関東地方は桜が満開となり、いよいよ春本番になってきました。
思えば今年の冬は例年に比べて寒かったような気がします。
そんな寒い冬の定番料理といえばやっぱり鍋料理ですね~!
簡単にできて、しかも美味しく、身体も暖まり、栄養価も高いので冬にはぴったりの料理です。
我が家でも週に1回は鍋料理でした。
寄せ鍋、キムチ鍋、豆乳鍋にカレー鍋、etc・・・その味もさまざまで週一で食べても飽きません。
2月末の事ですが、Hさんが好きなTVバラエティ番組の『秘密のケンミンSHOW』で石川県民のソウルフードとして株式会社まつやの「とり野菜みそ」が紹介されていました。
「とり野菜みそ」は、大豆と米麹から作る味噌を基本とした調味味噌で石川県民のお宅には必ず常備されているそうです。
その歴史は古く、北前船の廻船問屋を営んでいた初代松屋和平が、長く厳しい航海を乗り切るために船上で栄養価の高い食事を摂らせることを願い考案した物だそうです。
「とり野菜みそ」の”とり”は鶏肉のことではなく、不足しがちな野菜や栄養を”摂る”という意味からきているのだとか。
この石川県民が絶賛する「とり野菜みそ」を是非食べてみたい!!
と云う事で、TV放映が終わるやいなやNET通販で注文しました!
ところが・・・待てど暮らせど商品が送られてこない・・・
は、はぁ~、これはTVで放映したから急に注文が殺到して、生産が追い付かないんだろうな~。
まあ、気長に待つか・・・。
こうして、注文してから1か月!
ようやく先日、「とり野菜みそ」が遅配のお詫び状とともに届きました!!
それがこちらです!!
定番の「とり野菜みそ」と「ピリ辛とり野菜みそ」の2種類があります。
鍋に使用する以外にも、魚や肉を漬けて焼き物にするなどの使い方もできるそうです。
取りあえず、今週末の我が家の夕食は”とり野菜みそ鍋”に決定!!
どんな味の鍋になるのか、いまから楽しみだ~!!