リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

こんな良い池が沢山

2019年11月29日 | 何でも

水質調査で数か月おきに、嵩田山からの分水嶺のエリアを宮良川辺りまでをウロウロしていますが、今回の嵩田山の麓にはアチコチで水が湧き出していて、沢や小さな池が沢山あります。島の飲料水・農業用水の3割ほどがこの辺りを水源地とした水だったはずです。とにかく水が豊富な場所で、以前この近くの農家さんに聞いたら「ココは干ばつの時でも地中に水があり、農作物が枯れる事が無いから選んだんだ」と言っていました。

今回行った池も山側から水が湧き出してるだけでなく直ぐそばにも小さな沢があります。この時は他にも数か所探しながら行く予定だったので時間があまり無く、たいして周囲を観察出来ませんでしたが、調べて見たらきっと面白い発見が色々あるに違いありません。少ない時間で分かったのは、角の取れた大きな花崗岩の塊が辺りにゴロゴロしていたので「かなり水が動いていた場所だったんだな、今でも動いているんだな」と言うのが分かりました。この辺りの地形は基本的にこんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする