものだったが、間違って販売してしまった」って(汗)

どうやったら間違えられるのかね?!全く理解できませんが?!


こうちゃん曰く
「いけしゃーしゃーと、こういう白々しい事が言える人間が居たから、この会社は大きくなれたんだろうなぁ・・・」

※ある意味褒め言葉なので、名誉毀損で訴えたりしないでね~(^^;

○○代がお安くなります

2010年03月17日 | 日記
安く出来るんやったらNTTとか関電で、勝手にちゃっちゃと安くしてくれたらええと思うねんけど(^^;???

「電話代がお安くなります」は ビジネスフォン、「電気代がお安くなります」は デジタルブレーカーの販売(リース)が目的なんだな。。。

ISDNでネットに繋いでいた頃、「安くなります」というセールストークはもちろんだけど、「配線がスッキリしますよ」という言葉に惹かれてビジネスフォンの売買契約を結びました。
親機は一台で良いと言ったのですが、ビジネスフォンなので最低単位が「親機2台+子機1台」とのことでした。
当時、2000年問題でPOSの入替えもあったのでそれも含めて、とにかく配線をスッキリさせたかったのです。

業者の方に確認すると、「理論的に大丈夫です」との事でしたので、POSの件も含めてお任せして、先ずビジネスフォンの工事を行い、さあ、次はPOSね・・・と思っていると・・・
「理論的には大丈夫なんですが、POSメーカーが認めてくれないんですわ」とNTT代理店の業者さん・・・

どうやら理論的には大丈夫でも、POSのOSがWINDOWS98になるので、セキュリティの面からPOSの線は独立させるように、とメーカー(元売)からの指示があったようです。

こうちゃんとビジネスフォン業者(NTT代理店)とが揉めた事は言うまでもありません(汗)

しかし、クーリングオフは個人にしか認められておりません。
内情は社員も居ないような店であっても法人にしている以上は、クーリングオフによる契約の解除は諦めるしかなかったのです。

結果・・・
配線がスッキリするどころか、逆に増えたよーん
安くなるんじゃなくて、ビジネスフォンの月賦分が増えたよーん

まさに泣きっ面に蜂ですね。トホホのホ。

それより皆さん、ビジネスフォンって幾らするかご存知ですか?
めっちゃ!すんごい!高いんですよー!

確か、130万くらいした気がする・・・

一台の親機は、事務所の奥でホコリ被ってるし、
家庭用の電話だったら「話し中」になる時でも、呼び出し音鳴り続けるし(汗)
呼び出し音がうるさくて会話に集中できないし(汗)
事情を知らないお客さんからは「もっと早く出なさいよ」って叱られるし(泣)

個人商店の中にはこれで後悔してるところ多いんじゃないかな?

今でも「NTT代理店の○○です。電話代がお安くなるんですが担当者の方は?」というセールスの電話が多いんですが、「電話の事はビジネスフォンを買った代理店さんに全てお任せしていますので」と言うとサッサと引き下がってくれます。

あ!そうそう、もしかしたらこれからはNTTの代理店も「危うし!」になるかもですよ?!

というのは、昨年末、NTT代理店では無く、NTT自ら(部門?)
「こんにちは(^^)NTTです。お忙しい所すみません。いつもお世話になっております。」と爽やかな青年がやってきまして・・・
「実は、NTTでは代理店制度をやっているんですが、その代理店が強引なセールスをしているとの苦情がありまして、調査に伺いました。」と言うんですね。

「そうなんですか!ご苦労様です」(素直に話を聞くmasumiさん)

「NTT代理店の名前を使って『電話代が安くなる』って強引な勧誘があるようですが云々かんぬん、なんじゃらかんじゃら・・・どうたらこうたら・・・これこれしかじか・・電話代がお安く出来るかも知れませんので(NTTの)請求明細を見せて頂けませんか?」

( ̄Д ̄;;

話を聞いているうちにだんだんと腹が立ってきたmasumiさん

「NTTの代理店の名前を使ってって、まるで悪者のようにおっしゃいましたけど、NTTの代理店なんでしょ?代理店に間違いないんでしょ?!当時116か何かに電話して『今こういうセールスを受けているのですが○○という会社はNTTの代理店に間違いないですか?』ってお聞きしたら『数が多くて把握しておりません』っていう答えでした。その翌日たまたま新聞の紙面広告に代理店の一覧(名簿)みたいなのが載っていて、そこに名前があったので信用したんです。それを今になって・・・って言うか、代理店さんの立場に立ってもそれは無いと思いますよ。 NTTさんがこんなやり方を始められたら、これからは代理店さん達は仕事がやりにくくなるでしょうね」と思いっきり厭味を言わせてもらいました。

何で腹が立ってきたかって言うと
石油元売や保険会社と同じやんか!と思ったからです。
石油元売も自分達が市場に進出できるようになって、販売店をコケにし出した。
保険会社もネット通販(直販)が出来るようになると、代理店を冷遇し出した。
NTTよ、お前もか?!って感じですよ。
それが競争社会だと云われればそれまでですがね・・・

で、それ以来 「お安くなります」というセールスは相手にしないことにしております(笑)

なので ゆうきさんからリクエスト頂いた「動力電気代削減」ですが・・・
実のところよく分からないんですよ(^^; 
ごめんなさい。

でも折角リクエストを頂いたので、
そういえば先日、“斡旋業か?と思えるような石油組合さん”から、デジタルブレーカーの案内が届いていたなと思い出し、チラシを見てみましたら・・・
買取の場合で約43万円
リースですと5~7年で月額6300円と書いてあります。

でもって月に1万円以上削減できるように書いてありますが・・・
まあ、削減金額は会社(店)の規模というか低圧電力の使用状況にもよるでしょうから、気になるようなら調査(見積り)してもらうことをオススメします。
※調査(見積り)はもちろん無料です(笑)


うちは、パスですね。
理由は、多分うちの規模だと削減できても数千円程度だと思うので、月々のリース代を考えるとそれ程お得にはならないだろうし
・・・何より、リースが終了する7年後まで、店自体が持つのか~?!みたいな(爆)

ゆうきさんへ
以下のサイトもご参考にどうぞ(^^)
http://d.hatena.ne.jp/tanukibayashi/20080216/1203115358

でも、やっぱり・・・
ケータイでも電話でもそう、関電もそう、
利用者(人・家庭)の使用状況から判断して、数ヶ月に1度見直しプランのオススメをするとか・・・
いいや、やっぱりそんな事もしないでも、安く出来るんやったら、そっちでちゃっちゃと安くしてくれたらいいんちゃうの?
と、素人考えで思うのであります。


それくらい当たり前

2010年03月16日 | ガソリンスタンドでの出来事
郵便局から帰って来たら、見知らぬ車が一台給油中だった。
こうちゃんが運転席の横に立って運転者と話をしている。

(あ、数年前こうちゃんにバレンタインのチョコをくれた&今年1月の終わりにホイールセットのスタッドレスタイヤを購入してくれたNさんや・・・車がボロッちくなってるけど・・・車検か何かの代車かな?)

送り出しをしたこうちゃんが、エラク怒っている(汗)

Nさん、車をぶつけてしまい、ディーラーでさっきの中古車を買ったのだが、付いているタイヤが一応スタッドレスだけど古い汚いタイヤでひとつはホイルキャップも無い。サイズを見たら、1月に買ってもらったタイヤと同じだった。

「一目瞭然で新品タイヤと分かる状態のものを、どうして付け替えてやらないんだ(怒)!!」
「それくらい、当たり前の事やろが(怒)!!」

紹介したいので

2010年03月15日 | ひとり言
2010年3月15日 朝日新聞 「声」欄より
無職  浦野 栄次郎さん(81才)

「虐待事件で思う 継母の生涯」

悲惨な児童虐待死がまた起きた。
手を下したのは実の親で、何とも痛ましい。
私の継母の姿が脳裏に浮かんだ。

母は私を出産して間もなく、急性疾患で早世した。
父は3歳の娘と乳飲み子の私を抱え、途方に暮れた。
そして、当時29歳の継母を迎えた。
2人で家業のかまぼこ店を細々と営みながら、私たち姉弟を育てた。

だが、私が7歳の時、今度は父が病に倒れ、43歳で没した。
子のない37歳の継母は進退のはざまに心が揺れた。
思案の果てに、私たちを育てると決めてくれた。

手塩にかけた2人の子をどうして見捨てられようかと、男に交じり土木作業に従事し、糊口をしのいだ。

生活保護などの制度があったわけもなし、当時の実情は想像を絶する。
そして、私が18歳になる直前の師走、継母は47歳の生涯を終えた。
継母のおかげで、私たち姉弟は実の両親2人分より長生きした。
継母は、母の鑑である。
小学4年卒の継母の生き様に私が教わった事柄は尽きることがない。

・・・・・

私を含め、今の世代の女性にこんな真似が出来るでしょうか?

でも、昔の人はこういう人が多かったように思う。
自己犠牲というか諦念というか・・・
情け深い女性

極貧の中で生活している人間の方が、より情けが深いように思う。
豊かになれば成るほど、利己的になるような気がする。

我慢とか忍耐を「美徳だ!」と言い切るつもりは無いけど、
それでも利他の為の自発的な忍耐は美しいと感じる。

昔は掃除機や洗濯機などの電化製品も無いし、冬の炊事もお湯なんて無かった。
それこそ「家事」は重労働だったはず。

今は便利になって家事も楽になってるのに、私たちは「面倒くさい」だの何だのと文句を言う。

「昔はその生活が当たり前だった。だけど、時代が変わったんだ」

確かに。

だけど、便利さと引き換えに我慢強さを失くしたのかも

そのせいで、「子供より自分」みたいな「我良し」の 母性を失くした母親が増えているのかも知れない。

そしてそれは私にも言えることなのです。