goo blog サービス終了のお知らせ 

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

千葉県手賀沼 鰻正

2024年07月24日 | グルメ

所用で千葉県の手賀沼へ行って来ました。

用事を済ませて、向かった先は「土用の丑の日」が近いと云う事で「鰻正」です。

手賀沼に来たらこのお店に寄るのが我が家の恒例になりました。

店の裏に駐車場が有り、お勝手口の前には活きたうなぎを入れる生簀が重ねてあって水を流してました。

生簀を覗いたら青みがかった元気な鰻が泳いでいました。

泥を吐かせているんでしょうね。

老舗感があるお店です。 玄関の前にはメダカの水槽が幾つも置いてあります。

中ではメダカが元気に泳いでいます。 それだけ水が綺麗と云う事でしょう。

昭和にタイムスリップしたような店内。

カウンターに小上がりの奥には座敷も完備して広々としています。

ご主人と女将さんのお二人でお店の切り盛りしている様です。

入店したらご主人から予約はされましたか?と言われました。。。

注文を受けてから捌き始めるので、4,50分はかかるので事前に電話予約してから来て頂きたいとの事。

特に次の予定も無いので出来るまで待っていますと言って入店許可を貰いました。

昔の大相撲の番付がいっぱい貼ってあったり、本棚には美味しんぼの漫画本がずらりと並んでいます。

長嶋茂雄さんのポスターも飾ってあり、ローカル色豊かです。

メニューを見ると鰻は松3,600円 竹3,000円とリーズナブルです。

ここは当然、松をオーダーです!

ノンアルコールビールを飲みながら待つ事40分・・・

お待たせしました〜!とおかみさんが持ってきてくれたのがこちらです!

パカッと蓋を開けるとふわっと香り立つ炭の香り!

鰻は幅も厚みも中くらいのものが一尾分です。

外はぱりっと、中はしっかり蒸されているらしく、食感はふんわり柔らかです。

下処理も十分で泥臭さや小骨の当たりもまったくありません。

タレは甘すぎずさらっとした嫌味の無い味で、ご飯への沁み具合も調度良かったです。

肝吸いは、立派な消化管がついたプリプリ大き目の肝が入っていました。

お汁は薄味ですがしっかりした旨みを感じます。

お新香も瑞々しく酸味が弱い浅漬けでさっぱりしていて良かったです。

ご馳走様でした! また来年!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地銀だこ酒場 川越店

2024年07月22日 | グルメ

太極拳の練習後にサークルメンバーと初めての懇親会を開催しました。

場所は川越駅東口から徒歩5分の「築地銀だこ酒場」です。

「築地銀だこ」はたこ焼きの有名チェーン店ですが居酒屋もあると云うのは初めて知りました。

お店の入り口前にはたこ焼きのテイクアウトコーナーも設けられています。

種類も色々ありますね~!

店内はザ・大衆居酒屋と云った雰囲気です。

壁には居酒屋らしいメニューが沢山貼ってあります。

今年の太極拳サークルのメンバーは13名。 男性は4名です。

部長と私以外は全員太極拳をやるのは初めてです。

今後の練習の進め方や要望を話し合うのが今回の懇親会の目的です。

セットメニューは無いので、取りあえずたこ焼きの全メニューをオーダーしました。

どれが何やら分かりませんが・・・

上にかける材料が違うだけでたこ焼き自体は全て一緒の様です・・・

そのたこ焼きは表面はカリッと! 中はとろ~り!

残念ながらタコが小さくて、身が硬い・・・これが、有名な”築地銀だこ”か・・・

北海道で蛸を食べ慣れていた身にとっては、イマイチ物足りないな~!

口直しにセロリの朝漬けをオーダーしたら、何故かきゅうりの朝漬けが来た・・・

きゅうりがタコツボ?に入っています。

焼き鳥の盛り合わせもオーダーです。

お〜これは、美味し!! たこ焼きよりも美味しいかも!

他にも何やかんやと食べましたが、話が弾んで写真を撮り忘れた・・・

結構、食べて飲んで一人2300円とコスパは最高でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉食べ放題 「明洞ポチャ 渋谷店」

2024年06月21日 | グルメ

同じ事務所の若手が今月一杯で他の事務所へ移動になるとの事でささやかな送別会を開催しました。

渋谷駅東口前の超高層ビルに囲まれた巨大な歩道橋。その上には首都高速道路が走っています。

明治通りを渡りエスカレーターを降りようとしたら下の広場が大変な事になっていました!

なんじゃー、この人混みは!! 

韓国の何とかと云うアイドルグループのイベントでした。

韓国のグループも沢山有りすぎて私にはよく分かりませんが、若い娘達には大人気のようです。

そんな人混みの横をすり抜けて向かった先が、焼肉食べ放題 「明洞ポチャ 渋谷店」です。

雑居ビルの4階に有ります。

お〜! 此処こそ韓国じゃないか!?

duolingoで韓国語を一日30分ほど学習を始めてから連続630日にもなりますが、今だに上達しません・・・

ハングル文字は読めても単語がなかなか覚えられないので意味が分からない!

まあ、取り敢えず韓国に行く予定はないので焦らずにやりましょう! 

料理は体重110キロ越えの若手君に合わせて2時間飲み食べ放題をチョイスです。

これで時間内ならいくら食べても大丈夫だぁ〜!?

先付けキムチ3種。 

ナムル3種。

韓国春雨のチャプチェ。

韓国で20年以上の大ベテランの料理長が作っているそうです。

やっぱり本場の味は美味いねぇ!! 先付けを食べている間に炭火が来ました。

さて、いよいよ焼肉食べ放題の始まりです!

焼肉は久しぶりだなぁ〜! どのお肉も新鮮で美味しそうです!!

うん、これ美味いねぇ〜!!

こちらはチーズボールです。

中のチーズがとろけていて伸びます! これまた美味しです!

ヨシ! じゃんじゃん食べよう!!

ヤンニョムチキンも来ました。

甘辛でこれまた美味し!!

締めはご飯にテールスープです。

これも良い味してるねぇ〜! 

ジャンボな若手君も大満足の送別会になりました。

しっかり仕事を覚えて、何年後かにまた大きくなって?戻って来て貰いたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和 フレンチ居酒屋「 ボンティガー (BonTigger )」

2024年06月18日 | グルメ

私が通っている埼玉未来大学西部学園の受講生は130名です。

その130名が8名~9名を1グループとして16グループに分けられています。

グループディスカッションや今回の様な校外学習等はグループ単位で行う事になります。

私のグループは男性が4名、女性が5名で全員が初対面です。

今後の親交を深める為に校外学習終了後に食事会を開催する事にしました。

向った先は北浦和駅から一駅、浦和駅東口から徒歩3分。

駅前通りから少し脇道に入った住宅街にひっそりと佇む隠れ家的フレンチ居酒屋

「 ボンティガー (BonTigger )」です。

アットホームな雰囲気のお店です。

入り口に比べ、中は広くて、美味しくカジュアルなフランス料理を、リーズナブルなお値段で楽しめます。

このお店は浦和が地元のグループ長が予約してくれました。

今回は「BonTiggerランチ」を頂きます。

前菜 ~鮮魚お刺身サラダ~

お店特製ドレッシングが美味い!

パン&スープ

ほんのり甘いスープは喉越しが最高です。

アサヒ青ラベルの生ビールのあとは並々と注がれるハウスワインを頂きました。

昼から飲めるのはイイですね!

メインのランチプレート

ワンプレートでお魚とお肉の両方いただけるのはお得な感じがします。

お肉は頬肉の赤ワイン煮でほろほろと美味しかったです。

・季節のブラマンジェは抹茶のムースでした。

食後のスイーツも美味し!

これで1800円はお得です!

メンバーとの話も弾んで楽しい懇親会になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル椿山荘東京・・・その4 お花見ディナービュッフェ

2024年04月11日 | グルメ

庭園散策を切り上げてホテルへと戻って来ました。

江戸川の桜並木から肥後細川庭園、そして椿山荘の庭園散策でお腹が空きました。

ホテル椿山荘東京ではお花見の時期(4月7日まで)に合わせてビュッフェスタイルのランチ&ディナーを楽しむ事が出来ます。

そのディナー会場へとやってきました。

結婚式の披露宴会場のような雰囲気です。

窓からは先ほどまで散策していた庭園が一望できます。

ここから観る景色も良いですね~!

テーブルには春のお花見ディナービュッフェのメニュー表が置かれていました。

洋食から中華、和食からデザートまで何でもあります。



ソフトドリンクやアルコール類も飲み放題です。桜に因んだカクテルも有りました。

早速、料理を取りに行きます!!

こちらはライブキッチンで切り分けるサーロインローストビーフ。

海老や春の山菜の天ぷらも揚げたてで提供されます。



中華コーナーでは「点心 3 種の熱々セイロ蒸し」がありました。

まずは、洋食と中華を味わいました。



何が美味しいかって・・・歩いた後の一杯目のビールが美味い!!

お次は和食コーナーへ。

綺麗な小鉢料理が並んでいます。 これは目にも美しいですね!

特別メニュー「牡丹海老の握り寿司と白海老の一口手巻き 食べ比べ」もありました。

小鉢はお酒の当てに丁度良いね~!! 〆は海鮮丼を頂きます!!

こうしてお腹が落ち着いた処で、何やらライブショーが始まりました。

まずはフライパンに砂糖を入れて溶かします。

そこにデザートに使用するベリーを入れて、フランベをするようです。

お~! 凄い! フェィア~!!



こうして出来上がったベリーをアイスクリームの上に載せれば・・・

美味しそうなデザートの出来上がりです。

デザートコーナーには「苺ゼリー 桜シロップ添え」や「椿ジャム入りミックスベリータルト」など、春らしいスイーツをはじめ、うさぎをイメージした「苺のカップケーキ」や、ちょこんと乗った卵型の飾りが可愛らしい「エッグタルト」などがより取り見取りです。

どれも綺麗で美味しそうです!

あちらこちら見て歩いている間に、折角のアイスクリームが溶けてしまった・・・

デザートも美味し!!

食事を終えて、再び窓からの景色を観賞しました。

夜の庭園も美しいですねェ~!!

ライトアップされた桜と三重塔のコラボが良いです。

そして、雲海と桜が共演する「夜桜雲海」も綺麗でした。

こうして、春の一時、ホテル椿山荘東京でプチ贅沢を楽しみました。

ホテル椿山荘東京の庭園では「雲海」と共にGW期間中は「100旒の鯉のぼり」、5月中旬から初夏にかけては「蛍」が楽しめるそうです。

終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野 れんこん

2024年03月22日 | グルメ

昔同じ事務所で仕事していた仲間が久しぶりに集まろうと云う事で上野の居酒屋「れんこん」へ行って来ました。

上野駅から徒歩5分。

アメ横センタービル前に位置し170年前の古材を用いた風情ある趣が特徴のお店です。

老舗感たっぷりですが、店内はお客さんがリラックスできる雰囲気でした。。

客席が1階から3階まであり木製の鉄砲階段に趣きが有ります。

マスコミにも度々取り上げられている人気店で階段の両側には有名人の色紙がずらりと飾られています。

志村けんさん

ラモス瑠偉選手、ザッケローニ元日本代表監督

舞の海関

安住伸一郎アナウンサー

我々は3階の個室に通されました。

客席も昭和レトロを感じさせます。

幹事さんが「れんこんづくしコース」を予約して有りました。 

先代が「上野らしく不忍池に咲く蓮をモチーフに」と始めた店を2代目が引き継ぎ、研究を重ねたれんこん料理は現在約20種類ほどになるそうです。

蓮根以外のメニューも豊富で、すっぽん料理もこちらの名物だそうです。

れんこんコース内容【全7品】

・蓮根カナッペと辛し蓮根

・サーモンとデトックス野菜のサラダ 蓮根燻製ドレッシング

・れんこんと鴨の治部煮

鴨肉のお出汁がれんこんに沁みてこれは旨い!

・れんこんチップスと大山鶏の北京ダック風

パリッとしたれんこんチップスの歯応えがアクセントになっています。

・蓮根海老はさみ揚げとミニハッシュドレンコン

れんこんの間に海老がぎっしり詰まっています。 これ又、旨し!!

・れんこんおこげの餡かけ

おこげがさくさくです!

・蓮の葉茶プリン

卵の旨味が凝縮されています。

茨城の生産者から新鮮な状態のまま仕入れたと云うれんこんを調理方法を変えながらサクサク・ホクホク・モチモチなどの様々な食感が楽しめるコース料理でした。

どれ食べても美味しかった! 

身体にも優しいれんこん料理を堪能しました。 

上野公園の花見の帰りにお勧めのお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリーマニア 渋谷ヒカリエ店

2024年03月19日 | グルメ

渋谷駅から渋谷ヒカリエ2階への直結通路に以前から気になっているお店が有りました。

それが「ストロベリーマニア渋谷ヒカリエ店」です。

東京築地の和菓子店「築地そらつき」がプロデュースのいちごスイーツのテイクアウト専門店です。

お店の前には何時も若い女の子や外人さん達の行列が出来きていて、おじさんにはなかなか入り難い雰囲気でした。

この日はたまたまそんな行列も無く空いていましたので、勇気を振り絞って?入店しました。

店内のショーケースにはいちご大福、いちご飴からソフトクリームやスムージーなどのドリンクまで、いちごづくしのスイーツがずらりと並んでいます。

中でもいちご大福は人気の様で色々な種類が有りました。

このお店のいちご大福は厚めの「羽二重餅」に切れ目を入れて、苺をトッピングしてあります。

「羽二重餅」ですので、時間が経っても生地が普通のお餅の様に硬くならないのも嬉しいですね。

壁紙もイチゴ一色で可愛らしいです。

テイクアウト用の袋もイチゴ柄です。

いちごのモンブランを購入しようかと思っていましたが、このお店には置いていないとの事。。。

しからば、いちごの瓶タルトにしよう! 店員さんがその場で作ってくれました。

それがこちらです!

いちごの艶が食欲をそそります。

瓶の中にザクザクのクランブルクッキー、アーモンドを使用したダマンド生地に、カスタードや生クリーム、自家製ジャムなどを層になるように仕込んであります。

クリームと苺ジャムの程良い甘さとタルト生地のザクザク感がマッチして、これは美味い!!

少しお高いですが、たまにはこんなオヤツも良いですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい飲み酒場 イケバル サンシャイン通り店

2024年03月06日 | グルメ

RSSC(立教セカンドステージ大学)同窓会の広報委員会の懇親会で久しぶりに池袋へ行きました。

昨年の5月からサークル活動の模様やイベントの告知などを同窓会ホームページに掲載する業務を担当してきました。

そのホームページの更新にはWordpressと云うソフトを使用しています。

先ずはその使い方を覚えて、掲載する記事や写真の撮影、挿入するバナーなども制作します。

全員で四苦八苦しながらも何とかここまでやり切り、後は来期の委員に引き継ぐ処まできました。

そのお疲れ様会を池袋駅東口から徒歩5分の「ちょい飲み酒場 イケバル サンシャイン通り店」で開催しました。

サンシャイン通りに面したお店はポップな外装で店内の様子が外からも見えます。

1階にL字のカウンター席とテーブル席、また小2階にもテーブル席がありました。

清潔感があるカジュアルな店内で地下にも席があり全部で100席もあるそうです。

メニュー表と壁に貼ってあるフードイラストがポップな感じです。

まさにスペインバルと云った楽しい雰囲気です。

そんなお店の一押しのコース料理を頂きます。

1. 前菜3種盛り合わせ

2. 切り出し生ハムと3. 築地直送! 鮮魚のカルパッチョ



4. コンビサラダ

5. 小海老とマッシュルームのアヒージョ

アヒージョのガーリックバケットはワインと合います!

6. 牛リブロースステーキ

赤身肉も美味い!

7. マルゲリータピザ

熱々のピザ生地は薄くて柔らかくペロリと行けちゃいます!

8. イケバル風パエリア

ライスに海鮮具材の旨味が溶け込んで、これまた良し!

このボリュームに2時間飲み放題が付いて4000円とリーズナブルです。

これまでオンラインでの打合せばかりで、直接会えなかったメンバーと話が弾み楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋 居酒屋「鈴むら本店」からの・・・

2024年02月24日 | グルメ

新しい出会いも有れば、古い付き合いも有ります。

前の職場の同僚から久々に会おうよと連絡が有り板橋へ。

板橋駅前のガード沿い。こじんまりしたお店が並びレトロな香りが漂っています。

そんな板橋で70年代初頭からやってる人気大衆居酒屋「鈴むら 本店」へ向かいました。

最近改築して新しい建物になったそうです。

店内はカウンター席、テーブル席だけではなく奥にはお座敷もあり広々としています。

メニューは焼き鳥、焼きとんやお刺身などのお魚料理もあり充実しています。

まずは、焼き鳥を塩で頂きます。

塩味がちょっと強めでビールに合います!

海老フライ。 見るからに美味しそうです!

衣がサクサク、尻尾もカリカリで美味いね!

手羽唐はタレで頂きます。

ジューシーな手羽に甘辛のタレが良く合います!

軟骨揚げはコリコリ感が味・食感共に楽しめました。

近況報告から昔話まで話は尽きません。 

と云う事で、場所を変えて二次会へ行く事に。。。

元同僚が行きつけだと云う昔ながらの小さなSNACK。 

20代からの付き合いで、若い頃は二人で良くカラオケに行きました。

懐かしい歌も飛び出して・・・暫し、旧交を温め合いました。

人生はまだまだこれから! また、会おう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個室居酒屋 鶏の吉助 川越店

2024年02月21日 | グルメ

川越駅西口から徒歩1分の「個室居酒屋 鶏の吉助 川越店」で太極拳サークルの第3回目の懇親会を開催しました。

簡化24式太極拳を習い始めてから約1年、週1回のレッスンでようやく全部の型を通しで教わりました。

そのレッスンも今週が最後になります。

今回の懇親会は遅まきの新年会とお疲れ様会、そして太極拳の先生への謝恩会を兼ねています。

店内は、和モダンな雰囲気で、落ち着いて食事を楽しむことができます。

個室も完備されているので、宴会や会食にも最適です。

3時間飲み放題付きコースは、3,500円~とリーズナブルに楽しめます。

【先 付】大山鶏のよだれ鶏

【野 菜】バジルとチーズのシーザーサラダ

【海 鮮】鰹のタタキ

揚げたてポテトフライ

【 鍋 】濃厚地鶏パイタン鍋

具沢山です。

あっさりとしたスープに野菜の旨味も加わって、幾らでも食べれそうです。

【揚 物】じっくり漬けた自家製唐揚げも登場です!

【 〆 】本日の〆は残ったスープにうどんを投入。

これは美味いに決まっています!

懇親会の途中では、この1年を振り返り、また来期に向けての一人一言コーナーや先生への謝礼品贈呈などで盛り上がりました。

【甘 味】お口直しのデザートはやや小ぶりのシュークリーム。

お店のスタッフは、明るく元気な接客で料理の提供もスムーズで、気持ちよく懇親会を楽しむことが出来ました。

3月初めにはサークル活動の成果を披露する発表会、そして3月末には卒業式です。

太極拳サークルのメンバーとも、あと1カ月でお別れです。

この1年間で、新たな出会いが沢山有りました。

この出会いに感謝です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする