くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

「オーロラ通信」最終回

2006年01月12日 | Weblog
■みどりちゃんから福井新聞に連載したカナダ極北の生活を紹介した「オーロラ通信」が最終回をむかえるというメールをもらっていたので昼(昨日)新聞で記事を見て彼女のお母さんに電話した。

初めてみどりちゃんにバンクーバーで会った時はもう15年か20年ぐらい前かねぇ。ピーターともずいぶん色んなことあったねぇ。妹が「小さい子供と赤ん坊を車に乗せてバンクーバーから夫のピーターのいるアラスカ付近までカナディアンロッキーを一人でドライブするなんてお母さんはすごいね。」って言ってたことを思い出す。

新聞社に紹介したときはあんなにいい記事になるとは思ってなかった。まだまだ波乱の冒険物語は終わりじゃない、て感じだ。「赤毛のアン」にあこがれてJTBをやめてカナダに行ってしまってから、今ふりかえると「アン」みたいな人生を歩んでいるみたいだね。

お母さんもまだみどりちゃんのとこへ行ったことがないという。僕もオーロラが見たい。いつか一緒にいきましょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国最新情報きたる

2006年01月09日 | Weblog
■わが友日本泉州会代表W氏は日本を代表する尺八業界のインターナショナルコメンテイター。彼の尺八を聴くのも久しぶり。中国泉州での招待コンサート出演、十分見せていただきました。ワシントンホテルの一室で寿司食ってカニ食って。

実は彼は全国を回って元気企業の経営実態を教えてくれるISO登録主任審査官。僕の貴重な情報源である。6月までのスケジュールびっしりの超多忙仕事師である。この歳でスゴイですねぇ。

尺八、びわ、琴、、、みな中国渡りで、日本固有の音楽=雅楽くらいなものなんだね。勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の映画NO1

2006年01月09日 | Weblog
■NY時代の友人ヒデキからメールが入った。

頭=淀川長冶+小森和子+、、。思想=黒澤明+タランティーノ+、、∞。性格=一見おだやかなシネマ系オタクだが実は凶暴で切れやすい。といった男でNY留学中は映画専攻。毎日、映画、映画の日々。よく一緒に映画の話をした。興奮して話すとちょっと吃音っぽくなる。

不幸にして日本ではまだその才能が発掘されるチャンスがないが、、、。ま、しかしよくなんでも覚えているwalkingシネマdictionaryだ。よって、僕の極秘最新映画情報は彼によってもたらされる。

僕が帰国直後に「24」のことを教えてくれたのも彼だが、今は一転してTVの「24」第三シリーズをぼろくそに言っている。僕はけっこう楽しんでいるのだが、、(実は今TVで欠かさず見てるのはこれだけ)。

その彼が、昨年の映画でぼろくそに言わないはクリントイーストウッドの「ミリオンダラーベイビー」だけ。面白いことは、ま、まちがいない。問題はだれを誘って見に行くかだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「電車男」

2006年01月08日 | Weblog
■家のちかくにあるBook Offをちょいちょいのぞいて立読みするのが楽しみなのだが、今日は「電車男」のオリジナル本(700円ナリ)をみつけつい読みふけってしまった。「2ちゃんねる」のスレ板にカキコされた秋葉系、年齢=彼女いない歴オタクの彼女「エルメス」に対する純愛をめぐる2CH住人達の熱い同時進行型応援はげましのスレ。これを少し手直しして抜き出しただけのもの。新潮社は匿名住人達の許諾を得ていないので一次著作権違反の疑いがある。

秋葉系言語うずまくスレの洪水にはマジにキョドってしまう。テレビとは全くちがう臨場感。はじめとおわり部分をざっとみただけだが結構感動的ナリ。「731こと電車男」にたいする、おそらく日本全国津々浦々からの「Mr.名無しさん」(女子を含む)達からの応援、アドバイス、共感、説得、提案、はげましのスレの数々。こんなコミュ二ケーションが本になる時代なんだねえ。著者「中野独人」はインターネットにつどう独身者達の意味だそうだ。今日はこれで、、 乙。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の終着駅はガスト

2006年01月07日 | Weblog
■土曜PC無料体験教室の参加者は元芸術家のK社長ひとり、この豪雪の中を病をおして参加していただいた。はなしが長引き社長の事務所でプリンタ、スキャナーの調整を手助けしているうちに時間がたち、GIMPを試みたときは夜になっていたが、写真加工の数々の機能にはすっかり気に入っていただいた。

厳寒の事務所で2人して鼻水たらし、ふるえながら加工写真の印刷に一喜一憂しているすがたはおぞましい感をおぼえる。作業をおえ、夜遅くしんしんと雪が積もるなか、ガストで遅い食事。これならデザイナーのS氏も興味あるだろうということで、今度はGIMPの応用操作教室をやってみようという気になった。

ガストは夜中でもけっこう若者が出入りしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIMPのインストール

2006年01月06日 | Weblog
■GIMPのインストールは初心者にとってはちょっと複雑かもしれない。昨日案内したサイトのDownload,Stable versionには3つのファイルがあるが、WindowsXPならgimp-2.2.10-i586-setup.zipとgtk+-2.8.9-setup.zipをdownloadする。他のひとつは98やMeの場合だ。zipファイルだからXPですぐ解凍できる。そこで①gtkt+-289-setupと②gimp-2.2.10-i586-setupのファイルができるので①を開いてインストールした後に②をインストールする。①をインストール後LanguageをJapaneseとすることを忘れないように。インストールは「次へ」をどんどん進んで通常は問題がない。しかし、場合によってはうまくいかないこともあるのでインストール後起動しないときはインストールし直してみるといい。
■写真の人物の首をすげ替えたり、じゃまなものを消したり、「赤目」を直したりは朝飯まえ、フォントを手直ししてロゴを作るなんてことも簡単にできる。さっそく携帯の待ちうけ画面を作ってみた。ウインドウズのサンプルに必ず入っているサンライズ画面を青くかえてエンボス文字をいれてみた。ちょっといいんじゃない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜無料PCクラスのテーマ

2006年01月05日 | Weblog
■GIMPでグラフィックをしましょう。GIMPの新しいバージョン2.2.10をダウンロードすれば完全日本語版が使えます。ここの「Automated Installer」をクリックしてミラーサイトのDownloadからはいっていきます。操作はえらく複雑ですが、すごいです。ホームページの素材作りに活用できると思います。参考書は「The GIMP BOOK」(毎日コミュニケーションズISBN4-8399-1922-4)GIMP関連の本といってもまとまったものはほとんど他になさそうです。レイヤーとかペジェ曲線とか知っているとわかりやすいかも、、。他にいくつか便利なフリーソフトの紹介もしましょう。 ■ちょっと作ってみたものですが、自由自在に作れたらいいなあ、、。マスターにはちょっと時間かかりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学の魔力

2006年01月04日 | Weblog
■NYの大学院で「確率過程:Stochastic Process」のクラスで知り合ったGeorgeから年賀メールがきた。彼はケニア大の数学科卒、他に日本人でNYU大学院数学科を卒業したOさん、それに大学1年生の”天才”君(5人の学生のうち、彼と僕以外は皆数学教師)などがいて、ブラック・シュールズの方程式の解法などを学んだ。
■帰国して福大の制御回路関連学科で聴講したときようやくフーリエ級数とラプラス変換の関係を理解できた。「超関数」を知る機会もあった。これは友人の地震学者K君がアメリカでパテントをとる時に審査官に説明するのに往生したという話をNYであったとき聞いていた。かなり「きわどい」数学という印象をもつ。
■書店で堺屋太一の「油断」を立ち読みしていて当時この本も産業関連をマルコフ過程で予測計算していたことを知る。以前は株価予測も重回帰分析していたものだが、「複雑系」数学がはやりだしてから「ファジイ」理論などがよくあたるそうだ。複雑な事象を簡単に考える数学を「複雑系」と呼ぶのはぼくは気に入らない。マルコフはも少し勉強したかった。「ランダムウオーク」や「ナイチンゲール」式などは勉強して僕の世界観を変えたといっていい。
■「50過ぎて数学に目覚めた」といったら「それはすごい」といわれたことがある。数学の魔力に目覚めたというべきか。いい歳になって新興宗教にはまったのとおなじなんだが。あのピタゴラスみたいな、、。
■ケニアのキクユであるGeorgeから僕の名前(コーシン・クマガイ)が典型的なキクユ族の名だと教えてもらってから僕の先祖はアフリカ人だと紹介することにした。なぜ僕がアフリカ人とすぐ仲良くなれるかが判明した。本当は日本人以外とはだれとでもなかよくなれるんだが、、。
■Georgeに返事メールを書いていて頭がタイムスリップした。けさは朝からチュウハイのせいか機嫌がいい。しかしこのぶろぐには字余りのてーまでした。はてなのぶろぐにうつしときましょう。僕は数学フェチだったという告白はちょっとはずかしいが趣味はやはりニッチなのがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーCADソフト

2006年01月03日 | Weblog
■S君に紹介してもらったフリーソフト「JWcad」を試してみた。これは使いやすいCADだ。簡単な使い方をウエブで探して4,5時間試したらなんとか描けるようになる。建築屋さんによく使われているようだが機械図面もいけそうだ。「AUTOCad」とも比較してよければCAD講座も考えてみよう。 今年最初のおすすめフリーソフトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の課題

2006年01月02日 | Weblog
■このブログではもっぱらPC教室、IT情報に関する案内をします。この正月からアインPC教室の新しいオフィスがオープンする予定ですが移転するまでに2,3週間かかるかもしれない。それまでにトライしてみたいテーマは次のとおり

無料体験PC教室(毎週土曜の午前中)のテーマには「日経PC21」(日経BP出版)を使いたいと思います。オフィス業務に便利なPC知識が豊富で結構フアンも多数いそうですね。最近の2月号はフリーソフトの特集で、今までに取り上げたものもいくつかあります。
フリーのレタッチソフト「GIMP」をマスターする。参考「The GIMP Book」
PDF作成ソフトAcrobat6の活用法。
HPeditor「DreamWeaver」の操作
PowerPoint操作のまとめ ⑥Webサイト構築予定 ⑦MOS試験準備 ⑧自宅サーバー復旧、、、きりがない。 とりあえずできるところからやってみよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする