konaki。

年寄りの好き勝手。

[デロリアン] ライトボードをブラッシュアップする。~その漆~

2018-03-28 01:13:17 | デアゴスティーニ デロリアン

元来天の邪鬼なkonaki。は「ちゃんと出来たよ」としてご披露したいのですが、
Blog
ってもっと身近なものかなと思ったので、試行錯誤の途中経過です。(;^^)..

ライトボードのハウジングに合わせてチップLEDを配置して配線しました。


・・・が、この半田付けが美しくないので気に入りません。(>_<)


今回はライトボードをレベルゲージみたいに点灯したくて、こんな基板を入手しました。

(各LEDの接続と電源のコネクターを弄ってます)

LED
順送りキットGTB
http://prod.kyohritsu.com/LED-4015GTB.html

この基板のj光り方はこちら。
【電工女子】WonderKitを作ります!(6:LED順送りキットです)4
https://www.youtube.com/watch?v=TyBEvzSM9C8

この基板、ちょっと大きいのですがバルクヘッドとほぼ同じ大きさ。

なんとか車体に組み込める気がするので、LEDコネクターを配線します。


ライトボードに仮付けします。


と、こんな感じで点灯。

してみたら、色々と不満が。( Д; )

ということで更に「つづく」のですが、マイペースですみません。(´д`)

konaki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] ライトボードをブラッシュアップする。~その陸~

2018-03-25 16:38:47 | デアゴスティーニ デロリアン

Dプリンターで出力してもらいました。

左:スペーサー 右:パネル

その裏側です。


スペーサーはマトリクスの点灯とその色(赤・黄・緑)を再現するためのものです。

流石!3Dプリンター!o(^-^)o

パネルにアルミテープとオリジナルのパネル板を貼って、マトリクスに穴を開けます。


裏側にスペーサーを貼り付けて光ファイバーを田植えしました。


ラフに開けていたバルクヘッドの取り付け穴の形を整えます。


ここまでの完成。


次回はいよいよ光らせます!( `,_・・´)


konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] フラックスキャパシターをブラッシュアップする。~その漆~

2018-03-25 16:16:32 | デアゴスティーニ デロリアン

基板をケースの裏に厚さのある両面テープで取り付けて配線します。

電源コードとコネクターはオリジナル流用です。

バルクヘッドに穴を開けます。


ネジ止めします。


後は「ダイモテープ」を貼れば完成です。



konaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] 第59号「バルクヘッドを設置する」 

2018-03-23 22:56:22 | デアゴスティーニ デロリアン


まだ室内装飾を完了していないので保留の回なのですが、
ステップ37で「フロアパネルをフレームに載せる」があったので仮組みしてみました。

が、なんだかしっくり取り付けられないxxx

何でだろうとグリグリやっていたら・・・

フレームの塗装が4箇所、剥がれていました。

ということは、ここが干渉しているようです。


どうやらネジのなべ頭が邪魔しているみたい。o(`д´)o


ならば、と用意したのがこれです。

● M2.6
6mm 皿タッピングビス
WILCO.JP
 当日出荷型ねじ通販 ネジ・ボルト・ワッシャの販売は株式会社ウィルコ
http://wilco.jp/products/F/FBF-N.html

面取カッター
MoKun
面取りカッター バリ取り セット 六角軸 5枚刃 高速度鋼工具6-19mm 6本組
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074LCNZ28/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

まずはネジ穴をφ2.2mmのドリルで広げます。


皿ネジを締め込んで確認します。


面取カッターをラチェットドライバーに差し込んで座繰りを作ります。


皿ビスを置いてツライチを確認します。


センターコンソールを取り付けて、


フロアパネルがぴったりしっくり取り付けられました。(*^▽^*)


が、もう一箇所気になったところがステップ42で、使用するネジBMが根元まで差し込めません。
ここには「59-H ステアリングコラム押さえ」というパーツを取り付けるのですが、
手前は兎も角、奥はしっかり固定できません。(>_<)

konaki
。はまだステアリングコラムを差し込んでいないのですが、
構造から想像するに、ここがきちんと押さえられていないと、
ちゃんとステアリングが切れないのではないかと。σ(-ε-` )

そもそもここの穴が貫通していないことが原因だと思いますが、
ネジBM M2.0x5mm なのでネジを1mm短くしてもOK

と、予備ネジボックスをごそごそしていたら「ネジNM」が M2.0x4mm とどんぴしゃです!


田植えの最中に思わぬ道草を食ってしまいました。(;^^)..

さぁ、第60号は3月27日()発売、
組み立てタイトルは「メインフレームを組み立てる」です!


konaki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[デロリアン] フラックスキャパシターをブラッシュアップする。~その陸~

2018-03-20 01:42:16 | デアゴスティーニ デロリアン

フラックスキャパシターの点灯には一工夫してみます。

定電圧ダイオードは10mAですが、ICとして「CDT3460」なるものを使います。

この部品は通称「キャンドルIC(ローソクIC)」というもので、
LEDを不規則な光量で点灯することが出来ます。

回路図は至って簡単です。

konaki
。はアナログ世代なので今時のプログラムとかは判らないので、
「豆電球に電池を繋ぐと灯る」の範疇です。(;^^)..

で、それを結線しました。

電源は提供されたコネクターを流用しました。

で、バルクヘッドに仮組みして点灯テストを動画にしました。

音声はYoutubeにアップされていた動画から流用させて頂きました。
iPhone用 次元転移装置 アプリ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19180389


konaki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする