goo blog サービス終了のお知らせ 

Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

またまた大変な事になりそうで・・・・今の所は大丈夫です

2013-07-28 21:03:48 | Rossoの休日
今日は朝から携帯電話がなりっぱなしです。
理由は島根県西部と山口県で降っている大雨が県東部にも来そうだと言う・・・私の所は15日に水没したばかりなのでまた水没するんじゃないかとご心配を頂いている訳でして大変有り難い事です。
なので本日は朝からガレージの荷物をなるべく高い所に持ち上げておきました。
ガレージのアバルトは車高が低いのでどこでも置いておく訳にもいきませんしリアのウインドはアクリルなのでシールがきちんとしていませんので大雨に遭うと水が室内にも流れ込んでしまいますからうかつに外に出しておく訳にもいきません。
なので苦肉の策としてガレージ内でウマを掛けて持ち上げておきました。
それでも50cm以上水没すればダメですが・・・まあそこまではこないのではないかと・・・。
息子のミニ1300もホイールとウマを使って30cm程上げておきました。

アレやコレやしていたらもう午後3時を過ぎてしまいまして、これならどんなに雨が降っても大丈夫そうです(笑)当初、午後3時頃から雨が降ると言う情報が有りましたが・・・まだそんなに強い雨は降ってない・・・この夜になっても降ってない・・・と言うか準備を万端にすると降らないってこと??

時間の残りが少なくなってしまいましたが、これからSAアペルタを始めましょう。
ボディ外観の方は順調に製作を進めておりますがコクピット内も進めてゆかなければなりませんね。
シートを付けたいのですがシートを付ける前に3点式のシートベルトを付けないとシートを取付けられないのです。
BBR製の完成品で唯一不満で使えない部品がそのシートベルトなんですね。
まず材質が黒いビニールシートをカットしただけの物で布らしくない事この上無い・・・しかも制作中の実車ではコゲ茶色のシートベルトでは色を塗る訳にもいかず・・・
仕方なく何か代用品をと考えたのですが何も良い物が無い・・・。
そこで閃いたのが『クラブアクセルのGaspedal』さんが・・・使っておられたこの方法を試す事にいたしました。それはメタルの板を薄くのばしておいて最後に布に挟んでロールに掛けるのです。
すると布目がメタルの板に転写されて布の様な風合いになるのです。

カットして曲げて仮組をしてみました。

コゲ茶色に塗装をしてシートベルトは完成致しました。

これでやっとシートを取付ける事が出来ました。
ダッシュボードも付くとなかなか良い感じじゃないでしょうか!?




ウ~ンやっぱりこれを片付けないと・・・ダメかな

2013-07-27 21:46:33 | Rossoの休日
今日は午前中不安定な天気が続き、集中豪雨の様な雨が降りましてガレージは大丈夫でしたが道路は冠水していました。
開店頃には水も引き道路は何事も無かったかの様な状態になりましたがこの所の不安定な天気は困り物ですね。

さて本日はマイバッハを制作しようと思ったのですがマイバッハにしろ312T2やロータスセブンにしてもそろそろ塗装が近くなっていましてブースが完全に空かないと塗装に進む事が出来難い状態になっています。
何しろメインの塗装は終わりましたが細かな塗り分けが有りますのでSAアペルタの部品は依然としてブースを占領している状態なのです。
段取り的にどうやらSAアペルタを完成させないといけない様ですね。
と言う事でSAアペルタを集中的に完成まで進めてゆきましょう。

昨日の続きでAピラーをセミグロスブラックで塗装致しました。

ドアとり付けてみましたがミニカーの組み立てとは言え塗料の厚み分の誤差が出て来ますので削り合わせは必要ですね。

まだどの部品を使うのか決めかねていたヘッドライトですが、SAアペルタのライトは599GTBの物と同じ形状ですがボディへの取付け方法が違っていましてGTOベースのSAアペルタには付けられません。
GTO用はプロジェクターライトの上側の形状が違いますのでこれでは余り面白くない・・・。
GTO用を改造して見ようと思い不要な部分を削り取ってみました。

BBR製のパーツを移植してみます・・・

コチラがBBR製のヘッドライトですがコレが付けばそれに越した事は無い訳でして・・・
削って何とか取付けられる事が判明しましたのでこれを取付けてみる事にいたします。

グリルやグリルの後ろ側のパーツを取付けてみました。
このグリルメッシュはBBR製のエッチングを組み合わせて作っている物ですが、前側の板の厚みの部分だけボディカラーで塗ってあります。それ以外はホイールのコゲ茶色になっています。

ボディとシャーシを合わせてみると何となくどこかが当たっています・・・よく見てみるとトランクの箱がリアホイールハウスのインナーの部分に干渉して白い跡が有りましたのでこの部分を削りました。
仮組の時には問題なかったのでほんの少しだけ当たっていたのでしょう・・・。

トランクのヒンジもトランクの箱に干渉していましたのでここも少し削っておきました。

ボディにシャーシを取付けてエンジンは無いですがCピラーやハードトップを載せてみました・・・如何でしょう?

片付けが完了しました

2013-07-26 21:27:24 | Rossoの休日
いや~長かったですね、15日にガレージが水没してから片付けを始めて11日間の片付けでした。
確かに平屋のガレージですし今まで水没した事が全くなかったですから床には荷物を普通に置いていましたから濡れてしまった物は多かったですね。
これからは床の上に物を置かない様に気をつけなければいけませんね。

今日は朝からゴミ処理場に軽トラックでゴミを満載して7往復をしました、さすがにこれだけでかなりの時間を費やしてしまいまして製作時間は僅か1時間しか無かったですね、しかも暑い中での作業ですから疲れは最高潮に達しておりまして・・・集中力が限界かも・・・(笑)

SAアペルタはボディを3Mのバフ目を消すコンパウンドで磨きまして、磨きの行程を全て完了としました。
次はAピラーの部分をセミグロスブラックで塗装します。
裏側の部分はチョコレート色で塗る事になりますがここはセミグロスブラックの塗装の為にマスキングをしておきます。

明日は普通の日に戻れそうです・・・(笑)

本日は貸し切りビアガーデンでした!

2013-07-24 22:33:27 | Rossoの休日
本日はStudio_Rossoの定休日でしたが随分前からご予約を頂いていた『安来アサヒほろにが会』様の7月度例会で当店の中庭でのビアガーデンでした。
15日には水没騒ぎも有り一時はどうなる事かと心配もしましたがそんな事はご予約の方には関係ないので最大限のおもてなしを心がけて準備致しました。
さて約60人程のお客様でしたが楽しんで頂けたでしょうか??

準備の合間を縫って少しだけ製作を進めております。
昨日に続きコンパウンドをかけてだいたい完了しました。


明日はビアガーデンの片付けが待っていますがそれを午前中に終了して午後からは更に細かなコンパウンドをかける予定です。
上手くいけばマイバッハも進めたい所ですね・・・まあ欲を出すと良い結果にならない事が多いですからね~(笑)

片付け完了しました!

2013-07-23 20:17:55 | Rossoの休日
今日は湿度が高く気温も高かった為に外での作業は熱中症の危険と隣り合わせの片付けとなりました。
いくら外の気温が高くても片付け無しには前に進む事が出来ませんから一生懸命にするしか無い訳でして・・・やっと本日水害に関する片付けを終了しました。
後は26日に市のゴミ処分場にゴミになってしまった物を運ぶだけです、軽トラックでの搬送なのでいったい何往復しなければならないのか見当がつきませんが・・・。

明日は安来アサヒほろにが会の例会でよりによって当店の中庭でビアガーデンをする事になっていますのでかなり多忙な休日になりそうですね。
会計係と会場所有者という事で何やら一人で準備をしなくてはならない感じがしますね。
天気の予報は雨となっていますんでこれもまた頭が痛い原因ですね(笑)
でもブログにご訪問頂く方皆さんに良く言われますが・・・何故か楽しそうに見えるのは何故でしょう??
本人は一生懸命にやっているだけなんですが・・・。

さて残った時間は少ない時間でしたのでマイバッハの製作を始める様な冒険は出来ませんでした、SAアペルタの磨き作業を続ける事にいたしましょう。
コンパウンドをかけていますがボディがホワイトなので傷が目立ち難い・・・と言うか見え難いので良いのか悪いのか難しい所ですね。

プラ部品のボンネットも磨いてみました・・・
所々を継ぎ接ぎしていますので注意をしないと分解してしまいます、ゆっくりと丁寧に磨きをかけております。