Hさんが手品を始めたのは今から6年前になります。
その頃の職場の飲み会では一人一言コーナーというのがあって、参加者が必ず何かしゃべらなければなりませんでした。
と云っても、日頃から顔を合わせている人ばかりで、今更改めてしゃべる事もないし・・・。
手品でも覚えて披露しようかな~と思ったのが始まりでした。
その時の手品は、何もない手の中から赤いハンカチを出すと云うもの。
これが思いの外に受けて、それから飲み会がある度に、”Hさん、今度の飲み会ではどんな手品を見せてくれるの?”と言われる様になりました。
そう言われるのが、結構プレッシャーでもあり、”じゃあ、何か新しいネタを仕込まなくちゃ~”と云う気にもさせました。
そうして毎回飲み会の度に新しい手品を披露している内に、身内だけではなく、お客さんとの懇親会でも披露するまでなりました。
持ちネタで一番受けるのは”新聞紙を小さく破いて、それを瞬時に復活させる”手品です。
毎回違うネタを要望されるので、いまでは30個以上のレパートリーが出来ました。
(練習している時間がないので殆どぶっけ本番ですが・・・。)
しかし、これまででやった事のないのが古典的な”鳩を出す”と云う手品です。
そうして先日、お客さんとの合同の暑気払いが開催される事になりました。
今回も”Hさん、今度はどんな手品を見せてくれるの?”と言われて・・・
”何をやろうかな~。 もう新ネタはないしな~。” なんて、考えていると・・・
同僚のF田さんから、”Hさん、今度は鳩を出して見せてよ!”と云うリクエストが・・・
そう云えば、ハンカチを出す手品は披露したけど、鳩を出す手品はこれまでにやった事がないな~・・・
そもそも、家で鳩など飼っていないし・・・。
と云う事で、それから試行錯誤?の結果、当日の飲み会に・・・
ポケットティッシュを取り出し・・・ その内の一枚を手の中で丸めると・・・
何と! 鳩が出現!!
”鳩だけにハッとした?”何てダジャレも交えて・・
これにはお客さんも大うけでした!!
まあ、すぐ横に座っていた人からは”Hさん、最初から見えてたよ!”と言われましたが・・・。
飲み会でやる手品は変に趣向を凝らしたものよりも、これくらいが場が打ち解けていいのかも知れませんね~。
その気になれば、誰でもできますから!
最新の画像[もっと見る]
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
おうどん とろとろ房 渋谷店 2週間前
-
映画 「国宝」 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます