konaki。

年寄りの好き勝手。

『分冊百科 クルマの部』テスト創刊!

2024-05-19 18:42:08 | 日記

2024/05/19 一部記事を追記しました。

デアゴスティーニから「分冊百科 クルマの部」が、

群馬県と宮城県でテスト創刊されます!

2024年5月21日(水)創刊!

週刊 マツダ RX-7
https://deagostini.jp/rx7mt/


8月に完結するトレノの後継なので、
やっぱりFD3S型ですね。

>以下追記です。
これ、中途半端な思い込みだったので補完します。

8月に完結するトレノは、正式な許諾はないものの、
イニシャルDの主役をイメージさせました。

ただ konaki。はほぼイニシャルDを知らず、
RX-7といったら「黄色いFD3S」をみたことがあったのでつい。

でも、トレノと同年代の2代目RX-7(FC3S型)も、
ちゃんと登場しているのですね。

兄、高橋涼介が FC3S型。
弟、高橋啓介が FD3S型。

おお!中々粋な設定なのですね。
失礼致しました。
>ここまで

実は発売当時、MAZDAのディーラーで運転席に座ったことがありますが、
サイドウィンドウが頭のギリギリまで迫り、
右腕の肘はドアの内側という非常にタイトで、
これぞスポーツカー!だと思いました。


で、購読するなら・・・

やっぱり1978年3月に発売された
初代「サバンナRX-7(SAVANNA RX-7)」です。

当時17歳のkonaki。はGS400で夜の第三京浜を走っていると、
リトラクタブルライトで迫ってくるのをポルシェだと思って、
道を譲った事が何度もありました。(;^^)ヘ..

クルマにはあまり興味のなかった頃ですが、
個性的なクルマの多かった時代の中でも、
一際目を引くスタイリング。ヾ(^v^)

あ、グリーンメタのボディカラーは、
「アマガエル」と呼ばれてました。♪(。-艸・。)

konaki。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火の鳥NIPPON ・・・が! | トップ | 訃報 増山江威子さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事