Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

一難去ってまた一難です(笑)

2022-08-21 20:44:04 | ミニカー修理

本日の山陰は朝方まで雨が降っていた・・・らしいのですが朝は曇りでした。
午後からは晴れてきまして風も適度で30度くらいの気温でしたかね・・・。
まあこれくらいなら過ごしやすい方と言えますでしょう。

一昨日でしたか・・・メイクアップさんから新しいミニカーが届きました。
ランボルギーニカウンタックのプロトタイプですね。
このミニカーがまたなかなか格好がいいのです、ノーマルのLP400と並べてやりたいですね。

形状はほとんど同じように見えますが実は全く違うはずでして・・・こちらの方がすっきりとしているのは余計なダクト等がないせいでしょうか?
ワイパーがないのも理由の一つでしょうかね・・・
わかりやすい大きな違いはこちらでしょうかね・・・!?
何とエンジンフードの部分ですが一部メッシュになっておりましてエンジンがうっすら見えるようになっています。
L P400ではこの部分は雨が入らないようにコの字型の黒いパネルになっておりまして雨がエンジンにかからないようになっています。
プロトタイプでは雨の心配はしなくても良いのでしょう(笑)

そして・・・貸し出しに出ていたこのランボルギーニも帰ってきました。
前回ブログに写真を出したらお客様からご連絡をおただきまして嫁ぎ先が決まっていたのです。

早速加工をしまして・・・明日はまた旅に出ます。

今日の本業はレクサスのワイパーの複製からですね。
何でもお客様は同じシリーズの仕様違いのレクサスをお持ちのようでしてその中にはワイパーの無い物があるんでそれを直したいらしいのです。
ついでなのでこのミニカーのワイパーを複製して欲しいと言うことでした。
昨日ワイパーを外しまして・・・今日はまず湯口をつけます。
使ったのは1.0mmのプラスチックの角線です。
取り付け用のピンの部分に瞬間接着剤で取り付けました。

続いてプラ板の上にこの状態で瞬間接着剤を使って固定しました。

ついでにヒノサムライのタイヤの原型もこのように固定します。
リアタイヤですが予定していたリアタイヤですがフロント用よりも少し大きめのタイプですがリアカウルの内側に当たってしまいかなり内側に入ってしまうことがわかりましたのでフロント用と同じものをリアにも使います。
探してみましたが数が足らなかったので作ります。
こんなこともあろうかと原型は大切に保管しております。

シリコンを流してみました・・・
こんな事は一緒にできれば一緒に済ませた方が良いですよね。

これでシリコンが硬化するまでは触れませんので・・・レクサスを送り返す準備をします。

レクサスはこんなケースの中にクッションを入れられて送られてきました・・・多分お客様が買われた時にもこの姿だったのでは無いかと思います。
普通ならシャーシは床板にビス止めされていると思いますが・・・それは穴がないのでされていなかったと思う。
私のところに来た時にはリアウイングがもう折れてしまっていましたから十分な大きさと思っていましたがリアウイングを直した後でケースに収めますと・・・違和感がありませんか?

何とリアウイングとケースのカバーのクリアランスはたったのこれだけしか無いのです。
1〜2mm有るかな〜!?

同じ状態で(前後方向にはミニカーを動かさない状態という事です)前側もたったのこれだけ・・・。
こんな状態で床にも固定せずパッキンは入れてもね・・・動きますからね・・・発送するのは無理というものです。

リアウイングのステーが折れたのもこのせいですね。
屋根の傷はクリアーカバーの中央の裏側に樹脂を注入した部分がバリのように残っている部分がありましてひっくり返ってこの凸部分にゴリゴリ押し付けられた傷だったんですね。
なので一定の部分(ボディが左右の壁に当たるので中央部分しか傷がなかった)しか傷になっていなかったのです。
今回返送時には床に穴をあけてビス止めして固定して送りますと言いましたがこのクリアランスでは流石にダメです。
仮に固定しても振動で前後ともに干渉してしまうでしょう。

倉庫を探したら某ショップさんの1/18を入れる厚紙の箱(かなり丈夫です)がありましたのでそれに固定して送ります。
車体を固定するに当たってスペーサーを作りました。
できるだけ広い面で力を受けたいのでABS樹脂のスペーサーです。

厚紙の箱に穴をあけてビス止めしました。
これで大丈夫かな??

実際にお送りするのはワイパーの複製が完成してからになりますのでもう数日先になります。
発送前にはまたもう一度確認作業は必要になります。

上手くいくと良いですね。

 

さて本日の残業物件です。
少し前にパテを盛った部分はザックリと磨きまして余分なパテを落としました。
続いてコンソールとダッシュボードを接着してパテで埋めました。
実車のこの部分には隙間がないのです。
パテをつければ硬化するまで触れませんからね・・・
ちょとだけ残業しました。

もう一つの残業物件です。
現在見積もり中です。
1/43のインプレッサ2個使って4ドアのRAに仕立てて欲しいらしいです。
昨日質問とお願い事項をメールしたんですが・・・まだ返事が戻ってこないので少し待ちましょう。

明日は何を進めましょう・・・ワイパーのパーツはキャスト出来るはずなんですが・・・メインは順番的にはヒノサムライですよね。
まあ本業は何をやっても楽しいですから・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。