konaki。

年寄りの好き勝手。

ハコスカ廣場 みんなの写真帳 ~ 只今制作中 その53 ~

2016-05-31 16:59:57 | ハコスカ広場 みんなの写真
Mic Ash さんからの投稿です。
 
『スタッドボルト化してみました』
ご無沙汰しております。(^^;
ちょこちょこと弄ってはいたのですが、konaki。さまのブログに投稿するような弾は無く。。。(^^;
今週号のホイール作成では、konaki。さまはブログアップにモチベーションが上がらないかと??(笑)
少しばかりですが、お役に立てれば。。。
 
 

ワタナベのホイール&P7は以前に購入済みでしたので、実車のようにスタッドボルト化をし、
ナット締め仕様に変更してみました。
 
プレートはこんな感じで加工してます。
ボルトのヘッドが出っ張り奥側のローター基部と干渉しますので、
ヘッドの逃げを作って面一になるよう加工。
 
 
フロント。ホイール側のスタッドボルトのプレートに穴をあけボルトを差し込んでます。
 
 
リアは、単に穴を開けボルトを差し込み接着です。
 
 
タイヤを履かせてみました。
スタッドボルトがホイールから出てるのが分かるでしょうか?(^_^;

車高は5ミリほど落としてます。少し前下がり感ありますが、個人的にはこの感じが好きなのでOK。
 
こんな感じ。 
ナットで締めますが、実は強度に関してはハブ穴がホイールとキッチリ嵌まるようになってるので、
ナットで支えると言うよりハブで保ってるという感じで多分大丈夫かと。。。(笑)

※ここは皆さんから送って頂いた写真をご紹介する頁ですが、掲載にあたりその責任はkonaki。が有します。
※無断転載はご遠慮下さい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ハコスカ] 第52号「フロントサスペンション(右)を組み立てる」

2016-05-25 15:53:53 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ


今号のパーツ
部品番号52-A52-B52-C52-D

「ショックアブソーバー&シャフト」、「スプリングロアシート」、
「フロントショックスプリング」、「スプリングアッパーシート」で共通パーツです。

部品番号52-E 52-F52-G52-H52-I

「ブラケット(R)」、「ストラットバー(R)」、「フロントロアアーム(R)」、
そして共通パーツの「ストラットアッパーキャップ」です。

ピン、ネジAIAJ

ピン(1.56mm) x 1
ネジAI(28P-TP) x 2
ネジAJ(212P-M) x 1
 
さぁ次回、第53号は61()発売!「ホイールを組み立てる」です。

この隙(?)に中途半端にしている「リアの足回り」や、
手をつけていない「フロントの足回り」をいじってみたいと思います。
「チャンネルはそのまま!」なんちゃって (;^^)..


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ハコスカ] 第51号「フロントディスクブレーキ(右)を組み立てる」

2016-05-25 15:51:19 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ

記事のアップが遅くなってしまい申し訳ありません。
49、50号がフロント足回りの(左)だったのに対して51、52号はその(右)となり、
これでフロント足回りが完成するのでその辺のディテールアップをしてから組み立てたいなぁ・・・
と思いつつ時間が取れないでいるため、取り急ぎ51、52号は「今号のパーツ」を確認します。
申し訳ありません。m(_ _)m


●今号のパーツ

部品番号51-A、51-B

「フロントブレーキキャリパー」の「インナー」と「アウター」で左右共通パーツです。

部品番号51-C、51-D

「右のナックルアーム」と共通パーツの「インナーホイールハブ」です。

部品番号51-E 、51-F、51-G

「フロントディスクブレーキ」の左右共通パーツ、「アウター」、「インナー」、
「フロントロードホイールハブ」です。


ネジAF、AG、AH

ネジAF(3x6B-TP) x 2
ネジAG(2x10F-TP) x 2
ネジAG(2x6P-TP) x 2
49号と同じ規格のネジですね。

さぁ次回、第52号は5月25日(水)発売!
「フロントサスペンション(右)を組み立てる」のパーツを確認します。



konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ハコスカ] 第50号「フロントサスペンション(左)を組み立てる」 後半

2016-05-15 02:29:32 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ

・・・前半から続きます。

まずこれまでのシャシーを持ってきますが、
裏返すので取り付けたステアリングを守るために「ウマ」を噛ませておきます。

後から気付いたのですが「ステアリングを外しておく」という手もアリです。

取り付けておいたアンダーカバーを外します。

外したパーツはもちろん、特にビスは予備ビスがないのでしっかり保管しておきます。

このシャシーにサスペンションを合わせるのですが、
ロアアームを前方に向けてアッパーシートの形をシャシーの穴の形に合わせます。


またこの時にフロントアームの裏面にスタビの先端が合わさるところがある事を確認しておきます。


では、ショックアブソーバーを差し込んだらロアアームを90度回していきます。


ストラットバーの先端をシャシーの取り付け穴に合わせていきます。


この時ロアアームもメンバーに合わせるようにします。

というか、ここは取り付け角度が決められているので自ずからそうなる事をフォローする感じです。

ストラットバーをきちんと差し込んだら、
スタビの先端がロアアームときちんと合っている事を確認します。


ロアアームを長いビスを使ってメンバーに固定します。

ここは可動部なので、ネジの頭がパーツに接したところで締めるのを止めます。

アッパーシートの向きをシャシーにある凹み似合わせて修正します。

ここではまだ取り付けていない右側の写真です。
と同時に、ここで修正してもその後動いてしまう事が後から判明しました。

が、とりあえず修正。


スペーサーを隙間に差し込みます。

向きはつるっとした側がスプリング側(下側)です。

こんな感じ。

「突起と穴」は後の作業で外す時に利用されるものと推測します。

ここで改めてアッパーシートの突起の向きを修正しておきます。

前回とは違い、ここ重要!

ココにかぶせるアッパーキャップには左右に繋がる凹みがあります。



また前方は薄く、後方は厚いといった向きがあります。


その事を取り付ける箇所でも確認します。


で、取り付けました。

ただここ、直ぐに外れてしまうし「まだ接着しない」とあるので「保管パーツ」決定です。

おっと、タイロッドをはめるのを忘れていました。


ここは「ボールジョイント」なので挟み込みます。


取り付け完了。


という事で今号の完成です。


保管パーツは「アンダーカバー」「ビス2本」「アッパーキャップ」を、
無くさないように50号のパックとします。


今回は2つの可動部が出来上がり、その1は「左フロントサスペンション」です。


次に「ステアリング」です。


今回は50号という事で“折り返し”ですがなかなか作り甲斐のある号でしたね。

ディテールアップとすると「シャシーブラック」なので、
光沢のある黒でヌラヌラッと筆塗りしたいなっと思っています。
また「ディスクブレーキ」も仮組みなので仕上げなきゃですね。

さぁ次回、第51号は5月18日(水)発売!「フロントディスクブレーキ(右)を組み立てる」です。


konaki。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ハコスカ] 第50号「フロントサスペンション(左)を組み立てる」 前半

2016-05-13 20:44:47 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ


●今号のパーツ
部品番号50-A、50-B、50-C、50-D

「ショックアブソーバー&シャフト」、「スプリングロアシート」、
「フロントショックスプリング」、「スプリングアッパーシート」です。

部品番号50-E 、50-F、50-G、50-H、50-I

「ブラケット(L)」、「ストラットバー(L)」、「フロントロアアーム(L)」、「ストラットアッパーキャップ」です。

これらは名前だけ見るとごちゃごちゃしていますが、
実際に組み立ててみると「なるほど、ふむふむ」と思います。

ピン、ネジAI、AJ

ピン(1.5x6mm) x 1
ネジAI(2x8P-TP) x 2
ネジAJ(2x12P-M) x 1
今回のネジは「短いネジ」と「長いネジ」と呼称します。

●組み立て
ショックアブソーバーの先端(シャフトの反対側)は昔の日産のマーク(見たいな)形をしているので、
それをロアシートの穴の形に合わせて差し込みます。


この時ロアシートの表裏に気をつけて、山なりになっている側から差し込みます。

続いてスプリングを合わせます。


今度はアッパーシートの穴の形に合わせます。


アッパーシートとショックアブソーバーをしっかり押さえながらスプリングを縮めます。

ここまで縮めたらショックアブソーバーを90度回転させて、
そのままゆっくりとスプリングを伸ばしていきます。

すると、サスペンションの完成です。


そのシャフト側をディスクブレーキに差し込みます。

先端に横穴がありますが、後にピンを通すための穴です。

ブラケットを写真に写っているつるんとした側からかぶせます。



ブラケットの反対側には横一直線の凹みがあって、シャフトに開いた横穴を通してピンを刺します。


こんな感じ。

ピンにはテンションが掛かっていないので抜け落ちないように気をつけます。

ここにロアアームに有る凹みを合わせます。


そこにストラットバーの切り欠いてあるところを合わせます。


そしてやっと固定のために短い方のビスを1本。

パーツがズレ落ちない程度まで締めたら・・・

もう1本の短い方のビスで固定します。

こちらはきっちりと。

もう1本もきっちりと締めて完成です。


サスペンションやディスクブレーキを動かして可動を確認します。


と、ここで一旦休憩。・・・後半へつづく!


konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする