konaki。

年寄りの好き勝手。

『分冊百科 クルマの部』全国創刊!

2022-05-25 10:59:35 | 日記

デアゴスティーニから「分冊百科 クルマの部」が全国創刊されます!

2022年6月28日(火) 全国創刊

週刊 スプリンタートレノ AE86
https://deagostini.jp/tst/

テスト版が5号で休刊しましたが、
半年間のインターバルを経て全国創刊です!

流石AE86!
別売りパーツで頭文字Dっぽく出来るのも追い風かなと。

ただ、konaki。はガッカリです。(´_ _`)

テスト版で文句をつけたテールライトレンズが透明のママxxx。


これ、絶対にナシ!o(*`ω´*)o

あれ?自分で何とかしろって事かな。(?_?)

もう一つ、履いているホイール&タイヤが嫌です。(。-`ω´-)


13インチのホイールと70タイヤを履いていますが、
GT APEX はメーカーオプションで
14インチのホイールと60タイヤを履くことが出来ます。


13インチ(70タイヤ)と14インチ(60タイヤ)では、
格好良さが一目瞭然、走行性能も異なります。

それにメーカーオプションで設定されていると言うことは、
インチアップしても車検OK。

ん?カスタムホイールセットを買えって事かな。(;^^)ヘ..

konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードからカセットテープへ

2022-05-11 15:27:52 | 日記

noriさん

konaki。の家には、
レコードプレーヤーとラジオの一体型がありました。

↑こんな感じです。写真:ヤフオク!より

裏を覗くと真空管がぽ~と光っていて、
とても興味深かったです。

これで家にあった「白鳥の湖」や
軍歌のレコード聞いて育ちましたが、

当時のお金持ちのお家には家具調のでっかいステレオがありました。


その後「プレーヤー」、「チューナー+プリメインアンプ」、
「スピーカー」が
別体になり、
我が家にもステレオコンポがやってきました。


↑機種は違いますが、ONKYO製でした。

で、これを記念して(?)konaki。が
初めて買ってもらったレコードが、

ザ・ビートルズ 1962年~1966年(愛称:赤盤)でした。

このLPは1973年発売なので、konaki。は小学6年生。

当時konaki。は1972年にデビューした
アグネス・チャンが大好きで、

彼女のLPレコードをお小遣いを貯めて買い始めます。

ここで大変だったのは、彼女はシングルを発売するのとほぼ同時に
アルバムを発売していて、
1976年にカナダのトロント大学に留学するまでの4年間、
konaki。の中学時代に13枚のLPをそろえました。

余談ですが、
1981年、柏原よしえの初ヒット曲「ハロー・グッバイ」は
1975年12月10日発売のシングル「冬の日の帰り道」の
B面「ハロー・グッドバイ」のカバーシングルです。
(もちろんアグネスの歌の方が konaki。は好きです❤)

閑話休題。

レコードは「聴く」だけでしたが、
対して「録音」して「聞く」事が出来るのがテープレコーダー。

我が家にやってきたテープレコーダーはソニーの1973年製
「FM/AM ラジオ・カセットコーダー CF-1900 (pro1900)」


これには「DCタイマー T-19H リザーブ12」があって、
タイマー操作が可能です。


で、これを記念して(?)konaki。が初めて買ってもらった
カセットテープは「あのねのね」(*^_^*)
母は「森進一」と「青江三奈」でした。(。-艸・。)

これまた1973年なので、
この年がkonaki。のオーディオ元年!かもです。

konaki。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシェットのポインター 5

2022-05-04 19:10:17 | 日記

「ポインターの図解」がどうしても欲しくなってしまい、
Amazon でポチってしまいました。

怪獣ウルトラ図鑑[復刻版]

そうしたら関連書籍を2017年に購入した履歴が。∑(゚Д゚; )


ウルトラマン超兵器大研究


ウルトラセブン超兵器大研究


ウルトラマンシリーズ超兵器大研究
~『帰ってきたウルトラマン』から『ウルトラマン80』まで~


円谷プロ作品超兵器大研究
~『マイティジャック』から『電光超人グリッドマン』まで~

ということで積ん読の山を捜索したら出てきました。(*^▽^*)

で、「ウルトラセブン超兵器大研究」の32~33頁が
ポインターのページです。


特に目新しい内容ではなかったのですが、
54頁に面白いデータが載っていました。

ウルトラセブンに登場した一般車アラカルト



いろんなクルマが登場していたんですね。


もう一つ、55頁も興味深いです。

ウルトラセブン超兵器活躍リスト


ほとんど全話にPO-1が登場しています。(;^^)ヘ..


これ、F-1マシンと同じで、
シーズン中のマシンは一見同じでも、
レースによって
(それも予選か本戦かでも)
仕様が違う事があるみたいな、

調べるのが超大変といううれしい悲鳴(?)かもです。ヾ(*’д’;*)ノシ

konaki。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする