サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

アナドル通信の取材とトルコ大使館パーティ

2023年12月08日 | 
12月7日 6日は3時半ごろ、写真展を引き上げたら、その直後、大事なお客様が見えました。古代エジプトの壁画やヒエログラフ(古代エジプトの象形文字)の研究者の村治笙子さんです。お会いしたかったのに、残念なことしてしまったわ。


午後から写真展へ。今日は旧い友人・編集者のミドリさんが、デザイナーのご主人と。旧いトルコ友だちのヨーコさんもお友だちと。木曜はカフェはお休みだけど、チムさんがチャイを出してくれて、おしゃべりしてたら、ご近所のケイコさんが、ご主人と現われて、写真をゆっくり見ていただいた後、みんないっしょにおしゃべり。楽しかったわ。

 

ヨーコさんが持ってきてくれた珍しいイチジク・チョコ(スイス製)をボキボキ折って、みんなで。ミドリさんにハンドクリームいただいちゃった。これからの季節、毎日必需品です。


 アナドル通信の取材

3時半から、トルコの国営通信社アナドル通信の取材が入りました。トルコ最大の通信社ですよ。服にマイクつけられて、動画で写真撮られて、かなりしつこい質問が次々に、1時間半。少々、疲れましたわ。チムさんが横から、イタズラ撮りした写真です。


   今夜は大使館のパーティ

代々木上原から千代田線で神宮前で降りたら、表参道はイルミネーションちかちかで、きれ~い! デモ、ちょっとヒトが多すぎです。


ラフォーレの前に、こんなピンクのおウチができていました。女子高校生がウロチョロ、若いカップルも多かった。大使館まで歩きましたよ。


パーティは始まったけど、いろいろご挨拶は長いし、中村隼人さんの祝舞「七福神」とか、演物もあったけど、オール・スタンディングなので、私は隅のソファにすわって、体力温存。おなかぺこぺこ、ひたすらお料理が出るのを待ちました。お料理はさすが種類も多く、お味もすご~くおいしかったわ。社会風刺漫画家の横田吉昭さんご夫妻や、協会仲間の池田仁子さん、マクドナルド由美さん、ワタリウム美術館の和多利月子さんたちとおしゃべり。帰りは4人でタクシーで新宿へ。


   お土産たくさん

 

 

帰りに、株式会社ニップンから、いろいろお土産いただきましたよ。スパゲッティは当分、買わなくてよさそう。牛乳混ぜるだけでアイスクリームができちゃうという「めちゃらくアイスの素」、明日でもやってみよう。


銀座松屋にお店を出して、話題になっているイスタンブルのバクラヴァの名店「ナディル・ギュリュ」のピスタチオのバクラヴァもいただきました。ウフフ

   「HPのトップ頁」へ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする