サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

貧血起こした

2023年12月11日 | 
12月10日 今日はユヌス・エムレ文化センターで講演会でしたが、講演が終わりに近づいたころ、私、貧血を起こして、救急車のお世話になってしまいました。お騒がせし、お世話をかけた皆さま、申し訳ございませんでした。病院で検査の結果は、脳も心臓も問題なく、貧血のようでした。私、若い頃から貧血はトクイでときどきやっていました。トシとってからはあまりなくなったのですが。なんだか風邪気味なので、コロナの検査してみようかしら。さいわい妹夫婦がいたので、セイセキまで送ってもらって帰りました。


今日は私の講演会だからと、オカベさんが骨つきラムのランチを用意しておいてくれたけど、私、「講演終わってから食べるからとっといてね」と言って、食べそこなっちゃたわ。

 

妹夫婦が、おなかすいてるのはよくないから、なにか食べて帰ろうとアドバイス。中華屋さんで五目そばたのんだけど、やはりあまり食べられなかったわ。このお店、こんなのが料理を運んできます。おもしろいけど、やっぱりヒトが運んでくれるほうが、私はいいな。

 
   「HPのトップ頁}へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお友だちが大勢

2023年12月11日 | 
12月9日 今日は土曜なので、写真展にお友だちが大勢来ました。真っ先に現われたのは深谷市血洗島から来てくださったリカさん。


皆さんが来る前だったので、静かにお話ができてよかったわ。血洗島から遠路ありがとうございました。


義理甥のリュウタとその女友達は先に席を外したので写真に入らず残念。左から岡山から空路やって来たマノさん。昔、イスタンブルに在住経験あり。筑波の科学者カワヒガシさん。イスタンブル行きのアエロで一緒になって以来の友だちです。名古屋から来たカオルさんはトルコ語の通訳。イスタンブルに7年暮らし、子育てもしました。その隣はカオルさんの友人、私、ヨーコさんの友人、次のヨーコさんは大阪から来てくれました。トルコに長~く暮らして、私はいつも遊んでもらっていました。右端がヨーコさんの息子カイハン君。パパはトルコ人ですが、いまは東京の会社で働いています。


寫眞展の後、7人で市谷のトルコ料理店「ボスポラスハサン」へ」。最初のメゼレール(前菜)とパン、サラダの後、ナス料理「カルヌヤルク」、メーンはラムのカヴルマ(煮込み)。7人でテーブル囲んで、おしゃべりはずんで、すご~く楽しかったわ。

デザートもみんなしっかり食べましたよ。写真はキュネフェ。おいし~~ですよ~。楽しい夜でした。また会おうね。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャー・クッキー

2023年12月11日 | 
12月11日 昨日はユヌス・エムレ文化センタ―での講演会でしたが、講演が終わりに近づいた頃、私、貧血を起こして、救急車のお世話になってしまいました。聴衆の皆さま、文化センターの皆さま、お騒がせし、ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。
 今日もなんだか風邪気味で、咳と微熱があるので、明日、クリニックにコロナの検査を相談してみるつもり。私、コロナ・ワクチンは7回目していますが、ワクチン打っていてもかかる人はかかるようですから。


12月8日 今日は金曜、イスラムの聖日なので、文化センターは休館日、写真展もお休みです。昨日、写真展にご主人と来てくださったケイコさんが、すてきなプレゼントを届けてくださいました。ありがとう!


ケイコさんお手づくりのジンジャー¥・クッキー。おじょうずにできているでしょ。食べるのもったいないわね。

 

左はカボチャのペーストですけど、溶かすとおいしいパンプキン・スープになります。これもケイコさんのお手づくり。簡単おいしいスープの素です。右はクリスマスのお菓子シュトーレン。いろいろありがとうございました。


   「ときどきダイアリー」ヘ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする