konaki。

年寄りの好き勝手。

速報! 『分冊百科 クルマ以外の部』全国販売!

2023-10-01 20:17:31 | 日記

2023/10/01 nori さんへのコメントを追記しました。

アシェットから「分冊百科 クルマ以外の部」が全国創刊されます!


2024年1月4日(水)創刊!

週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車
H型(D型改)をつくる

https://hcj.jp/gup/home.html


アシェットはパイロット販売の時には公式発表しないので、
三ヶ月も前とはいえ全国創刊の情報は話題性十分かなと。

アニメ「ガールズ&パンツァー」の初回は2012年の秋アニメです。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)|公式サイト
https://girls-und-panzer.jp/

konaki。は「戦車道」という設定に馴染めず
継続視聴はしていませんでしたが、
たまたま見た回で大笑いした名言があります。

敵が四方八方から攻めてくる中で砲撃をする
38(t)改(ヘッツァー仕様)からの一言。

回転砲塔が欲しいー!


そういえば小学生の頃、
タミヤの1/35 ミリタリーシリーズが流行っていて、
1番人気の戦車はタイガーⅠ型でしたが、
天邪鬼の konaki。はロンメル戦車が好きでした。(∀`*)ゞ

タミヤ1/35スケール戦車シリーズNo.24
ドイツ陸軍 ロンメル襲撃砲戦車(ヤークトパンサー) リモコンタンク
第二版高荷義之画伯箱絵 小箱!

あらためて、箱絵が素晴らしいです!(*^▽^*)

そうそう、あの頃はドイツ兵の中でも親衛隊(SS)が
「格好いい」と大人気でした。

↓ 以下追記です。


nori さん、コメント頂きありがとうございます。

まぁ!o(^-^)o
konaki。が2番目に好きだったのが M4シャーマンでした。

とはいえ当時のお小遣いでは2台持ちなど出来る訳もなく、
ロンメルをリモコン操作で遊び倒しました。

で、左右のモーターを2本のレバーで操作するので、
履帯(当時はキャタピラーと言ってました)での
超信地回転を楽しみましたが、
2本のレバーを目一杯前に倒しても、
必ずしも真っ直ぐに前進しないのもご愛敬。(;^^)ヘ..

当時の箱絵って本当にワクワクしました。(欲しかったなぁ・・・)

タミヤアメリカ陸軍M4シャーマン中戦車(リモコン)
[m40742117898-bQRV2] - 8,030円(税込)


M4シャーマンの箱絵に描かれた「タイガーフェイス」が格好良いです。
d=(´∀`*)

konaki。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火の鳥NIPPON 1 | トップ | 還暦越え爺のアニメ好き ウ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nori)
2023-10-01 11:31:10
わたしはシャーマン派
プラモの素組みで塗装なんか頭の隅にもありませんでした。
後にも先にも戦車はこれだけでしたが、レバーが2本
ついたリモコンで座布団に乗り上げて楽しかった思い
だけ残っています。
お店で見る箱絵には興奮しましたね~~
返信する
>nori さん (konaki。)
2023-10-01 20:30:52
コメント頂きありがとうございます。

M4シャーマンの箱絵を載せたかったので、
記事にしちゃいました。

あらためてタイガーフェイスが格好いいです。

軍用機のノーズアートといい当時のセンスが良いのですが、
これって今時の痛車と同じような感じなのかなぁ?と。

あ、勿論 konaki。はピンナップガールが大好きです。(〃▽〃)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事