サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

やっぱ、コロナでした

2023年12月12日 | 
12月12日 貧血起こした夜から風邪気味。コロナ体験者の妹夫婦に勧められて、クリニックにコロナの検査に行ったら、やっぱり陽性でしたよ~。


コロナ・ワクチン,7回も打っているから、軽症です。いまや、コロナは恐るるに足らずですね。土曜までは外出禁止なので、写真展に見えるお友だちは来週初めに来ていただくことにしました。今日は川原でコシラサギさんたちが集会していました。


   アーティスト手づくりのアクセサリ

 

イスタンブルのミマル・シナン芸術大学で、トルコ・タイルの絵付けを学んだ窪田有美子さんが写真展に見えて、お手づくりのすばらしいブローチとペンダントをプレゼントしてくださいました。スレイマン大帝の霊廟のタイルの図柄など、凝ったデザインです。トルコの陶板画に興味のある方は「アトリエ・チニチニ」へ。


従妹のヨシエちゃんも寫眞展に来てくれたのに、お話しできなくて、とっても残念。あったか靴下をプレゼントしてくれました。久しぶりに、おしゃべりしたかったわ。


今日のオヤツは、血洗島のリカさんにいただいたラスク。さくさくラスクに、ホワイトチョコレートがのってて、とってもおいしい。


   夜に届いた小包は・・・

アキコさんから。私が「風邪気味だけど、風邪薬切らしちゃってる」と言ったら、ご親切に風邪薬送ってくださいました。

 

風邪薬といっしょに、シガコさんとジュンコさんからプレゼントのお菓子も。かわいいお菓子嬉しい。皆さん、私がかわいいもの好きなのを知ってるみたいです。


今夜のご飯はスパイシー・チキンに、ミカンのママレード添えました。


   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血起こした

2023年12月11日 | 
12月10日 今日はユヌス・エムレ文化センターで講演会でしたが、講演が終わりに近づいたころ、私、貧血を起こして、救急車のお世話になってしまいました。お騒がせし、お世話をかけた皆さま、申し訳ございませんでした。病院で検査の結果は、脳も心臓も問題なく、貧血のようでした。私、若い頃から貧血はトクイでときどきやっていました。トシとってからはあまりなくなったのですが。なんだか風邪気味なので、コロナの検査してみようかしら。さいわい妹夫婦がいたので、セイセキまで送ってもらって帰りました。


今日は私の講演会だからと、オカベさんが骨つきラムのランチを用意しておいてくれたけど、私、「講演終わってから食べるからとっといてね」と言って、食べそこなっちゃたわ。

 

妹夫婦が、おなかすいてるのはよくないから、なにか食べて帰ろうとアドバイス。中華屋さんで五目そばたのんだけど、やはりあまり食べられなかったわ。このお店、こんなのが料理を運んできます。おもしろいけど、やっぱりヒトが運んでくれるほうが、私はいいな。

 
   「HPのトップ頁}へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお友だちが大勢

2023年12月11日 | 
12月9日 今日は土曜なので、写真展にお友だちが大勢来ました。真っ先に現われたのは深谷市血洗島から来てくださったリカさん。


皆さんが来る前だったので、静かにお話ができてよかったわ。血洗島から遠路ありがとうございました。


義理甥のリュウタとその女友達は先に席を外したので写真に入らず残念。左から岡山から空路やって来たマノさん。昔、イスタンブルに在住経験あり。筑波の科学者カワヒガシさん。イスタンブル行きのアエロで一緒になって以来の友だちです。名古屋から来たカオルさんはトルコ語の通訳。イスタンブルに7年暮らし、子育てもしました。その隣はカオルさんの友人、私、ヨーコさんの友人、次のヨーコさんは大阪から来てくれました。トルコに長~く暮らして、私はいつも遊んでもらっていました。右端がヨーコさんの息子カイハン君。パパはトルコ人ですが、いまは東京の会社で働いています。


寫眞展の後、7人で市谷のトルコ料理店「ボスポラスハサン」へ」。最初のメゼレール(前菜)とパン、サラダの後、ナス料理「カルヌヤルク」、メーンはラムのカヴルマ(煮込み)。7人でテーブル囲んで、おしゃべりはずんで、すご~く楽しかったわ。

デザートもみんなしっかり食べましたよ。写真はキュネフェ。おいし~~ですよ~。楽しい夜でした。また会おうね。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャー・クッキー

2023年12月11日 | 
12月11日 昨日はユヌス・エムレ文化センタ―での講演会でしたが、講演が終わりに近づいた頃、私、貧血を起こして、救急車のお世話になってしまいました。聴衆の皆さま、文化センターの皆さま、お騒がせし、ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。
 今日もなんだか風邪気味で、咳と微熱があるので、明日、クリニックにコロナの検査を相談してみるつもり。私、コロナ・ワクチンは7回目していますが、ワクチン打っていてもかかる人はかかるようですから。


12月8日 今日は金曜、イスラムの聖日なので、文化センターは休館日、写真展もお休みです。昨日、写真展にご主人と来てくださったケイコさんが、すてきなプレゼントを届けてくださいました。ありがとう!


ケイコさんお手づくりのジンジャー¥・クッキー。おじょうずにできているでしょ。食べるのもったいないわね。

 

左はカボチャのペーストですけど、溶かすとおいしいパンプキン・スープになります。これもケイコさんのお手づくり。簡単おいしいスープの素です。右はクリスマスのお菓子シュトーレン。いろいろありがとうございました。


   「ときどきダイアリー」ヘ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナドル通信の取材とトルコ大使館パーティ

2023年12月08日 | 
12月7日 6日は3時半ごろ、写真展を引き上げたら、その直後、大事なお客様が見えました。古代エジプトの壁画やヒエログラフ(古代エジプトの象形文字)の研究者の村治笙子さんです。お会いしたかったのに、残念なことしてしまったわ。


午後から写真展へ。今日は旧い友人・編集者のミドリさんが、デザイナーのご主人と。旧いトルコ友だちのヨーコさんもお友だちと。木曜はカフェはお休みだけど、チムさんがチャイを出してくれて、おしゃべりしてたら、ご近所のケイコさんが、ご主人と現われて、写真をゆっくり見ていただいた後、みんないっしょにおしゃべり。楽しかったわ。

 

ヨーコさんが持ってきてくれた珍しいイチジク・チョコ(スイス製)をボキボキ折って、みんなで。ミドリさんにハンドクリームいただいちゃった。これからの季節、毎日必需品です。


 アナドル通信の取材

3時半から、トルコの国営通信社アナドル通信の取材が入りました。トルコ最大の通信社ですよ。服にマイクつけられて、動画で写真撮られて、かなりしつこい質問が次々に、1時間半。少々、疲れましたわ。チムさんが横から、イタズラ撮りした写真です。


   今夜は大使館のパーティ

代々木上原から千代田線で神宮前で降りたら、表参道はイルミネーションちかちかで、きれ~い! デモ、ちょっとヒトが多すぎです。


ラフォーレの前に、こんなピンクのおウチができていました。女子高校生がウロチョロ、若いカップルも多かった。大使館まで歩きましたよ。


パーティは始まったけど、いろいろご挨拶は長いし、中村隼人さんの祝舞「七福神」とか、演物もあったけど、オール・スタンディングなので、私は隅のソファにすわって、体力温存。おなかぺこぺこ、ひたすらお料理が出るのを待ちました。お料理はさすが種類も多く、お味もすご~くおいしかったわ。社会風刺漫画家の横田吉昭さんご夫妻や、協会仲間の池田仁子さん、マクドナルド由美さん、ワタリウム美術館の和多利月子さんたちとおしゃべり。帰りは4人でタクシーで新宿へ。


   お土産たくさん

 

 

帰りに、株式会社ニップンから、いろいろお土産いただきましたよ。スパゲッティは当分、買わなくてよさそう。牛乳混ぜるだけでアイスクリームができちゃうという「めちゃらくアイスの素」、明日でもやってみよう。


銀座松屋にお店を出して、話題になっているイスタンブルのバクラヴァの名店「ナディル・ギュリュ」のピスタチオのバクラヴァもいただきました。ウフフ

   「HPのトップ頁」へ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寫眞展オープン

2023年12月06日 | 
12月6日 今日から写真展始まりました。今日はお友だちも見えるので、昼過ぎ、出発。


小田急永山駅から多摩線に乗ると、代々木上原まで、乗り換えなしで行かれます。


会場はきれいに整備され、大学の後輩のイクコさんとタミコさんはもうお出でになっていました。


大きなポインセチアの鉢がど~んと届きました。昨年の寫眞展にもポインセチアを下さったマサコさんからです。会場がぱあっと明るくなりました。お心遣い、ほんとに嬉しいです。ありがとうございました。


妹のアメリカ時代からのお友だちのふみさんと、そのお嬢様のリナさんも見えて、皆さんに写真をゆっくり見ていただいた後、学友のアキコさんも現れて・・・あらら、親戚のヒサコさんもチビ孫を連れて現れて、みんなでギャラリの隣りのカフェで、トルココーヒーやチャイで、しばらくおしゃべり。


会場でみんなで記念ショット。チムさんにシャッターお願いしました。ヒサコさんは、先に帰っちゃったので残念。ピンクのセーターが私です。アキコさんといっしょに帰りました。


ヒサコさんから、オネーチャンちでなったというカキのお裾分け。ありがと。

 

リナさんにtulip rose という初めて見るお菓子いただきました。


チューリップの中にバラが入った、かわい~いお菓子でした。かわいいだけでなく、おいしいわ。


   「旅する画家」のカレンダー

昔、イスタンブルで知り合って以来の、細く長~いおつきあいの「旅する画家」の加藤照さんから、今年も心温まる絵がいっぱいのカレンダーをいただきました。


今年の夏は1か月ほどマダガスカルにおいでだったそうです。「極貧」といわれる国での、ほのぼのと心温まる風景、感動です。写真展も来てくださるって。


   今夜のご飯

下ごしらえしておいたミニハンバーグ焼きました。ヒサコさんにいただいたカキをカブといっしょにサラダに。


   「HPのトップ頁」へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寫眞展示できた

2023年12月04日 | 
11月5日 今日は写真展の寫眞展示の日。お昼過ぎ、代々木上原のユヌス・エムレ文化センターへ、のこのこ出かけました。

   

マンションの庭はセイヨウカエデが燃え上がるよう。まるでカナダね。

  

ギャラリに着いたら、文化センターのチムさんが、もうほとんど写真をセットしていました。とりあえず、チャイを一杯いただいてから、ちょっとお手伝い。センターの館長さんも、いい写真展になったと喜んでくださいました。

 

いよいよ明日から写真展。昨年もやったとはいえ、やっぱり、わくわくとドキドキです。長年かけて撮った写真です。ヴィジターの皆さま、ちゃんと見てね。


ひと仕事終わったら、カフェのセタットさんがトルコ・コーヒー淹れてくれました。久しぶりのトルコ・コーヒーです。


帰りに1Fのショップで、トルコのブルーベリーのジャムと白チーズ買いました。ラッシュにならないうちに、さっさとおウチに帰りましょう。

     昨夜のご飯

昨夜はウインナとキノコのアヒージョ。おいし~い! レタスとカニカマのシンプル・マヨ・サラダも、おいしいわあ。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は写真展の搬入

2023年12月03日 | 
12月3日 今日は写真展の搬入の日。シゲルさん、ミカさんご夫妻が車で運んでくださることになっています。ありがとうございます。


フレームに入れた寫眞54点をトランクに入れて、シゲルさんの運転で、代々木上原の東京モスクの隣りの「ユヌス・エムレ・トルコ文化センター」めざして出発。やがて、モスクの尖塔が見えてきました。センターではオカベさんが台車を用意して待っていてくれました。


ギャラリの隣りのカフェでちょっとひと休み。ランチがおいしそうだったので、3人でいただくことにしました。ホウレン草と挽肉のくたくた煮込みと、ピラフ、トマトスープ、ヨーグルト。ヨーグルトをホウレン草にかけて、おいしいトルコ家庭の味。チャイをいただいて、しばらくおしゃべりの後、おウチまで送っていただきました。恐縮の極み。

      

車から見るイチョウ並木の黄がきれいでした。


  昨日は5人でトルコ料理

 

昨夜はシゲルさん、ミカさんご夫妻と、私の妹夫婦と5人で、市谷のトルコ料理「ボスポラスハサン」で、ディナー会でした。アメリカ在住経験のあるシゲルさんミカさんご夫妻と、妹夫婦はアメリカ話で盛り上がり、トルコ料理も気に入っていただいて、楽しい一夕になりました。写真はケバブの盛り合わせと、デザートのカダユフ。


土曜でお店が混んでいて、店内で寫眞が撮れなかったので、市ヶ谷駅で。これは私が撮った写真なので、私はいません。左からシゲルさん、妹夫婦、ミカさん。

 

ミカさんに Toshi Yoroizuka のおいしいお菓子いただきました。今朝、ブランチにいただきました、おいし! クリスマス・カラーの箱もカワイイ。


   「HPのトップ頁」へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと久しぶりのランチ

2023年12月01日 | 
12月1日 秋晴れだけど、風が強くて、わがバルコニーは落葉がくるくる踊っています。


毎日、落葉はきですよ~。


昨日はちょっと久しぶりに、アキコさんとランチ。いつものインド料理の「ローカル・インディア」に行ったら、インド人の店員さん、もう私たちをおぼえていて、笑顔で迎えてくれました。


インド・チーズ入りのカレーにしました。大きなナンは半分でおなかいっぱい。いつものように半分はドギーバッグです。

 

写真展用のゲスト・ブック、アキコさんがアマゾンで買って、プレゼントしてくださいました。Thanks a lot! お手づくりのアップルパイもいただきましたよ。よくなさるわね。明日のブランチにいただきましょう。


   エクステリアのクリスマス・デコ


ウチの前の植え込みのモミの木に、きらきらボールを下げて・・・

 

ドアノブと木の枝にブーツを下げました。今年もサンタさん、来てくれるでしょうか。


ドアも、リースだの、ベルだの、ミニーちゃんだのでデコりました。リースだけのほうがすっきりしていいと、趣味によい方はおっしゃるでしょう。


   あったかスリッパ登場


このスリッパ、すご~く暖かい。去年から、デスクにすわってるときだけ履いています。


   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする