konaki。

年寄りの好き勝手。

[ハコスカ] 第135号「オイルフィルターなどを取り付ける」

2017-12-28 17:45:20 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ


今号はディストリビューターを組み立てて、
オイルフィルターやオイルセパレーターとともにエンジンに取り付けます。
・・・という事で、今回は保留です。(;^^)ヘ..


第136号は1月4日(木)発売、「ハイテンションケーブルを取り付ける」 です。


konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] 第47号「ステアリングホイールを組み立てる」 

2017-12-27 19:34:10 | デアゴスティーニ デロリアン


メーターパネルの文字盤をやりたいため、今号の組み立ては保留します。

また、次号はいよいよデロリアンの真骨頂、
様々なケーブルを取り回すようなので、其処にも手を加えたいなと目論んでいます。
(*^▽^*)

さぁ、第48号は1月4日()発売、
組み立てタイトルは「ダッシュボードにコードを設置する」です!


konaki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ハコスカ] 第134号「フロントホイールを組み立てる(2)」

2017-12-22 22:26:56 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ


今号は1/8 ハコスカのパーツなのでそのまま保管です。
手抜きな記事ですみません。m(_ _)m

第135号は12月27日(水)発売、「オイルフィルターなどを取り付ける」 です。


konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] 第46号「プルトニウムチャンバーインジケーターを組み立てる」 

2017-12-21 19:02:53 | デアゴスティーニ デロリアン


コネクションユニットの取付け箇所を確認します。


パーツを合わせたら、押さえながら裏返します。


ネジBPで固定します。


プルトニウムチャンバーインジケーターのパネルをケースに合わせます。


ネジAPで固定します。


LED
パネルをケースに差し込みます。


コードは下向きにしておきます。


コードの先端をダッシュボードの穴に通して合わせます。


パーツを合わせたら、押さえながら裏返します。


ネジBPで固定します。


白いコネクターの向きを確認しながら接続します。

 


コードをゆったり取り回してクリップを合わせます。


ネジAPで固定します。


今号の組み立て完了です。


ダッシュボードに「それっぽい」機器が搭載されました。


特にこの「アナログメーター」が懐かしいです。(*^▽^*)

あ、丸形メーターに貼ってあるのって「ダイモ」だぁ! o`)

さぁ、第47号は12月26日()発売、
組み立てタイトルは「ステアリングホイールを組み立てる」です!


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] 第45号「インスツルメントパネルを組み立てる」 

2017-12-18 18:21:47 | デアゴスティーニ デロリアン



パーツのネジ穴と位置決めの凹凸を合わせます。


ネジAPで固定します。


基板のコードに負担をかけないようにほどきます。


電子部品の着いている方を表に向けて、パーツにあるスリットに差し込みます。


きちんと収まった事を確認します。


2本のコードを穴に通します。


ネジFPで固定します。


ゆったりとコードを取り回してクリップを合わせます。


ネジAPで固定します。


インスツルメントパネルをはめ込むのですが・・・


ちょっとそのできばえ出来栄えに不満があります。

少なくともスピードメーターは「0」でないと・・・。(*ε`*)

ちなみに参考資料です。

仕向地に合わせていくつかのパターンがあるようです。

さぁ、第46号は12月19日()発売、
組み立てタイトルは「プルトニウムチャンバーインジケーターを組み立てる」です!


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする