昨年11月末、
定期購読の特典2 特製コレクションセットの「オリジナルスペックプレート」が届きました。
HPには”最終号と同時にお届け!”となっているのであれ?と思いましたが、
今となっては「延長」の布石だったのですね。┐(´∀`)┌
まぁ全プレなので期待はありませんが、アルミを折り曲げたチープなものです。
スペックプレートといえば博物館などに並ぶものなので華美である必要はありませんが、
なんだかちょっとチープだなぁ・・・と。
ちなみにハコスカの延長号で提供されたS20型エンジンのスペックプレートがこれです。
これ中々凝った作りだし、スペックプレートとしては納得していました。
もう一つ、特別感を出すために折角「名入れ」をしてくれているのですが・・・
ここ、本名かハンドルネームが選べたら良かったのになぁと。。。
konaki。
ジャスティス さんからコメントを頂きました。
「セリカ延長決定パンパカパーン」(!!!)
ナヌ??18R-Gエンジンには特に思い入れがないので、不要なのですが、
本体は110号でちゃんとできあがるんでしょうね?
すると本日、konaki。の元に102~105号が届き「告知チラシ」が入っていたのでご紹介します。
アシェットのハコスカでは本体が100号で完成し、
40号の延長で「1/4スケール S20型エンジン」を組み立てました。
今回は107号からパーツが提供され初めて、
150号にて完成とのことです。
そういえばデアゴスティーニのゴジラも、
先行販売版では80号で完成でしたが、
全国販売版では100号完成となり、
延長されたところでジオラマを作ります。
もちろん本体の完成が延長される訳では無いし、
分冊百科の「新しい売り方」なのでしょうが、
なにか抱き合わせ販売みたいで腑に落ちません。(。-`ω´-)ンー…
(個人の感想です)
konaki。
先日ボディパーツが届いたのでレポートします。
塗装についてですが、丸い電灯が波々に反射しているので「×」です。
とはいえこれは折り込み済み(というか期待していないし)だし、
ボディ色を変更するのでママです。
対して、ハコスカで大問題となった「Cピラー分割」ですが、
もちろんそんな事にはなっておらず、一体です。
では、内側の金型はどうなっているのか。
konaki。は「金型でアンダーな部分でも、内スライドなら成形できる」
としましたが、この構造はそんな加工ではなく普通に成形しています。
こちら、アンダーになっているところは「肉厚」なので、
このボディの重量は2.2kgと重いです。
konaki。は1/8スケールモデルがダイキャストを多用していたとしても、
そこに重量は求めません。
デロリアンも重そうですが、GT-Rも完成重量が8kgもあると聞いて
「あり得ない!」と思いました。
とはいうものの、「Cピラー分割」の言い訳にはならないと思います。
・・・記事にしているだけで怒りが再燃してしまいますxxx。o(*`ω´*)o
が、それが故にケンメリは大丈夫だと信じています。(p゚ェ゚q)
konaki。
今号では使うネジの種類が多いので確認しておきます。
サイドパネルにマウントパーツをセットして、なべ頭(大)でネジ留めします。
サイドパネルの穴の大きさと、ジャッキホルダーの突起の太さを合わせます。
圧入で取り付けます。
ホルダーの突起とジャッキの穴の大きさが合いません。(>_<)
突起の太さはφ2.24mmです。
穴の大きさはφ2.04mmです。
φ2.2mmのドリル刃で穴を広げます。
ジャッキを取り付けます。
ラゲッジルームにサイドパネルをセットします。
前側2ヵ所をワッシャー付き(大)でネジ留めします。
後側1ヵ所をなべ頭(小)でネジ留めします。
LED基板をワッシャー付き(小)でネジ留めします。
基板のリード線をまとめたのですが、基板とハンダ付けされているところは屈曲に
注意なので、①はマスキングテープで保護しました。
②は一旦取り外して、リード線を裏側で接着しました。
この基板に左右はないので、ハンダ付け部分に負荷がかからないように取り付けます。
今号の完成です。
保管パーツは・・・なんだろう?(;^^)ヘ..
konaki。
今号で提供される基板には「リヤターンシグナルランプ」と、
「ストップ/テールランプ」の2つのLEDがついています。
リアゲートロックにスプリングをセットします。
ラゲッジルームのパネルにセットします。
ストッパーは厚みのある方を上にします。
スプリングを縮めて、ストッパーをセットします。
皿ビス2本で固定します。
テールゲートを開けるとリアゲートロックが上がり、
リーフスイッチがONになります。
テールゲートを閉めるとリアゲートロックが下がり、
リーフスイッチがOFFになります。
LED基板をワッシャー付きネジで固定します。
今号の完成です。
タイヤハウスは保管パーツです。
konaki。