goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏れたフクロウ

FC2ブログの黄昏のフクロウと、はてなブログの黄昏にフクロウに移行しました

時計の修理

2022-09-28 | 修理
 壁にかけてあった時計の調子が悪い。



 だいたい1週間で5分ほど遅れる。その上時々ではあるが一日で数時間遅れることもあり、複合した問題がありそうだ。

 まずは中を見てみよう。ムーブメントはCITIZEN FUJIKEIKI CO.とあり、現在はもう存在しない富士計器株式会社製だ。



 ネジを3本を抜き裏蓋をはずす。



 そっと歯車を抜き、エタノールにドブ漬け。



 その後歯ブラシで洗浄した。

 これを外すことのできるすべての歯車に行い、



 洗浄した。

 残りの歯車を洗浄するため、基板を外そうとしたとき、基板と電池の電極間のハンダクラックを発見した。グラグラしている。これが原因で、時折接触不良が起こり、一日で数時間遅れる症状を起こしていたのだろう。



 しっかり再ハンダをした。

 基板を外すと残りの歯車を取りはずすことができる。



 洗浄が終われば分解した逆順で組み立てるだけ。簡単と言いたいが最近記憶に問題があると指摘されることも多く、1動作ごとに写真撮影。撮った写真を見ながら慎重に組み立てた。。

 組み上げて3日、気になる遅れはまだ発生していない。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。