konaki。

年寄りの好き勝手。

ウルトラマン vs ウルトラセブン

2022-11-26 12:33:06 | 日記

きっかけは『週刊 マクラーレンホンダ MP4/4』を
一緒に組み立てた同い年の nori さんのブログです。


ウルトラ展示会 - 糸魚川フライングクラブ ノリのブログ
https://blog.goo.ne.jp/makino1024/e/8e299b82ae8599bb7b66e2882b875a69

ここに「konaki。はウルトラセブンが好き」とコメントしたところ、
ウルトラマンが絶対的な存在で、
セブンはなにか
落ち着かない存在。
ウルトラマンの偽物のような存在でした

と返されたことから・・・
ウルトラマン vs ウルトラセブン
同級生でバトル勃発!\(^O^)/
とkonaki。
すると nori さんは・・・
当時のなじり合いが再燃
セブンは坊主頭になるしウルトラアイを付けるとき
に諸星弾がブタ鼻になるし。
そもそもシックスやファイブはどこへ行った~
とのコメントと伴にブログをアップされました。


変身豚鼻シーン - 糸魚川フライングクラブ ノリのブログ
https://blog.goo.ne.jp/makino1024/e/eceebca0f133cdeae4b9034d75214a0a

ということで、konaki。も舞台をブログに移して対戦します。

あ、その前に
そもそもシックスやファイブはどこへ行った~
について、
ウルトラセブンは「7番目のウルトラマン」ではないです。

まぁ、後にシリーズが続くことでファミリーになってしまいましたが、
設定では「ウルトラ警備隊の7人目の隊員」です。

因みに6人の隊員は、キリヤマ・カオル隊長以下、
フルハシ・シゲル、ソガ、アマギ、友里アンヌ、モロボシ・ダンです。

ということで、konaki。反撃に出ます!o(^-^)o

●ウルトラマン、地球に来て美容整形!
この件はこちらのブログが詳しいですが、
そもそも能面をモデルにしている事からもちょっと怖くて、
当時はあまり格好いいとは思えませんでした。

ウルトラマン<A・B・Cタイプ> - MKB2022 
https://blog.goo.ne.jp/mk1_1978/e/1c4752b6f1aaaa19f8e6319a5a31004e

●科特隊専用車がステッカーチューン。

Photo:ウルトラマン SSSP 科学特捜隊 専用車 (ミニカー) その他の画像
https://www.1999.co.jp/image/10416343/30/1

車両はシボレーコルベアで、
英二社長>一さんと乗り継がれた車を廃車寸前に、
乗れるように修理して使用。
引用:科特隊専用車
https://qqquuu7.web.fc2.com/ka.html
とのことですが、ポインターの造形は
ベース車両がほとんど判らないのに対して、
科特隊専用車は車体にマークを貼っただけなので、
やっぱりあまり格好いいとは思えませんでした。

●伝説のボケ、幼稚園児の konaki。にはウケませんでした。

Photo:https://bokete.jp/boke/41404310

第34話「空の贈り物」の中の1シーンですが、
当時のkonaki。は天邪鬼で「くだらないなぁ」と冷ややかでした。

第34話「空の贈り物」については以下のブログが詳しいのですが、
注目する記載があったので引用しました。
空の贈り物 (そらのおくりもの)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E7%A9%BA%E3%81%AE%E8%B4%88%E3%82%8A%E7%89%A9

本部でカレーを食べていた科特隊に連絡が入り、急いで外に飛び出すハヤタ。
スプーンを手に……。(※)
で、※を見てみると・・・
※ なお、カレーを食べるのをやめて飛び出すハヤタをよく見ると、ちゃんとテーブルにスプーンを置いてから席を立っているのがわかる。だとすると、あの時ハヤタが持っていたスプーンはいったい…?
おぉ!素晴らしいツッコミです。(*^o^*)

●ウルトラセブンには伝説のヒロイン「アンヌ隊員」がいます!
あ、これけっしてフジ隊員をディスるものではありません。

【NEWS】初代ウルトラヒロインの『ウルトラマン』フジ・アキコ隊員役、『ウルトラQ』江戸川由利子役の女優・桜井浩子のサイン会&トークイベントを開催 | 特集・記事 | 銀座 蔦屋書店 | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設
https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/28671-1138120902.html?_ga=2.151280505.1550579235.1669426174-781621656.1669426174

でも、アンヌ隊員の人気は現在も抜群です。

【ウルトラセブン】友里アンヌは昭和ウルトラ唯一の恋する女性隊員
https://www.ultra7-kousatsu.com/anne3.html

とはいえ、当時のkonaki。はそんなに注目していた訳ではないのですが、
話が進む中でダン隊員とだんだん(!)に恋仲(職場恋愛)になっていき、
最終回ではダンがセブンだと打ち明けて去っていったので、
konaki。が初めて見たラブストーリーだったかも?です。

そんなこんなで、
やっぱりウルトラセブンが好き!


konaki。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦越え爺のアニヲタ話 タッチ(実写版)

2022-11-23 23:42:54 | アニメの与太話


すみません、今回も実写版です。


『タッチ』は、あだち充による日本の漫画作品で、
『週刊少年サンデー』(小学館)にて1981年36号から
1986年50号まで連載されました。


タッチ (漫画) – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

少年漫画誌と言えば「少年ジャンプ」(集英社)、
「少年チャンピオン」(秋田書店)、
「少年サンデー」(小学館)

「少年キング」(少年画報社)が記憶にあります。

で、タッチは1981年(konaki。20歳)から連載され、
1985年(konaki。24歳)からアニメが放送されました。


konaki。の20代はもっとも漫画やアニメから遠ざかっていたときで、
朝倉南(CV: 日髙のり子)がアイドル並みの人気な事は知っていましたが、
タッチに対する興味は湧きませんでした。

で、そんな背景の一つにkonaki。は野球が好きではありませんでした。
勿論「巨人の星」は見ていましたが、
プロ野球に熱狂する大人達を冷ややかに見ていましたし、
高校野球の選手達は自分とはかなり違う「お兄さん達」でした。

まぁ運動音痴(?)だったこともあり野球に興味が無かったので、
そんな事からもタッチを見ることはありませんでした。

では何故今?
それは日頃流し聞きしているラジオでした。

11月15日(火)に放送された文化放送の「おとなりさん」、
「おすすめさんシネマ」のコーナーです。

おとなりさん | 文化放送

https://www.joqr.co.jp/qr/program/otonari/

火曜日はシンガーソングライターの高橋優さんと、
文化放送のアナウンサー 坂口愛美さんがパーソナリティなのですが、
その坂口愛美さんのおすすめが「タッチ(実写版)」でした。

あ、33歳になる坂口愛美さんですが、
61歳のkonaki。にしてみると娘みたいなもの。

日頃の放送を聞いていても「新人類」(古!)で、
その気持ちを理解することは出来ません。

で、そんな彼女の一番は「ドラえもん」で、
二番目が「タッチ」だそうですが、
そんな彼女がおすすめした映画が「タッチ(実写版)」でした。

タッチに無関心だったkonaki。ですが、
「タッチは素晴らしい!」と唱える人が多い中、
実写版が酷評された事も知っていました。

ただ、タッチのファンでもある坂口愛美さんが、
「別物として見て欲しい」と話していて、
このところ「原作・アニメ・実写版」について考えていたこともあり、
早速購入し視聴しました。

タッチ スタンダード・エディション
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000CQM5LO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

で、その感想を書こうと思ったところ、
昨日のおとなりさんでもその感想が話題になっていました。

まずは坂口愛美さんのおすすめポイントは以下の2つでした。

・原作との違い。
・長澤まさみさんが兎に角可愛い。
・暗い。だから良い。


・原作との違い。
まず konaki。は「南を甲子園につれていって」という
キーワードしか知らないのでどの位違うのか判りませんが、
全26巻の大作となると116分の実写版とでは違って当然です。

あ、朝倉南はすでに(いとうあさこさんがネタにしたくらい)
アイドル的存在ですよね。

因みにですが漫画版はコミカル要素もあるのではと思っていて、
(すみません、漫画は本当に読んでいないのです)
その一つが犬の「パンチ」かなと。

でも、実写版ではリアルな犬なのだけど、
だからこそ感じるものがありました。
(konaki。は犬派です)

・長澤まさみさんが兎に角可愛い。

いやいや、コレは否定できないでしょう。
ただ、当時彼女は18歳ですがちょっと大人っぽいですよね。

で、高校時代の16~18歳ってすごく変化の激しい頃かなと思い、
ちょっと違和感を感じてしまいました。

・暗い。だから良い。
この言葉だけだと意味が伝わりにくいのですが、
原作とは違った目線で描かれているからこそみたいです。

で、原作を知らないkonaki。からみると、
この作品は「タッチ」という作品をベースにした「映画作品」です。

そしてそのストーリーや配役など、
制作陣は全力を尽くしたのだと思いました。

あ、それが完成度や評価とは必ずしも一致しませんが、
少なくともkonaki。は「見て良かった」と思いました。

配役も風吹ジュンさんや小日向文世さん、
さらには若槻千夏さんも素敵でした!(*^o^*)

番組で坂口愛美さんは
「原作と比べてモヤモヤしたものも
 岩崎良美のタッチが流れることで全てOK!」とのことです。

勿論konaki。もこの曲は好きですが、
やっぱりエンドロールの「yuki 歓びの種」が素敵でした。

で、笑っちゃうのがラジオの番組スタッフでこの作品を見たのが
高橋優さん他1名。
でも高橋優さんは3回みた!と言うのが微笑ましいです。

あ、高橋優さんは公開当時(2005年)は映画館でアルバイトをしていて、
この映画の予告編も嫌と言うほど見ていたそうです。


ただやっぱり高橋優さんはシンガーなので、
昔聞いた歓びの種を作曲した蔦谷好位置さんや、
編曲の島田昌典さんと今は仕事をしていることに感動していました。

これまた本当に羨ましい体験ですね。

あ、このラジオ番組にもオチがあって、
おすすめした坂口愛美さんが採点しました。
(おいおい、ここはおすすめされた高橋優さんがするのでは?)

で、そのポイントが45点!
前回高橋優さんから進められたもののけ姫が65点だったのに何故?

やっぱり「近頃の若いもんが何を考えているのか判らん!」です。
(;^^)ヘ..

konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦越え爺のアニヲタ話 森迫永依さんが演じた実写版ちびまる子ちゃん

2022-11-21 12:48:09 | アニメの与太話

●ちびまる子ちゃんの実写版について、
 ニュースリリースのリンクを追記しました。 2022/11/21

NIPPON ANIMATION
「ちびまる子ちゃん」の実写ドラマ化決定です!

https://www.nippon-animation.co.jp/news/information/1232/

●文章を一部修正しました。 2022/11/21
●タイトルを修正しました。 2022/11/21


アニヲタ話としてくくっているのですが、

konaki。の実感はちょっと異なります。

その実 konaki。が実感しているのは、
中学に進学するときに「もう子供ではない」と思って、
漫画やアニメ、特撮を卒業したことです。


で、この時に漫画や雑誌(冒険王など)の購読を止め、
プラモデル(タミヤの1/35シリーズ)の製作を卒業(?)し、
指向興味は実車(中学・自転車→高校・バイク)に移行しました。

で、30代になって仕事の関わりでアニメにれるるようになり、
そこからは公私混同するのでしながら他称アニヲタになったのかと。

ただ当時のkonaki。にしても明確に「子供向け」と
棲み分けをしていた訳ではありません。
とは言うものの「子供向け」を拒絶していた訳ではありません。


実は定時制の高校生になって初めてのアルバイト先が本屋さんでした。

で、そこでは週刊誌の返品を纏めることも仕事の一つだったのですが、
そこで出会ったのが「なかよし」に連載されていた
「キャンディ♡キャンディ」でした。


勿論(?)それまで少女漫画になんて(失礼!)興味を持ったことはなく、
マーガレットの「ベルサイユのばら」もタイトルは知ってはいたものの
興味は無かったです。

でも、なかよし連載の「キャンディ♡キャンディ」は
返品する誌面を読む度にどんどん引き込まれてしまい、
アルバイトは3ヶ月で辞めてしまったものの、
その後単行本で全巻そろえました。

で、作品は1976年にアニメ化されますが、
原作漫画を購読していたものとしてはやっぱり「否」でした。

この時何より思ったのは、
アニメ化する中で必須の「ペット的キャラクター」で、
原作にはない「クリン」でした。

でもね、この歳になって思うのは、
小説、漫画、アニメはそれぞれに表現方法が異なるので、
それぞれがその中でベストを尽くす事なのかなと。

実は「キャンディ♡キャンディ」って、
アニメの話では勿論完結していなくって、
漫画版を購読することが必須です。

その後版権を巡り原作者の水木杏子さんと、
漫画のいがらしゆみこさんがもめた事は本当に悲しいです。

その後 konaki。は書店のバイトを辞めたので現場(?)からは離れたものの、「なかよし」に連載掲載されていた「おはよう! スパンク」(たかなししずえ先生)や、「翼ちゃんのト音記号」(高橋千鶴先生)などは面白くて、これらの先生の作品を単行本購読してそろえていました。

で、今回記事にするのは、
konaki。=アニヲタではない!です。
あ、もう既にヲタですね。(;^^)ヘ..

確かに30代になりアニメに関わる事が仕事になったので

「アニヲタ」なのかも知れませんが、
この歳になって振り返るとkonaki。の人生の中では、
こういった経験に明確な棲み分けはないと思っていています。

と、前置きが長くなって強いましたが、
今回思わずきっかけとなったのは。
「ちびまる子ちゃん」を書こうと思ったきっかけは

さっきみたテレビ東京の「池上彰の報道特番」
https://www.tv-tokyo.co.jp/ikegamiakira/ です。

いつもなら日テレの「世界の果てまでイッテQ!」をみているのですが、
今夜は特番だったのでテレ東に行き着きました。

で、ある意味仕方なく(?)みていたところ、
森迫永依さんが出演していました

勿論「誰?」となるかも知れませんが、
2006年に実写版『ちびまる子ちゃん』でまる子を演じた子です。

ちびまる子ちゃん大ヒットの中実写版も話題に上りましたが、
この実写版も大評判となりましたが、

そんななかでkonaki。の黒歴史を。

ちびまる子ちゃんのアニメが放送されはじめた頃、
konaki。は20代後半でした。

で、ひょんな事から3歳年上のシングルマザーと親密になりましたが
勿論出会ったときにそんな事情には気付かず。

デート(?)する中でディズニーランドに行ったのですが、
その帰り道で「子供がいる」と告白され、
それはそれでかなりのショックでした。ビックリしました。

だからといって
それが理由で付き合いを解消する事はなかったのですが、

そもそもこの時にkonaki。には彼女がいたので、
本当に「人として最低」な振る舞いでした。

ということで二股でしたが、
その後諸々あり彼女シングルマザーとは縁が切れました。別れましたが、
ただ、今でもその子彼女の子供の名前「○○奈」は
絶対に忘れることの出来ない名前ですが、

そうそう、当時は安全地帯の「青い瞳のエリス」になぞらえて
カラオケで歌っていました。
(今時の人達には理解されないだろうネタですね)

もちろんこんな事ブログにする必要は無いのかも知れないのですが、

今思うと「本当に非道だった」との後悔(贖罪)と懺悔の気持ちから
記しています。


閑話休題。

『ちびまる子ちゃん』はさくらももこさんの実体験もあり、
多くの読者や視聴者に共感を呼んでいる作品です。

で、実写版についても主役の森迫永依ちゃんをはじめ
共演者の演技がすごくて、本当に感動できました。

特にお母さん(清水ミチコさん)とのシーンは必見です。(T^T)


だが、BUT、しかし・・・

TVで注目された存在(アイドルしかり)は
結果的に大衆にもてはやされることで、

その後本当に大変なのだったと思もえて、
まる子は歳を取りませんが、
子役故に成長は早くまる子役は1年で卒業。
ただあまりにもはまり役だったので、

その後の活動は大変だったのではないかと思ってしまいます。

そんな中、昨夜 konaki。が森迫永依さんと
偶然出逢えたことを
本当にうれしく思います。

そうそう、実は2018年にも偶然にであったことがあります。
(相棒 シーズン16 第18話 - 李雨欣 役)

あ、ここで konaki。が一ファンとしてキモくならないように、
これ以上の話は控えますが、
番組の中で共演していた高橋克実さん(まる子のお父さん役)が、
「十数年前に共演してました」とコメントしていたことに、
リアルってこういうことだなと安心(?)してしまいました。

以下(しらふで)読み返したところ何が言いたいのかが判らず、
恥ずかしながらざっくり削除しちゃいます。m(_ _)m
森迫栄さん、過去のことは過去のこと。
勿論それは「無し」ではありませんが、
それはそれとして「あなたはあなた」なので、
その表現者としてこれからを活ましょう。

世間が求めるニーズとあなたが出来る事は違います。
ただ、ちびまる子ちゃんはまさにそれが合致しましが、
それはあくまで作中の世界です。

そしてまた故に、
世間の評価はけっしてあなた自身を適切に
評価しているものではありません。

と言うか、人生って誰かに評価されるために
活きている訳ではないですよね。

konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『分冊百科 クルマの部』全国創刊!

2022-11-19 12:09:55 | アシェット スバル360

2012/12/08 訂正しました。
「ディスプレイケース」・・・誤
「ディスプレイベース」・・・正


アシェットから「分冊百科 クルマの部」が全国創刊されます!


2022年12月14日(水)全国創刊


スバル360をつくる

https://hcj.jp/s360/home.html

いやぁ、とうとう来ました。
ターゲット層はオーバー60。


何より1/8スケールが良いです。o(^-^)o
アシェットさんは名車「ホンダ S600」を創刊してくれましたが、
それは1/6スケールでした。

勿論クルマ自体小さいので「ビックスケールモデル」として再現するなら
1/6スケールもありでしたが、
分冊百科のクルマものって1/8スケールが標準(?)な感じなので、
konaki。も購読を控えてしまいました。

そうそう「トヨタ 2000GT」もスケール問題がありましたよね。
(デアゴ1/10→デアゴ1/6(休刊)→アシェット1/8)

分冊百科では2011年にデアゴスティーニから
1/10スケールで全国創刊されました。

デアゴスティーニミュージアム
https://deagostini.jp/partwork.php?search=&pd=&pld=&ln=&pg=4&year=&category=

ただ、当時はまだまだ分冊百科でのクルマものは確立しておらず、
1/18スケールのミニカーよりも「大きくて精密」な事が売り
だったように思います。


で、konaki。は2010年に全国創刊された
『マクラーレンMP4-23』から分冊百科を購読するのですが、
これが1/8スケールでした。

ちなみにですが、F1マシンって実際にみると「以外と小さい!」で、
本当にビックリします。

あ、そのくせ音はすごくて!
(そりゃそうです。サイレンサーなんて付いていないのだから)

そうそう、鈴鹿で聞いたフェラーリのエンジン音(V12)は独特で、
本当に戦闘機の様に「キィィィーン!」でした。

閑話休題。

で、MP4-23に続き創刊されたMP4/4も当然(?)1/8スケールでしたが、
それが分冊百科の「標準スケール」になったような気がします。

その実2013年に全国創刊された
『ランボルギーニカウンタック LP500S』も1/8スケールだったので、
決まったのかなと。

で、モデル化される車種もさることながら、
今回は公開されたPVに注目しちゃいました。

スバル360をつくる - ギミック紹介
https://www.youtube.com/watch?v=FgXasydzN_I&t=24s

今までも多くのPVをみてきましたが、
今回はとてもそそられました!♪(*ノ∀ノ)

中でも「ディスプレイケース」「ディスプレイベース」について、
そもそもkonaki。はベース結構場所を取るし、
「エンジン音の再現」があっても「それが何か?」でした。

でも今回の「ディスプレイケース」「ディスプレイベース」では
「スピードメーター」の針がアクセルともに動く
「タコメーター」になっています。
あ、どこまで連動するのかは判りませんが・・・(;^^)ヘ..

実車の開発では「国産初」と言うことからも
様々な思い入れや苦難があったと思いますが、

今回このタイトルを担当された方の思い入れを
ヒシヒシと感じちゃいました。
(個人の感想です)

参照:
スバル360ができるまで|スバル博物館|スバルを知る|
https://members.subaru.jp/know/museum/subaru360/02.php

と、直ぐにでも購読してしまいそうなのですが、
あらためて konaki。の「スバル 360」を見つめてみます。

モデル化される「スバル 360」は1958年に発売された車で、
konaki。より3つも年上です。

当然初代の記憶はありませんがwikiによるとkonaki。の生まれ年に・・・
「1961年型は17,000台を突破した。」そうです。

スバル・360 – Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB360

なんだろう、うれしい。(*^o^*)

また今回wikiって初めて2ストロークエンジンだったと知りました。
(;^^)ヘ..

そんな中、1970年には生産が終了していますが、
konaki。の中の「スバル 360」はまずコレです。


悪役側のクルマがちっちゃくて可愛いのですが、
それ故当時は格好悪いと思っていたかと。(;^^)ヘ..



Photo:『トリプルファイター』のデーモンカー
https://twitter.com/johnnythewild/status/1232653536254558208

続いては1979年の『熱中時代・刑事編』で水谷豊さんが乗っていました。

熱中時代刑事編 OP 水谷豊
https://www.youtube.com/watch?v=oL65iIBEF9U&t=103s

konaki。は前作「熱中時代」からのファンなので、
これだけで1本、いやいや数本は書けますがまたの機会に。

ちなみにこの番組ではもう一つ注目されたアイテムがあって、
それが「仕込み警棒」でした。





閑話休題。

さぁ、購読するとなったら是非実車を見てみたい!と調べたら・・・

【日本の自動車博物館】スバル360から幻のプロトタイプラリーカーまで。
「スバルビジターセンター」はメーカー直系ゆえの濃さが魅力
トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
https://gazoo.com/column/daily/19/07/31/

おぉ、まさに同じクルマだ!
と言うか、多分この子が実車取材を受けたのだと思います。

スバルビジターセンター工場見学予約サイト
https://subaru-factory.resv.jp/?x=1668739993

早速会いに行こう!と調べたら・・・
コロナ禍の影響で2023年3月まで休館が決まっています。
∑(゚Д゚; )

年間カレンダー
https://subaru-factory.resv.jp/contents/punit_dtl.php?pkind=20&x=1588220027&keyid=2

君はそこにいて、会いたくても会えないなんてxxx。(T^T)
だからこそと購読意欲につながってしまう
恋愛体質(?)のkonaki。でした。♪(。-艸・。)

あ、一つ年下の子がトヨタ博物館にて展示中!

スバル 360 K111型 | 車両データベース | アーカイブズ | トヨタ博物館
https://toyota-automobile-museum.jp/archives/car-database/detail.html?id=109

やっぱり可愛い
実車が欲しいけど、だからこそのスケールモデルですね!

konaki。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン]  激レアさん登場!

2022-11-15 11:32:32 | デアゴスティーニ デロリアン

昨夜のテレビ番組『激レアさんを連れてきた。』に、
「あのデロリアンを完全再現しちゃった人」が登場しました。

激レアさんを連れてきた。|テレビ朝日
https://www.tv-asahi.co.jp/geki_rare/

番組twitter
https://twitter.com/geki_rare/status/1591696618277212160?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3Ageki_rare%7Ctwcon%5Es1

その中、きっかけはkonaki。が購読していた
『週刊 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン』

参照:デアゴスティーニミュージアム
https://deagostini.jp/partwork.php


息子さんが欲しがって購読しリアルな改造を施され、
世界中のファンとつながられていたとのこと。

完成したデロリアンも映りましたが、
プロポまで再現した素晴らしいものでした!

実は konaki。もプロポを再現し、
そのR/C操作でデロリアンのギミックを再現しようと
目論んでいました。(;^^)ヘ…

激レアさんはその後実車と出会い、
いろいろなご縁と圧巻なこだわりにより改造され、
究極の完成度です。\(^O^)/

モデルの完成後息子さんはデロリアンに飽きてしまい、
今はトランスフォーマーだというオチも最高でした!

konaki。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする