goo blog サービス終了のお知らせ 

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

SKIPシティ 川口市立科学館 

2025年06月16日 | 散策

「映像ミュージアム」を見学した後は向かえ側にある「川口市立科学館」を訪れました。

川口市立科学館は平成15年5月3日に開館しました。

自分でふれて、試して、疑問を見つけて、問題を解決していく過程のなかで、科学に対する興味関心を高めていくことを目的とした参加体験型の生涯学習・教育施設です。

1階に科学展示室、3階にプラネタリウム、屋上には天文台が有ります。

今回は時間の関係で1階「科学展示室」を見学しました。

入り口に置かれている水槽

巨大なウーパールーパーが居ました!

奥にある生き物観察ブース

水槽が並んでいます。

ここにも沢山のウーパールーパーが居ます。

ウーパールーパーは、カエルやイモリの仲間、両生類でサンショウウオのグループに入っています。

埼玉だけに自生する水生食虫植物「ムジナモ」は初めて知りました。

色々な筆記用具の仕組みが分かるコーナーも有りました。

成程〜! これも勉強になりますねぇ〜!

標本や模型も沢山展示されています。

様々な実験施設も有りました。

自分たちで操作して色々な仕組みを学ぶ事が出来ます。

子供ばかりでなく大人も楽しく学習出来ます。

これは何だ〜? 生首??

手品の仕掛けの様なコーナーも有りました。

たまにこんな施設を見学するのも楽しいものです。

終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする