あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

自己肯定と自己中心の違いは?

2019年11月09日 | FP的日常
自己肯定と自己中心の違いは?【精神科医・樺沢紫苑】


自己肯定
(自己重要感)
I am OK.

今の自分でいい、大丈夫、変わらなくていい。
自分を認めて、否定しない。
他者関係とは関係なく、自己を肯定する

自己中心
I am BEST.

自分が一番重要で偉い。




長崎SNS実践塾~長崎から世界を変える~

2019年10月31日 | FP的日常


SNSをビジネスに活用したいと思っていませんか?

私もそうです。
そのために、県外に学びに行き、実践しています。


こういった学びで一番大切なものは何だと思いますか?









知識や技術



もちろん、知識や技術は大切です。



もっと大切なことは、








継続

です。



僕も長崎で生活をしていますので、
いかに地方で継続することが難しいかを知っています。


最先端の情報を東京まで取りに行きます。
実践してみます。


上手くいきません。


そりゃそうですよね。
1回学んだだけで、上手くいくはずはない。

それは分かっています。

だから、チャレンジして、失敗して、
またチャレンジして、失敗して、
と成功するまで継続するんだ!!
と頑張るんです。。。


でも・・・
ひとりでは、頑張るにも限界があるのです。

地方では、新しいことにチャレンジしていると、
批判を受けたり
反対されたり
気持ち悪がられたり・・・

僕がそうです。

なので、続けるためには、
一緒に頑張る仲間が必要なんです。


一緒に頑張る仲間を作るために
「長崎SNS実践塾」を発足します!!


僕が一方的に教えるというスタイルではなく、
日々みんながビジネスでSNSを活用し、
その成果を発表したり、
ノウハウを共有したり、
励まし合ったりしていく
グループをイメージしています。


長崎SNS実践塾では、
日常は、Facebookの非公開ページで交流しながら、
毎月1回、集合勉強会を開催します。


長崎SNS実践塾に入るために必要な条件・モノ

1、長崎県を拠点としてビジネスをしている、もしくは、始める方
2、良い商品・サービス・情報を広めたい方
3、インターネット環境・パソコン・スマートフォン
4、Facebook個人アカウント


集合勉強会日程
2019年11月11日月曜日
2019年12月16日月曜日
2020年1月6日月曜日
2020年2月17日月曜日
2020年3月16日月曜日

いずれも12時〜13時30分

集合勉強会会場
タカギ商会 セミナールーム
(長崎市万才町6−33?木ビル2F)

会費
月額1,100円(税込)

お申込み方法
下記サイトに必要事項をご記入の上、送信お願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3e7e85f8315037


入会条件・注意事項
・クレジット登録確認後、Facebookの非公開グループページに招待します。
・3日経っても招待がない場合は、ご連絡ください。
・運営および特定メンバーへの誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合は強制退会とさせていただく場合があります。
・ Facebookグループを退会しただけでは会費の請求は止まりませんので、運営者に退会申請が必要となります。
・途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。


この「長崎SNS実践塾」には副題があります。
【長崎から世界を変える】

是非、SNSを活用して、
有益な情報・サービスで
長崎から世界を変えていきましょう!!

2019年10月20日

阿野友範



トイレに神様はいない

2019年10月12日 | FP的日常



【トイレに神様はいない】
「阿野さんのトイレ投稿楽しみにしています」という声に調子に乗っているちっちゃな革命家阿野友範です。
今朝はトイレ革命をしようとチャレンジしたら、
なんと、
水が溢れてき(笑)

おかげでタンク槽の汚れも見つけたし、床もピカピカになった(^^)

チャレンジには失敗はつきもの。けど、「福」産物も多い。
トイレに神様はいないけど、「福」はいる。
#ガンジーよりイージー

















香りが変わると気分も変わる


中田敦彦×ラファエル

2019年10月11日 | FP的日常
【本音暴露】中田敦彦に今後のテレビと闇を本音で語ってもらいました【ラファエル】


この対談はすごいわ。

YouTube VS テレビ が本流に走る対談なんだけど、
自分のビジネスにもドンピシャ当てはまる。


保険業界と言えば、江戸時代幕末、タイタニックみたいなもの。
そこに残るのか?レーンチェンジするのか?

レーンチェンジする覚悟、体力、狂気があるのか?

25分の対談だけど、見終わった疲労度はハンパないです。

あなたはタイタニックに乗ったままですか?飛び出しますか?

2019年10月09日 | FP的日常
【本音暴露】中田敦彦に今後のテレビと闇を本音で語ってもらいました【ラファエル】



この対談はすごいわ。


YouTube VS テレビ が本流に走る対談なんだけど、自分のビジネスにもドンピシャ当てはまる。

保険業界と言えば、江戸時代幕末、タイタニックみたいなもの。
そこに残るのか?
レーンチェンジするのか?


レーンチェンジする覚悟、体力、狂気があるのか?



25分の対談だけど、見終わった疲労度はハンパないです。

ウォーレン・バフェットに聞く

2019年10月05日 | FP的日常
組織の上に立つには ‖ ビルゲイツとウォーレン・バフェットが語る


好きか嫌いかにかかわらず、人前で話すことに慣れることです。


億万長者が語る「成功する為に若い時にやるべき事」‖将来的に独立したい君へ



決断の仕方 ‖ ビルゲイツ、バフェットが語る判断の秘訣



世界一の投資家バフェット氏が教える「働き方」



投資の神が語る人生と投資の3つのルール || ウォーレン・バフェット


ウォーレン・バフェット、「すべてを知る必要はない」



SNSはファンをつくるツール

2019年09月30日 | FP的日常




昨日神戸板宿の小さな蒲鉾屋さんで、
お土産をいただきました。




開けてみると、食べ方の案内に
SNSの宣伝とウーバーイーツの告知がありました。


さらにホームページを見るとWEB担当者までいるじゃないですか!!

小さなお店だからこそ、
昔ながらの業態だからこそ、
SNSの活用が必須だと感じました。

SNSは売るためのツールでもありますが、
顧客をファン化するツールだなと感じました。

おはヨッシャー\(^o^)/
あのっち


【宇宙一ポップでライトなチャンスのつかみ方】

2019年09月06日 | FP的日常


昨日はすごいチャンスをつかむことができました。

どんなチャンスをつかんだかというと、
メルマガ大学の代表理事の 古谷しづかさんと
パンツの教室の代表理事の のじまなみさん
とのランチ会。


このお2人は超に超がつくほど、多忙で、
おふたりのスケジュールが合うなんて奇跡。

それほど、貴重なチャンスをつかむことができました。


ではどうやって、僕は、奇跡のようなチャンスをつかむことができたかを、シェアしますね。
(えっ?興味ない?)

まあまあまあ


それは、

「目の前のイモをつかむこと」
です。

そして、
「その1個目のイモを離さずに、たぐり寄せること」
です。


どういうこと?
ですよね。
具体的に解説していきますね(^_-)-☆



昨日のチャンスの1個目のイモは
「親勉 部首トランプ」
でした。

子供が遊ぶように勉強するという勉強するという「親勉」に興味を持って(1個目)、
のじまなみさんが開催する「親勉初級講座」を受講して(2個目)、
そして、古谷しづかさんに会いたいとたくさんの人に伝えて(3個目)、
古谷しづかさんのライティング講座を受講して(4個目)、
古谷しづかさん講師の起業支援会に参加して(5個目)、
ランチしませんか?って声かけた(6個目)、
そしたら、古谷しづかさんがのじまさんを誘ってくれた(7個目)。

するといつの間にか、イモの先のイモがダイヤモンドになっていたということ。


昨日もこのランチ会に、
古谷しづかさんのメルマガ読者という人が、
古谷さんの呼びかけに反応して、
参加された方が、いらっしゃいました。

そう、これが彼女たちの最初のイモ(ダイヤモンド級の)です。

これをたぐり寄せ、たぐり寄せていくと、
きっと思わぬチャンスがやって来ます。


この「イモの先にはイモがついている」理論を教えてくださったのは
僕のメンター鴨頭嘉人さんです。
この動画の5分30秒あたりから見てみてください。
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/b04fcf082f11cf31232ecbccc44e9829



誰の目の前にも
1個目のイモは現れます。
それをつかむかどうか?

そして、1個のイモつかんだイエーイってやるだけ。

そして、そのイモを手繰り寄せていくと、
2番目のイモ、3番目のイモが現れてくるだけ。



ケンジさん

2019年08月16日 | FP的日常


鴨Bizでご一緒させていただいているケンジさんの限定講座のまとめです。
https://www.youtube.com/channel/UCyuEjBfwAzA6TNR7uSD_SwQ


先を見据えて
ユーチューブは、
質の時代に来る。

映像、音、コンテンツのクオリティを上げる。

音(BGM含む)にこだわらないと、ヒットは難しい。


惹き込み動画3つ
1、 コンテンツ力
とにかく始める。クソみたいな動画で良い。これが成功した時にストーリーになる。
才能を引き出すには、量しかない。

2、 オープニング力
むちゃくちゃ重要
サムネイルを付けて、字幕を入れて、ダイジェスト動画を流す
最初15秒が大切。無駄にしない。

3、 クオリティ力
経験値を上げていくしかない。
見ている人の感情が動くような編集を。




ブ・マ セミナー

2019年08月10日 | FP的日常
PROGRAM1

社長が3ヶ月不在でも事業拡大する方法

10年後の生存率15%に共通する
「たった一つの勘違いとは?」

http://www.brain-marks.com/movies/index.html
(ご視聴はこちら)

【内容】-----------------------------

1)中小企業の経営が複雑になる時代背景とは?

2)10年間で100社のうち、80社が倒産・廃業する事実

3)なぜ、事業に行き詰まりを感じるのか?

4)事業の拡大とは、そもそも何なのか?

5)事業拡大に立ちはだかる「○○病」がある?

6)1億、3億、5億、10億円にある壁の正体とは?

7)社長のほとんどが「たった一つの勘違い」をしている?

8)なぜ、「オーナーズ・トラップ」にはまるのか?

9)なぜ、「オーナーズ・トラップ」から抜け出せないのか?

10)「オーナーズ・トラップ」のその先は?




PROGRAM2

1秒でも早く知れば、事業拡大スピードが変わる
「オール・システム思考とは?」

→ http://www.brain-marks.com/movies/2nd_xyz.html 
(ご視聴はこちら)


【内容】-----------------------------

1)社長の思考をシンプルにする「オール・システム思考」

2)中小企業に共通する6大課題とは?

3)課題に当てはめるとわかる!「オール・システム思考」

4)会社に○○○があるだけで、展開スピードが違う!?

5)優秀な人材がいないから、経営が上手くいく!?

6)事業拡大に立ちはだかる「システム化」の壁とは?

7)世間で言われているシステム化(仕組み化)の正体とは!?

8)「オール・システム思考」からしか得られないものとは?

9)会社を自動操縦するには、○つのシステムが必要

10)「オール・システム思考」に必要なことは?


PROGRAM3

社長不在で事業を拡大している
社長だけが知っている
「事業のパッケージ化とは?」

http://www.brain-marks.com/movies/3rd_cdf.html 
(ご視聴はこちら)


【内容】-----------------------------

1)セールスだけでは、事業拡大に限界がある!?

2)組織化だけでも、事業拡大に限界がある!?

3)あなたの会社に「事業拡大の視点」を取り入れるには!?

4) 顧客の視点から見るとわかる「よい○○」とは?

5)先に「答え」を知れば、最短距離でたどり着く!

6)偶然ではなく、成功すべくして成功している!?

7)あなたの会社は、○○○○○展開できますか?

8)「事業のパッケージ化」が事業の出口を変える!?

9)「事業のパッケージ化」の実現に必要な7つの力学

10)「システム化」+「○○づくり」= 経営者の仕事

----------------------------------------



勝間和代オフィシャルメールマガジン2019年8月6日より

2019年08月06日 | FP的日常
8月6日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

音声入力のセミナーで聞かれて困ることは何かというと

「音声入力ができるようになりましたが、音声入力のスピードで文章を考えることができません」

という質問です。

なぜそういう質問が出るかと言うと普段ローマ字入力をしてる人は、実はローマ字入力のスピードに思考のスピードが合わせてしまっているためそれ以上に早く考える必要はないからです。

ところがローマ字入力と違って音声入力はほぼスムーズに入力が済むので、考えるスピードの方が追いつかないというわけです。

なのでもし文章入力が音声入力だと苦手だという人こそ逆に積極的に音声入力にチャレンジしてほしいと思います。そうするとこれまでボトルネックだったローマ字入力のスピードが外れて音声入力で出来るようになりますので、それを繰り返してるうちにそのうちそのスピードに頭のスピードがあってきますので是非行ってみてください。

私も最初のうち、音声入力においつかなかったのですがほんの数週間であっという間に追いつくようになり最近では音声入力でもちょっと遅いなと思うようになってきました。

音声入力のいいところは親指シフトと違って訓練が数ヶ月もいらないところです。ちゃんとしたソフトウェアと的確な使用方法にすればスマホやタブレットであれば一瞬でできるし、ノートパソコンであっても Google ドキュメントの音声入力ツールを使えばすぐにできます。

これを読んでまだ音声入力を使ってない方、是非とも何らかの形でチャレンジしてみてください。本当におすすめです。


勝間和代無料メールマガジン登録はこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=107609&m=156755&v=ff7d0e57

「未来食堂」で働いて来ました

2019年07月22日 | FP的日常

 

なんかのつながりで、知った「未来食堂」

たった一人で経営しているという。
ところが、社員はオーナーの小林せかいさん一人なんですが、
労働すれば、ただめしが食べれるという「まかないさん」という方と一緒に
店を回しているという。

とっても興味深いシステムで、
一度行ってみたいなぁと思いました。



せっかくなら、未来食堂で食べるだけでなく、
働いてみたいなと思い
Facebookメッセ―ジを送ってみました。

ところが、
返信なし・・・

やっぱりそうだよね。



 


 


 


 

教育会館というビルの地下に「未来食堂」はありました。


東京ミッドタウンとか
銀座とか
新宿みたいな
人がごったがえしているイメージだったんですが、
人気はあまりなく、
薄暗い地下にありました。


その薄暗い地下の中でも
さらに細長い通路の奥に
「未来食堂」はありました。


 

そぉーっと入店し、
席に着きました。

自動的に料理が出てくるのは本を読んで知っていたので、
じっと待ちました。

この人が小林せかいさんかなぁ。。。



 

からのお皿が出てきました。


 

お櫃からご飯をよそい、
味噌汁とメインディッシュが運ばれてきます。


 

店頭にある「ただめし券」は、
誰かの善意で置いてある券で、
この券を剥がして見せれば、本当に無料でご飯が食べられるんです。
(労働しなくても)

こんなシステム利用する人いるの?
と思いましたが、
僕が食事している間にも2人利用してました。

すごい!!


 


 

食事を終え、
勇気を出して、
「明日、働かせていただきたいのですが。」



「小林せかいさんは、今日はもう帰られましたので、
Facebookでメッセ―ジしてください」
と告げられました。
(あっ、本人じゃなかったのね)


「そかぁ、初回は店頭での申し込みだから、
明日は、働けないかなぁ」
とショゲながら、

駅に向かいながら、メッセ―ジを送りました。

「こんばんは。
本日夕方、食事をさせていただきました。
明日11時40分から働かせていただくことは
できますか?」






すると・・・

返信キタ━━━━(?∀?)━━━━!!

「ありがとうございます。
こちらの注意事項をお読みの上、
お越しください」と。






 

いよいよ、「まかないさん」当日。

勤務の10分前には出社するルールなので、
早めに行きました。

2回目に行っても、
地下の薄暗い感は変わらず。
(当たり前だけど)

それしても、この緊張した表情(笑)


 

「阿野さん、何したいですか?」

「えっーっと・・・」

「ハイ、手を止めない」

(ヤバイ、このままじゃ、無目的なやつに思われる)

「あっ、はい。
接客がしたいです!(それ以外思いつかなかった)」

「分かりました。
じゃこれをエプロンの前のポケットに入れて」

と、おもむろにつり銭を渡されました。
(えっ、数えないの???)


ついに始まりました「まかないさん」

 


実際僕がさせていただいた仕事は、
・紙ナプキンの補充
・ウエットティッシュの補充
・割引券のラミネートカット
・テーブル拭き
・冷蔵庫拭き
・配膳
・お見送り
・片づけ
・お会計
とホール側の仕事です。

いやー、とにかく新鮮です。

僕くらいの年齢になって、
僕のような立場になると、
基本的に仕事の仕方を指示されることはないです。


それが、
青いバッグに直して
緑のバッグにあるから
さっき教えたでしょ
拭いてください
洗ってきてください
手を止めないで
お見送りしてください

なんて、指示を受け続けるのは新鮮です。

普段指示するばかりですが、
指示をされる側ってこんな気持ちなんだって
感情を知ることができました。


 




 

「まかないさん」の後は、
お約束のランチをいただきました。

労働の後のご飯の美味しいこと、
ご飯の進むこと。


17年ぶりに
「いらっしゃいませ!」
「ありがとうございました!」
と大きな声でお客様に発するのって楽しいって
思いました。


また、東京に行くときには、
「まなかいさん」をしに、未来食堂へ行こうと思います。