konaki。

年寄りの好き勝手。

ハコスカ廣場 みんなの写真帳 ~ 只今制作中 その57~

2016-08-31 16:51:30 | ハコスカ広場 みんなの写真
nabe さんからの投稿です。
『エンジンエキマニ付』
先週の土曜日(8/20)に塗装したエキマニが乾燥しましたので、エンジンに取り付け撮影しました。


ネットで検索して見る限り純正なら配布時のこげ茶が正しいように思いましたが、
私のイメージはエキマニ~マフラーまでステンレス製でしたのでメッキ塗装し焼き色をつけて
みました。
焼き色はセンスが重要ですが私にはなかったみたいです。



①エキマニは、ミチャックロン⇒プラサフ⇒サーフェサー1200⇒艶有り黒⇒メッキシルバー⇒
 焼き色塗の順で仕上げました。



その後、クリヤーブルー、クリヤーレッド、クリヤーイエローの順に基本エンジンに近いところから
焼き色塗装をしたつもりですが、途中だんだん訳が分からなくなり無茶苦茶になってしまいました。
しかし、やり直しが効かないので良しとします。


写真にするとクリヤーブルーもレッド、そして紫(ブルーの上にレッド重ねた色)が見えにくく
分からなくなってしまいました。











※ここは皆さんから送って頂いた写真をご紹介する頁ですが、掲載にあたりその責任はkonaki。が有します。
※無断転載はご遠慮下さい。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ハコスカ] 第65号「リアランプを取り付ける」

2016-08-30 19:26:56 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ



今号のパーツ
部品番号65-A65-B65-C

[LED10]
[LED11]のタグのついたLEDが一組。
[LED12]
[LED13]のタグのついたLEDが一組。
ハコスカのテールランプは片側赤2灯で「ポジション/ブレーキ/ウィンカー」を示しますが、
その割り当ては・・・記憶に残っていません。(;^^)ヘ..

そして[LED14]のタグは「ドームランプ」。
今でこそ社内には沢山のルームランプが装備されていますが、
ハコスカの「ルームランプ」といったら屋根の真ん真ん中にある「センターランプ」です。
ちなみに保管パーツです。


●組み立て
前回同様にそれぞれのケーブルをほどいてから[LED10][LED12]
[LED11]
[LED13]に振り分けてLEDの根元から120mmのところで束ねます。


[LED10]
[LED12]のコネクターに、それぞれ[10][12]のマーキングをしておきます。


シャシーを持ってきて、トランクパネルを固定している2本のネジを緩めます。


トランクパネルを持ち上げるようにして、左側に[LED11][LED13]を通します。


目安は120mmのマーキングです。


右側には[LED10][LED12]を通して、緩めたネジをきちんと締めます。


ケーブルを出し入れして、どこかに挟み込んでいないか確認します。


今号の完成です。


さぁ次回、第66号は831()発売!「プリント基板を取り付ける」です。


konaki

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコスカ廣場 みんなの写真帳 ~ 只今制作中 その56~

2016-08-29 12:14:23 | ハコスカ広場 みんなの写真
nabe さんからの投稿です。

『エンジン単体』
シャ-シ-に仮搭載した写真を最初に紹介します。
まだ、エキマニ 及びバッテリーなどの配線はつけていません。             

エンジンは基本全てパ-ティングラインを消して再塗装しています。
konakiさんを始め皆さんのブログを参考にしながら、
一部私のこだわりを付加しディテ-ルアップを加えています。



①シリンダ-ヘッド赤結晶塗装
グレ-サ-フェサ-⇒NISSANの文字などの銀色部分磨き(サーフェサ-剥がし)⇒
マスキング(銀色部分)⇒結晶塗装(モデラ-ズのインテリアタン(絶版?)でぶつぶつを表現)⇒
赤塗装⇒マスキング剥がし⇒銀色部分クリヤー筆塗り⇒点火順番号磨き⇒完成
 
最初はサ-フェサ-の遠吹きで試したのですが、
『結晶模様(ぶつぶつ)』が大きくイメ-ジが違ったのでシンナ-風呂へ。
次に文字の所は最後に磨けばOK?と判断しマスキングなしで仕上げ、
最後に磨きに入ったら他の所まで削れてNG⇒シンナ-風呂へ。
そして、最初の手順で何とかOKのレベルになりました。"                
 

②エンジンブロック鋳肌面(黒皮)表現とボルト取り替え

・エンジンブロックの左右接合用ボルト穴をパテ埋め⇒仕上げ
既存のボルト/ナット類を削除
鋳肌面(黒皮の凹凸)表現にクレオスサ-フェサ-500を遠吹きしザラつかせ塗装⇒銀塗装
ボルト類再取り付け(モンモデル1/35 ナットとボルトSET【SPS-006,007、008】、
 アドラ-ズの真鍮ボルトヘッド、コトブキヤなどを使用しています)"                

③オルタネ-タ-の仕上げ

・ファンエッジ部薄々攻撃⇒再塗装
・ケース接合部の金色の帯の所の凸部(ボルト表現)は削って、
 インセクトピンを接着し別部品として表現。
 (金色の帯は、タミヤ1/20フェラ-リF2001のサスに貼る付属シールを使用)
・ベルトテンショナ- 及び、コイル追加(単ころさん(HIROMOさん)のパクリです。)
・ベルトにメーカ-名『BANDO』をシ-ルで表現"                
 

④ウォ-タ-ギャラリ-
ウォ-タ-ギャラリ-が継ってなく成り立っていない為、冷却水パイプとパイプバンドを追加し連結。
冷却水パイプは、自転車の荷台用ゴムバンド(単ころさんのブログを参考にしました)
 

⑤ラジエタ-ファン
リュ-タ-を使い薄々攻撃でできるだけ薄く成形
ファン取り付けボルトを交換しようと思いましたが、
組み付けるとラジエタ-で見えなくなるので止めました。
(カムシャフトの所は見えなくなるのに手を加えていいますので、基準がチャランポランです。
その時の気分しだいでやったりやらなかったりです)
 
➅カムシャフト
カムがバルブに当たるところをメッキシルバ-塗装で研磨感を表現
カムシャフト取り付けブラケットの六角ボルトを交換
カム下のバルブ部の作りこみ
でも、ヘッドを載せると見えなくなるので自己満足だけです。
ちなみに、ピストンは内蔵しませんでした。"                
 
⑦ソレックスキャブレタ-





皆さんと同じように定番のディテ-ルアップです
・蝶ナット薄々攻撃と成形
・極小ビス、ナットを追加
スロットルワイヤ- 及び、バネの追加
フェ-ルチュ-ブを細い物に作り変え
スロットルリンケ-ジ作り変え

⑧エア-クリ-ナ

パ-ティングラインを消して全塗装(タミヤのブライトレッドフェラ-リ-赤使用)。
全塗装で消えた注意ラベルを作成し貼り付け
蝶ナット薄々攻撃
konakiさんのブログを参考にエアーダクト固定金具追加
エアーダクトとダクトパイプ接合部の溶接痕の再現(エポキシパテを楊枝を使ってギザギザ模様に)
エアークリーナーとダクト結合部ジャバラゴム固定金具(スプリング+ボルト)の再現。
実は、この時固定金具とエアークリーダクトが干渉した為、
パイプを2mmほど前に移動しています                
 
⑨オイルセパレ-タ-ディテ-ルアップ
パ-ティングラインを消してドレン配管を追加⇒アルミシルバ-で全塗装⇒磨いてアルミ感の再現

⑩オイルパン
・耳たぶ部にフタ追加
・一体のボルトを削って、サーフェサー⇒艶あり黒で全塗装⇒モンモデル製ボルト接着
・ドレン用ボルト追加
・既存のオイルセパレ-タ-と継がる配管部を削除⇒マスキングテ-プを巻いたホースを作り⇒
 艶有り黒で塗装してホースを表現

⑪プラグコ-ド
赤ヘッドに合わせプラグコ-ドも赤(普通の模型の赤の電線)に変更。
ヘッド側の覆いは、伸縮チュ-ブです。
ディストリビュ-タ-側はキットをそのまま使用。
 
⑫その他
・エンジン吊りフック追加(エキマニ側はまだ未取りつけです)
・キャブとエンジンの間の部屋?とボルト 及び、センサ-追加。
 
・ウォ-タ-アウトレットが長いので短くしました。
 これにより、ラジエタ-へ継ぐホ-スを変える必要があります。                
 
・ディストリビュ-タ-に付いているバキュ-ムアドバンサ-?の取り付け方法を実車に合わ変更。
 また、何と言うのか分かりませんがチュ-ブ上とホース下の2本を追加。                
 


・セルモーター追加。
 エンジン単体で見ていた時に無いとおかしいと思いプラ棒他で自作してみましたが、
 エンジンをシャーシーに搭載すると全く見えなくなってしまいました。
 残念!よって、エンジン単体の今のうちに記念撮影です。                 
 
※ここは皆さんから送って頂いた写真をご紹介する頁ですが、掲載にあたりその責任はkonaki。が有します。
※無断転載はご遠慮下さい。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコスカ廣場 みんなの写真帳 ~ 只今制作中 その55~

2016-08-25 20:52:41 | ハコスカ広場 みんなの写真
nabe さんからの投稿です。
 
『ハコスカタイヤとホイール』
ホイ-ル
RC用のトップラインと言うメ-カ-のワタナベタイプホイ-ル(クロ-ム仕様)を改造して使用


1 前輪は、オフセット5を購入。
 ブレ-キ部との接合面はヤスリで平坦に加工。ホイ-ル固定用ボルト穴加工。



2 後輪は、オフセット10を購入。
 前輪と同様取り付け面を平坦に加工。ホイ-ル固定用ボルト穴加工。

 後輪は、太いタイヤを履くためホイ-ル幅を26mm⇒31mm広げる改造をしました。


3 スポ-ク部をシルバ-+ゴールド少々+フラットベ-スでつや消しに調合してエア-ブラシ塗装。
 ハコスカGT-Rの自分の中でのベストホイ-ルのイメ-ジになるよう塗装しました。
 ちょっと、リムのクロ-ムがキラキラすぎです、(添付写真)





4 エア-バルブは、1/12バイク用の物を購入して接着しました。





5 2枚失敗したホイールの写真(2016/2/18撮影)が入っています。
 これは、オフセット7と12で、メッキ塗装に失敗したため廃棄処分になった物です。



 タイヤ
1 前輪は、これも皆さんの推薦のディアゴの1/8カウンタック前輪を採用しました。
2 "後輪は、ハコスカの前後タイヤの組み合わせサイズの王道は前輪幅195or205-15/60、
 後輪幅245-15/60のイメ-ジです。従って、前後でサイズが違います。
 これを再現する為、後輪は、ディアゴカウンタック後輪を幅詰めして使用しました。
 カウンタックのタイヤの中央部を削除し、ゴム系接着材で一体化しています。
 前後で若干トレッドパタ-ンが違いますが、気にしないことにしました。

 前輪はホイ-ル幅が26mmなので、実車にすると208mm。
 後輪は、ホイ-ル幅31mmにしたので、実車にすると248mmになります。
 タイヤ径(ハイト含む)も実車とほぼ同じサイズになっていると思います。
 シャ-シ-に取り付けてみるうと、後輪のトレッドもあまり気にならず、
まあまの雰囲気で気に入ってます。"











※ここは皆さんから送って頂いた写真をご紹介する頁ですが、掲載にあたりその責任はkonaki。が有します。
※無断転載はご遠慮下さい。



コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコスカ廣場 みんなの写真帳 ~ 只今制作中 その54 ~

2016-08-24 20:12:27 | ハコスカ広場 みんなの写真
nabe さんからの投稿です。

『新規投稿です。』
konaki様 はじめまして、
konaki様のハコスカブログは開設当初からモデリングの参考にずっと拝見させていただいています。
『ハコスカ広場 掲示板』が盛り上がっていた頃は楽しく拝見させていただきました。
 
しかし、それぞれ個人のブログを開設されたため?無くなってしまい残念でした。
でも、独立した皆さんのブログも楽しく拝見しています。
 
そんなことで『みんなの写真帳』も寂しくなってしまったので、
私の作品でも投稿しようと奮起してみました。
盆休みを利用して今までをまとめましたので送付してみます。
Before/afterのBeforeはありません。
Afterのみですが、皆さん情報を共有できれば幸いです。
 
その前にプロフィールを紹介します。
 
ハンドルネ-ム:nabe

年齢:皆さんと同じ五十路半ばちょっと過ぎです。

   会社でパソコンとにらめっこの毎日の為、ここのところ近眼に、
   さらに老眼も重なって、細かな作業ができなくなりつつあります。
   1/43F1メタルキットがまだたくさん在庫してあるのでどうしたものかと困っています。
 
職業:会社員ですので、平日は帰宅が遅く模型つくりは土日だけの昔で言うとサンデ-モデラ-です。
 
実車暦:S48年式カロ-ラデラックス(TE27)⇒S51年式TE51カロ-ラレビン⇒
    S54年式TE71カロ-ラハ-ドトップGT⇒S58年式ソアラ2000GT(ツインカム24)⇒
    H元年式日産パオ⇒H10年式日産プレサ-ジュアクシス⇒H26年式FIT3RS。
 
    結婚して、ソアラからパオに乗り換え、その後のプレサ-ジュは、
    子供たちの少年野球/部活の送迎車として17年間乗り続けました。
 
    若い時、ハコスカ、ケンメリ、フェアレディ-Zに乗りたくて仕方なかったですが、
    実現できず模型で我慢しています。
    だから、ハコスカ1/8が出た時は迷わず定期購読しました。
    皆さんからアシェットについては色々批判されていますが、
    フルスクラッチできないのでこのようなキットがあれば、
    ディテ-ルアップしながら楽しめるので良しと思って日夜作成に励んでいます。
 
まずは、今他の方のブログで話題になっている『サイドブレーキの工作』と
『アルミホイールとタイヤ』の部分の写真とコメントを送ります。
 
上手く送れて評判が良ければ次の写真を準備して送るようにします。

 
1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


12

※ここは皆さんから送って頂いた写真をご紹介する頁ですが、掲載にあたりその責任はkonaki。が有します。
※無断転載はご遠慮下さい。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする