食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【銀座のレトロなビル】

2012年02月14日 | 日記

前回の続きです。
今回は食べるのも、野菜作りにも関係ない話題ですけれど
是非、ご紹介したい建物があるので見てくださいね。

前日作った、チョコレートケーキを持って銀座に行ってきました。
銀座でも京橋に近い方の1丁目です。
仕事でご一緒している方の展示会が、Gallery銀座一丁目なのです。
メーンストリートの中央通りから2本目の奥に入った道にありました。
ビルを見て驚きました。かなり昔、この界隈には古い建物が
ありましたが、もう無くなっているとばかり思っていたのです。
このビルは戦前の昭和7年頃の建築だとか。それではご覧ください。

中に入ってみて、又ビックリです。
エレベーターが、その当時からのものだとか。
扉は二重で、手で開ける方式です。中側が蛇腹になっています。
手で締めないと、動かないようになっています。
昔、子供の頃にデパートではこのようなエレベーターがあった記憶が
あります。
そうそう、このビルって今やっている【運命の人】というドラマで、
出てきたそうです。これからも出るのかな?
半年位前にロケをやっていたとか。是非、見てみないと。

このビルは同潤会と同じ人が設計していると聞いていますが。
このビル内は、事務所とか色々なギャラリーになっているようですね。
話によると、左側には将校さんの寮で右側では女性が住んでいたとか。
両方同じような作りになっていて、ちょうど真ん中に双方の階段があり
その階段の所に窓があるのです。
こちら側から、向こう側が見えて気に入った女性がいたら将校さんが
想いを伝えるなんて、ロマンティックなお話も聞きました。
地下にはお風呂もあったとか。聞いたお話ですから、間違っていたらごめんなさい。

そんな話はさておいて、生まれて初めて手動の扉を開けてエレベーターで
4階のギャラリーに行ってみました。
そんなにも広くなないスペースです。
同僚はまだ来ていなくて、一緒に行った元同僚とランチでも行って
時間をつぶそうと言う事になりました。
一丁目だったら、やはりここになってしまいます。銀座 天龍

お店の前は、行列です。結構、早く中に入れましたが、中でもかなりの
人達が待っていますね。
私たちは2人でしたので、比較的早く席に座れました。
もちろん餃子を食べ、汁そばも頂きお腹が一杯です。
お店を出ると、さっきよりももっと人が並んでいます。
子供の頃は、こんなに待ってお店に入ることなかったのですけれどね。

ギャラリーの扉も、どなたかの作家さんの作品だとか。
同僚の作品もこちらです。
続けてご覧ください。

上の作品は共に種です。最初の種は柿?と思ったんですが、聞いたら
朝顔ですって。次の種は松で、松ぼっくりの中に入っている種が
風で回っている様子だそうです。
面白いですね、屏風になっています。
その後、お二人と別れて銀座をぶらぶらしていると、人だかりです。
何かな?と、私も人だかりの方に行くと。

猫ちゃんです。ちょうど松屋デパートの前あたりでした。
この猫ちゃんのお名前は、本名は【みなせあやこちゃん】で
通称【みゅんちゃん】だそうです。
おとなしいですね。
建造物ではなく、ちゃんと生きている猫ちゃんです。
3匹います。何なのでしょうね?コメントによるとにゃん活だそうですよ。
銀座にお出かけすると、会えるかもね。癒されますよ。

後ろに回ってみると、おとなしくしています。
この三毛猫ちゃんのお名前は【まむちゃん】だそうです。
TBSラジオのまむちゃんの放送のおっかけ猫ちゃんだそうです。
ただ、小さな子猫はミャーミャーと鳴いています。
寒いのでしょうね。でも可愛い~~。
子猫ちゃんのお名前は【やえちゃん】
皆さん、携帯やらデジカメで写真を取っています。
私もパッシャっと。
どうして名前が解ったかというと、コメントを頂きまして
解りました。よろしくね~  

滅多にお休みの日は出掛けたくない私です。
しかし、たまには外に出ると色々な刺激があって
面白いです。楽しかったなぁ~~。