8月9日放送の文化放送「A&Gメディアステーション FUN MORE TUNE」に
ReoNa がゲスト出演されました。
https://x.com/fmt_qr/status/1954739551148073025/photo/1
ご本人に付いてはネット検索して頂くとして、
konaki。との出会いは偶然映ったアニメのEDでした。
TVアニメ「シャドーハウス」ノンクレジットムービー エンディングテーマ 「ないない」:ReNoa - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nuhIzDJp_zM&list=RDnuhIzDJp_zM&start_radio=1
TVアニメ「シャドーハウス」公式サイト
https://shadowshouse-anime.com/1st/
konaki。はこのアニメを継続視聴していなかったのですが、
兎に角この歌詞と歌声にすっかりハマってしまい、
それが ReoNa でした。
その後も好きなアーティストの一人でしたが、
先日のラジオ出演を聞いて改めて新曲のPVを見ました。
ReoNa「End of Days」Official Music Video -TVアニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』オープニングテーマ- - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lrF8dqA74DQ&list=RDlrF8dqA74DQ&start_radio=1
素晴らしい!・・・語彙不足(>_<)
こちらはアニメのOPとのことですが、
アニメとコラボした動画を見ました。
ReoNa「End of Days」× TVアニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』アニメコラボ Music Video - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xYCvpdigzUA&list=RDxYCvpdigzUA&start_radio=1
konaki。はストーリーを知らないのだけど、
映像も綺麗でショートムービーとして凄く面白く、
本編にも興味が湧きました。
ただ、既に第3期ともなると最初から見るのに
ちょっと腰が引けますが。(;^^)ヘ..
konaki。は ReoNa を「影」ながら応援しています。
konaki。
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式サイト
https://anime-cinderellagray.com/
konaki。はゲームやギャンブルをしないのですが、
アニメの「ウマ娘」にはドハマリしています。
で、それまでの「プリティーダービー」とは
別の話として展開されているのが「シンデレラグレイ」です。
確かに「プリティーダービー」とは景色が違うのだけれど、
春アニメで始まってからドハマリしています。o(^-^)o
で、本来ならブログでご紹介するべきところですが、
生業に追われてしまい・・・。
だが、BUT、しかし、
nori さんから「gooにログインできますか?」とのコメントを頂き、
終了宣言される中でどうなのだろうか?とのテスト投稿です。
あ、簡単に感想を言うと、
「プリティーダービー」はそれぞれ主人公はいるもののチーム主体の団体戦、
「シンデレラグレイ」は主人公(オグリキャップ)をメインにおいた
アスリートの話で個人戦かなと。。。
本当にリアタイしたくなるほど次回の展開が楽しみになる、
良いアニメかなと。(*p’∀’q)ゥン
(個人の感想です)
konaki。
再放送が始まりました。
『スキップとローファー』アニメ第1期がNHK Eテレで毎週再放送開始 第2期制作も昨年末に発表(オタク総研) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/280de4244955eb4c2a16bf157f8b57c23e2b7cbe
この作品は初回放送から大好きだったのですが、
ヒロインの岩倉 美津未ちゃんが石川県珠洲市の出身でもあり、
昨年の1月1日に発生した能登半島地震からは複雑な心境です。
この1年で復興支援企画「スキップとローファーと能登」が展開されているし、
民間のNPOやボランティアの方々が復旧・復興に尽力をされていますが、
「あれ?政治は?」との思い(怒り)が募ります。o(*`ω´*)o
もちろん復興には時間がかかることは判りますが、
未だに水や電気が復旧していないところがあるってどういう事なのだろう。
自衛隊の出動についても政府は
「自治体からの要請がないから出来ない」というけど、
東日本大震災でも復旧に向けた大きな力になっていたので、
「何故要請が出来ないのか」をもっと考えるべきだと思うのです。
もちろん能登の地理的条件とか、
解体作業では地権者の問題とかあるとは思います。
でも、だからこそ政治判断が必要なのではないかと。
地方自治体だって政治判断を越えることは(予算を含め)出来ないし。
沖縄では県も民意(の大半)も辺野古基地建設に反対しているのに、
建設は粛々(?)と進められているし、
大阪万博も能登とは関係無く予算がつぎ込まれていくし。
うがった見方かも知れないのですが、
能登は住民が反対して原発が建設されなかったので、
世論は「良かったね」かも知れませんが、
政府にしてみると「原発反対派の住民」な訳で、
沖縄県への冷遇と同じくそこに親身になる事なんてないかなと。
再放送の第一話を見ましたが凄く良い作品だと思うと同時に、
1年も経っているのに未だ復旧すら出来ていない現実に胸が痛みます。(×_×)
改めて、政治は何しているのだろう!p(#`д´#)q
konaki。
このところ生業が忙しく更新が滞ってしまいましたが、
秋アニメ2本と秋ドラマ1本を継続視聴しています。
TVアニメ「らんま1/2」公式サイト
https://ranma-pr.com/
皆さんご存じの通りリメイク版なのですが、
アニメ放送放送された1989年、
28歳だったkonaki。は漫画やアニメに距離を置いていたので見ていません。
その後30歳でアニメを視聴するようになり、
原作者の高橋留美子さんの作品の一つ
「人魚の森」のアニメを見て面白と感じました。
で、その頃には声優さんにも興味があったので、
今回のリメイク版がオリジナルキャストだと言うことで、
俄然興味がありました。
今やレジェンド級の声優さん達ですがやっぱり凄くて、
今でもアニメのキャラにぴったりはまっています。
実は事前にこんな記事を見たのですが、納得です。
約30年ぶりアニメ『らんま1/2』林原めぐみ「勝平が来ないんならやらない!」→直電「あんたやるの?」。やる→「じゃあ出る」。大発表会で再出演経緯が明かされた | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/article/202407/11150
また、アニメの作画も綺麗になっているし、
アクションの多い動画も凄く自然です。
TVアニメ「らんま1/2」ノンクレジットオープニング|ano「許婚っきゅん」 / "Ranma1/2" Opening Movie - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RFYP-tY6xOg
anoさんの歌も、リメイク版にピッタリと合ってます。
またEDは作風が変わり、これまた歌にもピッタリで、
アニメならではだなぁと感心しました。
TVアニメ「らんま1/2」ノンクレジットエンディング|りりあ。「あんたなんて。」 / "Ranma1/2" Ending Movie - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Sy-CYyfmO6g
確かにストーリーは古くさい感じがしますが、
それを感じさせないPOPな、楽しい作品です。
konaki。
前回 OP にて「この中のワンカットに注目!」
「初代シビックが何故?」としましたが、
第11話に登場しました!
画像は下記ページからの転載です。
真夜中ぱんチ 第11話 感想:真咲さん温泉楽しんでるのメンタル強い! | アニメつぶやき速報‼︎
https://anitubu.com/archives/post-84093.html
マニュアルシフトやアクセルワークが華麗なしげゆきさんです。
フェンダーミラーも旧車ならでは。
個人的にですが、運転席側はドアミラーが良いけど、
助手席側はフェンダーミラーの方が見やすいかなと。(;^^)ヘ..
やっぱり初代シビックって可愛い。
あーこの虹色、今時は見ないないなぁ。。。
スタッフの中に絶対に旧車好きの爺が居るぞ!o(^-^)o
konaki。