goo blog サービス終了のお知らせ 

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

川越祭り会館

2020年11月11日 | 散策

川越スィーツ食べ歩きの途中で「川越祭り会館」を見学する事にしました。

川越祭りは国の重要無形民俗文化財に指定され「関東三大祭」の一つに数えられています。

毎年10月の第3土曜・日曜の2日間に行われる伝統のお祭りですが、今年は残念ながら中止となりました。

入り口脇には祭りで使われる提灯が飾られていました。

入館料300円を支払いパンフレットをゲットです。

長い廊下は祭りに向かう路地をイメージしているそうです。

その路地には祭りの準備の様子を紹介する川越唐桟の染め抜きが飾られています。

大展示ホールへ入りました。

実際に川越まつりで曳かれる山車2台が展示されています。

この山車は定期的に入れ替えられるそうです。

外と違って建物内で観るとその大きさに驚きます! 

これはなかなか圧巻ですね〜! 

華麗な幕や精巧な彫刻により飾られた絢爛豪華な山車を間近で見る事が出来ます。

ホールが暗いのは前面のスクリーンでお祭りの映像が流されていた為です。

上映時間約6分。20分おきに上映されているそうです。

映像を観賞した後は更に館内を巡ります。

展示コーナーには川越まつりやお囃子の歴史を説明した関係資料が展示されています。

 

歴代のお祭りのポスターがズラリと飾られています。

そして写真コンクールの入賞作品も有りました。

なかなか素晴らしい!!

川越観光へ来たら一度は訪れたいスポットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする