いろいろなデパートでイタリアンフェアをやっているが、新宿伊勢丹のイタリア展が一番充実していると思う。
今年も10月1日から新宿伊勢丹でイタリア展が始まった。スタッフたちがまだ疲れていないうちに、ということで初日に出かけた。12時前についたが、会場は人で溢れている。
イタリア展ではイタリアの有名なレストランが食事を提供する。だいたい長い列ができるので、昔一度並んでピザを食べたが、それ以来敬遠していた。しかし、今年はパルテノペの北さんが世界一美味しいというイスキアの「ダ・ガエターノ」。並ばざる得まい。
30分くらいで席に案内され、とりあえずビール。

看板メニューのダ・ガエターノ。

定番のマルゲリータ。

ちゃんとガエターノ・ファッツィオさんがいらっしゃいました。横にいるのは福岡のピッツェリア「ダ・ガエターノ」の舌間智英さん。とても優しそうな話し方をされる方でした。

おなかがいっぱいになったら、試食三昧だ。まず、オリーブオイル。

目的のパルミジャーノとオリーブオイルを購入。パスタまで買ったのでリュックの紐が肩に食い込む。
リュックで買い出しとは、戦時中を思い出す。この次はイタリアとは組まないぞ、、、

トップページに移動
今年も10月1日から新宿伊勢丹でイタリア展が始まった。スタッフたちがまだ疲れていないうちに、ということで初日に出かけた。12時前についたが、会場は人で溢れている。
イタリア展ではイタリアの有名なレストランが食事を提供する。だいたい長い列ができるので、昔一度並んでピザを食べたが、それ以来敬遠していた。しかし、今年はパルテノペの北さんが世界一美味しいというイスキアの「ダ・ガエターノ」。並ばざる得まい。
30分くらいで席に案内され、とりあえずビール。

看板メニューのダ・ガエターノ。

定番のマルゲリータ。

ちゃんとガエターノ・ファッツィオさんがいらっしゃいました。横にいるのは福岡のピッツェリア「ダ・ガエターノ」の舌間智英さん。とても優しそうな話し方をされる方でした。

おなかがいっぱいになったら、試食三昧だ。まず、オリーブオイル。

目的のパルミジャーノとオリーブオイルを購入。パスタまで買ったのでリュックの紐が肩に食い込む。
リュックで買い出しとは、戦時中を思い出す。この次はイタリアとは組まないぞ、、、

トップページに移動